ジュクサガス

該当の塾ブログ4251〜4260件(全5565件中)

こんにちは! 杉ゼミナールの佐藤です!   杉中は期末テストまで残り1週間を切りました。 皆さん、仕上がりのほうはいかがですか?まさかまだ提出物が終わっていないなんてことはないですよね…? 提出物をギリギリまでやっていては点数は上がりません。   当塾では提出物は1週間前までに終わらせてもらうようにしており、 テスト1週間前は勉強のみに集中してもらっています!   杉ゼミナールは、杉中の専門塾なのでテスト対策も我ながら充実しています! 土日の勉強会、テスト対策授業、モーニングスクールなどなど…… 詳しくはまた直接お伝えできればと思いますので お気軽にお問い合わせください!   テスト勉強どうしたらいいんや…って方、ぜひお待ちしております!   杉ゼミナールでは新学年一緒に頑張ってくれる最高の仲間を募集しています。 お問い合わせはこちらから↓↓ TEL:072-894-8005 Mail:sg-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム杉ゼミナール

〒573-0106 大阪府枚方市長尾台1-1-1 エクスペリエンス106
ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 6月27日&28日は『何の日』でしょうか?   ・・・・・・   そう 1学期集大成の日です! 簡単に言うと守山中学校期末テストの日です。 ということで 守山ゼミでは、6月15日、19日、22日の3日間で 【テスト対策勉強会】を実施します!! 4月からの苦節十年(※1 意味:長い間、苦労を耐え忍びながら初心を守り通すこと) (※2 実際は2ヶ月しか経ってません。) 守山中学校の過去問題を徹底的に分析し、『どの問題が出題されやすいのか?』を 集め、オリジナル問題集にしました!(`・ω・´)キリッ 塾生には当然渡してそれぞれの目標点を取らせますが・・・   ★テスト対策勉強会に参加された方限定★   このオリジナル問題集を無料でプレゼントします! 特に今年初めて定期テストを受ける中学1年生の方! 「こういう問題が出やすいよ!」ということを お見せ出来るので、皆さんのご参加をお待ちしています! (注!席数に限りがあるので、5名様限定の事前申込制にしています。お早めに!) ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 6月27日&28日は『何の日』でしょうか?   ・・・・・・   そう 1学期集大成の日です! 簡単に言うと守山中学校期末テストの日です。 ということで 守山ゼミでは、6月15日、19日、22日の3日間で 【テスト対策勉強会】を実施します!! 4月からの苦節十年(※1 意味:長い間、苦労を耐え忍びながら初心を守り通すこと) (※2 実際は2ヶ月しか経ってません。) 守山中学校の過去問題を徹底的に分析し、『どの問題が出題されやすいのか?』を 集め、オリジナル問題集にしました!(`・ω・´)キリッ 塾生には当然渡してそれぞれの目標点を取らせますが・・・   ★テスト対策勉強会に参加された方限定★   このオリジナル問題集を無料でプレゼントします! 特に今年初めて定期テストを受ける中学1年生の方! 「こういう問題が出やすいよ!」ということを お見せ出来るので、皆さんのご参加をお待ちしています! (注!席数に限りがあるので、5名様限定の事前申込制にしています。お早めに!) ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

模試の日には筆記用具と定規や「コンパス」も忘れずに持ってきてくださいね! そう告知した第2回の模試が本日6月8日に実施されました。 こんにちは 守山南ゼミナールです! みなさんの塾では定期的に模試を実施されていますでしょうか? そして受験後、その模試を「効率よく」活用できていますでしょうか? 模試は「受験後」の動きが非常に重要です。 他塾さんにお通いの生徒でもアドバイスは「無料」でさせていただきます。 お電話でのご相談でもOKですので「来塾までは・・」という方は是非お電話でもご連絡お待ちしています。   さて、いよいよ6月24日(月)より1学期期末テストです。 テストまであと16日ですが、皆さんもう試験勉強は始めていますか? 守山南ゼミナールでは、テスト前に以下の要領で『定期テスト攻略ガイダンス』を行います!   日時6月12日(水) 中1 19時~   中2 20時~ ☑効率の良い学習方法を伝えます!! ☑外部生には今後の勉強に役立つ個人別ロードマップを進呈! ☑苦手単元の克服に繋がる無料テスト対策勉強会への参加権利!! 守南中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 参加希望の方は教室までご一報ください。 是非お待ちしています!   本日の模試の「コンパス事件」、間違って「方位磁針」を持ってきちゃいましたw 確かに「コンパス」ですねw   <守南ゼミ夏の超早割キャンペーンスタート!> 特典1:全学年入塾金無料(通常22,000円) 特典2:6月・7月分授業無料 特典3:夏期講習入門講座4コマ無料 特典4:お友達と一緒にご入塾で1か月分授業料無料 特典5:年間教材費無料(中1生か転塾生限定)   学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-134

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは!豊中第1ゼミナールです!   豊中第1ゼミナールでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。   中1・中2の総復習をするので、宿題量もかなり多いですが、カリキュラムに沿って コツコツと勧めている生徒が多いです。   必修単元マスター講座を半分終えました。 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   百道中学校 1学期定期考査まで 残り 2日になりました。   百道ゼミナールに通う生徒さんたちは、 定期試験前ということもあり、 毎日足繁く自習室に 通ってくれている子が多くいます。   学年問わず、中高生全体が勉強に励んでいます!   また、思い返すと 自分は試験前にこんなに積極的に勉強していたかな・・・ いや、この子たちの方が絶対に頑張っているなぁ・・・ としみじみ思います。   お家では、時に、、、もしかしたら高頻度で 息抜きしている姿を見るかもしれません。   その時、どうしても近くで見ている親は 「勉強しなさい!」 「どうしてだらだらしてばかりいるの!」 と言ってしまいがちです。   でも、その言葉は親御さんも言いたくないし、 お子さんも聞きたくないはずですよね。   そんな時は、「自習室」のことを思い出してください!   何の誘惑もなく、周りのみんなから刺激を受けながら 勉強と向き合うことができます!   結果的に子は頑張り、 親は頑張って帰ってきた子を迎えるだけでよくなります。   そうなったら、余計な心配なく、 家でのコミュニケーションを楽しめそうではありませんか?   環境を整えてお待ちしていますので、 ぜひご活用くださいね!   ここから2日間は 毎日塾に来て ラストスパートだーーー!!   過去のブログは↓↓↓ 百道ゼミナール | 学習塾ドリーム・チーム|1中学専門塾 (dr-t-eam.jp)   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

こんにちは!高槻第6ゼミナールです!    高槻第6中学2年生の皆さん、テストお疲れ様でした!  テスト攻略ガイダンスや勉強会に積極的に参加し、努力を重ねた結果は必ず結果に結びついてくると思います。  テストが返却されたら、解き直しをして間違えた問題をそのままにしないようにしていきましょう!    中1・3年生はいよいよ最初の定期テストが近づいてきました。  皆さんテストに向けての準備は始めていますか?    高槻第6ゼミナールでも本格的にテスト対策が始まります!  6月8日と12日に恒例のテスト対策勉強会も実施します。  理社マラソンをはじめ、提出物チェック、オリジナルの対策プリントなど  第6中専門塾だからこそできる徹底したテスト対策を塾生全員受けられます!    新学期最初のテストでしっかりと点数が取れれば  勉強に対するやる気もさらにアップさせられます。  しっかりと全員で目標点達成に向けて頑張りましょう!    第6中のテスト対策はぜひ高槻第6ゼミナールにお任せください!    高槻第6ゼミナール  072-648-3317 

ブログ全文を読む

こんにちは!豊中11ゼミナール前川です。 今回は「梅雨」という言葉の由来について紹介します。 元々、梅雨という言葉は中国から伝わった言葉です。 梅の実が熟す頃が雨期にあたり、そのことから梅の字を使うようになったとされています。 日本には平安時代に伝わったとされており、その時は梅雨(ばいう)として伝わったそうです。 今でも聞き機馴染みがある言葉ですね。     それでは、なぜ梅雨(つゆ)と読むようになったのでしょうか? それは江戸時代に言われた2つの説があります。 ①草木の葉や地面などについた水滴を意味する露(つゆ)に由来する説 ②梅の実が熟して潰れる頃という意味の潰ゆ(つゆ)に由来する説 があります。     漢字も由来を知ると面白く、記憶に残るのではないでしょうか? 闇雲に覚えるよりも、1つ一つの知識を関連付けることで記憶が定着しやすくなります。 豊中11ゼミナールでは一人ひとりの生徒に合わせて指導していきます。 興味のある方はご連絡お待ちしております。 豊中11ゼミナール 06-6398-9760

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です! 中3生は修学旅行、中2生はトライやるウィーク、中1生は林間学校と、 イベントが目白押しだったと思います。 少し落ち着いたと思いきや、6月27日からは 期末テストが始まります…!   1学期を締めくくる大切なテストです。 中間テストのときにも生徒たちには口酸っぱく伝えていたのですが、 まずは、早めに学校課題を終わらせましょう。 そして、テスト勉強として大切なのはそのあとです。 勉強においてもっとも大事にしてほしいこと、それは…   問題を解いたあとの丸付けです。 答え合わせ、〇か×かを書き込んで終わりにしていませんか?   一番大切なのは、合ってるか間違えているかではなく、 「なぜ間違えたか?」 「なぜその答えになるのか?」 というところです。   答え合わせ後、解答を見て自分で考えてみる。 わからなければ教科書を見たりノートを見たりして調べてみる。 それでもわからなければぜひ、塾を活用してください。   天王寺川ゼミナールでは、子どもたちひとりひとりが きちんと理解できるまで何度でも教えます。   わからなかったところをすべて完璧にする。 これが成績を上げるためには必要不可欠です。   ぜひ、一緒に「わからない」を解決していきましょう!!   天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です!   クイズチラシ受け取ってくださりありがとうございます! 今回もなぞなぞです!大人が取り組んでも苦戦しました~ みんなは解けたかな?? 最初の問題はこれ日 「キャッチャーミットを忘れてきたキャッチャー。みんなにどう思われた?」 実際にこんなキャッチャーがいたら困りますよね~ では、みなさん!こんなキャッチャーをみたらどう思いますか?? 「ださい」?「情けない」?「みっともない」? んん?みっともない?みっともない・・・みっとも・・ない・・・ミットも・・ない・・・ミットも無い! つまり答えは「みっともない」でした!  完全にオヤジギャグでしたね(笑)   次の問題は・・・ 「さか立ちすると夏になる魚はなんだ?」という問題。 さか立ち→つまり字を逆に読んでみよう。「なつ」→「つな」 つなってなんや?綱?tuna? おっと・・tunaってなんだっけ??tunaは日本語でマグロのことです! つまり、逆立ちすると夏になる魚は・・・マグロでした!   この問題は英語の知識も試される問題でしたね~   新年度が始まったかと思えば、もう夏休みですね~ 旅行に、遊びに、ゲームに・・・普段時間の割けずらいことに時間を割けられるいい機会ですよね~ ですが、勉強も同じくらい大事です!2学期になると内容はさらに難しくなります。 夏休みの長い期間を利用して今までの復習と2学期の先取りをしちゃいましょう!   山田東ゼミナールでお勉強を頑張る仲間たちを待っています! ぜひ、ご相談などがございましたら、一度お越しください! お勉強についての悩みや習慣を一緒に解決しましょう!   お問合せ 山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp 塾長 岡田 典晃

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索