ジュクサガス

該当の塾ブログ4731〜4740件(全5024件中)

6週間にわたる東武個別の夏期講習が、第2週目に入りました。 参加の生徒さんたちは、それぞれのスケジュールに合わせて作られた時間割に従って、 「それぞれの目標に向けて」黙々と勉強に励んでいます。 当塾では、同じ学校に通う同じ学年の生徒さんが同じ科目を受講しても、 使うテキストや指導方法は各生徒さんに合わせて決められるため、それぞれ異なります。   自分にピッタリな指導を希望している生徒さんがいらっしゃいましたら、 まだ空席のある枠(日時)もございますので、 03-3888-1804にお電話いただくか、直接教室にお問合せください。 お待ちしています!   【ミサワ】

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     夏休みに入って約10日。 明確な目標をもって取り組む生徒は、この短期間でもグッと成長を実感できます。   休み前に設定した目標。 ・学校の夏休み課題  ワーク類は7月中に完成  その他含めてお盆休み前に完成 ・苦手な数学計算分野の克服   ほぼ毎日のように授業または自習。 コツコツがんばってくれました。 ここまで順調に進んでいます!! 課題類もほぼ終わり、苦手単元もメキメキできるようになりました。   お盆休みまで約10日。 休み明け学校始まるまで約10日。 残り期間で新しい目標を設定して、 2学期スタートダッシュを目指します!!          

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/KSxLKprHWX4?si=PJ1dB48-iZ3qtrHj   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/KSxLKprHWX4?si=PJ1dB48-iZ3qtrHj   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/KSxLKprHWX4?si=mvFuXdieDChyGTZE   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

親が子どもの心の中を覗くことができたらどんなに子育てが楽でしょう。 残念ながら、そんなことは現実にはできません。 しかし、 子どもの行動をよくよく観察していると、子どもの心の中を察することができます。 子どもの行動の背後には、一貫したストーリーがあるからです。「なんで子どもがこんな行動するのだろう」 と問い、考えるのは、心の中を直接、覗こうとする姿勢なのです。 例えば、親が発した「勉強しなさい!」に対して、「うるさい」「うざい」 なんて言ってきたとしましょう。「なんで、こんなことを言うようになっちゃった のかしら」と悩むのではなく、「勉強しなさい!」に対して、反抗的な言葉を返す こと(行動)で子どもが達成できること、得られることが何か考えるのです。 例えば、 「自分にいちいち口出すな!」というメッセージを送り、親の口出しを止めようとする。このよう な行動は、結局、子どもが「 1 人の人間に認めてほしい」、または、「自分の方が力を持っている」ことを親 に印象づけようとしているのだという心理(気持ち)を察することができ ます 。 また、もし、子どもの行動から子どもの心理を理解できないで、子どもの反抗に対して親の口出しが減ると したら、 それも 子どもにとって の 成功です。次に何か親が 言ってきたら 、同じ手を使うでしょう。 「うちの子、反抗的な態度ばかり取るのよ!」という親の子は、反抗することで、親の口封じに成功し続け ているのです。結果的に子どもが親と対等もしくは優位な立場を得られるわけです。 子ども心理(気持ち)を察することができれば、「そう。あなたは、もう自分は子どもじゃない。自分のこ とは自分で決めて行動すると思っているのね」 と冷静にとらえることができるかもしれません。 そして、そ れでも、親として納得できないことがあれば、「お母さんは、~してほしいの!」、「お母さんは、〇〇だと 思うのよ!」と I メッセージ (私は~と思っている で伝え れ ば、子どもの意に即した 形で親の気持ちや意 見を子どもに伝えることができるのです。 まず、大切なことは、子どもの行動を理解できないものと捉えず、行動から子どもの心理(気持ち)を察す るように心掛けることです。 夏休みは 、子どもが変わる(成長する)時期です。しっかりと子どもの行動を観察しましょう。  

ユニバ進学教室石切校

〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町2-9-30
ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある1中学専門塾の西陵ゼミナールです!   夏期講習は期間が長いので 中学3年の受験生はもちろん その他の学年にとっても 苦手単元を克服する絶好のチャンスです!!   夏休みは1年間の中で最も長い休暇です。 長い休暇だからこそ、頑張れば他の学生と差がつけやすくなります。   また、夏休みの過ごし方が学習面に大きく影響します。 「学習習慣を途切れさせない」「学習時間を確保する」ということが非常に重要です。 定期的に塾に来て授業を受け、学習習慣の継続と学習量の確保が出来ます。   ドリーム・チームは、通塾日や時間帯を選べるので 勉強と部活を両立しながら、一人ひとりに合わせた苦手教科の克服対策が可能です!   夏期講習の受講もまだまだ受け付け中です!! 今年の夏を人生で一番暑い夏にしましょう!     西陵ゼミナール

学習塾ドリーム・チーム西陵ゼミナール

〒567-0044 大阪府茨木市穂積台11-3 ハイツ穂積台103号室
ブログ全文を読む

曇り空でも守山市はアツい!! こんにちは! 守山市にある1中学専門塾、守山南ゼミナール塾長の的場です!   今回のブログでは数学の勉強法についてご紹介します! 数学が苦手なお子様も多いと思うのでぜひ参考にしてください!   計算が苦手!!!   まずは途中式を書きましょう! 守南ゼミでは必ず途中式を書かせてどの部分で間違えてしまったのか確認できるようにしています。 すると、計算順序を間違える生徒・符号を間違える生徒など どの部分で間違えてしまっているのかがとても分かります。 テストの際もその部分を重点的に見直すことで点数アップにつながります! またノートのすみっこに「チャチャっ」と書いている子も多いですが しっかりと罫線(ノートの線)に沿って書きましょうね。   文字式が苦手!!   数字だとできるのにxやyが出てくると途端にできなくなってしまう… という方いらっしゃいませんか?? そのときはxやyの部分に適当に数字を入れてみましょう! すると立式が行いやすくなります。     文章題が苦手!!   簡単な図や表を書いてみましょう! 文章から直接式を作ろうとするとかなりハード… なので「文章→図→式」と間に図や表を挟むことで 今まで以上に式をスムーズに作りやすくなります。     守南ゼミでは上記のようにより解きやすい勉強法を お子様に合わせて指導させていただいております。 勉強法が分からない方、点数アップしたい方、 ぜひ当教室までご連絡ください!   <守南ゼミ夏得キャンペーン実施中!> 8月31日まで! 特典1:全学年入塾金無料(通常22,000円) 特典2:7月分or8月分授業無料 特典3:夏期講習入門講座4コマ無料 特典4:お友達と一緒にご入塾で1か月分授業料無料 特典5:年間(半期)教材費無料(中1生か転塾生限定)   学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-1344

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   先週土曜日から8月11日の期間、パリにて4年に一度のスポーツの祭典、夏期オリンピックが開催中です! 社会人になってからというもの運動不足を極めている私ですが、 やはりこういうものを見ると身体が熱くなるものですね! (かといって運動を始めるわけではないのですが…)   中学高校と柔道を習っていたので、やはり注目は柔道です。 何かとルールが変わりがちで、日本の選手の不利になるような改訂も少なくない中 なにくそと結果を出し続ける代表の方々は本当に素晴らしいと思います。 私は別にオリンピック委員会や全柔連の回し者ではありませんが、 皆さんもぜひとも柔道を見てください…!   と、前置きが長くなりましたが、今回触れるのはオリンピックの歴史についてです。   オリンピックの始まりは紀元前9世紀ごろに始まったとされる 「オリンピア祭典競技」 というものです。 その目的も「平和の祭典」である今とは大きく異なり、 ギリシャの神々に捧げる神事、お祭りとしての意味が強かったそうです。   そして目的が異なるなら中身も大きく違ってくるのは当然のお話し。 当時行われていた一部ご紹介しましょう。   ・競走:約200M走。第一回から行われている競技で、第13回まではこれのみだったそう。 ・ディアロウス競争:400Mの距離を競う中距離走。 ・ドリコス競争:2000Mの長距離走   これらの競走競技は時間ではなく単純なゴールの早さを競っていたので途中まではスローペースで ラストスパートにすべてを賭けたスタイルがメインだったとのこと。 走る競技は今とあまり変わりませんね。   つづいては第13回から始まった格闘技系の競技をご紹介。   ・レスリング 相手を綺麗に投げたほうが勝ちという今の柔道のような競技。ちなみに制限時間無し。 ・ボクシング 大まかなルールは今と同じですが、グローブは打撃の威力を上げるために革に鉄の鋲を埋めたもの。 レスリング同様制限時間無し、そして審判もいないのでどちらかが負けを認めるまで決着がつかない。 ・パンクラチオン 反則は目への攻撃とかみつきだけ。当然のように審判無し、制限時間無しでどちらかが負けを認めるまで終わらない。   なんだこれは…!   一応パンクラチオンは途中から 「日没までに決着がつかないとお互い順番に顔面を殴って決着をつける」「審判制が導入される」 といったルール変更があったようですが、 「いやいや日没まで殴り合う前提のルールってなんなの…」と思ってしまいます。 もちろん現代の価値観で昔のものを測るのはナンセンスなのですが…。   さすがにこんな過激なルールでいつまでも続くはずがなく、他にも色々と理由はあったものの、 4世紀末で古代オリンピックの歴史は一度幕を閉じてしまうのでした。   それでもそこから1500年近い年月を経て、オリンピックはもう一度 次は「平和の祭典」として復活しました。 各地で紛争や戦争が始まり、世界的に情勢が不穏になっている今だからこそ、 単なるスポーツ大会ではないオリンピックに触れてみるのもいいかもしれませんね   それでは次回の更新でお会いしましょう! 柔道は要注目ですよ!回し者ではありませんが!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います! 無料体験授業や塾についてのご説明などをご希望の方は こちらからお問い合わせください!   豊中第3ゼミナール 塾長:松濱 真也 TEL:06-6335-7181 MAIL:t3-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール

〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-2-1 シャンボール豊中107号室
ブログ全文を読む

憧れの楽器はエアギター。 尼崎市の1中学専門の個別指導塾 小園ゼミナールの竹内です。   大学生のころから楽器をやろうと思ってもう10年近くたってしまいました。 この10年、練習していればとんでもない腕になっていたと思います。 (絶望的にリズム感ありませんが)   さて、今回はタイトルの通りです。   おめでとうございます!!   ・・・何が?   というのは、小園ゼミナールのある校区の小園中学校の吹奏楽部が 東阪神地区大会を地区代表且つ金賞且つグランプリを獲得しました。   部員の子たちに聞いているとまぁ当然という感じのようですが、 〇年連続というような感じなのでプレッシャーも相当だったと思います。 公立の中学校でということを考えると尚すごいことです。   ちなみに同じ金賞でも地区代表ではない金賞もあります。 そのあたりは吹奏楽経験者でないとよくわからないですね……   そんな生徒達からもエネルギーをもらったと感じる今日この頃でした。   小園ゼミナールは、 共に頑張る最高の仲間の為に全力で頑張ります お問い合わせは以下の連絡先まで。 HP:小園ゼミナール TEL:06-6423-7595 Mail:oz-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索