夏期講習が始まります!
7月から夏期講習が開始します。 受験対策、1学期の復習はもちろん、検定対策など対応可能!
7月から夏期講習が開始します。 受験対策、1学期の復習はもちろん、検定対策など対応可能!
7月から夏期講習が開始します。 夏休みの間、1学期の復習を行い勉強したことをしっかり身につけましょう!
オンライン専門の【外国ルーツの子どもたちのまなびや いろはじゅく】です。 ジュクサガスから資料請求ができるようになりました。 皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
こんにちは! 豊中16ゼミナールです! 豊中16ゼミナール塾長の福井です 豊中16ゼミナールは、 豊中市にある<豊中16中学校を専門>に扱う 16中生と16中に通う予定の 寺内小・北条小生のための個別指導の塾です。 みなさん 「風呂キャンセル界隈」 ってご存じですか? その名の通り入浴やシャワーを面倒だと感じ 意図的に避ける人々をさす言葉です。 賛否はありますが、 正直、気持ちは分かる、、 お風呂に入らないとベットで寝たくないタイプですが めんどくさい気持ち、すごく共感できます。 お風呂に入ってしまえば幸せを感じますが、 入った後のスキンケアやドライヤー そもそも入るために立ち上がる事すら めんどくさいと感じるときがあります、、、 ただお風呂に入っている間が 実はとても大事な時間なんです!! お風呂=脳がひらめくゴールデンタイム!? 「うわ…今日の宿題忘れてた……」 「てか明日の作文、何書こう……」 そんなとき、ふとお風呂に入ってると… 「これ書けばいいじゃん!」 「この順番でやればいける!」 って思いつくこと、ありませんか? 実はこれ、“偶然”じゃないんです! お風呂に入ってリラックスすると、 血行が良くなって 脳に酸素がたくさん行って 緊張やストレスが減ってくる この状態になると脳の 「ひらめき回路」 が動きやすくなるんです! リラックス=名案のカギ! 人間の脳は、ガチガチに考え込んでるときよりも ぼ〜っとしてるときの方が良いアイデアが出やすいんです。 これを 「デフォルト・モード・ネットワーク」 といいます(ちょっとカッコイイ名前) つまり、お風呂は 考えてない“フリ”して 実はすごいこと考えてる時間ということです 動画を見ながらお風呂に入る人も多いですが せっかくの脳のリラックスタイムを無駄にしないよう デジタルデトックスを心がけましょう 名案を逃さない!お風呂メモのススメ せっかくのアイデアも、風呂上がるころには 「…あれ、なんだっけ?」 となる人、多いと思います。 そんなときはこれ! 防水メモ帳(100均にもあります) スマホの音声メモ(濡らさないように!) 湯上がり速攻でメモ! アイデアは“3分で逃げる”と言われています! 出たら、即メモ! これ、大事です まとめ お風呂は「名案工場」 リラックスでひらめき回路ON! 思いついたら3分以内にメモせよ! 明日の作文やアイデア勝負の課題 お風呂タイムにまかせてみるのもアリかも? 16ゼミでは、単に勉強の中身だけでなく こうした勉強に繋がるあらゆることを 生徒たちに情報を発信しています。 ご興味がありましたら 是非お気軽にお問い合わせください! 今なら 入塾金・7月&8月授業料 無料 中1:教材費無料 転塾生:教材費半額 講習4コマ無料 お友達と入塾なら授業料さらに1か月分 が無料となります 勉強を始めるのに早いに越したことはありません!! ぜひ1番お得なキャンペーンを使って 1番学力のあがるチャンスがあるタイミングで お子さまの力にならせてください
皆さん、こんにちは 男山第三ゼミナールです! いよいよ7月夏本番ですね!夏にチャレンジしたいこともたくさんあるでしょうが、この暑さではやはり制限がかかってしまうこともあるのが残念ですね。。 残念と言えば、和歌山出身の私としては、かわいらしいパンダたちが中国に帰ってしまったのが、とても悲しいです。。 個人的には、浜家の末娘、楓浜がお気に入りだったので、涙涙です。懸命にお世話をされていた飼育員さんたちの寂しさはいかほどかと胸が痛みます。 またいつか紀州の地に里帰りして欲しいです さて、先日新幹線での移動中、オランダからの観光客というご夫婦と座席が隣になり、様々な話で盛り上がりました。 オランダと言えば、江戸の鎖国時代、唯一交流のあったヨーロッパ国ですね!?長崎出島での貿易、覚えていますか!? その日は新幹線での交流でしたが(笑)、実際に日本に来られて「どこもきれいで清潔」「安心安全」「食べ物がおいしい」等、かなり良い印象を持たれていました。 嬉しいですよね。ただ、やはり今の日本の物価は安いとのことでした。。汗 ご夫婦が名前を教えて下さったので、カタカナになおしてメモを渡したら大変喜んで下さいました アメリカの小学校での教育実習の際、当て字で子どもたちの名前を漢字にしてあげると大喜びして、長い行列ができたのを思い出しました! オランダ人のご夫婦からすると、日本語は難しいとのことでしたが、オランダ語はドイツ語、英語と同じゲルマン系の言語で、やはりオランダ人が英語を習得するのはたやすいよとおっしゃっていました。英語習得に苦労する日本人からするとうらやましいですね インバウンドの影響が強くなっている今、皆さんも海外の方と積極的交流してみてください!! ところで、期末テスト結果はいかがでしたか?満足のいく結果でしたでしょうか? 当塾ではテスト終了後、塾生全員の頑張りを称賛したあと、「みんなは自分の今回の結果をどうとらえていますか?」と尋ねます。 1.頑張りが思うような結果につながっていれば、とても立派なこと! 2.頑張ったけど、イマイチだったという生徒はあきらめず努力を続けて欲しい。続けると必ず形となってあらわれる日がくるから信じて頑張り続けること。 3.頑張らず良くなかったという生徒は、ここで改めないと、この先結果が改善されることはなく、ますます困ることになる。 「自分がどれにあてはまるのかをよく考えて、この結果と向き合って次の課題に取り組みましょう!この1回の結果が全てではなく、勉強はこの先ずっと続くのだよ!」と伝えています。 次の課題は、夏期講習会です。1学期と全学年の振り返りが出来る絶好のチャンスで、ここでの基礎学力の定着をおろそかにしては、2学期からの学習がさらに厳しくなっていきます。 下記が当塾の夏期講習会日程ですので、学習に不安がある方、更なる学力UPを希望されている方、ぜひ一度お気軽にお問い合わせ下さい。 皆さん、7月、8月の暑い時期も、やるべき学習をコツコツ一緒に積み上げていきましょう!! ◆2025年度 夏期講習会日程 7月21日(月)~8月31日(日) ※8/9(土)、10(日) 中3受験生対象 満点トライアル ※8/11(月)~17(日)お盆休み ◆小学生対象 理科実験教室 ~シャーベットを作ろう~ 7月9日(水)17時~18時 ※塾生以外の参加も可能です!参加費は無料です。各校舎にTELにてお申込み下さい。 学習塾ドリーム・チーム男山第三ゼミナールは、生徒の皆さんにとっての「居場所」になれるような空間づくりを目指しています。 塾での学習はもちろん、自身のことや将来のことを考え、日々楽しく会話をしながら伸び伸びと成長していく場であって欲しいと願いながら、日々指導に携わっております。 興味のある方は、どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい。無料体験授業も可能です。 皆さんとお会いできることを楽しみにしております☆彡
みなさんこんにちは! 尼崎市の1中学専門塾 塚口ゼミナールの安崎です。 テストの結果が返ってきたとき、つい言ってしまっていませんか? 「なんでこんな点数なの?」 「ちゃんと勉強してたの?」 「〇〇ちゃんはもっと良かったらしいよ?」 このような言葉は、実はお子さんのやる気を奪ってしまう「NGワード」です。 ■ 子どもは結果以上に“親の反応”を見ている テストの点数は、子どもにとっては「通知表」ではなく「親からの評価の通知」です。 努力していても、結果が出ないことはあります。 そのときに責められると、「どうせ頑張ってもダメなんだ」と思ってしまい、モチベーションは下がってしまいます。 ■ してはいけない声かけ3選 「だから言ったでしょ」 →過去の失敗を蒸し返しても、子どもは反発心か、あきらめを抱くだけです。 「もう知らない」 →親の“放棄”は、子どもにとって最大のダメージです。 「もっと頑張れ」 →抽象的で、子どもは「どう頑張ればいいのかわからない」ことが多いです。 ■ おすすめの声かけ例 代わりに、こんな声かけを意識してみてください。 ・「どこが難しかった?」 ・「今回は悔しかったね。でも、次にどう活かせるか一緒に考えよう」 ・「見直してみようか?一緒に作戦立てよう!」 大切なのは、結果ではなく、プロセスや姿勢を見てあげることです。 失敗の後にこそ、子どもは大きく成長します。 その成長のチャンスを奪わない、あたたかい声かけをしてあげたいですね。 お子さんのメンタルや学習のご相談も、いつでも教室で承っております!
こんにちは! 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』室長の岡田です。 期末テストも終わり、いよいよ7月です。 夏休みも近づいて来ました。 プールへ行ったり、旅行へ行ったり、 お祭りや花火大会もありますね。 ぜひたくさんの思い出を作ってほしいです。 ただこの夏休み、勉強しないわけにはいきません。 学校の授業がないこの期間、どう過ごすかは2学期以降に大きく影響します。 夏休みに必ずしておかなければならないこと… それは、『1学期の復習』です。 1学期の内容 = 2学期の基礎 1学期に習ったことは、2学期には当たり前のこととして出てくるのです。 1学期の内容を理解できないまま2学期に入ってしまうと、学校の勉強に付いていけなくなるわけです。 一度付いていけなくなると、追いつくのは簡単なことではありません。 1学期に習った内容と2学期に学んでいる内容を同時進行で勉強することは現実的にほぼ不可能だからです。 1か月以上も休みがある、夏休みは1年で最大の復習期間です。 しっかりと復習して、2学期以降に備えましょう。 伊丹東ゼミナールでは、夏期講習を実施します。 個別指導の一人ひとりに合わせたカリキュラムでそれぞれの苦手分野を克服し、2学期の準備を行います。 この夏、子どもたちに非日常の学習体験を! 伊丹東ゼミナールは子どもたちを全力でサポートいたします! 今なら7/5(土)までのお得なキャンペーンをご用意しております。 ① 入塾金 ⇒ 無料 ② 7・8月授業料 ⇒ 無料 ③ 夏期講習4コマ(300分)⇒ 無料 ④ 年間教材費 ⇒ 無料(中1生のみ)
こんにちは。 西宮市の瓦木中学校専門塾、瓦木ゼミナールです! 高校生はテスト1週間前を切った生徒も多いのではないでしょうか。 当塾では、定期テスト前になると高校生の自習が増えます。 やはり高校生になっても、環境の確保という意味で通塾の継続は必要だと感じます。 家にいるとどうしても… スマホやテレビをダラダラ見てしまう…。 ついウトウトして寝てしまう…。 質問できる人がいないので、1問に時間がかかってしまう…。 そんなこともあって、塾まで足を運んでくれる生徒も多いです。 中3生の姿を見て、「あぁ、あの時は死ぬ気で頑張ったなぁ…」となるのも活力のキッカケになるでしょう。 当塾では小・中学生だけではなく、高校生もしっかり個別に対応させていただいております。 高校受験が終わって、怠けているなぁと感じる保護者様、あるいは危機感を抱いている高校生の皆さん! ぜひ校舎にいらしてください。 ご相談承ります。 大学受験は高校受験とは異なって、高校1年生から始まっています!!! 高校受験の時と同じ気持ちでいると痛い目を見るので、今すぐにでも準備を始めましょう!!! ===================================================== ★夏期講習 超早割キャンペーン実施中★ ①6,7月分授業料無料!! ②入塾金無料!! ③夏期講習4コマ無料!! さらに友達と一緒に入塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分無料!! 中1生・転塾生限定で… ⑤年間教材費無料!! ※6/30(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに =====================================================
こんにちは! 尼崎市の大成中・名和小・潮小・上坂部小専門塾 「大成ゼミナール」です! 大成ゼミの7月の予定をお知らせします! 期末テストも終わり来週には7月がスタートし いよいよ1学期が終了間近となりました。 終業式に通知表が返却されるので、その結果を踏まえて 7月後半から始まる夏期講習を一緒にがんばりましょう! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆5日(土) 【全員】土曜日ですが、休館日です。 中3生の必単もありません。 ◆12日(土) 【小学生】理科実験~アイスクリームを作ろう!~ 時間→15:00~16:00 持ち物→タオル、参加申込書 【中3生】必修単元マスター 第9回 19:00~21:40 ◆18日(金) 【中学生】学校の終業式 ※内申が知りたいので、塾に通知表を持ってきてください! ◆19日(土) 【中3生】必修単元マスター 第10回LAST! 19:00~21:40 ◆21日(月)~31日(木) 【全員】夏期講習スタート 11:20~21:30 ※毎週水曜日と日曜日が休館日です ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①7,8月の授業料、無料!! ②入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生の教材費半額!中1生の教材費無料!! ※7/5(土)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。 鳴尾ゼミの7月の予定を共有します! 1学期がついに終わります。終業式に通知表が返却されるので、その結果を踏まえて 7月後半から始まる夏期講習を一緒にがんばりましょう! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆5日(土) 【全員】土曜日ですが、休館日です!必単もありません。 ◆11日(金) 【小学生】第2回読書感想文のしめきりです ◆12日(土) 【小学生】理科実健~シャーベットを作ろう!~ 時間→16:00~17:00 持ち物→好きな飲み物、筆記用具、タオル、参加申込書 【中3生】必修単元マスター 第9回 19:00~21:40 ◆18日(金) 【中学生】学校の終業式 ※内申(1~5)が知りたいので、塾に通知表を持ってきてください! ◆19日(土) 【中3生】必修単元マスター 第10回LAST! 19:00~21:40 ◆21日(月)~31日(木) 【全員】夏期講習スタート 11:20~21:30 ※毎週水曜日と日曜日が休館日です ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①6,7月の授業料、無料!! ②入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生、中1生の教材費無料!! ※6/30(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!