講師ブログ:社会の勉強方法は? ◯◯を作って覚える!|園田教室
こんにちは! 暗記量が多いからって社会の勉強を後回しにしていませんか? ひとつの単語を覚えようとしても、その説明が長すぎて覚えられないってことがあると思います。 僕がお勧めする暗記方法は、 重要語句がいくつか含まれている文章を作っておぼえることです。 例えば 「織田信長は尾張国に生まれて、桶狭間の戦い、長篠の戦いをし、安土城を建てた。 だが家臣の明智光秀に暗殺された。これを本能寺の変という。」 この短い文章の中に重要語句が5つも入っています。 また、その出来事に関連した人物も一緒に覚えられるので、コスパがとてもいいです。 ですが、これですべても語句を網羅できたわけではないです。 なので、足りないなあと思ったのなら他の文章をどんどん作っていって暗記しましょう! 例えば、 桶狭間の戦いの戦いについてもう少し覚えたいと思ったら 「桶狭間の戦いは1560年に織田信長と武田勝頼が戦った。 織田信長はこの戦いで火縄銃を使った大胆な戦法をして勝利を収めた。」 このような感じでどんどん歴史について詳しくなっていきましょう!