ジュクサガス

該当の塾ブログ4701〜4710件(全5565件中)

こんにちは! 春日東ゼミナール塾長の山野です! もうすっかり夏ですね! 生徒たちは東魂祭の練習で毎日くたくたになりながら 塾に来てくれています。   さて、昨日は理科実験(こちらでお知らせしています!)があり、 たくさんの方に参加していただきました。 来ていただいた方々、ありがとうございました!   材料は多めに用意していましたが、 それがなくなりそうになるほど みんな楽しんでくれていました! 家の近くで買った片栗粉(1.2㎏)を がんばって運んできた甲斐がありました!   最後にはダイラタンシーを風船に入れて、 スクイーズを作りました! 独特な触り心地がたまりません…   次回の理科実験は 夏になると食べたくなる、ひんやり美味しいアレを みんなで作ります! また開催日時が決定したらお伝えいたします!   次回も、たくさんの方々のご参加、 お待ちしております!     ————————————— 春日東ゼミナール ☎ 092-558-2233 ✉ k.higashi-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業受付中! まずは気軽にお問合せください! —————————————

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 守山ゼミ塾長に就任して早1ヶ月… 『守山中学校専門塾』としての やるべきことが少しずつ出来てきました! 前回のブログにも書きましたが(※詳細は下記リンクから!) ✐【守山ゼミ】 守山ゼミ革命第2弾!(予告) ようやくこの分析をもとに!   守山ゼミによる守山ゼミの為の!! 対策プリント集が!!! 出来ましたー!!!!! 定期テストで抑えるべき重要ポイントが たっっっくさん詰まっています! テスト前の土曜日には 『テスト対策勉強会』 も開校しますので、塾生以外の方でも参加OK! 来てくださった方には無料で 対策プリント集をお渡しします! 対策勉強会の日程は 後日ブログや校舎掲示でお知らせしますので 家で勉強しない… 友達がいるから興味ある などなど… という方がいらっしゃいましたら お気軽にご参加ください! 友達と来てもOKです! お待ちしています(*´ω`*) ★新学年スタートダッシュ応援キャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 守山ゼミ塾長に就任して早1ヶ月… 『守山中学校専門塾』としての やるべきことが少しずつ出来てきました! 前回のブログにも書きましたが(※詳細は下記リンクから!) ✐【守山ゼミ】 守山ゼミ革命第2弾!(予告) ようやくこの分析をもとに!   守山ゼミによる守山ゼミの為の!! 対策プリント集が!!! 出来ましたー!!!!! 定期テストで抑えるべき重要ポイントが たっっっくさん詰まっています! テスト前の土曜日には 『テスト対策勉強会』 も開校しますので、塾生以外の方でも参加OK! 来てくださった方には無料で 対策プリント集をお渡しします! 対策勉強会の日程は 後日ブログや校舎掲示でお知らせしますので 家で勉強しない… 友達がいるから興味ある などなど… という方がいらっしゃいましたら お気軽にご参加ください! 友達と来てもOKです! お待ちしています(*´ω`*) ★新学年スタートダッシュ応援キャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 立花ゼミナールです!   新学期になって約1か月が経ちました! みなさんも少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか?(^^)/ 特に新中学1年生は学校環境が変わり、4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れも…   日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあります。   何に向けて今頑張ればよいのかが分からずモチベーションが上がりづらいということもあります。 そういった方は今回のタイトルにあるように『小さな目標』を作ってみましょう! 目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分です。 「毎朝10分、単語帳を見る」「授業の無い曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 など生活面での目標、どんなものでもかまいません。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります。 そしてこの目標を誰かに宣言すると、実行に移しやすくなります! 誰かに伝えることで応援してくれる、一緒に頑張る仲間ができますよ!(^^)!   ゴールデンウィークが明けて少し気が抜けてしまっているなと感じている方は、 ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!   そして勉強を一緒に頑張る仲間が欲しいそこのあなた!!                                                                        ぜひ一度校舎に来てくださいね♬    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL✉ 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

学習塾ドリーム・チーム立花ゼミナール

〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町7-35-16 ピュア南塚口1F
ブログ全文を読む

こんにちは、園田東ゼミナールの山崎です。 今回は完全な雑談です。 皆さんはお城好きですか?私は好きです。 ただ歴史がものすごく好きかというと、そうでもありません。 それでも私がおすすめしたいお城があります。それは… 現存12天守です。(WIKIPEDIA:現存天守) 関西の方なら、大阪城と姫路城、あるいは彦根城どちらも行ったことがありますか? だいぶ印象が違いますよね?それは大阪城は1931年に鉄筋コンクリートの復興天守というものですが、 姫路城や彦根城は江戸時代に建てられた木造の天守閣です。つまり“ホンモノ“のお城が日本に12個ありますよ、ということです。 先日、岡山県の高梁(たかはし)市にある、「備中松山城」に行って来て国内の現存12天守をコンプリートしてきました。   そこで個人的、現存天守おすすめランキング 1 宇和島城(愛媛県) 市内中心の丘の上にあります。天守の最上階から港方面を見ると、現在は埋め立てされた地形ですが、かつての港が想像することができます。 2 備中松山城(岡山県) 割と険しい山の上にあり、四方の谷とそこを流れる高梁川が見えます。建築当時、重機やトラックなしで山の上まで資材を運んだ大変さを考えると、施設の重要度が分かります。 3 丸亀城(香川県) 平城で地域の憩いの場となっています。石垣が美しいです。 4 弘前城(青森県) 桜の名所として有名です。近年、石垣の改修のため曳き家(建物を解体せずに移動させる)が行われたことで話題になりました。 5 松江城(島根県) 城下町の雰囲気が残っており、外堀を船で観光することができます。 犬山城(愛知県)・姫路城(兵庫県)・丸岡城(福井県)・高知城(高知県)・松山城(愛媛県)・松本城(長野県)・彦根城(滋賀県) こうしてランキングにして見ると、比較的マイナーなお城のほうが好みだと分かりました…正直関西からだと行きにくいところですが、実際行くと感動がありますよ。 あまり行ったことがあるという人は多くはありませんが、“ホンモノのお城”には権威を表す建物、軍事的要塞としての役割が感じられるところが個人的楽しさだと思います。鉄筋コンクリートのお城(大阪城や名古屋城)しか行ったことがない人も別の感動がありますので、ぜひ旅行の計画に入れてみて下さい!   お問い合わせはこちらから 園田東ゼミナール 塾長 山崎  智裕 資料請求フォーム:https://www.dr-t-eam.jp/inquiry/ TEL: 06-6415-9929【校舎直通】 Mail✉: sh-info@dr-t-eam.jp 「5科目の質問なら即答します!」の塾長が待っています! ※実技4科(体育以外)も即答します(笑)(趣味:DIY・料理、軽音部、運動音痴)

学習塾ドリーム・チーム園田東ゼミナール

〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町1-148 グレースヴィラ園田Ⅱ1F
ブログ全文を読む

日を追う事に暖かくなってきましたね! こんにちは、守山南ゼミナール塾長の的場です。 さて、1学期期末テストまで残り41日となりました(キリが悪いですねww) 守南中は原則2週間前になるとテスト範囲が配布され、1週間前から部活停止となり 本格的にテスト対策を始める生徒が多いと思いますが 守南ゼミは実は進級前(2か月以上前)から対策を行っているんです!! その秘密は先日実施された春期講習会。 早い生徒であればテスト範囲の学習を3周進めている守南ゼミ生もいてます! さらにさらに定期テスト100点連覇を成し遂げている強者も!!! 勉強にフライングはありあせん。 みんなより先に学習を始めて進級後1回目のテストで劇的に成績を伸ばしましょう!!   ※好評により連日ご入塾を頂いております! 入塾、転塾をご検討の方はお早めにご相談ください。   <守南ゼミ成績アップメソッド講評稼働中!!!> 1個人別ロードマップ 2個人別カリキュラム 3学習スケジュール管理 4守南中テスト徹底分析   学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-134

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは!芝谷ゼミナールです!   新学期になって約1か月が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら、日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです。   また、中学生にとってこの時期は中間テストが無いので、 何に向けて今頑張ればよいのかが分からず モチベーションが上がりづらいということもあります。 そういった方は今回のタイトルにあるように小さな目標を作ってみましょう!   今、何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。   目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります。 そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのはこの目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、行動を継続させやすくなります。   ゴールデンウィークが明けて少し気が抜けてしまっているなと感じている人は ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください! 芝谷ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL: 072-648-3903 Mail: st-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム芝谷ゼミナール

〒569-1121 大阪府高槻市真上町6-14-1 ハヤシハイツ1F
ブログ全文を読む

こんにちは!             kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です!   皆さん、ゴールデンウィークが明けて しばらく経ちましたが、 「五月病」になってはいませんか? 楽しい連休が終わって ・通常の生活パターンに戻った後、 無気力になりやる気が出ない、 何も手につかない… それが「五月病」ですよね。 とくに新1年生、新社会人に多いですね。 私も昔、大学生1年のときがそうでした…   オン・オフの切り替えが うまくできればよいのですが、 できないときどうしたらいいのでしょう…? それには、これまでの生活リズムや習慣を   変えてみるのがよいでしょう。 ① 早寝早起きをすること 手っ取り早いのはこれですね。  本来の生活リズムを取り戻すことです。 昼寝などはせず、眠たくなくても 頑張って早く寝るようにし、 翌日に早起きできるよう頑張ってみましょう!   ② できることから始めること 気分が乗っていないときに あれもこれもやろうとすると 結局できずにストレスが増える 恐れもあります。 そんなときはまず、  簡単にできることからやり始めましょう。 そのうち普段のペースを ・取り戻すことができるようになります!   ③ 小さな目標をつくること 調子の出ないときほど、 やらなければならないことに追われがちです。 そんなときは、すぐに達成できそうな   小さな目標を設定しましよう。 そして達成出来たら自分で自分を   褒めてあげましょう。 小さなことでも「目標」を掲げることで それがモチベーションに繋がります。 いずれにしても、みずから行動を   変えなければなりません。 この一歩が踏み出せさえすれば その先も続いていくはずです。 もし、ひとりで行動に移せない場合は 塾の先生の力を借りてください。   特にお子さまが勉強面で五月病に 陥っているのであれば 私たち学習塾を活用していただくのも 1つの方法です。 お困りのことがありましたら    ぜひ一度ご相談ください。 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!   豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   今回は、 塾に通わせていても成績が伸びない一番の要素をお伝えします!!   それは、、、ずばり、、、 「人の言うことを聞かない」ことです!!   例えば、 授業を聞かず、指示やアドバイスも聞かず、 「そのやり方は自分には当てはまらない」 「それは自分には関係ない」 と勝手に決めつけて、これまでの自身のやり方に固執してしまっている場合、 どれだけ長い期間塾に通っていても、長い時間自習をしていても、伸びる要素はありません。   伸ばしたいなら、自分という「殻」を破って、人の話をとにかく聞いて徹底的にやってみる!!   つまり!! 何か(成績しかり習慣しかり…)を変えたいなら、 まずは上手く行っていない自分のやり方をリセットして、 人のアドバイスを素直に受け入れてみることが大切ではないかと思います!!   豊中14ゼミナールでは、このように、 授業以外にも、これから必要な知識や考え方など、 子どもたちにとっての未来が明るくなるようにたくさんの事を教えています!   気になった方はいつでもお気軽にお問い合わせください。   豊中14ゼミナール 06-6843-7556

ブログ全文を読む

こんにちは!箕面第四ゼミナールです!   今日から中間テストです! 本日は第四ゼミ恒例のモーニングスクールで 朝の7時から開校していました!   昨日もテスト前の確認プリントをやっていたので、集中して 最後の調整を頑張ってくれていました!!   8時には応援しながら全員を送り出しました!   あとは問題をしっかり読んで、頑張った成果を発揮してくれることを願うのみです!   まだ明日があるので、やりきってもらいます!!   箕面第四ゼミナール

学習塾ドリーム・チーム箕面第四ゼミナール

〒562-0031 大阪府箕面市小野原東4-24-29 ハイマウンド1F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索