【小園ゼミ】あっという間に
ここ最近、自宅に新しい調理器具を導入しました。 「アルミパン」 です。 アルミパンは熱伝導性が高い為、さっとした炒め物がやりやすくアルミの為非常に軽いのが特徴です。 最近はパスタにはまっているのでパスタばっかり作っていますが、めっちゃいいです。 何より煽りやすい。料理してるなー感出るので非常に楽しいです。 おっと、尼崎市の1中学専門塾 小園ゼミナールの塾長 竹内です 全く書きたいこと関係ない事書いてました。 あっという間に時間が過ぎていました。 あっという間と言えば 小園中の定期テストまで本日で24日となりました。 1学期の初めてのテストだった中1の生徒は「まだ24日もあるやん!」と 言っていましたが 先ほど「えぇもう24日しかないの!!」と言っていました。 個人的にはこの変化はすごく嬉しいです。 この感覚は誰かに言われて身に付くものでもないので自分でしっかり感じて くれたんだなと思いました。 さて、1年生に向けてとりあえず個人的に思っている数学出来るようになると思う生徒の特徴を3つほど書いておきます。 意識してみてください。 ①基本的に途中式を全て書く これ基本です。どんな問題でも基本的には書いておく方がいいです。 勿論自分がどこで間違えたのかというのを確かめる為でもあるのですが、 ノートをたくさん使えることも理由の一つです。 ②小数で計算しない これは若干賛否両論ありますが、個人的な経験上、小数よりも分数で考えられる方が楽です。 また、大きく書く必要があるので計算ミスをしにくくなります。 約分も簡単ですしね。 ③ノートが整頓されている 結局これに尽きます。どれだけ分数を活用していても、どれだけ途中式を書いていても その問題の途中式?となるノートでは意味がありません。 割とその場ではこの問題の途中式と分かりますが、2・3日後に見て分からなければ意味がありません。 いかがですか? あくまで「個人的な」特徴なので絶対にという訳ではありませんが、 特にノートに途中式を残すことは非常に大切なのでしっかり意識してみてください。 1分1秒の考え方次第で24日後の結果は大きく変わります。 小園ゼミナールでは現在下記キャンペーン中です。 今塾に通っている方でも対象キャンペーンです。 気になる方はご連絡お待ちしています! ①入塾金 無料 ②通常授業料 1か月 無料 ③通年教材費 半額 ④お友達・ご兄弟と一緒に入塾で もしくは 乗り換え割りで プラス通常授業料1か月分 無料 通年教材費 半額→無料 ※乗り換え割りは他塾からの転塾(通信教材でもOK)の小学生のみ対象です。 小園ゼミナールでは、「出来る」の気持ちを大切にしています。