【豊中11ゼミナール】第一回漢字検定が始まります! 2024年5月17日
皆さんこんにちは!豊中11ゼミナールの杉本和音です。 例年に比べて気温差の激しい5月ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?豊中11中学校では、16日から17日にかけて今年度最初の中間テストが行われ、来週はドキドキのテスト返しが始まります。中学生の皆さん、今回の手ごたえはどうでしたか。 さて、この度は当ゼミナールを準会場とする漢字検定が行われます。塾生でない方、学生でない方からも申し込みを受け付けております。ぜひご興味のある方や、さらに上の級を目指したい方は当ゼミナールにご連絡ください!教室に直接来ていただき受付することも可能です。第一回の検定は、5月の28日までとなっております。 6月29日(土)は第1回漢字検定が行われます! 漢検に合格したら色々とメリットがあるので 今回はそちらをご紹介したいと思います。 実は入試で漢検を評価する高校・高等専門学校は全体の51.6%もあるようです。 入試の際に学習に対する向き合い方や人物評価の根拠として 漢検を活用している高校も多く、高い級に合格していると有利にはたらきます! 中には出願時に提出する内申点で加点する高校や、合否判定の際に参考にする高校等、 漢検合格は非常に強い武器になります。 あなたが志望する高校が当てはまるのか、 ぜひ志望校のホームページや募集要項をチェックしてみてください! 小学生のみなさんは、高校入試なんてまだまだだと思っているかもしれません。 しかし、先ほど「高い級に合格」と書きました。 高校受験の時に高い級に合格しているためには、 小学生のころからコツコツと漢検に挑戦していく必要があります。 ぜひ小学生のみなさんも漢検に挑戦しましょう! また、漢検は受験だけでなく、就職活動にも役立ちます! 漢検協会で調査した結果、 書類選考で335社、面接の際に401社が漢検を活用するという回答がありました。 就職活動の際はエントリーシートを記入します。自分の言葉で志望動機などを書きますが、そのための語彙力を養うのに漢検はぴったりです。 今後の漢検需要はさらに高まると思います! 気になる方はぜひ一度お問い合わせください! 豊中11ゼミナール 06-6398-9760