ジュクサガス

該当の塾ブログ1141〜1150件(全5105件中)

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   新中学一年生の皆様 ご入学おめでとうございます! 私も校門までチラシを配布しに行ったのですが 子供たちのキラキラした笑顔、期待に満ちた眼差しが眩しかったです!   そんな皆さんに私から一言…   皆さんは何にでもなれる可能性を秘めた金の卵です。 責任は周りの大人が取ります!(笑) 色んなことにチャレンジしてください!   平尾ゼミナールが少しでも皆さんの成長をサポートする事が出来たら良いな、と思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 春日西中学校は今日が入学式でしたね! 入学おめでとうございます!! 私も校門前でチラシを配布するためにお邪魔しました。 校門前で背の高い、スーツを着た坊主頭を見かけませんでしたか? それは私です笑 桜もまだ残っていて春らしい入学式でしたね! 生徒本人、保護者様どちらも不安なことが多い時期だと思います。 そんなときは西ゼミを頼ってください! 困ったときに頼りになるのが西ゼミです! 塾生でも、塾生以外でも私の出来ることはお手伝いします! ☆☆☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。

ブログ全文を読む

こんにちは!原中央ゼミナールです。 ご無沙汰しております… (決して更新をサボっていたわけではないです)   さて、福岡市では月曜日から新学期がスタートしました。 今日は中学校の入学式でしたね   生徒から、 「クラス替え最高やった!1年間本当に楽しみ~」 や 「担任が…うまくやっていけるかわからん…」 など嬉しい声もあれば、今年1年間を不安視する声も多々。 「そのあたりはまるっと室長が サポートするけん任せなさい」 と伝えると、まあいいか… というような表情をしてくれたのでよしとします(笑)   新学期、つまり新たなスタートですよね。 せっかくなのでこれを機に 原中央ゼミでは生徒・室長・講師の先生含め 何か新しいことに挑戦したいと思い 「自分で考える力」 を育てることに挑戦してみようを思っています☝   昨今AIが発達し、読書感想文やら大学のレポートやら はたまた志望校の志願書すらAIに考えてもらう人が増えたとか それ自体は悪いことではないと思っています。 あるべきツールを正しく利用しているだけなので問題はないです。 ただAIに頼りすぎて、自分で意思決定をする場面や 何か突然自分の考えを話さなければいけないときに とっさに出てこないことも問題視されています。 こんな時代だからこそ、自分で自分のことは考え、 意思決定できる人になってもらいたい…!と思い 今回原中央ゼミでは 「自分で考える力」を育てる をテーマにこの1年間勉強外で取り組んでいこうと思っています   1年間を通して、生徒、室長、講師の先生ともに 成長する姿を随時発信していくので もしよければブログを時々でもいいのでのぞいて見てください

ブログ全文を読む

こんにちは!   高槻市の第十中学校専門 個別指導塾 高槻第10ゼミナール です!   入学・進学おめでとうございます!   塾では、3月から新学年の学習をスタートしていますが、 いよいよ学校も新学年のスタートですね。   昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」 「部活をがんばった」 という人もいれば、 頑張れなかったという人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 昨年のことはリセットし、今年度良い一年をスタートさせるために、 ぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 ・『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など具体的な行動計画も考えましょう。   勉強以外の目標は、『友達を100人作る!』など、なんでも大丈夫です。   そして、これらの目標を書いた紙をよく見るところに貼って、 常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。   「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!

ブログ全文を読む

始業式・入学式を終え、 小学校から中学校へ、中学校から高等学校へと進学した生徒さん方は特に、 気が引き締まったのではないでしょうか。   本格的な授業が始まるまでには、まだ少し日があるかもしれませんが、 いつまでも年度初めの気分のまま勉強のペースをつかめずにいると、 ふと気づいた時には授業が大分進んでいて、最初の定期試験前に大慌て! ということにもなりかねませんので、 今のうちに少しでも先取り学習をしておくことをお勧めします。   東武個別は、 「やる!」と決めたその日が始業日。 入塾・体験授業のお申し込みは随時受け付けておりますので、 お電話にて03-3888-1804まで、または直接 書店「ぶっくらんど」4階の教室まで、 お気軽にご連絡ください。   東武個別と一緒に、スムーズなスタートを切りましょう!!!   【ミサワ】

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 西中では今日、新しい教科書が配布されたようですね。 本格的に授業が始まるのは来週からだと思うので、新しい教科書を使うのはもう少し我慢ですね! 今日は生徒から「ブログに写真を載せて欲しい!」とリクエストがあったので書いています笑 西ゼミの生徒を見ていると本当に仲がいいなと感じます。 特に女子は学年の枠を超えてよく話している印象です。 中3生は今週から「合格マラソン」をスタートさせました! 受験に向けて欠かせない暗記はこの春からしっかりやっておく必要があります。 この合格マラソン、今年の中3生は誰が早くゴールするかを競ってもらおうと思ってます! 時には仲間、時にはライバルといった感じで支え合いながら、競い合いながら頑張って欲しいなと期待しています!   多くの中3生は5月半ばの内容まで予習を進めています。 来週あたりで学校のワークにも取り組み始める予定です。 西ゼミの中3は今のところよく頑張ってくれていると思います! この勢いが続くようにしっかりサポートしていきます! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   豊中14ゼミナールは、 豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 塾長の伊豆です。   いよいよ新学期がスタートしました。 ご入学・ご進級された皆さん、おめでとうございます! 春は新しい出会い、新しい目標、そして新たなチャレンジが始まる季節です。 塾でも新しい時間割や目標設定が始まり、教室には新鮮な空気が流れています。 さて、今回は「新学期を充実させるために大切なこと」についてお話ししたいと思います。   1.目標を明確にする まずは、「この1年でどうなりたいか」をはっきりさせましょう。 志望校合格、成績アップ、苦手克服など、自分のゴールを決めることが学習のモチベーションにつながります。   2.学習習慣を早めに整える 最初の1ヶ月は、学習リズムを整えるチャンスです。 毎日の学習時間や復習のタイミングを決めて、無理なく続けられるスタイルを見つけていきましょう。   3.小さな「できた」を積み重ねよう いきなり完璧を目指す必要はありません。 昨日より少し早く宿題が終わった、前よりも理解できた・・・ そんな「小さな成功」を毎日積み重ねることが、やがて大きな成長に変わります。 いかがでしょうか。 当塾では、一人ひとりのペースに合わせて、スタートダッシュを全力でサポートしています。 新学期の今こそ、自分を変えるチャンスです! ぜひ一緒にがんばっていきましょう!     14ゼミでは、 単に勉強の中身以外にも様々な情報を発信しています。 ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは!   茨木市の西陵中学校専門 個別指導塾の西陵ゼミナールです!   入学・進学おめでとうございます! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、 いよいよ学校も新学年のスタートですね。   昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」 「部活をがんばった」 という人もいれば、 頑張れなかったという人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 昨年のことはリセットし、今年度良い一年をスタートさせるために、 ぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 ・『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など具体的な行動計画も考えましょう。   勉強以外の目標は、『友達を100人作る!』など、なんでも大丈夫です。   そして、これらの目標を書いた紙をよく見るところに貼って、 常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。   「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!

学習塾ドリーム・チーム西陵ゼミナール

〒567-0044 大阪府茨木市穂積台11-3 ハイツ穂積台103号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 山田東ゼミナールの岡田です!   新中1の皆さん! 新高1の皆さん!   ご入学おめでとうございます!   これから3年間新しい生活が始まります。 勉強面でも生活面でも 良いことも悪いことも経験できる3年間にしてください。 悪いことも経験? と思いますが、子ども時代にその経験をするとしないとでは これから先大きく響きます!   ある意味何をしても許されるのが学生時代です 私も自由奔放に過ごしてました(笑)   後悔のないように過ごしてくださいね!

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     次の式を簡単にせよ。 1)0.2x+0.3-0.3x-0.5=   次の方程式を解け。 2)0.02x+0.12=0.05x-3     どちらも解き方がすぐにわかるでしょうか?   「小数の計算は10倍とか100倍して小数消すんだよね!」 →これはアウトですw     この場合、2)は方程式です。 (左辺)=(右辺)の関係ができているので、両辺に×100しても「=」の関係は変わりません。 つまり、2)は両辺を100倍し、 2x+12=5x-300 -3x=-312 x=104 と解くことができます。   1)は「0.2x+0.3-0.3x-0.5」が簡単にするとどうなりますか? という「=」の先を答える問題です! 「1.2+0.5=」を計算するときに、10倍して「12+5=17」としてしまうと、「=」の先は全く別物ですよね。     数学では、手順だけを覚えてしまうのではなく、 しっかりと理屈も理解するようにしていきましょう。  

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索