ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】
無料で資料を請求する

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     長尾中 1年・2年の学年末テスト 2月26日(水)~28日(金)   あと約2週間。   早い生徒がそろそろ提出物になる課題を 概ね終えました。 まだの生徒も今週完成を目指します。     「やったぁ、終わった。」 と安心する生徒。   いやいやいやいやいや。 今からですよ!!! ようやくスタートラインですよ。 テスト対策はむしろ今から!!   暗記の確認。 提出ワーク・プリントの2週目、3週目。 塾のテキストの解き直し。 過去問。 予想問題。 類題演習。 やるべきことはまだまだありますw   さぁ、今からラストスパート。 しっかり追い込んでいきましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     堺長尾中1年・2年の学年末テスト 2月26日(水)~28日(金)   テストまで約2週間。 テスト勉強としては、ピークです!!   が、テスト本番までもう下がらないw 全力ピーク継続です。 授業、追加授業だけでなく、 自習での勉強時間も伸びてきました。 今の量を本番まで維持していきましょう。   遅くても今週中に提出物を完成。 来週はテストでの点数Up・高得点を目指して 最後の対策。   今日も16:00-22:00で開校しております。   自己ベスト更新を目指して。 年度最後の締めくくり。 がんばっていきましょう!!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     国語って何を勉強したらいいかわからない… 問題集やってもよくわからない… → 実は、国語にも「正しい勉強法」があります。 ちょっと意識を変えていくだけで、大きな変化が期待できます。   <現代文> 文章タイプに応じて意識する点を変える! ・評論文 →筆者の意見を論ずる文章 つまり、本文中に必ず回答がある! 「言い換えを探すことが多いので、接続詞には特に注意!」 ・小説 →登場人物の心情、特にその変化に注目! 「行動や場面状況から推察することが必要!」   <古典> 勉強の仕方はほぼ「英語」と同じ! ・古文 1)古文単語と古典常識の暗記 2)古典文法の理解 漢文 1)漢字と書き下し文 2)少しの句法 「暗記中心になりますが、量は多くない!」   国語の勉強は意識する点を変化させるだけで、 効果が大きく変わります! あとは演習あるのみ!!  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     大阪府私立高校まで4日 大阪府公立特別選抜まで14日 大阪府公立一般選抜まで34日   高校入試目前。 中3受験生は最後の追い込み時期。 目の色変えて必死にがんばっています。   中1・2も月末の学年末テストに向けて、 学校ワークや小テストの勉強など コツコツがんばっています。   そして、小学生もがんばってます! 単元テスト、カラーテスト、まとめテスト。 こちらも学期末に向けて、 各教科仕上げに入っています。 日々コツコツがんばった成果を結果に出すため、 しっかり復習しながらがんばってくれています。   予定を確認し、逆算して計画的に取り組むこと。 どこに照準を合わせて進めていくのか、 しっかり目的を持つことはとても大事。 小学生のうちからそこを意識することで、 中学生・高校生になってからの テストに向けての取り組み方が変わってきます。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     大阪府私立高校まで6日 大阪府公立特別選抜まで16日 大阪府公立一般選抜まで36日   高校受験が目前に迫る中、 中1・中2もがんばっています。 長尾中では26日(水)から 学年末テストを予定しています。   約3週間前。 テスト前期間なので、 みんな授業後も残り 提出物を進めたり テスト範囲の復習をしたり 英単語覚えたり。   それぞれがそれぞれの目標に向かって頑張っています!   年間の締めくくりの定期テスト。 しっかり自己ベストを出して 進級につなげたいですね。   まだまだ今からできること やらなければいけないこと たーくさんありますw   がんばっていきましょう!!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     英語の成績で伸び悩む生徒 高得点がとれない生徒   みんな苦戦しているのが長文読解。 そして、共通して振り返りで出てくるのが 「解く時間が足らない!」   そこで、今回は、 「英文を速く読む方法」を紹介。 といっても、一瞬で速く読めるようになる まほうのようなテクニックはありません。 徹底的なトレーニングで鍛える!!   大事なポイントは1つ。 「文構造を分析する」 SVOとかのやつです。 文構造が分析できるようになれば、内容理解が早まり 読解速度がグングンレベルアップします。   例えば、 ・You are a student. この文章なら文構造を分析しなくても一瞬で意味がとれるはず。 そうです。文構造が理解できている文章は SVなどを書かなくても意味が取れるようになります。   普段から文構造を分析する習慣をつければ、 一瞬で内容理解できる文章が増えていきます。 それが長文読解の速度を上げるポイントです。   テスト本番では、 複雑な文章と設問部分だけの構造分析で 読めるようになればテストでの点数爆上がりも可能!!   いざ、実践。 コツコツ鍛えていきましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     前々から準備していたのですが、 タイミングを逃し、 いっそのこと   年末テスト前の方が良いのでは!!   となり、 今更ですが、 2学期期末テストの結果を掲示しました。     堺長尾教室開校して、最初の定期テスト。 まだ生徒も少なく、態勢も万全でない中、 みんなしっかり結果を出してくれました!!     次の学年末もそれぞれのベスト目指して頑張りましょうね。   この掲示が、 もう貼るところないよー というくらいいっぱいになるのを楽しみにしてます。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     堺長尾教室は、 まだ開校して間もない教室ですが、 精いっぱい開校しています。   月曜:18:00-22:00 火曜:16:00-22:00 木曜:18:00-22:00 金曜:18:00-22:00 あとは随時w   みんな授業時間以外も自習でがんばってくれるので、 できるだけたくさん教室を開けていたくてがんばっています。   「家ではできないけど、   教室ならがんばれる!」   そんな言葉を聞いたら頑張るしかないですよね。     そして、それに応えてくれるかのように がんばる生徒。 今日も早くからきて遅くまで。   一緒にがんばりましょうね。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     先週実施された「大学入試共通テスト」。 マーク式だからといって、テスト直しを放置していませんか?   二次試験で類題が出るかも? 何より、現時点での自分の弱点を知ることはとっても重要。 → まずはテスト直しをしよう!!     テスト直し1)解答分析 A:解答自信あり かつ 正解 B:解答自信あり かつ 不正解 C:解答自信なし かつ 正解 D:解答自信なし かつ 不正解 まずは設問ごとにA~Dの記号を。   テスト直し2)テスト直し A/C:サラッと解答読んで一旦保留。 B/D:解説熟読!  なぜ正解できなかったのか? どうすれば正解できたのか?  → 何も見ずに解答が書けるところまで!   テスト直し3)一度通しで 一通り解き直しができた段階で、 全体を通して再度解いてみよう! →まだ怪しいところをピックアップ!   テスト直し4)類題演習 最終チェックで怪しいとピックアップした問題、 B/C/Dの問題、これからの類題を解きましょう! → ここがどこまでできるかがレベルアップのカギ!     このテスト直し方法は、普段の模試や定期テストでも使えます。 しっかりレベルアップ目指して取り組みましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     大阪府私立高校まで18日 大阪府公立特別選抜まで28日 大阪府公立一般選抜まで48日   大勝負の入試まであと少し。 教室では、中3・高3の受験生が 日々、授業・自習とがんばっています。   ですが、がんばっているのは受験生だけではありません。   その姿にひっぱられるように、 中1・2生も 来月の学年末テストに向けて、 ワークを復習したり、提出物を進めたり、 それぞれ日々がんばってくれています。     それぞれがそれぞれの目標に向かって 全力でがんばる!! イマナビはそんながんばる生徒、 ひとり一人をしっかり応援していきます!   一緒にがんばっていきましょう。    

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索