キープ塾を比較

1中学1塾対応でテスト対策もバッチリの個別指導塾。内申点の獲得を確実にしていきます。

 学習塾ドリーム・チーム 立花ゼミナール塾ブログ

2023.09.18

こんにちは!

 

立花ゼミナールの佐々木です!

 

立花中学校2学期中間テストまで残り2週間を切りました!

 

来週から本格的にテスト対策が始まります。

 

立花ゼミでは来週中に、

 

提出課題の点検

 

土日のテスト前開校

 

テスト対策プリントの配布

 

テスト対策授業

 

を行っていきます。

 

ここから2週間かなり忙しいですが、

 

生徒のために頑張ります!

 

全員で最高の点数を取ろう!

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.09.12

こんにちは!

 

立花ゼミナール、佐々木です!

 

本日 9/9(土)から、

 

中3受験対策講座

 

「合格パワーアップゼミ」

 

が開始されました!

 

Ⅰ期8回は単元別学習

 

Ⅱ期12回は模擬試験を用いた実践演習

 

全20回の講座です。

 

当塾ではこれらの講座に加え、

 

①合格マラソン

 

②自習

 

③過去問演習

 

を行うことで、

 

志望校合格をつかみ取ります!

 

残り半年、

 

全力で駆け抜けます!

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.05.09

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

GWが明けて、日常に戻ってきました。

皆様は充実した休日を過ごせましたか?

私は大学時代の友達やバイト仲間と久々に交流し、とても楽しかったです(笑)

 

さて、この時期心配になるのが『5月病』

症状として代表的なものは「やる気が起こらない」というもの。

主な原因は新しい環境に慣れていないストレスだそうです。

5月病を放置してしまうと1か月、2か月先で課題の進捗が思うようにいかず、

夜更かし等をしてしまい余計に体調を崩しかねません。

 

★5月病の解消方法

①睡眠

寝る時間を決めて生活のリズムを整える

  • 夕食は寝る2時間前までにすませる
  • 入浴は寝る1時間前までにすませる
  • 寝る前にテレビやパソコンを見ない

②入浴

湯船につかる入浴は自律神経を整える働きがありますので、是非お風呂に入りましょう。

③運動

身体に酸素を取り込む運動は、ストレスを解消する効果があります。

  • ウォーキング、ジョギング
  • 階段昇降
  • 縄とび

有酸素運動は10分でも、5月病対策に十分に効果があります。

 

5月病の症状を改善するには、とにかく日常生活にメリハリをつけることが大事です。

早めに解消して日常生活を取り戻そう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.28

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

もうすぐゴールデンウィークということで、

友達、家族とお出かけする予定等あるかと思います。

この長い休みで生活リズムを崩してしまうと戻すのが大変です!

今日は、GWにどのように過ごせばいいか、

学年別に書いていこうと思います!

 

小学生

・学校課題・塾の課題に取り組みましょう!

・ただし、一日に一気に取り組むのではなく、

1日〇ページのように継続して取り組むようにしましょう!

 

中1、中2

・学校課題・塾の課題に加え、GWまでに学習した単元を完全に理解できている状態にしましょう。

中間テストはありませんが、テスト勉強をしなくていいわけではありません。

休みの間に何もしないとせっかく覚えた知識がなくなってしまいますので、必ず復習しましょう!

 

中3

・塾の課題、学校の課題、1学期の復習を行いましょう。

・また、学校課題の完成度を上げましょう!

字をきれいに書くのはもちろんのこと、間違えた問題の解きなおし、やり直しを行い、完全理解を目指します。

すべてが入試の内申点につながると考え、丁寧に取り組みましょう。

・塾生の方は合格マラソンの理科・社会の暗記をしましょう。

休み明けすぐに修学旅行があるので、塾に来たら即テストができるように準備をしておきましょう!

 

以上が各学年ごとの最低限かなと思います。

GWに遊ぶことは全然いいと思っているので、

やるべきことはちゃんとやりましょう!

春の頑張りで夏以降の成績に差が付きますよ!

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.25

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

兵庫県の一部地域、

当塾がある尼崎市の中学校では、

1学期に中間テストがありません!

そのため、1学期の成績の大半は

1学期期末テストで決まってしまいます!

 

立花中学校のテスト日程は6/21(水)~6/23(金)

テストまであと2か月になります。

 

特に3年生は受験にも使われる大切な成績。

2か月前と言ってもGWが挟まるので、

時間はあまり残されていません。

 

当塾では毎週課題の進捗を確認し、

その週に学校で習った範囲は、

即問題集で勉強してもらっています。

 

入念に準備を重ねて、

過去最高の点数を取りに行きましょう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.22

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

先週から小学生の皆さんに、

読書感想文の作成に取り組んでもらっています!

 

私自身、国語の授業を受け持つたびに思うのですが、

文章読解力、言語化能力の低下が表れてきています。

 

例えば、

 

先生「この文章を通して、主人公の気持ちはどう変わったかわかる?」

生徒「んー、なんか普通な気持ちになったと思う。」

先生「普通な気持ちってなんやねん!(笑)」

 

今の子供たちは活字に触れる文化がなさ過ぎて、

文章に書かれていることから、今どんな気持ちなのか想像できていないのです。

さらにまずいのは、文章を読んだ後、自分がどんな気持ちになったかも言うことができていないのです。

 

そんなお困りごとを解決する手段として、

当塾では年4回、読書感想文を作成しています。

実際に本を読み、文章に書いていることだけでなく、

場面ごとの心情やその話を通して自分がどう感じたか、

約一か月かけて作成していきます。

 

本を読めば国語が出来るようになるとは言いませんが、

国語が出来るお子さんは本を読んでいることが多いです。

 

下書きの締め切りは5/12(金)です!

先生と一緒に自分の感想文を作りましょう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.19

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

皆さん、新学年になって1週間経ちました。

今のクラスには慣れてきましたか?

今日のブログは、新しいクラスでまだ仲の良い人が少ない方必見です!

ぜひ、最後まで読んでいってください!

 

・1週間で友達はできるのか?

実際のところ1週間で友達はできるのでしょうか。

調べてみると、初めて知り合ってから友達になるまで実はかなりの時間がかかるようです。

知り合いから「カジュアルな友だち(時々顔を合わせる程度の友達)」になるまでに最初に50時間の交流が必要で、それが普通の「友だち」に変わるには90時間かかると、

アメリカ・カンザス大学の研究で発表されています。

1週間で50時間と考えると1日約7時間。

さすがにそんなに長時間初対面の人と一緒にいられないですね…

 

・親友になるには?

さらにそこから「ベストフレンド(親友)」になるには約200時間もかかるそうです。

もちろん、時間の“質”も大事で、誰かと200時間過ごしたからといって、その人がBFF(ベスト・フレンド・フォーエバー)になるわけではありません。

「ジョークを言い合ったり、意味ある会話をしたり、近況を報告しあったりして時間を過ごすなど、いろいろなタイプのコミュニケーションが、友だち関係をみるみる発展させていくのだ」

と、この実験を行ったジェフリー・ホールが述べています。

 

・結論:1週間で友達はできっこない!

単純に計算して、朝8時半から夕方15時半までの交流だと考えると、

最短で

・軽く話せる友達になるまで約1週間

・普通の友達になるまで約2週間

・親友になるまで約1か月

ということになります。

現実的に考えて1日7時間の交流を持つのはかなり厳しいので、

上記の2倍から5倍くらい時間がかかると考えてもいいかもしれません。

 

ということで、まだ友達ができていなくても焦る必要なし!

ゆっくり時間をかけて心を許せる友達を見つけ、仲を深めましょう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.17

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

333日、ちょうどぞろ目だったのでせっかくだからブログに書きます。

これは兵庫県公立入試までの残りの日数です。

 

昨年度の受験からもう一か月たちました。

現3年生の皆さん。

1,2年の内容を復習していますか?

3年生の内容は予習できていますか?

この一か月、受験生として取り組むことはできましたか?

 

まだ何もしていないという方、やばいですよ。

この一か月を後11回過ごせば入試です。

5科目で割るとの1教科当たり2か月と5日。

学校等を除き、一日平均4時間自習するとして、

67×4=308時間

308÷24≒13日

 

一教科にかけられる時間は受験まで13日分しかありません。

13日で1,2年生の復習+3年生の予習、完ぺきに終わりますか?

志望校に受かりますか?

少しは危機感出てきましたか?

 

危機感が出たのなら、まだ間に合います。

さあ、スマホを置いてペンを持ちましょう。

まだではなく、もう受験ですよ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.04.14

こんにちは!

立花ゼミの佐々木です!

 

最近は昼夜の寒暖差が大きく、体調を崩される方が増えてきています。

特に扁桃腺の炎症で発熱することもあるようなので、

しっかり手洗い・うがいを継続しましょう!

 

さて、今週の土曜日から

必修単元マスター講座

が開始されます。

この講座の目的は、

夏までに英数理の基本事項(公式や語句、単語・文法)を完全定着させることです。

特に立花中学校の定期テストには、実力問題のような形で中3の範囲外の問題が出されるので、

この講座でしっかり暗記して定期テストでもいい点が取れるようにサポートしていきます!

 

入塾を迷っている中3生徒、保護者様、

始めるなら春からです!

しっかり1年間のスケジュールを立てて受験に臨みましょう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

2023.03.09

こんにちは!

立花ゼミナール、佐々木です!

 

本日3/9(木)は立花中学校卒業式でした。

中三生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 

三年間で思い出はたくさんできたでしょうか?

記憶の中、写真、手紙、出来る限り大事にしまっておきましょう。

思い出は時間がたって色あせるものではなく、

どんどん輝きを増していくものです。

きっと未来でその思い出たちが力を貸してくれる時が来ます。

たくさんの思い出とともに新しい世界へ旅立ちましょう!

 

ちなみに私は写真がほとんど残っていません。。。

辺にこじらせるとこうなりますので、

素直になって楽しみましょう(笑)

 

そして、明日はついに

公立入試です!

卒業式の余韻に浸るのはもう少し後にして、

最後の追い込みかけますよ!

あと一日、最善を尽くしましょう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ADRESS

TEL

MAIL✉

過去ブログはこちら!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

立花中校区に住む生徒のための専門塾

【立花ゼミナール】

塾長 佐々木 遼太郎

学習塾ドリーム・チーム 立花ゼミナールの
【プロフィール】

 学習塾ドリーム・チーム 立花ゼミナール

 兵庫県尼崎市南塚口町7-35-16 ピュア南塚口1F

ページTOP