ジュクサガス

該当の塾ブログ4251〜4260件(全5574件中)

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です! 中3生は修学旅行、中2生はトライやるウィーク、中1生は林間学校と、 イベントが目白押しだったと思います。 少し落ち着いたと思いきや、6月27日からは 期末テストが始まります…!   1学期を締めくくる大切なテストです。 中間テストのときにも生徒たちには口酸っぱく伝えていたのですが、 まずは、早めに学校課題を終わらせましょう。 そして、テスト勉強として大切なのはそのあとです。 勉強においてもっとも大事にしてほしいこと、それは…   問題を解いたあとの丸付けです。 答え合わせ、〇か×かを書き込んで終わりにしていませんか?   一番大切なのは、合ってるか間違えているかではなく、 「なぜ間違えたか?」 「なぜその答えになるのか?」 というところです。   答え合わせ後、解答を見て自分で考えてみる。 わからなければ教科書を見たりノートを見たりして調べてみる。 それでもわからなければぜひ、塾を活用してください。   天王寺川ゼミナールでは、子どもたちひとりひとりが きちんと理解できるまで何度でも教えます。   わからなかったところをすべて完璧にする。 これが成績を上げるためには必要不可欠です。   ぜひ、一緒に「わからない」を解決していきましょう!!   天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です!   クイズチラシ受け取ってくださりありがとうございます! 今回もなぞなぞです!大人が取り組んでも苦戦しました~ みんなは解けたかな?? 最初の問題はこれ日 「キャッチャーミットを忘れてきたキャッチャー。みんなにどう思われた?」 実際にこんなキャッチャーがいたら困りますよね~ では、みなさん!こんなキャッチャーをみたらどう思いますか?? 「ださい」?「情けない」?「みっともない」? んん?みっともない?みっともない・・・みっとも・・ない・・・ミットも・・ない・・・ミットも無い! つまり答えは「みっともない」でした!  完全にオヤジギャグでしたね(笑)   次の問題は・・・ 「さか立ちすると夏になる魚はなんだ?」という問題。 さか立ち→つまり字を逆に読んでみよう。「なつ」→「つな」 つなってなんや?綱?tuna? おっと・・tunaってなんだっけ??tunaは日本語でマグロのことです! つまり、逆立ちすると夏になる魚は・・・マグロでした!   この問題は英語の知識も試される問題でしたね~   新年度が始まったかと思えば、もう夏休みですね~ 旅行に、遊びに、ゲームに・・・普段時間の割けずらいことに時間を割けられるいい機会ですよね~ ですが、勉強も同じくらい大事です!2学期になると内容はさらに難しくなります。 夏休みの長い期間を利用して今までの復習と2学期の先取りをしちゃいましょう!   山田東ゼミナールでお勉強を頑張る仲間たちを待っています! ぜひ、ご相談などがございましたら、一度お越しください! お勉強についての悩みや習慣を一緒に解決しましょう!   お問合せ 山田東ゼミナール 06-6876-2511 メール  yh-info@dr-t-eam.jp 塾長 岡田 典晃

ブログ全文を読む

こんにちは!          kotatsuです↓ 豊中第4ゼミナールの松井です!   来週あたりから梅雨入りしそうな感じですが、  みなさん、体調はいかがですか?   本格的な梅雨はこれからです!   さて、まだ少し先のことですが、 当ゼミでは7月22日(月)~8月31日(土) の期間に夏期講習会を実施します。   夏期講習会では各学年1学期内容までの   復習をしっかり行います。 どの学年も2学期の学習内容は   一気に難しくなるため、 夏休みを使って基礎力の定着を図り、   2学期以降の学習に備えます。 受験生は、入試問題を解く基礎力も   つけておかねばなりません。   復習が大切な理由は他にもあります。 学習指導要領が数年ごとに大きく変わり、 授業内容がかなり難しくなってきたことです。   とくに中学英語ではそれが顕著で、  小学校で学習する英単語700語に加えて   1600~1800語の新しい単語を学習する    必要があるのです! 10年前は中学校から学習する単語量は1000語、  数年前からは1200語程度だったので、   大幅に増えていることが分かりますね。 数学など他の教科に関しても、  高校で学習する内容が中学校に降りてきたり、   学習内容が付け加えられたりしています。   学習量は増えたのに授業時間数は増えておらず、  学校の授業は速く進まざるを得なくなり、   ついていくのが大変なのです!   中途半端な学習のまま、さらに難しくなる   2学期以降の単元を学習しても  苦手な部分が積み重なるばかりで、    自動的に成績を下げてしまうことに… この夏休みを使って確実に復習を行い、   苦手をなくしておきましょう!   有意義な夏休みを過ごせるように   一緒に頑張ろうではありませんか!   過去のブログはこちらをタップ…   頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!   豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854

ブログ全文を読む

こんにちは! 瀬田北ゼミナールです! もう6月になり暑い日も続いているので体調には気をつけていきましょう!   北ゼミでは先週理科実験を行いました 今回のテーマはみんな大好きスライム!! 上記の写真のように各自好きな色、好きな硬さでスライムを作っていました! 今回はシェービングフォームを使用してもちもち感をより感じてもらいました!   またせっかく来てくれたので作成するだけではなく スライムの原理についても少し説明させていただきました! ※上記写真は説明途中なので簡素ですが…笑   スライムづくりに必要なものは ・洗濯のり ・ホウ砂 それぞれがどのような役割を果たすのか説明をしてから作成しました! 作り終えてから「どんな働きがあったか覚えてる?」とみんなに聞くと 「洗濯のりは〇〇で~、ホウ砂は〇〇する!」とばっちり答えてくれました!! (答えが気になる人は北ゼミまで聞きに来てね!(^▽^)/)   このように楽しみながら学ぶことも、探求心をくすぐることも 私たち瀬田北ゼミの役目だとスタッフ一同考えています! 勉強は苦手でも楽しみながら学びたい、学ばせたいと思っている方、 是非一度、当教室までご連絡ください! お話等お伺いしながら、各お子様に合わせた学び方をお伝えさせていただきます!       <北ゼミ夏の超早割特典> ・入塾金(22,000円)無料 ・6月7月授業料無料 ・夏期講習入門講座4コマ無料 ・お友だちといっしょにご入塾で授業料1カ月無料 ・年間教材費無料(※中1生、もしくは転塾生のみ)   瀬田北ゼミナール 塾長 平野 TEL:077-572-5269

ブログ全文を読む

こんにちは♫ 高取ゼミナールです。 今日は前回のpart1の続きです。 (気になる方はpart1をご覧いただけますと幸いです)   ではここでもう一度“読解力”の定義について考えてみます。 ・情報を探し出す力 ・熟考して理解する力 ・根拠を示して説明(言語化)する力 私はこの3点に分類できると思います。 あくまでも持論です!学校の国語の先生方や、他の塾の先生方、 それぞれのお考えがあるかと思います!   それぞれの力について文章にすると長くなってしまうので割愛しますが、 この3点の観点で見ていただくようにお伝えすると 「なるほど~!!!」と納得していただけることが多いです。 今回の保護者様にもこれをお伝えし、 「そもそも1つ目が全然です!!!」とおっしゃいましたので 対処法をお伝えして喜んでいただけました。   当塾ではこういうよくあるあるな問題について 学習相談という形で承っていますので、 お気軽にご連絡ください♫   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ TEL:092-836-7600 MAIL: tt-info@dr-t-eam.jp 高取ゼミナールは、 高取中学校 高取小学校 室見小学校 に通うお子さんのための専門塾です!

学習塾ドリーム・チーム高取ゼミナール

〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取2-17-45 高石ビル1F
ブログ全文を読む

おはようございます! 春日東ゼミナール塾長の山野です!   本日はテスト当日。 春日東ゼミ名物のモーニングスクールを実施しました! それぞれの良い点数が取れることを願っています。 みんな、頑張れ!!     ☆現在、夏期講習超早割実施中!  ・入塾金無料!  ・授業料6月7月分無料!  ・夏期講習4コマ無料!  ・年間教材費無料!(中1・転塾生のみ) ありがたいことに、多くのお問い合わせをいただいております。 塾をご検討の方は、お早めにご連絡ください!   ————————————— 春日東ゼミナール ☎ 092-558-2233 ✉ k.higashi-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業受付中! まずは気軽にお問合せください! —————————————

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   百道中学校 1学期定期考査まで 残り 3日になりました。   5教科はしっかりと勉強していても 副教科は力を入れていない生徒も いるのではないでしょうか・・・   副教科が苦手という中学生は本当に多いです。 ただこれは大きな勘違いで、 正しい勉強方法さえ理解すれば、 誰でも点数アップすることができます。 学校の授業プリント・教科書を 徹底的にしっかりと暗記することが一番!!   ここから3日間は 毎日塾に来て ラストスパートだーーー!!   過去のブログは↓↓↓ 百道ゼミナール | 学習塾ドリーム・チーム|1中学専門塾 (dr-t-eam.jp)   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 TEL:0120-419-816 MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     今週は金岡南中学の1学期期末テスト。 いよいよテスト本番。   ここ数週間、みんなテストに向けてがんばってきました。   提出物。塾のワーク。 授業。 集中特訓。 追加授業。 自習。   あとは自分を信じて本番で 落ち着いて全力を出すのみ。     大丈夫。 みんな最後までがんばれー  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     今日もテスト勉強の南中生。   先生「さぁ授業始めよ。今日は何から始める?」 生徒A「おんがくー」   先生「どこかわからんところある?」  生徒B「保体のプリントわからんところ教えてー」   先生「おっ自習えらい!何持ってきた?」 生徒C「美術しか持ってきてなーい。」     当然定期テストは主要5教科以外にも、 実技4科目の試験もあります。 そして、実技科目ももちろん大事。   【 徹底個別 】のイマナビ!! これは対応せねば。     ということで、5教科対応あらため、 9教科対応でがんばっています!!   勉強の仕方、 テストの出題ポイント、 絵画の鑑賞の仕方までw 生徒の全力を、全力でサポートします!!    

ブログ全文を読む

1「偏差値+10続出」 中2生~中3受験前模試のデータでは複数の生徒さんが+10を達成 模試分析と適切な教材。知っていますか?「相性の良い時間帯」 トータル提案致します。   2「週1の料金で理社集団授業」 学校別対策を確立されたカリキュラムを使い実現。 週1の料金追加で理社のテスト指導を「すべて」行います。 「理社強化クラス生は年間費用もグッとお得です」 成績UP生徒続出。「他の明光義塾ではやっていません!」ぜひ!

明光義塾コノミヤ富田林教室

〒584-0092 大阪府富田林市昭和町1-7-1 コノミヤ富田林店1F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索