ジュクサガス

該当の塾ブログ4221〜4230件(全5105件中)

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   今回は、<made of>と<made from>の違いについてお話します。 第3ゼミでは、絶賛、夏期講習を実施中ですが、先日、上記のような質問をされました! 考え方次第で定着具合が一気に跳ね上がるので、実際に見てみましょう! では、さっそく見ていきましょう!!   ①made of ofのあとには、「材料や材質」がきます。 見た目で既に「何で作られているか明らか」な状態です。 例えば、皆さんの前にテーブルがあったとします。 木目があれば木製、硬くて光沢があれば金属製など、 一目見れば何でできているかの判断をすることができますよね?   そういった 「何で作られているかが見てわかる」状態は「made of」を使う、と覚えてください!   ②made from fromは、ある物体から別の何かに「変化」させたときに使います。 つまり、「元がよく分からない状態」になっています。   皆さんの前に紫色の液体があったとして、 それを見ただけで 「あれはブドウジュースだな…?」 と判断できる人はいないと思います。 もしかするとブルーベリージュースかもしれないし、ただ色のついた水かもしれませんよね?   このように 「原材料が見ても分からない」⇒状態はfrom と覚えてください!   第3ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。 興味のある方はぜひ「第3ゼミ英語小話」バックナンバーもチェックしてみてくださいね!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール

〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-2-1 シャンボール豊中107号室
ブログ全文を読む

守山市にある「守山南中」専門塾の「守山南ゼミナール」塾長の的場です。 南海トラフの警戒で旅行の中止や場所の変更など例年より慌ただしいお盆の休暇になった方も多かったのではないでしょうか? 本日16日より守南ゼミの夏期講習再開です!! 守南ゼミでは「分からん」を「分かる」にするスローガンのもと指導を行っていますが なかなか自宅では効率よく学習を進められていないとの声をよく聞きます。 残りの夏を有意義に過ごすためのポイントを記載します。 今からでも遅くないので即実践を! 【なりたい自分がはっきりしているか?】 →何を終えたい?何を覚えたい?何が出来るようになりたい? →この夏の目標をはっきりさせる。 【午前中を大事にする。グダらせない】 →午後の時間は「やらんとなぁ…」のマインド。 午前は時間があるから「やっとけば楽!」 【科目をコロコロ変える】 →人間は飽きる。コロコロ変えることで脳がリフレッシュ。 例:英語(30分)→数学(30分)→理科(30分)→それぞれの30分でやったことを思い出す。=定着率が上がる。 【確認を疎かにしない】 1回やったことはPCみたいに保存が出来ない→反復必須(1時間で半分以上忘れる) 1日の締めくくりは自分を褒めて終わること。 【メリハリをつける】 やる時はやる!休憩する時は休憩する! それでも「一人ではできないよー」っていう場合は是非一度守南ゼミに連絡をください。 無料で学習アドバイスをさせていただきます。   ※中3生は実力テスト(8/28.29)もあるので忘れずに!   <守南ゼミ夏得キャンペーン実施中!> 8月31日まで!〆切近し! 特典1:全学年入塾金無料(通常22,000円) 特典2:8月分授業無料 特典3:夏期講習入門講座4コマ無料 特典4:お友達と一緒にご入塾で1か月分授業料無料 特典5:年間(半期)教材費無料(中1生か転塾生限定)

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   4月行われた【全国学力調査テスト】の結果が7/29に発表されました!   大阪の順位は… ☆ 27位 ☆ でした!     1位は年明けに震災があった石川県 学校がしばらくなかったり、学習環境が整っていない中でしたが1位という結果に 環境なんて関係ないですね

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

お盆休みはどこも人多すぎ 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナール塾長荒堀です お盆休みは何をして過ごしていましたか? お盆前に計画を立てていた人は 充実した1週間になったのではないでしょうか 日々 自分は何をしたいのか を考えて それを実行していくことは大事です 北中生は お盆休みが明けると 1週間もすると登校日があります そこで提出しなければいけない宿題があります 宿題は終わっていますか? まだ終わっていない? まだ間に合います 今から頑張れば大丈夫 今気づけたことがラッキー あとは行動するだけ 行動する選択をあなたがしてください 中3生は 夏休みが終われば 地獄のテストシーズンとなります

ブログ全文を読む

ここ数年 見なくなったな 甲子園 ・・・・・・ 皆さんこんにちは! 尼崎市の1中学専門塾 小園ゼミナールの竹内です!   さて、今日は何の日か皆さん、ご存知でしょうか。   本日は、太平洋戦争最後の日、終戦記念日です。 (沖縄など、実際は終戦しなかったと言われる地域もありますが)   今年で、終戦して79年を迎えます。   ほぼ1世紀が経過します。 私が小学生だったころは、まだ当時の経験を自身の経験をもとに話してくれる方が多くいました。 実際に8月6日の原子力爆弾を経験した方の話も聞いたことがあります。 今の小学生・中学生はそういう経験をする機会も少なくなっています。   修学旅行も平和学習ではない事が多いようです。 広島・長崎に行ってもフィールドワークになることが多いので、黒板とか見なくなったのかもしれません。   最近は「平和」について考えることも少なくなりました。 私が小学生の頃は特番で太平洋戦争にまつわるテレビ番組が多数やっていました。 まだ幼かったのでしっかり理解をしていたわけではありませんが、 子どもながらに、恐ろしいと感じたことを覚えています。   当時、落とされた2つの原子力爆弾は当時の日常を一瞬で地獄に変えるものでした。   「平和」とは一体何なのか。   個人的には 人と人とが笑って過ごせる日常 だと思っています。   何気なく生徒と話し、生徒と笑いあうような日常がずっと続けばいい。 そんな日常を当たり前にせず、日々指導に当たろうと思います。   小園ゼミナールは生徒との向き合いを大切に指導をしています

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   8月9日(金)・10日(土)に中学3年生を対象とした受験イベントの「満点トライアル」を実施しました。 (1つの前のブログで概要について詳しく記載しております) 本日のブログでは、満点トライアルでの様子をお伝えしたいと思います。   鳴尾ゼミでは中3生が全員このイベントに参加してくれました。 英語では重要な文法や語順を細かく確認して、 数学では公式や受験で使える裏技を学習し、 理科や社会ではお互いに重要語句を確認し合い、途中からはクイズ形式に変え、 緊張感を持って、且つ和気あいあいと勉強に励むことができました。   中3生のみなさんはこの満点トライアルを機に今まで以上に仲良くなり、教室にも一体感が生まれていました。 (たまたま一人以外の中3生が緑色のお洋服を着ており、俺も緑がいい!と休憩時間に着替えてくるほど仲良しになっており微笑ましかったです☺)   このイベントは朝9時45分に開始しており、みんなが帰ったのが夜21時過ぎ。。 1日中、本当によく頑張ってくれたと思います。ほんとうに。   途中で疲れからか笑いが止まらない生徒も出てきて、私もそれにつられて、 全体で笑っている時間もありました。 この満点トライアルを通してそれぞれの中3生の新たな一面も発見できて、 みなさんともっと仲良くなれた気がして嬉しく思います。   合格できるまで何度も何度も諦めずにテストを受けて、 間違えたところはどこで間違えたのか一緒に見直して、 次は同じミスをしないように気を付けるようになって、 やっと合格できたときのみんなの表情は最高に良い表情をしていました。 中には「勉強も頑張れて、楽しかったです」と嬉しいことを言ってくれる生徒もいました。   この満点トライアルで中3生は 勉強する体力が鍛えられ、1点の重みや努力する大切さを実感できたと思います。   今回の満点トライアルもそうですが、夏期講習で授業を見ていても、中3生はどんどん知識が増え、解ける問題が多くなり、コツコツとマラソンを進めてくれ、受験生らしくなり、日々ひとり一人の成長をすごく感じます。 私自身、中3生の頑張っている姿を見て、すごく力をもらっています。 ありがとう!!!! 満点トライアルという中3生との思い出ができて、幸せです。   みんな、本当に頑張ったね。お疲れ様でした。 これからも志望校合格に向けて、先生は全力でサポートしていくので、一緒に頑張っていこう!!!!

学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール

〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町30-13 エヌビルド101
ブログ全文を読む

絶賛ダイエット中。 尼崎市の1中学専門塾 小園ゼミナールの竹内です! なんで気付いたら体重増えてるんですかね。 そんなにたくさん食べた記憶も無いのですが、、、。 学生時代に比べ約+20Kg。バキバキだったころが懐かしい、、、。   さて、世間は絶賛お盆なわけですが、小園ゼミナールもお盆休み(8/11~8/15)です。 日本のお盆には先祖を弔うという意味があります。 お盆の期間に帰ってきてくれるご先祖様に早く帰ってきて欲しい という意味で馬の形を模したキュウリ。 ゆっくりあの世に帰ってもらいたい(名残惜しい)という想いを込めて なすびで牛の形をかたどったものを作ります。 (ほとんどの家庭でやらなくなったような気がしますが)     あれ、引っ越ししていた場合、どうやってご先祖さまは住所知ってるんですかね。     さて、今回は「世界のお盆」について書かせていただきます。 日本のお盆は先述の通りですが、世界でも日本のお盆のようなものがあります。   ①ハロウィン 日本では毎年恒例のコスプレ大会になったハロウィン。 実はこのハロウィンも基をたどれば死者を弔うイベントで、 古代ケルト人 が夏の収穫を祝った「サウィン祭」がもとと言われています。 ケルト人は1年の終わりを10月31日と考えていて、この日に死者が帰ってくると考えていました。 そして、死者に紛れて悪霊や魔女がやってくると考えられていた為、 人間が悪霊や魔女、他様々な格好をして驚かせ追い払おうとしていたとされています。   ②死者の日 メキシコやイタリアでは11月1日~2日の間に死者の魂が帰ってくると言われています。 特にメキシコでは古代のころから先祖の骸骨を身の回りに置く習慣があったそうで キリスト教の伝来とともに元々の考えと混ざり今の「死者の日」が出来たと言われています。   元々は祭壇を作り骸骨の形をした砂糖菓子やマリーゴールドの花などを飾り 死者を弔うイベントですが、 メキシコでは骸骨のペイントなどをして派手に騒ぐお祭りのようなものになっているようです。 流石ラテンの血。   というわけで今回は世界のお盆を紹介しました。 どんな国であってもご先祖様を弔う気持ちは万国共通。 早く世界が平和になると良いなと思います。   小園ゼミナールは現在、平和に夏期講習実施中です。   お友達紹介キャンペーン・夏期講習期間のキャンペーンも残りわずかです。 小園ゼミナールは、 共に頑張る最高の仲間の為に全力で頑張ります

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む

学生時代、野球部だったと言うと驚かれる 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』塾長の岡田です。     伊丹東ゼミナールは8/9・8/10に満点トライアルを実施しました。 満点トライアルとは、満点を獲るまで帰れないという中3の受験生が取り組む特別講座です。   1日目は英語・数学・理科 2日目は英語・数学・社会   超重要な頻出問題をまとめた冊子の中から、 ランダムでテストを行うという仕組みです。   始まる前までは弱音を吐く生徒もいましたが、 満点を獲れないと帰れないという緊張感からか、 いつも以上に集中して問題に取り組んでいるように見えました。   ただ、簡単に合格できないのが満点トライアル。   最初はたくさん間違えて、 それでも必死で頑張って覚えて、 「今回はできた!」 と自信満々で提出してきたテストの 漢字がちょっとだけ違ったり、 計算問題の符号を間違えたり、、、   途中で逃げ出しそうになる生徒もいましたが、 満点を獲るために最後まで一生懸命に取り組んでいました。   最終的にすべて合格できた生徒もいれば、残念ながら合格できなかった生徒もいました。 ただ1つでも多くの科目、多くの問題を解けるようにしようと取り組む姿勢を見せてくれました。 この2日間でみんなたくさんの知識を身につけて、大きく成長したと思います。   入試当日にこの2日間を思い出せるくらい、 しんどい思いもしたし、 それを乗り越える経験もできたと思います。   この2日間の頑張りは知識とメンタルの両面から入試に挑む受験生を支えてくれるでしょう。   満点トライアルを終えた最後に生徒から 『来てよかったです!』 という言葉を聞けて、私もとても嬉しかったです。       お盆休みを挟んで、8/16から夏期講習後半戦がスタートします! みんなが成長できる夏になるよう、引き続きサポートいたします!     今ならお得なキャンペーンをご用意しております。 ① 入塾金 ⇒ 無料 ② 8月授業料 ⇒ 無料 ③ 夏期講習4コマ(300分)⇒ 無料 ④ 年間教材費無料(中1生のみ)⇒ 無料 ※転塾生は学年問わず半額     伊丹東ゼミナール 伊丹東中学校、瑞穂小学校、緑丘小学校、荻野小学校、伊丹小学校、鴻池小学校のための専門塾‼

ブログ全文を読む

こんにちは!   伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   早いものでもう8月も1/3が終わろうとしていますね。 7月末から始まった夏の講習もついに前半戦が終了します! 普段より授業時間も伸び、 生徒たちにとってもすごく大変だったと思うのですが、 目に見えて集中力、体力が上がってきていて 嬉しい限りです。   しかも、中3生に加えて 中1、中2生の生徒たちも 「暇やから自習しに来た」 といって校舎に来てくれることも増え、 みんなの成長に驚く前半戦でした。   さて、天ゼミ夏期講習前半戦の締めは、 受験生の特別な二日間、 満点トライアルを実施しています!   その名の通り、満点以外はすべて不合格となるこの二日間。 生徒たちは何度も何度も 満点目指して挑戦してくれています。   単語のスペルミスや字のていねいさ、 計算での符号ミスなど、 「答えはわかってたのに…!」という声が多発しています。   みんなの頑張りを見ている私からすれば、 どんなミスなのかは理解できるのですが、 受験本番はそうはいきません。 「わかってた」ケアレスミスも、 「わからない」から飛ばしたミスも 受験当日は同じミスとなります。 受験で「ほんまはわかってるねん」は通用しないのです。 したがって、私も心を鬼にして採点をしています。

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   豊中14ゼミナールは、 豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 塾長の伊豆です。   今回は、中3生対象「満点トライアル」についてご紹介します。   昨日8月9日と今日8月10日は、 中学3年生向けの受験対策の一環として、 「満点トライアル」を実施しました。   満点トライアルとは、その名の通り、 満点を取れるまでは帰れない!ものです。 9時45分から18時15分まで、 各科目の授業およびテストを実施し、 そのテストで満点を取れなかった生徒は満点を取るまでは帰れない! という14ゼミの夏の名物企画です。   高校受験は多くのお子様にとって生まれて初めて 自分の力で乗り越えなければいけない大きな壁です。   試験当日は、誰も助けてくれません。 保護者、塾長も横で教えることはできません。 決められた試験時間内に自分の力だけで 解かなければいけないのです。   当然緊張します。 合格するためには知識だけでなく 緊張に打ち勝つ強い気持ちも必要です。   今回の満点トライアルはただ知識を身につけるだけでなく、 最後までやり抜くことにより 試験当日にこれだけ必死に頑張ってきたという、 強い自信を持ってもらうためのものでもあります。   一緒に人生で一番アツい夏にしましょう!!   いかがでしたでしょうか? 定期テストだけでなく、高校入試についても徹底的に指導しています! 14ゼミでは、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。 ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索