ジュクサガス

該当の塾ブログ511〜520件(全5492件中)

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     暗記科目と言われる理科・社会。 じゃあ、その勉強法も同じかというとちょっと違う。    理科:覚えたことをどう使うか。  社会:どれだけたくさん覚えたか。   同じ暗記でも少し質が異なります。 社会においては、 知識量=テストの点数 と言っても過言ではありません。 だからこそ、いかに効率よくたくさん覚えられるかが大事。   社会の暗記でよく実践される「まとめノートづくり」。 知識を整理しながら定着させる意味ではGood。 しかし、異常に時間がかかってしまったり… 見た目にこだわりすぎて定着効果が薄くなったり…   このまとめノート作りも正しい使い方+ひと工夫で効果を上げよう!     ■まとめノート作りの基本 ・1ページ1単元 ・色は2色まで(黒と赤で十分) ・1回目は大雑把に早く。2回目で少し丁寧に。  ※ノーと分けておくと良い ・テスト前にはしない  ※テスト1ヶ月前までの勉強法です     ■効果を最大限にするための工夫 「声に出す!!」 声に出しながらノートに書く。 書きながら何度も読む。声に出して。 特に流れやつながりを意識しながら声に出しましょう。   これだけでノート作りの勉強も効果が劇的にUp!!    

ブログ全文を読む

新学年開始が近づき、各教室で体験授業やご入塾が続いています。 現中学3年生の高校部継続も複数お話しを頂いており、大変ありがたいことです。やはり、高校の特に数学は難易度が高いので、学校の授業や自学習だけでは不安が残りますよね。慣れた環境での学習で、春の間に貯金を作って下さい。   私が担当する鶴川教室は、ここ最近のご入塾や今体験中の生徒さんで「小学生の座席」は概ね満席になります。 本当にありがたいことに、お友達の紹介が多く、皆さん真剣に集中して学習されています。   4月に中学や高校に進学する生徒さんの登校時間が変わることで夕方時間帯の空きが出ますので、体験学習に来られる場合は3月後半をお勧めいたします。   3月後半は体験授業でセルモの学習を理解して頂き、4月から本授業が宜しいかと思います。 春期講習もご参加可能です。中学生・高校生の募集は、まだまだ行っておりますので、よろしくお願いします。 小学生の生徒さんは、ここ最近の中学校における学習の問題点が多いことからも、算数や国語の課題は小学生のうちに解消、英語は中学校のカリキュラムを小学生のうちに先どって取り組んで下さい。 特に英語の中学校進学対策は、should(すべき)ではなくmust(しなければならない)と考えたほうが良いかもしれません。それほど、ボリュームが多く中学校からの学習では覚えきれません。 基礎文法の構造的理解や基礎英単語の暗記は、必須事項として取り組みましょう。小学校の授業では残念ながら文法の説明や単語の暗記はありません…。 中学校から登場する文法や英作文を進めようと思うと、どうしてもこれらの基礎は欠かせませんからね…。 さて、生徒の皆さんにはいくつかのご連絡をしておりますが、締切が近づいているもの・過ぎているもの様々ございますので、再案内いたします。 ①2025年度 新年度授業時間・回数・曜日等の希望調査について(希望がある方のみ申請)   本日14日(金)が締切となります。締切後もお申し込み頂ければ調整を頂きますが、先にお申し込み頂いた方を優先調整させて頂きます。   すでにお申し込み済みの方は随身ご連絡させて頂きます。 https://forms.gle/Bwq3EgXvL11gWkMG9   ②3学期学年末テスト結果報告   定期テスト結果報告ですがまだ未提出の方がいらっしゃいますので下記のフォームからご登録下さい。 原則として、定期テスト終了後2週間以内です。   https://forms.gle/QwbQJR7CfFCSXoUr7   ③2025年 中学生新年度用教材の第二弾ご注文   25年4月から中学校の教科書が変更となりますので、前年度までの教材は新教科書に対応しておりません。 第二弾の締切は17日(月)22:00からとなります。   第一段の教材の一部は教室に届きましたので、週末に仕分けを行ないます。 https://forms.gle/j4GqiYdNYvsNH6nD8

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

新学年開始が近づき、各教室で体験授業やご入塾が続いています。 現中学3年生の高校部継続も複数お話しを頂いており、大変ありがたいことです。やはり、高校の特に数学は難易度が高いので、学校の授業や自学習だけでは不安が残りますよね。慣れた環境での学習で、春の間に貯金を作って下さい。   私が担当する鶴川教室は、ここ最近のご入塾や今体験中の生徒さんで「小学生の座席」は概ね満席になります。 本当にありがたいことに、お友達の紹介が多く、皆さん真剣に集中して学習されています。   4月に中学や高校に進学する生徒さんの登校時間が変わることで夕方時間帯の空きが出ますので、体験学習に来られる場合は3月後半をお勧めいたします。   3月後半は体験授業でセルモの学習を理解して頂き、4月から本授業が宜しいかと思います。 春期講習もご参加可能です。中学生・高校生の募集は、まだまだ行っておりますので、よろしくお願いします。 小学生の生徒さんは、ここ最近の中学校における学習の問題点が多いことからも、算数や国語の課題は小学生のうちに解消、英語は中学校のカリキュラムを小学生のうちに先どって取り組んで下さい。 特に英語の中学校進学対策は、should(すべき)ではなくmust(しなければならない)と考えたほうが良いかもしれません。それほど、ボリュームが多く中学校からの学習では覚えきれません。 基礎文法の構造的理解や基礎英単語の暗記は、必須事項として取り組みましょう。小学校の授業では残念ながら文法の説明や単語の暗記はありません…。 中学校から登場する文法や英作文を進めようと思うと、どうしてもこれらの基礎は欠かせませんからね…。 さて、生徒の皆さんにはいくつかのご連絡をしておりますが、締切が近づいているもの・過ぎているもの様々ございますので、再案内いたします。 ①2025年度 新年度授業時間・回数・曜日等の希望調査について(希望がある方のみ申請)   本日14日(金)が締切となります。締切後もお申し込み頂ければ調整を頂きますが、先にお申し込み頂いた方を優先調整させて頂きます。   すでにお申し込み済みの方は随身ご連絡させて頂きます。 https://forms.gle/Bwq3EgXvL11gWkMG9   ②3学期学年末テスト結果報告   定期テスト結果報告ですがまだ未提出の方がいらっしゃいますので下記のフォームからご登録下さい。 原則として、定期テスト終了後2週間以内です。   https://forms.gle/QwbQJR7CfFCSXoUr7   ③2025年 中学生新年度用教材の第二弾ご注文   25年4月から中学校の教科書が変更となりますので、前年度までの教材は新教科書に対応しておりません。 第二弾の締切は17日(月)22:00からとなります。   第一段の教材の一部は教室に届きましたので、週末に仕分けを行ないます。 https://forms.gle/j4GqiYdNYvsNH6nD8  

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

新学年開始が近づき、各教室で体験授業やご入塾が続いています。 現中学3年生の高校部継続も複数お話しを頂いており、大変ありがたいことです。やはり、高校の特に数学は難易度が高いので、学校の授業や自学習だけでは不安が残りますよね。慣れた環境での学習で、春の間に貯金を作って下さい。   私が担当する鶴川教室は、ここ最近のご入塾や今体験中の生徒さんで「小学生の座席」は概ね満席になります。 本当にありがたいことに、お友達の紹介が多く、皆さん真剣に集中して学習されています。   4月に中学や高校に進学する生徒さんの登校時間が変わることで夕方時間帯の空きが出ますので、体験学習に来られる場合は3月後半をお勧めいたします。   3月後半は体験授業でセルモの学習を理解して頂き、4月から本授業が宜しいかと思います。 春期講習もご参加可能です。中学生・高校生の募集は、まだまだ行っておりますので、よろしくお願いします。 小学生の生徒さんは、ここ最近の中学校における学習の問題点が多いことからも、算数や国語の課題は小学生のうちに解消、英語は中学校のカリキュラムを小学生のうちに先どって取り組んで下さい。 特に英語の中学校進学対策は、should(すべき)ではなくmust(しなければならない)と考えたほうが良いかもしれません。それほど、ボリュームが多く中学校からの学習では覚えきれません。 基礎文法の構造的理解や基礎英単語の暗記は、必須事項として取り組みましょう。小学校の授業では残念ながら文法の説明や単語の暗記はありません…。 中学校から登場する文法や英作文を進めようと思うと、どうしてもこれらの基礎は欠かせませんからね…。 さて、生徒の皆さんにはいくつかのご連絡をしておりますが、締切が近づいているもの・過ぎているもの様々ございますので、再案内いたします。 ①2025年度 新年度授業時間・回数・曜日等の希望調査について(希望がある方のみ申請)   本日14日(金)が締切となります。締切後もお申し込み頂ければ調整を頂きますが、先にお申し込み頂いた方を優先調整させて頂きます。   すでにお申し込み済みの方は随身ご連絡させて頂きます。 https://forms.gle/Bwq3EgXvL11gWkMG9   ②3学期学年末テスト結果報告   定期テスト結果報告ですがまだ未提出の方がいらっしゃいますので下記のフォームからご登録下さい。 原則として、定期テスト終了後2週間以内です。   https://forms.gle/QwbQJR7CfFCSXoUr7   ③2025年 中学生新年度用教材の第二弾ご注文   25年4月から中学校の教科書が変更となりますので、前年度までの教材は新教科書に対応しておりません。 第二弾の締切は17日(月)22:00からとなります。   第一段の教材の一部は教室に届きましたので、週末に仕分けを行ないます。 https://forms.gle/j4GqiYdNYvsNH6nD8  

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 3月12日が入試でした。 昨日は入試を終えたみんなでお疲れ様会を行いました。 自己採点会を行ったり、おしゃべりをしたり、 楽しいひと時を過ごしました。 本当にこの一年間よく頑張ってくれたなあと感じます。 生徒たちにとって中学3年生の1年間は いろいろな葛藤や悩み、 勉強の辛さ、楽しさなど様々な感情が 生まれる1年だと私は思っています。

ブログ全文を読む

【休塾日のご案内】 3月15日~3月17日は休塾日となっております。 御用の方は18日以降にご連絡をお願い致します。   ★春期講習受付中★ 今の学年の復習をしっかりとして、 新学年をスタート! 明光義塾なら、お子様の状況に合わせたプランで 勉強をスタートさせることが出来ます

明光義塾柏原教室

〒582-0018 大阪府柏原市大県2-4-6 グランド離宮203
ブログ全文を読む
2025.03.14

3月のお知らせ

★休塾日のお知らせ★ 3/15(土)~3/17(月)・毎週日曜日・月曜日はお休み頂いております。 ★3月のキャンペーン情報★ ①入会金無料 ②週1回/月の授業回数をプレゼント! また2月~4月末までWキャンペーン実施中!詳しくはコチラへ!! ★新年度準備講座&春期講習受付中★ 明光義塾では新学期を応援しております! 新年度最高のスタートダッシュを切るチャンス♪ まずはお得な金額で1ヶ月間体験!! 小学生 90分×4回 4400円~ 中学生 90分×4回 6600円~ 高校生 90分×4回 8800円~ もっと強化しておきたい教科や不安な教科で是非ご活用ください! 中学受験・高校受験・大学受験! ひとりひとりのプランで作成いたします! ★算数特化 りんご塾 開講★ 年中さんから小学6年生まで対象。 学校よりも上のレベルに挑戦させたい、算数的思考力を身につけたい、算数オリンピックが目指したい方々へ 詳しくは公式HPへ。 ★お問い合わせの流れ★ ①まずは教室までお電話ください! ②教室で明光式の勉強方法や勉強プラン、 お月謝等について丁寧に説明させていただきます。 ※実際の教室や授業を見学したり、普段の様子がわかるムービーもあります! ③生徒さんが希望されるようであれば無料体験授業を1回受講することができます。 塾の様子や先生の雰囲気など、体験授業を受講していただければすぐにわかります! ④体験授業を受けていただいたら、保護者の方に報告面談をさせていただきます。 ⑤生徒さんと相談していただいて、気に入っていただけたら入会の手続きを行います。 休塾日は毎週日曜月曜となっております。 ご連絡頂く際はご注意くださいませ。

明光義塾藤井寺教室

〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2-12-6 進和ビルディング2階
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 春日西小・白水小の6年生の皆さん ご卒業おめでとうございます!!! そんな中、「うちの子は勉強ができる方だ」と思っている そんなお母さん、お父さんに読んでほしくてブログを書きます。   「小学生の学力差は見えにくい。」ということです。 なぜなら小学校の授業はアクティビティが多く、理解があいまいでもなんとなく楽しく過ごせてしまうからです。 でも実際は、じわじわと学習理解度の差がついています。 その差が中学校の授業理解の差を生み、最初の定期テストの点数で、目に見える形で表れるのです。     【中1あるある】 4月、初めてづくしの新生活で慌ただしく過ごすと思います。 小学校よりスピードが速い授業、増える学習範囲、そして部活動や通学などの体力的負担増…。 ゴールデンウィークでリフレッシュ…と思ったら、5月からは体育祭の練習。 なんと4月は慣らし期間で、5月からが本当の中学生活スタートだということが多いです。 学校行事もあり 部活の時間も長くなり   「そういえば今日の数学の授業、よくわからないところがあったな。」 「ちょっと教科書でも読もうか、でも今日は疲れたからいいや…」   と後回しにしているうちにテスト前の6月…。   提出物の締め切りに追われながら当日を迎える。   問題用紙を開く   え…全然わからん(泣)       お子さんの新生活への期待に胸いっぱいの、 今日この日の皆さんにこそ伝えたい。 中学入学前に、知識の不足を補い、日々の学習時間を確保してください。 早すぎる準備はありません。 ぜひ今から準備を始めましょう。 ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・春期入門講座 4コマ無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナール です。     恒例の理科実験教室を行います・・・! 今回は、「あめつくり!」   有機物(もえるもの)と無機物(もえないもの)の違いを観察しながら 最後は、おいしい飴をつくります。   子どもたちがの不思議に対する興味関心を惹きたてるような、そんな仕掛けを考えながら行っています。     塾外生も、もちろん参加無料! もし少しでも塾をご検討頂いておりましたら、(勉強の雰囲気は伝わりませんが)、一つのきっかけとして頂けますと幸いです。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索