ジュクサガス

該当の塾ブログ4681〜4690件(全5565件中)

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   今回は、 学校で受ける授業の重要性についてお話しします!   これを聞いて、 「当たり前でしょ!」と思う保護者の方も多いかもしれません! しかし!! では、お子さんはどこまで意識して学校の授業に臨んでいるでしょうか?   例えば、、、 ・先生の話は聞いてないけど、一生懸命ノート(板書)だけを書いている ・気づいたら寝てしまっている ・授業が始まっても自分の席に着席していない ・授業中に必要以上にトイレに行っている(※絶対に行くなという意味ではありません) ・先生の話だけ聞いてノートに何も書いていない ・先生の話を聞かず、前後左右の友達と喋ってしまっている ・意味もなくボケーっとしてしまっている   など、当てはまるものはないでしょうか?? ひとつでも当てはまるものがあれば要注意!!   塾では、常日頃から「復習」が大切である! ということをお子さんにお伝えしていますが、 学校の授業中に吸収してしまう(という意識を持って授業を受ける)方が圧倒的に効率が上がります!!   「先生の言う事を一言一句聞き漏らさないぞ!」 と言う気持ちで授業に集中し、あとで覚えよう!ではなく、授業内で頭に叩き込む!!   学校の授業を蔑ろにすることは、効率が悪いだけではなく、 自分のペースでしか勉強出来なくなってしまうリスクを背負っているという事です!!!   では、こんな生徒がいたらどうでしょうか?? ・授業中に知らない単語をその場で書きなぐって覚えようとする ・先生が解説した問題をすぐに自分でやってみる ・他の人が当てられている時も、自分が当てられているかのごとく手と頭を動かしている ・板書だけではなく、先生のアドバイスやポイントなどもノートに書いている ・先生の言う「ここはテストに出すよ!」といった部分をメモしている   同じ時間の授業を受けていても、吸収力は格段に変わってくるのではないでしょうか?   「復習」も大事ですが、その前の土台作りを見直してみてはいかがでしょうか!   豊中14ゼミナール 06-6843-7556

ブログ全文を読む

こんにちは♫ 高取ゼミナールです。   今日はプライベートなお話ですがお付き合いください…。 私には2歳4カ月の息子がいます。 保育園で歌をよく歌っているおかげか、動揺の「チューリップ

学習塾ドリーム・チーム高取ゼミナール

〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取2-17-45 高石ビル1F
ブログ全文を読む

こんにちは!城南ゼミナールです。     写真は、昨年の体育祭の様子です。 今年は昨年に比べて、暑い日が続いていますね。   小中学生、運動会や体育祭の練習の疲れも見られ始めました。     それでも、きちんと塾に来て勉強する姿、本当に偉いです・・・!   がんばれ、小中学生! がんばる子どもたちを応援します!

ブログ全文を読む

こんにちは!佐井寺ゼミナールです!   本日は佐井寺ゼミ恒例のモーニングスクールで 朝の7時から開校していました!   昨日も遅くまで頑張っていたのか眠そうにしながらも 追い込みをかけている生徒がいました。   8時のチャイムが鳴って 応援しながら全員を送り出しました!   あとはしっかりと準備したことを 発揮してくれることを願うのみです!   この後も明日に向けて 準備をしようと思います!   佐井寺ゼミナール 高垣

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは、教室が開いている時間帯であれば、好きな時に自習利用ができます。 授業前後で自習する生徒。 授業なくても教室に来る生徒。 呼び出されて強制自習する生徒。 友だちに誘われて自習する生徒。   自分の勉強部屋のように使ってくれていますが、 自習→授業→自習 なるとかなり長時間。   さすがに疲れてくると、写真のような光景もチラホラ(笑)   ≪ 机の上に何もない!? ≫   「どうした?」と聞くと、 「この後がんばるための全力休憩中です」とのこと。   長時間うまく集中するためには、休憩も大事な要素。 しっかりメリハリつけて がんばっていきましょう!!    

ブログ全文を読む
2024.05.16

仕事とは

併設の通信制高校 精華学園大阪南校で高校3年生を対象に 就職講座を実施しました   就職についてのルールや 今から何をしていけばいいかなど 分かりやすく説明をしていただきました   実際の求人票を見ての説明は みんな興味津々で聞いていました 有意義な時間をみんなで共有できました

田中塾

〒580-0043 大阪府松原市阿保5-2-4
ブログ全文を読む

私達、保護者は、子どもに成長してほしい、 成果を挙げて欲しいと願い、努力を求めます。 しかし、努力がそのまま成果に現れれば良いのですが、 大抵の場合、明確な成果はすぐには現れないのです。 努力と成果の関係を示すレミニセンスという理論があります。 簡単に言うと、すぐに結果はでないという考え方で、 これをグラフで示すと、横軸に時間をとり、縦軸に努力や成果をとります。 日々、コツコツと努力を続けていると、 右上がりの直線(比例のグラフ)になるとすると、 成果のグラフも、努力のグラフに順ずる右上がりの直線になるはずです。 しかし、多くの場合、最初は、上がり方の鈍い(成長が目立たない)曲線になります。 しかし、やがて急激に上昇するようになり、やがて努力の直線と交わり、 さらには努力の曲線を超える成果が現れるようになる時期がやってきます。 努力を続けていれば、必ずこのような曲線の過程をたどるはずです。 ところが、努力の初期は成果があまり目立たないので、 自分の努力を疑うことが良くあります。 「なぜ、こんなに努力しているのに、成果が出ないのだ!?」と…。 また、まわりの支援する人も 「なぜ結果が出ないのか?努力が足りないのか?」 と不安や疑問を持つようになります。 数値に現れるような成果を引き出すためには、 この不安な時期を、本人はもちろん、まわりの支援する人も、 何としても乗り越えることが必要なのです。 この時期を支えるのが、子どもの傍にいる、親であり先生なのです。 それならば、と、 「この時期を乗り越えなければダメだよ」 と伝えても、あまり効果は期待できません。 大人にとってよくわかった過去であっても、 子どもにとってはイメージしにくい、まだ見ぬ未来だからです。 子どもは、子どもなりに努力をして、 小さな変化は起こしているものです。 その小さな変化を発見し、 「あなたは努力しているよ。そして、既に成果が出ているよ!」 というメッセージを伝え続けるのです。 子どもも、成果を感じることができれば 「もう少し頑張ってみよう!」という気持ちが湧いて来るのです。 まずは、「子どもの小さな変化」を発見することです。

ユニバ進学教室石切校

〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町2-9-30
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは個別指導の中で英検対策も行っています。 昨年もたくさんの検定合格をサポートすることができました。 中3 英検2級 中1 英検3級 中1 英検4級 小6 英検4級 小3 英検5級 小6 漢検6級 小5 漢検7級 小2 漢検9級 小6 思考力検定6級 小3 思考力検定9級   自分で目標を決めて、目標に向けて取り組むというのはとても素晴らしいことです。 しかも検定系は学校とは別の勉強になるので、+αでがんばらないといけません。 本当に大変だと思いますが、 「合格したら次の級はいつ?」 と 常に次のステップも見据えて、がんばり続けている生徒もいます。   ひとつひとつステップを上がっていく意味では、自分の成長も感じやすいと思います。 自己肯定感も生まれるので、推奨しています。   各種検定の対策相談できます! ちょっとがんばってみようと思う方、ぜひ!!    

ブログ全文を読む

※休塾日のお知らせ 5月25日(土)は臨時休塾日となっております。 ご了承ください。 「1学期中間テスト対策」実施中! 1学期最初のテスト、良いスタートをきろう! ★5月の入会キャンペーン実施中!★ 90分×4回の授業をプレゼント! この機会に是非お問い合わせを! 特別体験会も受付中! ★90分×4回をお得に受講! 小学生:4400円~ 中学生:6600円~ 高校生:8800円~ ★初夏の特別イベント★ ①私立高校見学会  4月~7月に明光義塾生限定で私立高校の見学会を実施します!  大阪学芸、上宮、帝塚山泉ヶ丘、浪速、初芝立命館、阪南大、東大谷などの見学を予定! ②高校受験説明会  5月25日(土)に今年度入試結果もふまえて、入試・対策の説明会を開催します。  最新の入試傾向をしっかり把握しておきましょう! 詳しくは教室までお問い合わせください!

明光義塾堺長曽根教室

〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3073-16
ブログ全文を読む

春は寒暖差が大きくて体調不良に陥りやすいです。 せっかく勉強しようと思っても、体調が悪くなってしまうと長続きしません。また、体調が悪いと精神的にも疲れてしまいます。 体調を整えるためにも普段から、よく食べてよく寝ましょう! 計算や漢字も重要な基礎ですが、健康こそ最重要の基礎ではないでしょうか!! ぜひ健康を意識して生活してください!

個別指導アップ学習会大和八木教室

〒634-0804 奈良県橿原市内膳町1-3-10 第2陽光ビル3階
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索