ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム栗東西ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今日は中3対象の 「満点トライアル」でした! 今年は8月9日・10日の2日間にわたって実施します! 満点トライアルとは、 9時45分から18時15分まで授業・確認テストを実施し、 確認テストで満点を取れなかった生徒は 満点を取るまで居残り、帰れない! という栗東西ゼミナールの夏の名物企画です。   高校受験は多くのお子様にとって生まれて初めて 自分の力で乗り越えなければいけない大きな壁です。   試験当日は、誰も助けてくれません。 保護者、塾長も横で教えることはできません。 決められた試験時間内に自分の力だけで 解かなければいけないのです。 当然緊張します。 合格するためには知識だけでなく 緊張に打ち勝つ強い気持ちも必要です。 今回の満点トライアルはただ知識を身につけるだけでなく、 最後までやり抜くことにより 試験当日にこれだけ必死に頑張ってきたという、 強い自信を持ってもらうためのものでもあります。 テストをして不合格だった生徒も 合格するために何度も挑戦しました。 あきらめずにチャレンジしてくれたことが 私としては嬉しかったです。 その気持ちがこれからの受験勉強を続けていくうえで 欠かせないものになるはずです。 8月はまだ夏期講習も続いていきます! 一緒に人生で一番アツい夏にしましょう!!   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   よく授業中に 「先生!これわからん!」 「わからんから教えて!」 という言葉を耳にします。 実際、私も高校2年生くらいまでは 同じような形で先生に質問していました。 その時に先生に言われたことで、 今でもハッキリと覚えていることがあります。 「その質問の仕方は意味がないよ。」 と。 「質問は”質を問う”と書く。何処まで自分で解けて、何処からが分からないのか ハッキリさせてから聞きなさい。」 と。   確かに、自分が理解出来ている箇所を聞いても自分の力にはならないな、と思いました。 その先のどういう考え方があるのか、要は自分の知らない考え方の領域を知ることが 質問の意味なんだと。 なので、何が大事かと言うと 一度難しい問題に対して自分なりに考えてみて、自分の持っている知識でどこまで戦えるのか を知ることが大事なのです! 皆さんが「どう考えて問題に取り組んだか?」の その過程を先生にぶつけて下さい! その先は多様な問題パターンに応じて 必要な武器(考え方・解き方のポイント)を伝授していきます!   解説をじっくり読んでみて 「ここの言っている意味がわからない。」 「何で急にこの式が出て来るのか?」など 自分の身になる質問の仕方を練習して行きましょう! その先に自分自身の成長があります!

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   昨日から8月になりました! 今年の7月も暑かったですね! 統計が始まって以来、 全国の平均気温が最も高い7月だったようです! 塾生の中には、 2日に1回プールに行っていた生徒もいました! そうやってこの暑い夏をなんとか元気に 乗り切っているようです! 8月もまだまだ暑くなりそうですが、 お子様たちの様子はいかがでしょうか?   不規則な生活になってしまっている、 夏休みの宿題が進んでいない、 だらけてしまっている・・・ そんな悩みを抱える保護者様も多いのではないでしょうか?   夏休みの途中からでもできる、 生活を改善する方法をまとめてみました!   ①起きる時間と寝る時間を一定にする ②勉強する日時や内容の計画を立てる ③集中して勉強できる環境を作る ④勉強の意義・目的を再確認する ⑤やるべきことと期限を明確にする   ①と②はご家庭でも手を付けやすいところだと思います! できるところから始めていきましょう!   栗東西ゼミナールは地域の子どもたちに寄り添った指導を行っています。 勉強を教えるだけでなく、勉強する意義や目的を確認し、 しっかりサポートする頼りになる塾長が教室におります。   もし、お子様のことでお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。 勉強を通して、子どもたちを元気な笑顔にしていきます!

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今回のブログでは数学の勉強法についてご紹介します! 数学が苦手なお子様も多いと思うのでぜひ参考にしてみてください!     〇計算が苦手な方   まずは途中式を書きましょう! 栗西ゼミでは必ず途中式を書かせて どの部分で間違えてしまったのか確認できるようにしています。 すると、計算順序を間違える生徒・符号を間違える生徒など どの部分で間違えてしまっているのかがとても分かります。 テストの際もその部分を重点的に見直すことで点数アップにつながります!     〇文字式が苦手な方   数字だとできるのにxやyが出てくると途端にできなくなってしまう… という方いらっしゃいませんか?? そのときはxやyの部分に適当に数字を入れてみましょう! すると立式が行いやすくなります!     〇文章題が苦手な方   簡単な図や表を書いてみましょう! 文章から直接式を作ろうとするとかなりハード

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   夏休みに入り暑い日が続いていますね!  熱中症などに気を付けて 暑い夏を乗り切りましょう!   では、8月の予定です。   ・7月22日(月)~8月31日(土)  夏期講習会          ・8月9日(金)、10日(土)   満点トライアル   ・8月11日(日)~15日(木)   お盆休み   ———————————————————– 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   前回のブログで『夏休みの宿題はお早めに!』 ということをお話ししました。 今回はその続きで早めに終わらせるための ヒントをお伝えします!   といっても特別なことではありません。 大事なことは 「計画を立てて進める」 ことです。   ただ、この計画を立てて進めることは 普段からやっていないと難しいです。 そもそも計画が立てられなかったり 立てた計画が無謀で 終わらせられなかったり 失敗してしまうこと多いです。   そうならないためには ①計画を紙に書く 書き出すことで計画があいまいにならず 家族が見える場所に置いておくことで 「やらないといけない」 という気にもなります! また計画に無理がないか ご家族でもチェックしてあげて下さい。 ②目標を決める いつまでに終わらせるのか 目標を決めて、 それを向けてに進めましょう! 小目標も設定し、 それを達成していくことで モチベーション維持にも繋がります! ③規則正しい生活リズムを維持する 夜更かしや朝寝坊など 生活リズムの乱れは 体調不良や モチベーションダウンにつながります。 9時~10時に宿題をするなど 決まった時間に行動するように 心がけましょう! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今週から夏休みが始まりましたね! 暑い日が続きますが、 突然の大雨などにも気をつけないといけません! せっかくの夏休みなので、 体調に気を付けて過ごしてもらいたいですね!   その夏休みを楽しく過ごすためにも 忘れてはいけないのが 「夏休みの宿題」です! お子さまは毎年、順調に進められていますか?   私は毎年最後まで溜め込んで 最後の1週間で仕上げるタイプでした。 みなさんのお子さまもそうならないようにしましょう!   その理由は2つあります。 1つは1学期に習った内容の復習なので 早めにやることで忘れる前に復習できて 定着させやすいためです。 2学期からはどの学年も内容の抽象度が上がり 理解が難しい単元が続くので 1学期の内容が理解、定着が出来ていないと そこで学習内容についていけないこともあります!   2つ目は夏休みを100%楽しむためです! ドリルや読書感想文が残したまま遊んでいても 心のどこかでもやもやしてしまいませんか? 私が子どもの頃はそうでした。 もやもやさせないためには 先に早く終わらせてしまうか 計画を立ててしまうことです!   長くなりますので 夏休みの宿題を早く終わらせるヒントは 次回紹介します! まだ今からなら間に合いますので夏休みの課題を 終わらせられるよう進めていきましょう! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   第2回の読書感想文がはじまりました!   今年も全国学習塾協会の 「全国読書作文コンクール」に応募します! ドリーム・チームの塾で入選や特選などの賞を 受賞した人もたくさんいます!   私達は読書感想文作成を通して読書習慣や、 自分の考えを表現する力の養成を目指しています。 読書は漢字や文法などの知識を増やすだけでなく、 想像力や考える力を鍛え、 興味の幅や視野を広げるきっかけにもなります。   また、自分の考えを表現する力は、 中学生、高校生、大人になってからも ずっと使えるとても大切な力です。 自分の考えを上手に相手に伝えることで、 たくさんの人と仲良くなれたり、 協力して取り組みやすくなったりします。 読書感想文であなたの人生を豊かにする力を伸ばしましょう! 読書感想文では設定されている課題図書の中から 自分が読みたい本を選んで読みましょう。 面白かった場面や心に残った場面、 登場人物の行動から考えたこと、学んだことなど 自分の考えを自分の言葉で表現してみましょう!   ★夏得キャンペーン実施中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生のみの限定特典!! ⑤半期教材費 無料!!※転塾生のみの限定特典!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! 注!8/31(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————– 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今日は、私たちの授業に関して書かせていただきます! 私たちの授業は、1コマ50分になっています。 実はこれ、個別指導の塾ではかなり珍しいんです。 多くの個別指導の塾の1コマは、70分~90分になっています。 私たちがあえて1コマを50分にしているのには、ちゃんと理由があります!! まず、学校の授業も高校入試も1時間の授業は50分です。 だから、私たちの授業も50分に合わせています。 人間は80分も90分も集中力が持ちません! 次に、中学生はみんな部活をやってから授業を受けに来るので、 1コマ80分だと、1日に1科目しか受けられません。 そうすると、中学生の主要教科である英語と数学が週に1回しか受けられません。 これだとなかなか定着できないんです!   「エビングハウスの忘却曲線」という言葉をご存知でしょうか? 人間は何も復習しないと、覚えたことの約7割を1日で忘れてしまい、 約9割を1週間で忘れてしまいます。 週1の授業で、宿題も後回しにしていると、ほとんど何も覚えることができないんです!!   私たちは、1コマ50分ですので、部活をやりながら1日に2~3科目の受講が可能です。 そして、英語と数学は週2回ずつの受講を基本としています。 例えば、月曜日と木曜日の両方で英語と数学の授業を行います。 そうすることで、授業と宿題とで定着しやすくなっています!   気になった方はぜひ、1コマ50分の授業を体験しに来てください!!     ★夏得キャンペーン実施中★ ①授業料7.8月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生のみの限定特典!! ⑤半期教材費 無料!!※転塾生のみの限定特典!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! 注!8/31(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————– 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナールの石上です!   本日7月10日に理科実験教室を開催しました!   今回は、「アイスクリームをつくろう!」でした!!   なんと、冷凍庫を使わずに アイスクリームを作ることができます! 冷凍庫も使わずに アイスクリームを冷やすための秘訣は……   氷 と 塩 です!   塩を使って氷を溶かすと、 氷よりも冷たい氷水になるんです。 実演を交えたお話に子どもたちも興味津々!   説明をしっかり聞いた後は、いざ実践!   みんながんばってアイスクリームを作っていました。 子どもたちは最初「本当にアイスクリームになるの?」と 半信半疑でしたが、次第に固まってきて驚いていました! できた後は 「おいしい!」 「本当にアイスクリームになった!」 と喜びと驚きの声をあげていました。 とても楽しんでもらえたようで、   「お家でも作ってみる!」   と話す子もいました!   この方法を使えば、外出先など冷蔵庫がない所でも、 冷たい飲み物を飲むことができます! これからの季節、BBQや熱中症対策としても使えます! 暑い夏を乗り切るアイスクリーム作り、 是非ご家庭でも試してみてください! ———————————————————– 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-598-0728 Mail:rn-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索