ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】
無料で資料を請求する

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     イマナビは個別指導塾です。 それぞれの理解度、目標に合わせて指導内容を変更しています。   もちろん一番大事になってくるのが、弱点克服・苦手単元の復習です。     しかし、生徒たちはココが一番イヤなところw 誰でもそうですが、できなこと、きらいなことをするのはテンション上がらないですよね…。   でも、それを楽しく前向きに一緒に勉強していくのがイマナビの個別指導。     今日も国語の文法が覚えられないという生徒と 一緒にわいわい言いながら、楽しく復習を進めました。       苦手なことでもちゃんとできるようになれば、苦手ではなくなります。 そういう成功体験・経験値を一つでも多く積み上げてもらい、 社会に出てからも、ひとつひとつクリアしていける人になってもらいたいなぁと思います。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     ▼細胞分裂 私たちの体は60兆個もの細胞でできている →細胞は分裂して数を増やし、成長やケガの修復に役立つ   ▼細胞の中にある大切なもの ・細胞の中には「核(司令塔)」があり、その中に「染色体」 ・染色体はDNAの束。DNAには体の設計図「遺伝子」が詰まってる   ▼体細胞分裂の4ステップ 1.染色体がコピーされる 2.染色体が細胞の真ん中に並ぶ 3.染色体が左右に引っぱられる 4.細胞が2つに分かれる   ▼染色体・DNA・遺伝子の違い ・染色体はDNAがまとまったもの ・DNAは体の設計図 ・遺伝子はDNAの中の特徴を決める部分 →それぞれの違いをしっかり理解しよう!   ▼テストで差がつく勉強法 ・言葉だけでなく、図を描いて「流れ」を説明 ・似た用語は関係性でセットで覚える ・図や問題集で「なぜ?」を考える習慣をつける    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     8月に入りました。 夏休みも中盤戦!!   イマナビでは夏休みを 7月後半→学校課題 8月前半→総復習+重点復習 8月後半→2学期準備・予習 と大きく分けています。   概ね、ほとんどの生徒が学校の課題を7月中に終えてくれました。 ワーク類結構ありましたが、みんなよくがんばりました!!   ここからお盆休みに入るまでの一週間。 しっかり復習の時間をつくりましょう。   お盆休み以降は2学期準備!! 長いと思っていた夏休みもいよいよ終わりが見えるタイミングになってしまいます。 最後でバタバタしないように、 2学期好スタートを切るために、 ここで中だるみしないように注意しておきましょう!!     明日8/5(火)は10:00-22:00で開校しています! 遅れている人、家でできない人、教室で一緒にがんばりましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     この夏、教室に「集英社版 学習まんが 世界の歴史」を設置!   長時間の自習。とっても疲れます。 1時間に1回少しの休憩も必要。 そんなときにちょっと気分転換に! という意味で設置。   少し前に「大人のパズル」も数種類置きましたが、 これもみんなかなりはまりましたw 休憩が休憩でなくなり、パズルのために延長する生徒も…。 ということで、自習の合間の休憩中のみ!!と暗黙にルールができあがりました。     今回の「世界の歴史」もマンガで読みながら、歴史をイメージで学ぶことができるので、 大いにはまっていただいて大丈夫ですw どんどん読みに来てくださいね。   ちなみに、「集英社版 学習まんが 日本の歴史」もあるので、 どこかのタイミングで設置します。 お楽しみに。        

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。       ▼平方完成ってなに? 平方完成=「カッコの2乗」に直すテクニック ・二次式をカッコの2乗に変形する方法が「平方完成」。  例えば、x^2+6x=(x;3)^2-9の形に直す! ・グラフ、最大最小、因数分解などにも超便利。   ▼公式と手順をマスター これが定番!平方完成の手順 1)x^2+ax+bの形を確認 2)aの半分をとって2乗する 3)足りない、余分な数を調整! 例)x^2+4x+1→(x+2)^2-3   ▼よくあるミスに注意 ミスあるある!ここで間違えやすい ・a/2の計算ミス ・足したり引いたりの符号を間違える ・まとめた式に展開し直すとミスが発覚  確認癖をつけよう!   ▼入試でどうでる? 平方完成は入試でも超出る! ・最大、最小問題 ・グラフの頂点を求める ・文字式の処理 平方完成ができれば、応用問題の突破力アップ!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     長いようで短い夏休み。 ただ、自学で取り組む時間はとても長く感じるかも。 教室で自習する生徒も苦戦していますw   自学はすべてを自分で行います。 問題集を開き、問題を読み、ノートに写して、問題を解く、 答え合わせをして、ポイントをまとめて、覚えているか確認して、再度別の問題にチャレンジ。 延々とそう言ったことを繰り返します。   スタートするも、止めるも自分次第。   今日はここまで。 いや、あと15分。 区切り良いところまで。 あと1問だけ。   戦うべきは自分自身。 弱気な自分。逃げてしまう自分。甘すぎる自分。 そういった自分に対して、どれだけ厳しくできるか。     ぼくたちにできるのは、戦うみんなを応援することだけ…。 負けるな!がんばれ!と心の中で思いながら、 「早く!やる!!」 「まだ!やる!!」 「ほれ!やるんだー!」 と、今日も声をかけていきますw      

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。       夏休み入り数日が経過しました。 みんな、順調に夏休みの課題にも取り組めていますか??   何度も口酸っぱく伝えていますが、長いようで短い夏休み。 無計画に取り組んでいるとあっという間に終わってしまいます。 「学校の授業が進まない」=「新しいことを学ばない」 この期間を最大限有効活用しましょう!!   大事なのは1学期までの範囲を押さえて、基礎=土台を固めていくこと。 そのうえでも、夏休みの課題は超有効です。 ただ仕上げるというよりは夏休みの課題を使って、復習を進めましょう。   イマナビ【堺長尾教室】では、 夏休みの課題にしっかり取り組んでもらうために課題集中日を設定しました。 日程:7月22日(火)29日(火)    8月1日(金)5日(火)19日(火)22日(金) 時間:10:00~22:00   上記日程は、入退室自由で教室を開放しています。 塾長が常駐していますw ぜひ、ご活用ください。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     ▼飛鳥時代の始まりと仏教の伝来 飛鳥時代は6世紀後半から始まり、仏教の伝来が文化・政治に大きく影響。 <keyword> ・百済から仏教伝来 ・蘇我氏と物部氏の対立   ▼聖徳太子と政治改革 十七条の憲法や冠位十二階など、中央集権国家を目指した改革。 <keyword> ・聖徳太子 ・遣隋使 ・摂政   ▼大化の改新と律令制度 中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒し、「公地公民」などの制度を導入。 <keyword> ・大化の改新 ・公地公民 ・班田収授法   ▼テスト対策の勉強法 流れを理解→キーワード暗記→問題演習。この順がカギ! <Point> ・図でまとめる ・対比で覚える ・語呂合わせも活用!   飛鳥時代を攻略すれば、歴史の得点アップ間違いなし!  

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。       夏休みに入りました!   「鬼滅の映画行くねん!」 「友だちとラウワン行く!」 「家族で旅行!」   それぞれ楽しい予定もたくさんだと思いますが、 勉強のこともちょっと考えてくださいねw   学校の授業がないこの期間は、苦手を克服し、基礎・土台をつくるのに最適な期間。 2学期スタートダッシュを目指して予習することもできます。   時間はたっぷりあるようで、一気に流れてしまうもの。 楽しい予定ばかりだとあっという間に過ぎて今いますよねw 充実した夏になるように、しっかり計画的に過ごしていきましょう。     自分に必要な学習に取り組むためにも、学校の課題は早めに片付けちゃいましょう。 第一弾目標は本日の祝日までw 遅くても7月中には終わらせましょう!!   そうすれば、8月がたっぷり自分のことに使えます。   長いようで短い夏休み。 自分史上最高の夏を目指しましょう。          

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。       私が授業しているとき、ふと振り返ると小学生の生徒が…。   「わたしが、じゅくちょー」 ノートを2冊ノートパソコンのように並べて、カタカタ。   あー、普段仕事してる自分はこんな感じに見えてるんだなぁ。 もっと生徒側に居る時間増やさないと!!と感じましたw     パソコンに向かっている時間よりも、生徒と話す時間をたくさんとります! と宣言。        

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索