【小園ゼミ】最強の暗記方法 2024年6月20日
皆さんこんにちは! 小園ゼミナールの竹内です。 アイス、がりがりいってますか? 暑い日が続きます。しっかり水分補給して体調管理に努めましょう! なんと小園ゼミ生はテスト真っ最中です。 頑張れゼミ生! さて、今回は「最強の暗記方法」をご紹介します。 (もっと早く書けばよかった、、、) 1つ目はスペースリピーティングと言われるものです。 難しく書きましたが、学習した情報を一定の間隔を空けて繰り返し復習する方法です。 簡単に言えば、何度も同じ問題や間違えた問題を繰り返し行うことです。 本当に苦手!という科目こそこのやり方が結局一番身に付きます。 2つ目はマインドマップというやり方です。 社会や理科などに有効で、情報をグラフや図にまとめる方法です。 視覚的なイメージを使うことで、情報の結びつきを強化し、記憶の効率を高めます。 ただ、このやり方は「勉強をした」という気持ちになりやすく、1か月かけて準備するなど、早めに行うときには有効です。 3つ目はアクティブラーニングというものです。 単に情報を読み込むだけでなく、自分で問題を解いたり説明したりするなど、積極的に関与する学習方法です。 情報を深く理解しやすくなります。 もっと嚙み砕いていうと、自分で自分に授業をするということです。 教科書等を見ずに一度してみると意外と説明できなかったりする部分が出てきます。 その部分が覚えきれていない・理解できていない部分なのでそこだけを集中的に学習するという方法になります。 いかがでしょうか。ひとまず3つ紹介させていただきましたが、合う合わないはあると思います。 よく「音楽を聞きながら勉強する」という生徒の声を聴きますが、個人的には別にいいのではと思っています(例外はあります)。 その例外とはその音楽が歌詞付きであればお薦めはしません。 なぜなら、覚えているつもりでも内容を覚えているのではなく歌詞を覚えてしまうからです。 基本的にテストの際に再現できるどうかが大切です。 テストの際に出来ないことは基本的にしない。これが鉄則です。 今の間に自分に合った暗記の方法を見つけておきましょう。 いつでも手助けしていきますよ!! 小園ゼミナールは、 共に頑張る最高の仲間の為に全力を尽くします お問い合わせは以下の連絡先まで。 HP:小園ゼミナール TEL:06-6423-7595 Mail:oz-info@dr-t-eam.jp