ジュクサガス

該当の塾ブログ1141〜1150件(全5565件中)

 風は こんなにあたたかいのに ♪  太陽は こんなにあかるいのに ♪  どうして こんなにねむいの  ♪   こんにちは、 尼崎市にある1中学校専門塾、立花ゼミナールです!   夏休みの時期は朝にアニメが流れていて、 よく見ていたなぁとふと思い出しました。 ” コロッケの歌 ”の方が有名かもしれませんが、 私はこっちが好きです。   さて、みなさんしっかり眠れていますか? 私は最近寝る時間がかなり遅くなってしまって、 日付が変わる前に眠ることはほとんどありません。(仕事柄もありますが…)   冬期講習が12/23~始まっておりまして、 授業の時間が午前9:00からあるので、 寝不足からか頭が働いていないなぁと思う生徒も最近はちらほら…。   今回はそんな方たちに向けて、 睡眠不足が自身に与える影響について書いていきたいと思います。    1. 記憶力の低下 睡眠は記憶の定着に重要な役割を果たしています。 特に、深い眠りの間に脳は日中学んだ情報を整理し、長期記憶に移行させていきます。 睡眠不足になると、この過程が不完全になり、新しく学んだ情報を覚えるのが難しくなります。 つまり、せっかく勉強しても、ほとんど覚えらないということです。 勉強したら、なるべく多く睡眠時間を取りましょう。    2. 集中力と注意力の低下 睡眠が不足すると、集中力や注意力が散漫になり、勉強中に他のことに気を取られやすくなります。 小さな物音が気になったり、時間が気になったり…。 その結果、効率的な勉強ができなくなり、時間が無駄になってしまいます。 せっかく勉強していても、ただ時間が多くかかるだけで、 それに見合った成果は出ません。    3. 感情の不安定化 睡眠不足は感情をコントロールする能力にも影響を与えます。 ストレスや不安が増加し、勉強に対するモチベーションが低下。 間違えたことにイライラしたり、 問題文が長くて読む気がなくなったりして勉強が続かなくなります。 つまり、睡眠不足により感情が不安定になると、 学習意欲も減少し、効率が悪くなるということです。    4. 身体的な影響 睡眠不足が続くと、体調不良を引き起こすことがあります。 最近は特にインフルエンザが大流行しているので、睡眠不足で抗体が弱まりかかりやすくなります。 病気で勉強しても集中力が続かないので、やっぱり睡眠不足は悪影響が大きいですね。     では、睡眠不足にならないためには1日何時間寝ればいいのでしょうか?   一般的に、 小学生は         9~11時間 中高生は         8~10時間 20代から60代は    7~9時間 の睡眠が必要だと言われています。 よりパフォーマンスを上げるために、 基準以上の睡眠時間を確保し、 健康に毎日を過ごしていきましょう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・   頑張ろうとする人を応援する塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

学習塾ドリーム・チーム立花ゼミナール

〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町7-35-16 ピュア南塚口1F
ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。 2024年ももう終わりですね。来年は2025年ですね。2025を素因数分解すると3×3×3×3×5×5です。つまり3の4乗×5の2乗=9の2乗×5の2乗=45の2乗です。入試問題で出てくれそうな縁起のいい数ですね。   高槻第3ゼミナールでは冬期講習中毎日、クイズを出しています。マッチ棒パズル、漢字の包囲陣(永楽通宝ということも?)論理パズルなど様々です。ささやかな賞品も出してます。   こういうクイズの良いところは、公式などなく、自分の力でアレコレ考えたり試行錯誤する点ですね。こういう力は俗にいう「お勉強」ではあまりつきません。学校のない冬休み、こういう力も生徒たちに磨いて大人になっていってほしいと思います。     さて、本年の開校日は本日までとなっております。保護者の方々からは教育方針へのご理解と多くのご支援を賜り、厚く御礼を申し上げます。新年は1/4より開校しております。高槻第3ゼミナールで勉強したい生徒、勉強してほしいと願う保護者の方はいつでもお声がけください。2025年もよろしくお願いいたします。     高槻第3ゼミナールは 高槻第3中学校・丸橋、寿栄、芝生小学校に通う生徒のための専門塾です。

学習塾ドリーム・チーム高槻第3ゼミナール

〒569-0825 大阪府高槻市栄町2-19-5 グランディール栄町1F
ブログ全文を読む

こんにちは!長丘ゼミナールです! 今朝、出勤中に雪に振られました。。。 個人的には今シーズン初めて雪を見ましたね。 なんやかんや九州の雪は 丁度いい頻度と量で降ってくれるので 見れた時にはテンション上がりますよね~ 生徒の中には 「雪合戦がしたい!」 なんて言い出す子もいましたが (この少量の雪では流石に無理だろ~) と思ったり。。。 さて、巷ではインフルエンザが大流行中です。 生徒にも体調不良がチラホラ。。。 この時期にもなると インフルエンザなどの感染症だけではなく 寒さから体調が崩れることは当たり前にあります。 皆様、体調管理はしっかりしていきましょう! 長丘ゼミナールでは 体調不良などで塾に来れないとなった時でも ご連絡いただければ振替対応が可能となっております。 個別指導の授業となっておりますので、 体調を崩したからと言って 必要な勉強を出来なくなったり 基礎を飛ばして応用編の授業になったり そんな形にはなりませんのでご安心ください! 寒さの厳しい季節ではありますが この寒さに負けないくらい 熱気をもって勉強していきましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長丘ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中市で1中学専門の個別指導を行っております、豊中11ゼミナールです。   今回はスマートフォンの危険について紹介します。   冬休みが始まり、ゆっくりできる時間も増えてついつい触る時間が増えていませんか?   そんなご家庭の保護者の方に質問です! 「お子さんがスマホを使う上でのルールは決めていますか?」   私は、 <スマホを使う> ≒ <ネットの世界に飛び込む> ことだと考えています。   では、更に質問です。 「お子さんのネットリテラシーは大丈夫ですか?」   万が一、上記2つの質問に対する答えがどちらも「NO」の場合、 かなりマズいと考えます・・・   子どもは、大人ほど「自制心」がありません。 今のネット社会は、保護者の方の世代より格段に(便利になる一方で)ネットの闇が深くなっています。 決して侮ってはいけません。   小学生までは勉強がかなり出来ていたお子さんでも、 中学に上がると同時にスマホを持ち始め、勉強を殆どしなくなり、 テストで点数が取れなくなった。なんて方も多数いらっしゃいます。   何かと便利な世の中で、今の時代は、スマホが必需品にはなっていますが、 其れゆえに、ルールやリテラシーをお子さんに教える必要があるかと思います。   また、中学生に上がってから、 「勉強が出来ない」と感じるお子さんも多いのではないでしょうか? 確かに学習指導要領が変わり、数年前よりも難しくなっていることは確かです。 しかし、「勉強が出来ない」理由の大半が「勉強不足」です。 ※勉強の仕方の問題ではありません。   そんな時に振り返ってみてください!! スマホを触っている全ての時間を勉強に変換したらどうなるかを… きっとそれだけで確実に成績が上がるのではないでしょうか?? 豊中11ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 いよいよ今年も残すところあと4日になりました!! 守山ゼミでは22日(日)から冬期講習が始まっています。 守山ゼミ生は事前に実施内容(=カリキュラム)のすり合わせを行い、各生徒に最適化された授業を展開します。 「よしやるぞ!」と意気込んでいる生徒も多数の中ですが ちょっと立ち止まって。 その「勉強」や「学習」は何のため?? 今日は「目的意識」のお話。   ~間違った勉強法~ 「手段」を「目的化」しない   「テスト前だから勉強しないと。」 「おうちの人に注意されるから勉強しないと。」 勉強することが「目的」になっていませんか? 勉強するのは苦手を克服して、 守山ゼミ風にいうと「できないこと」を「できるよう」にして   「テストでいい点を取り」短期目標 ↓ 「希望する中学・高校・大学に入学し」中期目標 ↓ 「幸せな人生を歩む為」長期目標   が本来の「目的」だと私は考えています。 これは学習に限った事ではありません。   仕事においても常に「目的意識」を持ち行動する人が成功しているように私は感じています。   守山ゼミでは上記のような「学習面」だけでない「人間的」にも 成長できるよう生徒や保護者様にお声掛けさせていただいています。 「何故それをするのか?」と「目的」を意識した行動を心がけてみませんか? ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 いよいよ今年も残すところあと4日になりました!! 守山ゼミでは22日(日)から冬期講習が始まっています。 守山ゼミ生は事前に実施内容(=カリキュラム)のすり合わせを行い、各生徒に最適化された授業を展開します。 「よしやるぞ!」と意気込んでいる生徒も多数の中ですが ちょっと立ち止まって。 その「勉強」や「学習」は何のため?? 今日は「目的意識」のお話。   ~間違った勉強法~ 「手段」を「目的化」しない   「テスト前だから勉強しないと。」 「おうちの人に注意されるから勉強しないと。」 勉強することが「目的」になっていませんか? 勉強するのは苦手を克服して、 守山ゼミ風にいうと「できないこと」を「できるよう」にして   「テストでいい点を取り」短期目標 ↓ 「希望する中学・高校・大学に入学し」中期目標 ↓ 「幸せな人生を歩む為」長期目標   が本来の「目的」だと私は考えています。 これは学習に限った事ではありません。   仕事においても常に「目的意識」を持ち行動する人が成功しているように私は感じています。   守山ゼミでは上記のような「学習面」だけでない「人間的」にも 成長できるよう生徒や保護者様にお声掛けさせていただいています。 「何故それをするのか?」と「目的」を意識した行動を心がけてみませんか? ★点数アップキャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!! ④冬期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!1/8(水)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第十五中学校、東豊中小、東豊台小、熊野田小の専門塾 豊中15ゼミナールです!   今回は、 「未来を変える方法」についてお話しします。   「引き寄せの法則」と言う言葉をご存知でしょうか。 引き寄せの法則とは、、 「強く願ったり、信じたりしたものは実現しやすい」という考え方のことです。 言い換えると、 いいことばかりを考えていると、それに引き寄せられるかのようにいいことばかりが起こり、 悪いことばかりを考えていると、それに引き寄せられるかのように悪いことばかりが起こる という考え方です。   自分の気持ちを改善することで、ものごとをうまく進めるようになったり、良い結果につながったり、 といったポジティブシンキングの観点から、主に自己啓発の領域で支持されています。   15ゼミでも、たまに生徒がこんなことを言います。 「私にはできない」 「僕、暗記が苦手なんで」 そんな生徒たちにはまずポジティブ精神を強くもって、 「まずは発する言葉から変えていくようにしよう!」と伝えています。     ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、 株式会社トーイズ・株式会社トイズプランニング代表取締役である北原照久さんの名言で、 「体は食べたものでつくられる。  心は聞いた言葉でつくられる。  未来は話した言葉でつくられる」 というものがあります。 この言葉の通り、 未来は、「話した言葉」でつくられます。 自分の言葉は他人の言葉よりも、大きく大きく、自分の脳に響いています。 自分の言葉を録音などで客観的に聞いた時に、 周りの仲間の声はいつも聞いている通りなのに、自分の声だけ「何か変」と感じたことはありませんか?   それは、 周りの言葉はいつも鼓膜だけで聞いているのに対し、 自分の声だけは鼓膜+脳に響いています。 だから、自分の声だけ特殊に聞こえてます。 録音などで聞く音が本来、他人が聴いている自分の音です。 それぐらい、自分の脳に影響をしているのが自分の言葉です。 「聞いた言葉は他人の言葉。話した言葉は自分の言葉」 これらが自分自身の未来をつくってます。   自分が発した言葉は、想像以上のエネルギーを持っている   このことを強く意識して、これから自分の発する言葉を意識するだけで未来が大きく変わります。 ぜひとも実践してみてはいかがでしょうか。   ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中15ゼミナール

学習塾ドリーム・チーム豊中15ゼミナール

〒560-0003 大阪府豊中市東豊中町5-4-21 ブリックハイツ東豊中1F
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビ、2025年も元気にスタートしています。 本年もよろしくお願いします。   4日から営業スタート。 さっそく4日には入試対策で授業もスタートしています。 本日から通常授業・冬期追加授業も再開します!!   年末年始ゆっくりできましたでしょうか? 2024年の振り返り。 2025年の目標、計画。 年明けは切り替えるタイミングとしては最適です。 これまでの反省を活かして、 しっかり行動を変えていきましょう!!   イマナビも2025年新バージョンでがんばっていきます!!    

ブログ全文を読む

明けましておめでとうございます   やってまいりました ロボット博士コースの時間   Tくんは アームロボットを作っています 工場などで稼働している 腕型のロボットですね   Tくんは このアームロボットに 超音波センサーを取り付けて 荷物を自動認識できるように してくれました! これによって   荷物を認識する →つかむ →場所を移動させる →移動した場所で荷物を積み上げる   ということが自動制御で可能になりました! Tくん、やりましたね   荷物を積み上げるというのは 繊細な作業です なかなかうまくいきません   それでもTくん 決められた場所に 荷物を置く動作を しかも自動制御で達成してくれました!   これでTくん アームロボットを卒業です 次回からは カラーセンサーという 十二色相環を数値化するセンサーで 新しいロボットを作っていきます 赤色を追いかける 闘牛ロボットを作ってみたり… 楽しみですね

悠々舎中野本校

〒164-0001 東京都中野区中野5-3-24 ヴァドール3F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索