ジュクサガス

該当の塾ブログ4611〜4620件(全5574件中)

こんにちは!高槻第6ゼミナールです!   新学期になって約1か月が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、4月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体1か月ぐらいすると良い意味で生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら、日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです。   また、中学生にとってこの時期は中間テストが無いので、 何に向けて今頑張ればよいのかが分からず モチベーションが上がりづらいということもあります。 そういった方は今回のタイトルにあるように小さな目標を作ってみましょう!   今、何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。   目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります。 そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのはこの目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、行動を継続させやすくなります。   ゴールデンウィークが明けて少し気が抜けてしまっているなと感じている人は ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!   高槻第6ゼミナール 072-648-3317

ブログ全文を読む

こんにちは!東淀・新東淀ゼミナールです!   6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます!   中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。  あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください!   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう!   また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。   今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください!   東淀・新東淀ゼミナール 06-6195-3899

ブログ全文を読む

皆さんこんにちは!豊中11ゼミナールの杉本和音です。 例年に比べて気温差の激しい5月ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?豊中11中学校では、16日から17日にかけて今年度最初の中間テストが行われ、来週はドキドキのテスト返しが始まります。中学生の皆さん、今回の手ごたえはどうでしたか。 さて、この度は当ゼミナールを準会場とする漢字検定が行われます。塾生でない方、学生でない方からも申し込みを受け付けております。ぜひご興味のある方や、さらに上の級を目指したい方は当ゼミナールにご連絡ください!教室に直接来ていただき受付することも可能です。第一回の検定は、5月の28日までとなっております。 6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます!   中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。  あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください!   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう!   また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。   今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください!   豊中11ゼミナール 06-6398-9760

ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです!   6月29日(土)は 第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は 全体の51.6%もあるようです! 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、 高い級に合格していると有利に働きます!   中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、 合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります! みなさんが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや 募集要項をチェックしてみてください☝   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう!   また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。 自分の言葉で志望動機などを書きますが、 そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。 ちなみに塾長は漢検2級を取得し、実際に就職活動に役に立ちました!   今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください!       長丘ゼミナール 092-408-5607

ブログ全文を読む

こんにちは!茨木東ゼミナールです! 6月の予定をお知らせします ◆6月5日(水) 【中3】第6回必修単元マスター講座 19:00~21:40 ◆6月15日(土) 【中学生】テスト対策勉強会 ◆6月22日(土) 進研Vもし・進研Sテスト ◆6月26日(水) 【中3】第7回必修単元マスター講座 19:00~21:40 【中学生】一学期期末テスト&モーニングスクール モーニングスクール 6月19日(水)7:00~8:00 ◆6月29日(土) 【申込者】第1回漢字検定 受験級によって受験時間が異なります。 詳細は各校舎までお問い合わせください。 茨木東ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは!豊中第9ゼミナール塾長の今後です!   6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます!   漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。   実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます!   中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。 あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください!   小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう!   また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。   今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください!   ———————————————————–   【お問い合わせ先】 TEL:06-6873-8009 Mail:t9-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。    

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   5月25日(土)は第1回実用英語技能検定が行われます!   最近は入試で活用できるという利点から受験者数が多くなっています。   特に大阪府の公立高校入試で難関校を志望している方は かなり有利になります。 今回の受験者の中でもこれを目指して受けられる方が多いのではないでしょうか。   学習指導要領の改訂に伴い 小学校5・6年生で本格的に英語学習を始められる方が増えていて、 その効果測定として5級や4級を受けられる方も多いです。 英検はこのように英語学習を始めるきっかけ作りとしても活用できます。   今回受験されなかった方も、ぜひ次回の第2回の受験を目指してみてください! 今から始めれば余裕を持って勉強時間の確保もできます!   茨木西ゼミでも英語の受講者をどしどし募集しておりますので、 ぜひ一度お問い合わせください!✨       茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

皆さん、こんにちは! すっかり気温もあがり、暗くなるのが遅くなってきました。 あっという間に夏が始まりそうですね。   皆さんは今年の夏、なにしますか? 長期休みがあると予定を立てるのも楽しみに なりますよね!     さて、今回の歴史探訪は古代に思いを馳せて (お出かけの候補になぁれ!) 『吉野ヶ里遺跡』 です。   この遺跡を聞いたことがない人はいないはずです。 学校の教科書には、「弥生時代最大の遺跡」と紹介されています。   私が行ったときは生憎の雨でしたが、、、 相当広く、こんな昔にこんな壮大なクニが存在したのか、、、と圧倒されました。 1時間くらい回ったのですが、色々考えさせられる遺跡でした.   今は重機で木材を運びますが、当時はどうやって運んだのか 竪穴住居が想像よりも快適な環境だったり、、、。 今では、釘やネジなどで固定することはできますが、 当時そんなものがあったはずはありませんので、 古代人の文明力の高さに驚かされるばかりです。   小園ゼミナールのある尼崎市は、 古墳の跡地があったり様々な史跡が多くあることで有名です。 皆さんの家の庭にも何か埋まっているかもしれませんね。 生活を豊かにするヒントは、日常の至る所に隠れています。 学生だからこそできる自由な発想を広げていきましょう! 「空飛ぶ靴」なんてものの実現もそう遠くないかもしれませんね。   小園ゼミナールは、 共に頑張る最高の仲間の為に全力を尽くします お問い合わせは以下の連絡先まで。 HP:小園ゼミナール TEL:06-6423-7595 Mail:oz-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索