ジュクサガス

該当の塾ブログ4261〜4270件(全5024件中)

こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   百道中学校 2学期定期考査は 10/28㈪ 10/29㈫   残り53日になっています!!   本日より百道ゼミナール生には 2学期の定期考査対策用の暗記プリントを配布しています。 暗記プリントのテストは自習で進めてもらう仕組みです。 ※この暗記プリントは塾長オリジナルです。※   同時に提出物のワークチェックも週単位で実施中。 今回の定期考査は今まで以上に範囲が広くなり 提出しなければならないワークのページ数が多くなる可能性が高いです。 試験2週間前から始めても間に合わない可能性があります。 百道ゼミナールでは試験53日前からワークにも取り組んでもらいます。   定期考査に強い塾の百道ゼミナールで 本気の定期考査対策をしてみませんか!?   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   2学期が始まりましたね! いきなりですが、この時期は一番成績が下がりやすいです。 中だるみしてしまったり、学習単元が難しかったり…   しかし! 逆を返せば人よりも努力することで点数や順位をあげることが可能です!✨ 今回のブログでは少しでも点数を上げられるよう 暗記方法(英単語、理科・社会の語句)についてご紹介します! 良ければご参考にしてみてください!   高速で反復練習 声に出す、1問1秒の感覚、1日10~20回目安 を意識して何回も復習しましょう! よく「英単語や漢字は書きまくる!」という生徒がいますが、 まずはいろいろな単語・語句を回転良く効率良く 見て何周も反復していきましょう! 書くこと自体は悪くないですが、いきなり書いて覚えようとすると 「書く」ということに集中しすぎて結局覚えられていない

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/A4xTv-PWUpc?si=Ya9I0hTm28qbAghK   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/A4xTv-PWUpc?si=Ya9I0hTm28qbAghK   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/A4xTv-PWUpc?si=Ya9I0hTm28qbAghK   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

こんにちは!山田東ゼミナールの岡田です!   夏休みも終わり、1週間がたちましたね~ 新学期モードには切り替えられましたか? 長い夏休みで生活が逆転してしまった子もいるでしょう。 「夏休みだし好き勝手させて!」「さー遊びまくるぞ!」などなどいろいろな声を聞いた夏でしたね。 ですが、 皆さんは「学生」です。 一番は勉強です! 夏休みの宿題で精いっぱいになってませんでしたか?しっかり復習はできていましたか? 山田東中学生の皆さんは休み明けにテストがありましたね~ できましたか?実力テストという定期テストに比べると少し難しい内容だったと思います。 夏休みしっかり復習できなかった子たちは少し苦戦を強いられたかもしれません。 しかし! ここであきらめるのはやめましょう! 中間テスト期末テストが控えています。ここでの大逆転を目指して頑張りましょう!   山田東ゼミナールでは定期テストに向けた「対策勉強会」を実施しています。 時間を費やした分、しっかり結果にはつながります。 お勉強はつらいですが、一緒に頑張ってみませんか?

ブログ全文を読む

昨日から多くの小中学校で2学期が始まりました。 昨日は晴れたので、大量の荷物も雨に濡れずに持っていけて良かったと思います。 さて昨日鶴川教室に登校した中学2年生の生徒さんには口酸っぱく伝えたのですが(各教室でも伝えております)、2学期は本当に頑張ってほしいです。 定期テスト対策授業の案内も、順次各教室で始まっておりますので、そういった機会も活用して頑張ってください。 具体的には…、   数学は一次関数と図形の合同・証明、3年間の数学で一番成績が下がるタイミングです。   英語は時制が過去・現在・未来と別れ、不定詞や動名詞、there is文型など複雑になります。   また、理科や社会の学校授業の進捗遅れを調整するタイミングでもあり、急激にテスト範囲が広がります。 まずは学習時間をしっかり確保すること。   そして丁寧に正しく学習して下さい。 一つひとつの用語の解釈を徹底し、ノートに書くべきことはしっかり書いて、脳や耳だけで学習するのではなく、視覚でもきちんと学習して下さい。 この現実から目を背けると、受験期にうまく成果やモチベーションを繋げていくことが出来ません。保護者様は生徒さんのノートを一度ご覧下さい。 思春期真っ只中の中学2年生。 中二病などという言葉もあるほど、中学2年生の生徒さんの対応には、どの保護者さんも対応にご苦労されていることかと思います。 教室でもしっかり向き合ってくれる中学2年生と、そうでない生徒さんに別れる時期です。   しかし乗り切るしか無いのです。   保護者様と連携していきながら、なんとかうまく学習のレールに乗せていきたいと思います。 なお、スマホやゲームの回収がモチベーションに及ぼす影響を心配されている保護者様もいらっしゃいますが、   1週間もすれば多くの生徒さんは落ち着きます。   スマホは勉強やちょっとした調べ物に使うのは全然良いと思います。ゲームもするなと言いません。しかし、バランスというものがあります。 1日の使用時間を決める、夜21時以降は回収するなど、ルールをきちんと設けて管理していきましょう。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

昨日から多くの小中学校で2学期が始まりました。 昨日は晴れたので、大量の荷物も雨に濡れずに持っていけて良かったと思います。 さて昨日鶴川教室に登校した中学2年生の生徒さんには口酸っぱく伝えたのですが(各教室でも伝えております)、2学期は本当に頑張ってほしいです。 定期テスト対策授業の案内も、順次各教室で始まっておりますので、そういった機会も活用して頑張ってください。 具体的には…、   数学は一次関数と図形の合同・証明、3年間の数学で一番成績が下がるタイミングです。   英語は時制が過去・現在・未来と別れ、不定詞や動名詞、there is文型など複雑になります。   また、理科や社会の学校授業の進捗遅れを調整するタイミングでもあり、急激にテスト範囲が広がります。 まずは学習時間をしっかり確保すること。   そして丁寧に正しく学習して下さい。 一つひとつの用語の解釈を徹底し、ノートに書くべきことはしっかり書いて、脳や耳だけで学習するのではなく、視覚でもきちんと学習して下さい。 この現実から目を背けると、受験期にうまく成果やモチベーションを繋げていくことが出来ません。保護者様は生徒さんのノートを一度ご覧下さい。 思春期真っ只中の中学2年生。 中二病などという言葉もあるほど、中学2年生の生徒さんの対応には、どの保護者さんも対応にご苦労されていることかと思います。 教室でもしっかり向き合ってくれる中学2年生と、そうでない生徒さんに別れる時期です。   しかし乗り切るしか無いのです。   保護者様と連携していきながら、なんとかうまく学習のレールに乗せていきたいと思います。 なお、スマホやゲームの回収がモチベーションに及ぼす影響を心配されている保護者様もいらっしゃいますが、   1週間もすれば多くの生徒さんは落ち着きます。   スマホは勉強やちょっとした調べ物に使うのは全然良いと思います。ゲームもするなと言いません。しかし、バランスというものがあります。 1日の使用時間を決める、夜21時以降は回収するなど、ルールをきちんと設けて管理していきましょう。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

昨日から多くの小中学校で2学期が始まりました。 昨日は晴れたので、大量の荷物も雨に濡れずに持っていけて良かったと思います。 さて昨日鶴川教室に登校した中学2年生の生徒さんには口酸っぱく伝えたのですが(各教室でも伝えております)、2学期は本当に頑張ってほしいです。 定期テスト対策授業の案内も、順次各教室で始まっておりますので、そういった機会も活用して頑張ってください。 具体的には…、   数学は一次関数と図形の合同・証明、3年間の数学で一番成績が下がるタイミングです。   英語は時制が過去・現在・未来と別れ、不定詞や動名詞、there is文型など複雑になります。   また、理科や社会の学校授業の進捗遅れを調整するタイミングでもあり、急激にテスト範囲が広がります。 まずは学習時間をしっかり確保すること。   そして丁寧に正しく学習して下さい。 一つひとつの用語の解釈を徹底し、ノートに書くべきことはしっかり書いて、脳や耳だけで学習するのではなく、視覚でもきちんと学習して下さい。 この現実から目を背けると、受験期にうまく成果やモチベーションを繋げていくことが出来ません。保護者様は生徒さんのノートを一度ご覧下さい。 思春期真っ只中の中学2年生。 中二病などという言葉もあるほど、中学2年生の生徒さんの対応には、どの保護者さんも対応にご苦労されていることかと思います。 教室でもしっかり向き合ってくれる中学2年生と、そうでない生徒さんに別れる時期です。   しかし乗り切るしか無いのです。   保護者様と連携していきながら、なんとかうまく学習のレールに乗せていきたいと思います。 なお、スマホやゲームの回収がモチベーションに及ぼす影響を心配されている保護者様もいらっしゃいますが、   1週間もすれば多くの生徒さんは落ち着きます。   スマホは勉強やちょっとした調べ物に使うのは全然良いと思います。ゲームもするなと言いません。しかし、バランスというものがあります。 1日の使用時間を決める、夜21時以降は回収するなど、ルールをきちんと設けて管理していきましょう。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索