小中学生対象 『計算大会』受付中です。
大垣市で塾をご検討いただいている生徒さんにご案内です。 小中学生対象 『計算大会』実施いたします。 塾生以外の方も参加無料となります。 詳細はHPをご確認ください。 お電話お待ちしております。 小学生、中学生の個別指導をご検討なら京進スクール・ワン大垣教室に是非お任せください。
大垣市で塾をご検討いただいている生徒さんにご案内です。 小中学生対象 『計算大会』実施いたします。 塾生以外の方も参加無料となります。 詳細はHPをご確認ください。 お電話お待ちしております。 小学生、中学生の個別指導をご検討なら京進スクール・ワン大垣教室に是非お任せください。
大阪府吹田市の吹田第一ゼミナールです。 5月にいよいよ中間テストが始まっていきます! その中間テストに向けての取り組みをお伝えいたします。 5/7(水) 16:00~20:00 中間テスト対策① 5/10(土) 14:00~22:00 中間テスト対策② 5/15(木)中間テスト1日目 (7:00~8:00にモーニングスクールがあります) 5/16(金)中間テスト2日目 以上の日程となります。 中間テストに向けて、100%の準備していきましょう! 自分に甘えずに!本気で!誰にも負けないで、誰よりも早く勉強スタートしましょう! 吹田第一中生は、4/21(月)から、学校ワークをスタートさせ、テスト勉強を始めていきましょう! 塾長 石原より
茨木市にある、1中学専門塾の養精ゼミナールです。 4月も下旬になり、少しずつ暖かくなってきました。 週末の土曜日に至っては、25℃越えの夏日になるとは考えてもいませんでした…(笑) 子どもたちとの会話でも、 「仮入部行ってきた」「後輩が~人も来てくれた」 「来週から家庭訪問だから早く下校できるー」 学校でのことも話してくれています。 その中でも、やはりGWのお休みも子どもたちにとっては楽しみの一つです。 ただ、今年は連休が4日しかなく、「今年は短いなー」という声もあります。 養精ゼミナールも 4月29日~5月5日までは休館日としていますので、 ご注意お願いいたします。 しかし、それと同時に、準備しなければならないのは、 5/16にある、1学期中間テストです。 通塾歴が長い子たちは、3月から新しい学年の勉強を始めて、 春期講習でも予習にしっかり取り組んでくれました。 あとは、この4週間で、学校のワークを繰り返す、 理解して覚えることが大切になってきます。 もう、先輩の2,3年生は準備は大丈夫ですが、 1年生にとっては初めてのテスト、しかも今回のテストは1日だけと 不安なことも多いと思います。 そこで、養精ゼミナールでは、4月12日にテスト前ガイダンスを実施し、 5月のGWあけからテスト対策勉強会として、テストに向けた勉強を校舎でしてもらいます。 何度も言いますが、1年生にとっては初めてのテストです。 一緒にしっかり勉強していきましょう。
こんにちは! 豊中第4中学校・豊島小・中豊島小・緑地小に対応する個別指導塾 豊中第4ゼミナールの室長 松濱です!! 3月から始まりましたクイズの配信、室長が交代とはなりましたがバッチリ更新していきます! なぞなぞやクイズは正解することが目的ではありません。 答えにたどり着くために「もしかしてこう考えれば…?」「いやでもそれではこうなるし…」と 「考える」ことに意味があります。 なのでもし「全然解けない…!」と思ってもぜひ「考えて」下さい! もしかすると、意外なところに抜け道があったりします。 様々な改定があり学校の授業がどんどん難しくなっていくこのご時世、 「考える力」を身に着けていきましょう! では問題です! ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は? とってもシンプルなこの問題ですが、 皆様はどう考えましたか? パット見で考えると、「合計110円で、消しゴムより100円高いペンを一緒に買うんだから10円なのでは?」 と思うかもしれません。 ですが、消しゴムが10円だった場合ボールペンは110円。 つまり合計が120円になってしまうのでこの問題の答えとしては間違いになってしまいます。 消しゴム+ボールペン=110円 という式は、ボールペンが消しゴムよりも100高いので 消しゴム+(消しゴム+100円)=110円 という式に置き換えることができます。 となると、消しゴム2個分の値段は10円にならないといけませんよね。 ということは消しゴム1個の値段は10円の半分で5円、ということになるのです! こうした考え方は中学校の1年生で習う方程式につながる部分もあるので、 覚えておくと役に立ちますよ! では次回の更新をお待ちください!
こんにちは! 福岡県春日市にある、春日東中専門塾 春日東ゼミナール塾長の山野です! 一気に暖かくなりましたね。あっという間に夏日です。 春日東ゼミでは弱めの冷房をつけはじめましたが、 家ではまだ布団カバーがもこもこです。 「勉強しなきゃいけないのは分かってるけど、やる気が出ない…」 という中学生の声をよく耳にします。 保護者の皆さまも、子どもたちの様子を見て心配になっているかもしれません。 でも、やる気が出ないのは決して珍しいことではありません。 人間ですから、波があるのは当然です。 「机に向かわなきゃ勉強じゃない」と思い込んでしまうと、 余計にプレッシャーになってしまいます。 たとえば、家族でクイズを出し合う時間を作るのも立派な学習です。 「昨日のニュースで話題になった国はどこ?」 「この漢字、読めるかな?」 「英単語書けるかな大会やろう!」 そんな会話を通じて、自然と知識が身についたり、 興味がわいたりするものです。 「やる気」は、無理に引き出すものではなく、 小さなきっかけから育てていくものです。 まずは焦らず、生活の中でできることから始めてみてください。 それでも、どうしてもやる気が出ずに困っている…というときは、 ぜひ春日東ゼミにご相談ください。 一人ひとりの課題を解決するための、 最適なサポートを一緒に考えていきます。 ☆現在の入塾特典はこちら! ・入塾金 無料! ・授業料 1ヶ月無料! ・新学年教材費 無料!(新中1のみ) ありがたいことに、たくさんのお問い合わせをいただいております。 ご検討の方は、お早めにご連絡ください!
こんにちは! 尼崎市 園田中、園田小、園和北小、 園田北小専門塾 園田ゼミナールの室長です‼ 新学期がスタートして早3週間。 生徒のみんなの活気あふれる教室になってきました。 実は”教室まわり”も大きく進化しています! 今回は、教室外・内で行った環境アップデートをご紹介! ■外掲示のリニューアル 以前よりも園田ゼミナールの存在感が増すようにカラフルにしました! ■教室内の机配置をチェンジ 先生が生徒一人ひとりに目を配りやすいようにL字に机を配置しました。 自習スペースもあります! 生徒たちがよりよい環境で勉強ができるように、 どんどん改革を進めていきますので、ご期待くださいね。
こんにちは! 茨木市にある茨木東ゼミナールです。 個人的に、小学生の6年間の中で5年生の算数が最も難しいと思っています。 4年生までの内容はできないと困るものではありますが、人並みにやることをやっていればできないままの人は少ないです。 5年生の内容は、できなくても平均レベルからやや下ぐらいに位置することはできます。 しかし、それ以上を目指すのであれば必須、そしてできないまま次の学年を迎えてしまう人が多い内容が多いです。 具体的には、倍数と約数、平均、単位量あたりの大きさ、正多角形と円、割合と百分率などです。 これらの単元ができないことが影響するのは、数学や理科の応用問題です。 ですので、中学校の数学や理科でなんとなく応用問題が苦手だと言っている人が多いですが、これらの単元の習熟度が甘いことが主な原因です。 中学校に入って一所懸命に勉強しているのになかなか成績が上がらないことにつながっています。 小6の内容は中学校内容の予習に近いですので、後からでも挽回はできます。 小5はそれが難しいです。 力を入れていただきたい学年です。
大阪府東淀川区瑞光中学校専門塾の瑞光ゼミナールです。 当塾では先日、4/12に進研模試を実施しました。 普段は、小学生は学校の授業がわかるか、中学生は定期テストで目標成績が取れるようにフォローしていますが、 その先にあるのは高校入試です。そこに向けて、力がついているか確認するために学年によりますが、年4回ほど受験していただいております。 結果が返ってくるまで、1か月ほどかかるので気になって先に採点をしてしました。 塾生には、まだ秘密ですがブログで感想をお伝えできればと思います! 結論ですが、去年1年の地道な努力と春の基礎固めが結果につながっている子が複数おり、素晴らしいなと感じました。 特に目立つ生徒だと 数学だと 中1でAさん、15点(去年7月)→64点 Bさん3点(去年7月)→52点 Cさん33点(去年7月)→64点 中2 Aさん12点(今年1月)→32点 Bさん24点(今年1月)→40点 になっています。 他の科目でも、色々な成長が見えました。 春、徹底的に計算演習をこなした結果が、実ったんだなと感慨深いです。 きっと、この子たちは結果が返ってきたときに春頑張ってよかったな、次も頑張ろうと自信を持ってくれると思います。 本当にうれしいですね。 だいたい1年ぐらい塾にいる生徒は、計算の基礎が固まり50点ほど取れている生徒が多く、逆に応文章題の基礎が解けていない多いです。 今後、夏でしっかり苦手分野の復習をサポートしていきたいと思います。 また、まだまだ地道な基礎固めが必要な生徒も多いです。結果が出るまで時間はかかりますが、日々の成長に気づかせてあげたいと思います。
こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 皆さん! 校舎の前にクイズが貼っているのは ご存知でしょうか?? 大人でも子どもでも楽しめる けど! 頭を使うような問題を更新していきますので 是非チャレンジしてみて下さい! 今週の問題は 『直感に反する』がテーマです! ではでは答えは… ボールペン:105円 消しごむ:5円 でした! 皆さん、正解できましたか? 意外と 「ボールペンが100円じゃないの!?」と なった方はいるんじゃないでしょうか?? この問題 小学生や、遅くても中学1年生には 解けるようになります! “あの”知識ですよ…? ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です! 申し込みはお早めに!
こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 皆さん! 校舎の前にクイズが貼っているのは ご存知でしょうか?? 大人でも子どもでも楽しめる けど! 頭を使うような問題を更新していきますので 是非チャレンジしてみて下さい! 今週の問題は 『直感に反する』がテーマです! ではでは答えは… ボールペン:105円 消しごむ:5円 でした! 皆さん、正解できましたか? 意外と 「ボールペンが100円じゃないの!?」と なった方はいるんじゃないでしょうか?? この問題 小学生や、遅くても中学1年生には 解けるようになります! “あの”知識ですよ…? ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です! 申し込みはお早めに!