ジュクサガス

3000円
学習塾ドリーム・チーム立花ゼミナール
無料で資料を請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム立花ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは。 立花ゼミの佐々木です。   今日は兵庫県公立入試でした。 ついに今年度の受験も終了です。 本当に一年間お疲れ様でした。   中3は卒業式も終わり、 やっと一息つけるところでしょう。 今まで遊べなかった分しっかり遊んで、 また4月から気持ちを切りえて、 日常を過ごしていってください。   とにもかくにも、 この一年間本当によく頑張りました! ゆっくり休みましょう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

②の続き では、「共同の課題」としない場合はどうするのか。 子どもに自分の行動の結末を体験させることになります。   今回の学校の課題の話であれば、 学校での先生からの注意や、居残り、通知表の評価など、 他者から評価されたことによる結果を体験してもらうことになるでしょう。   ここで注意しなければならないことは、 結末を体験させることの意味は、 自分自身には力がある、 周りの人は自分の味方である、 と感じることができるようにするためにあるということです。 結末を体験させた結果、 自分には能力がない、 周りの人は自分の敵だ、 と感じる可能性がある場合は、 親が率先して出ていく必要があります。   子どもの手に余る課題なのかどうか、 見分けは大変難しいですが、 子どもが困っていそうなときは声をかけ、 子ども側から頼ってくるのを待ちましょう。 不必要に手出し口出しをしすぎると、 子どもはいつでも親が助けてくれると考えて、 親に依存的になってしまうかもしれません。 その結果、自分に能力があると思えなくなる可能性もあります。 ④に続く 参考 岸見一郎(1999)『アドラー心理学入門 -よりよい人間関係のために― 』 ベストセラーズ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

①の続き   しかし、これは放任主義、自己責任で後は何とか自分でやれよと言っているわけではありません。 原則的に自分の課題は自分で解決しなければならないのですが、私たちの能力は限られているのですべてを一人で解決することはできません。 自分の課題だと認識出来ていても、自分の力だけでは解決が困難であることは往々にしてあります。 そのような場合は、他人の助けが必要ですし、必ず助けてあげる必要があります。 そのためには、話し合って「共同の課題」を作る必要があります。 ただし、「共同の課題」とするためにはいくつかルールがあります。   ⑴一人で解決困難な場合に限ること ⑵課題がある本人から頼まれた場合のみ行うこと ⑶頼まれた側が「共同の課題」とし、取り組むことを了承した場合のみ   以前のブログでも書いたように、 原則自分の課題は自分でやらなければなりません。 何でもかんでも「共同の課題」としないように注意してください。   とにかく重要なのは、 どうしても自分で解決できないことのみ「共同の課題」とすることです。 ③に続く   参考 岸見一郎(1999)『アドラー心理学入門 -よりよい人間関係のために― 』 ベストセラーズ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   今日は私の趣味の1つである野球について書きたいと思います。   昨日からプロ野球オープン戦が始まり、 球春到来です!   去年はレギュラーシーズンは3回、ポストシーズンは1回球場へ行きました。 優勝の瞬間も球場で見ることができて、最高に楽しかったです!   そんな私はどこの球団のファンなのか。 「尼崎で働いてるのに阪神ちゃうんかい!」と言われそうですが、 何を隠そう、15年以上オリックスファンなのです。(しかも会社はソフトバンクホークスのスポンサーです(笑)) 会社はホークスのスポンサー、周りはタイガースファンだらけ、 肩身が狭いことこの上ないです。(笑)   隠れオリックスファンの方、うちの塾に入りませんか?(笑) 一緒にオリックスを応援してくれる人募集中です! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは。 立花ゼミの佐々木です。   本日3/2(土)で、 全20回に及ぶ受験対策が終了しました!   単元別学習から始まり、 入試演習を経て、 ついに最終回。 成績もぐんぐん伸びていきました!   実際どれくらい点数が伸びたのかを比較してみると、 260点→375点 最大で115点伸びている生徒がいました! 本当によく勉強していたので、結果が出て嬉しいです!   まだ試験本番までにできることはあるので、 最後まで気を抜かずにやり切ります! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   今日で学年末テストが終了し、 後は結果を待つのみとなりました。   中2の試験はだんだんと入試問題に近くなって、 難しかったと生徒が言っていました。   ドキドキしながら結果を待ちたいと思います。   そして! 今日から3月ということで、 立花ゼミは全員一学年進級という形になります!   今日からの授業は次の学年へ向けての予習になります。 心機一転頑張っていきましょう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   本日は朝7時からモーニングスクールを実施しました。 今日は英数社と難しい科目が多いので、 各自問題の解きなおしと暗記に取り組んでいました。   お昼は3時からテスト対策授業がはじまるので、 テストが終わったらいったん家で休憩して再集合です。 今日は理科をメインにやります。   明日がテスト最終日で学年最後のテストです。 一年が最高の結果で終われるよう、 最後まで頑張りましょう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   今日は授業中など、絶対に寝てはいけないときの対処法をお伝えします!   今回紹介するのは眠気覚ましに効果があるツボです。   上の図にあるように、手だけで三か所眠気覚ましのツボがあります! 1番おすすめは合谷(ごうこく)と呼ばれる、手の甲にある親指と人差し指の骨が合わさるところのくぼみです。 他にも中指の爪の生え際にある中衝(ちゅうしょう)や、手のひらの真ん中あたりにある労宮(ろうきゅう)があります。 少し強めに押すのがおすすめですが、強く押せば効果が出るというわけでもありません。 マッサージを受けて「気持ちいい」くらいの強さで押すようにしましょう。   次回は、家で勉強中に眠くなった時の対処法をお伝えします! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   立花中学校は明日から1,2年生の学年末テストがあります。   初日の水曜日は6時間目だけテストで後は授業。 木曜日は3教科、 金曜日は2教科です。   そしてテストに合わせて、 モーニングスクールを実施します!   木と金は朝7:00~7:50まで、 登校前に塾に来て暗記の最終確認をします!   さらに忘れ物チェックも実施! 特に1年生はコンパスが必要なので忘れないように気をつけましょう!   明日から三日間、テスト頑張りましょう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む

こんにちは、 立花ゼミの佐々木です。   子どものテストの結果が返ってきた際、 親と子どもで評価が分かれる場合があります。   例えば、 前回25点から今回40点にテストの点数が変わったとします。 子どもからすれば、「15点も上がった、頑張った。」ととらえるでしょう。 親からすれば、「平均点もとれていない、頑張ったとは言えない。」と考える方もいらっしゃるかもしれません。 この子どもは本当に頑張ったのでしょうか。 それとも、親の言う通り、頑張っていないのでしょうか。 親としては、なんとか親の望む結果を出して欲しいものですが、 あまり結果だけに拘り過ぎると子どもは、 ・自分自身の達成感に満足してはいけない ・常に、親(他人)を満足させなければならない と思い込んでしまう可能性があります。 親からすると、今回のテストの結果は、とても満足のいくものではなかったのですが、 子どもにとっては、自分の努力の成果に満足していたのです。 最初に、親が親の基準で評価をしていたら、 次にテストがあるときに頑張れるのか、とても不安ですよね。 なので私は、生徒に結果を訊ねる時は、 「自分自身は今回の点数をどう思っているの?」と生徒の気持ちを聞くようにしています。 親の理想は理想として、まずは子どもの気持ちを確かめてみることが大事です。 「がんばった」、「がんばらない」の言い争いや思い違いからは、 子どものやる気の活力は生まれてこないからです。 まずは、子ども自身の結果に対する見方に共感するところから始めてみませんか。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索