変われるかも
先週はあわただしく過ぎていきました 失って初めて気づくこと その人の存在感や影響力 どれだけ自分が助けられていたのか 今までよりももっと 人に優しくなれる そんな気がします
先週はあわただしく過ぎていきました 失って初めて気づくこと その人の存在感や影響力 どれだけ自分が助けられていたのか 今までよりももっと 人に優しくなれる そんな気がします
滋賀県大津市馬場の【個別数学院エーグッド 膳所駅前教室】です。 ジュクサガスから資料請求ができるようになりました。 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。 百道中学校 1学期定期考査まで 残り 1日になりました。 生徒達は最後の最後の確認に向けて ラストスパート中!!! 6/10(月)の✍試験科目✍は 中3生:数学・理科・副教科 中2生:国語・数学・副教科 中1生:国語・数学・英語・副教科 百道ゼミナールの最終確認は・・・・ 数学・理科は確認テスト 国語は漢字・ワーク2回目・ワーク3回目 英語は英単語・ローマ字・ワーク2回目・語順トレーニング 定期考査のレベルの難易度は難化していますが・・・ やる事自体は同じです。 基本を徹底的に行い、量をこなすのみです!! 定期考査においては 『質より量』 過去のブログは↓↓↓ 百道ゼミナール | 学習塾ドリーム・チーム|1中学専門塾 (dr-t-eam.jp) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんにちは! 春日西ゼミナールの木山です! 春日西中の皆さん! テストお疲れ様でした!!!! 6月7日 テスト当日の朝はモーニングスクールを実施しました! 眠たい目をこすりながら朝の7時から暗記の最終チェックを頑張っていました! 来週からテストが返却されますね! でも、テストが終わってからが大事です。 やり直しをして、次のテストにどう繋げていくかを考えることが大切です! そこで6月15日に テストやり直し会を実施します! 塾生以外も参加可能ですので是非参加してください! 参加希望の方は教室までご連絡下さい! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料 ! ・通常授業料 6,7月 無料! ・夏期講習入門講座300分 無料! ・新中1生・転塾生 年間教材費 無料! さらにお友達と一緒に入塾で1か月無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ TEL:092-586-7007 春日西ゼミナールは 春日西中学校 春日西小学校 白水小学校 に通う生徒のための専門塾です!
高槻第3ゼミナールの播磨です。 前回(https://www.dr-t-eam.jp/blog/30699/)に引き続き、言語のお話をしようと思います。 ドイツ語、古英語ときて次は我らが日本語の難しさ。 現代の英語がいかに楽かを、その難しさと比較してみてみましょう。 中1で習う助動詞 can 能力:「~することができる」 可能性:「~がありえる」 許可:「~してもよい」 依頼:「~してくれますか?」 など 助動詞canにはこれだけの意味が含まれており、文脈や用法によってその意味を変えます。 多くの場合は能力としての可能「~することができる」で訳し、その後に文脈によって(頭の中で)読み方を変えるなどしますよね。 一方で日本語における、canに相当するものを考えましょう。 日本語におけるcanは「れる」「られる」です。 活用の種類 れる られる 未然 れ られ 連用 れ られ 終 れる られる 連体 れる られる 仮定 れれ られれ 命令 れろ、れよ られよ ↓読みたい人はどうぞ↓ まず、助動詞の品詞は付属語の活用する場合です。 付属語というのは、付属語単体で文章として成り立たないもので、自立語に付属することで意味をなすものです。 そして活用する場合は助動詞、しない場合は助詞となります。 活用とは、簡単に言えば言葉が繋がる際に、形が変わることを指します。 この時点でもう大変そうですね。 ですが、英語のcanで詰む人の多くは、canの中に多くの意味がありすぎてどうやって訳せばいいのかわからないと言います。 その点、日本語はいいですね。「れる」「られる」は「できる」なのですか……ら…… 受け身・尊敬・自発・可能「はい……」 はい……。 日本語も英語と一緒で、同じ「れる」「られる」でも文脈によって内容が異なります。 試しに以下の文章を見てみましょう ・先生に褒められる ・校長先生が来られる ・嫌な記憶が思い出される ・速く走れる 皆さんは無意識に使い分けができる(そりゃ少なくとも10年とあまりは生きているのですから、使い分けられない方が珍しい)ので、ぱっと見で「あーはいはい」となったと思います じゃあ先生、内容に種類があるのはわかったけど、英語の方が簡単な理由ってなんですのん、という声が聞こえてきました。 英語のcanが持つ、能力・可能性・許可・依頼は一貫しているのです。 どういうこと?見てみましょう。 can ↓ 「~する可能性がある」:可能性・推量 ↓ 「(~する可能性があるほどの)能力(がある)」:能力 ↓ 「(~する可能性があるほどの能力を持っているのなら、いいですよ、という)許可」:許可 ↓ 「(~する可能性があるほどの能力を持っているのなら、してほしい、という)依頼」:依頼 いずれにしても「可能性」が意味的に含まれており、意味に一貫性がありつつも、文脈によって意味を読み替えることができますね。 Can you give us an example? 訳:例を示してくださいませんか?(依頼) 直訳:例を私たちに与えてくださるほどの能力をお持ちですか?(なら、与えてください) You can leave it on my house. 訳:私の家に置いていってもいいよ(許可) 直訳:あなたは私の家にそれを置く可能性があります(可能性があるので、してもよい)(あるいは、単に置くことができる=おいてもよい) canを見たら「できる」と訳すと簡単ですが、その場合「可能性」が抜け落ちてしまうので、お薦めは可能性を意識することです。 一方そのころ日本語は…… 受け身と自発で対(つい)だし、尊敬と可能はそもそも関係なさそうなうえに、それぞれの意味が違いすぎ ねぇ……。 そう思ったらさ、英語を習得するなんてのはさ、簡単じゃないですか……? ということで、母国語の日本語でさえ難しく、ふたを開けてみれば現代の英語は案外簡単であるというお話しでした。 次回更新は6月14日(金)、歴史の楽しさを知ってほしいので、哲学者ソクラテスの面白いエピソードでも書こうかと思います。 高槻第3ゼミナール 播磨
こんにちは! 杉ゼミナールの佐藤です! 杉中は期末テストまで残り1週間を切りました。 皆さん、仕上がりのほうはいかがですか?まさかまだ提出物が終わっていないなんてことはないですよね…? 提出物をギリギリまでやっていては点数は上がりません。 当塾では提出物は1週間前までに終わらせてもらうようにしており、 テスト1週間前は勉強のみに集中してもらっています! 杉ゼミナールは、杉中の専門塾なのでテスト対策も我ながら充実しています! 土日の勉強会、テスト対策授業、モーニングスクールなどなど…… 詳しくはまた直接お伝えできればと思いますので お気軽にお問い合わせください! テスト勉強どうしたらいいんや…って方、ぜひお待ちしております! 杉ゼミナールでは新学年一緒に頑張ってくれる最高の仲間を募集しています。 お問い合わせはこちらから↓↓ TEL:072-894-8005 Mail:sg-info@dr-t-eam.jp
こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 6月27日&28日は『何の日』でしょうか? ・・・・・・ そう 1学期集大成の日です! 簡単に言うと守山中学校期末テストの日です。 ということで 守山ゼミでは、6月15日、19日、22日の3日間で 【テスト対策勉強会】を実施します!! 4月からの苦節十年(※1 意味:長い間、苦労を耐え忍びながら初心を守り通すこと) (※2 実際は2ヶ月しか経ってません。) 守山中学校の過去問題を徹底的に分析し、『どの問題が出題されやすいのか?』を 集め、オリジナル問題集にしました!(`・ω・´)キリッ 塾生には当然渡してそれぞれの目標点を取らせますが・・・ ★テスト対策勉強会に参加された方限定★ このオリジナル問題集を無料でプレゼントします! 特に今年初めて定期テストを受ける中学1年生の方! 「こういう問題が出やすいよ!」ということを お見せ出来るので、皆さんのご参加をお待ちしています! (注!席数に限りがあるので、5名様限定の事前申込制にしています。お早めに!) ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!? さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 6月27日&28日は『何の日』でしょうか? ・・・・・・ そう 1学期集大成の日です! 簡単に言うと守山中学校期末テストの日です。 ということで 守山ゼミでは、6月15日、19日、22日の3日間で 【テスト対策勉強会】を実施します!! 4月からの苦節十年(※1 意味:長い間、苦労を耐え忍びながら初心を守り通すこと) (※2 実際は2ヶ月しか経ってません。) 守山中学校の過去問題を徹底的に分析し、『どの問題が出題されやすいのか?』を 集め、オリジナル問題集にしました!(`・ω・´)キリッ 塾生には当然渡してそれぞれの目標点を取らせますが・・・ ★テスト対策勉強会に参加された方限定★ このオリジナル問題集を無料でプレゼントします! 特に今年初めて定期テストを受ける中学1年生の方! 「こういう問題が出やすいよ!」ということを お見せ出来るので、皆さんのご参加をお待ちしています! (注!席数に限りがあるので、5名様限定の事前申込制にしています。お早めに!) ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!? さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。
模試の日には筆記用具と定規や「コンパス」も忘れずに持ってきてくださいね! そう告知した第2回の模試が本日6月8日に実施されました。 こんにちは 守山南ゼミナールです! みなさんの塾では定期的に模試を実施されていますでしょうか? そして受験後、その模試を「効率よく」活用できていますでしょうか? 模試は「受験後」の動きが非常に重要です。 他塾さんにお通いの生徒でもアドバイスは「無料」でさせていただきます。 お電話でのご相談でもOKですので「来塾までは・・」という方は是非お電話でもご連絡お待ちしています。 さて、いよいよ6月24日(月)より1学期期末テストです。 テストまであと16日ですが、皆さんもう試験勉強は始めていますか? 守山南ゼミナールでは、テスト前に以下の要領で『定期テスト攻略ガイダンス』を行います! 日時6月12日(水) 中1 19時~ 中2 20時~ ☑効率の良い学習方法を伝えます!! ☑外部生には今後の勉強に役立つ個人別ロードマップを進呈! ☑苦手単元の克服に繋がる無料テスト対策勉強会への参加権利!! 守南中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 参加希望の方は教室までご一報ください。 是非お待ちしています! 本日の模試の「コンパス事件」、間違って「方位磁針」を持ってきちゃいましたw 確かに「コンパス」ですねw <守南ゼミ夏の超早割キャンペーンスタート!> 特典1:全学年入塾金無料(通常22,000円) 特典2:6月・7月分授業無料 特典3:夏期講習入門講座4コマ無料 特典4:お友達と一緒にご入塾で1か月分授業料無料 特典5:年間教材費無料(中1生か転塾生限定) 学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-134
こんにちは!豊中第1ゼミナールです! 豊中第1ゼミナールでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。 全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。 中1・中2の総復習をするので、宿題量もかなり多いですが、カリキュラムに沿って コツコツと勧めている生徒が多いです。 必修単元マスター講座を半分終えました。 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!