ジュクサガス

該当の塾ブログ4201〜4210件(全5574件中)

こんにちは。 市ノ山古墳が見える場所にある、アップ学習会土師ノ里教室です★     土師ノ里教室に通塾中の中高生たちは中間テストを終えました。 結果が返却され、授業に持ってきてもらって振り返りをしています。   テスト前に自ら立てた目標点を取れた! この教科は80点以上取れた! 前回から◎◎点も上がった!   振り返りの中で出てくる会話に成長を感じます。 感じるだけではなく、表彰状として掲示もします★     中学・高校入学後初めての定期テストで100点!な生徒もいました

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木西ゼミナールです。   6月25日(火)・6月26日(水)は1学期期末テストです。 テストまであと2週間ですが、皆さんもう試験勉強は始めていますか?   期末テストは主要5教科に加えて副教科もあるので、 勉強する量はもちろん、学校課題もとても多いです。 学校課題だけでテスト勉強が終わってしまった・・・ とならないよう早くから勉強を始めなければいけません。   ですが、中学生が誰にも頼らず一人でテストまでに学校課題を終わらせ、 テスト勉強も余裕をもって出来る状態にするのは難しいことです。   そこで茨木西ゼミナールでは、定期テストの勉強計画を一緒に立て、 2週間前から課題の進捗を確認しています。 計画通りに進んでいない場合、塾に呼び出すこともあります・・・!   他にも土日に教室に集まって理科・社会の語句、英語の単語を暗記します。   そして、定期テスト当日の朝7時から開校し、 『モーニングスクール』という勉強会も行います! テスト前日までだけでなく、テスト当日まで徹底的にサポートしています。   『モーニングスクール』では暗記の最終確認などをします。 テスト前日の夜に分からない問題があってもここで聞けば解決します。   茨木西中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 是非お待ちしています!     茨木西ゼミナール ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-623-5790 Mail:ib-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中16ゼミナール塾長の福井です!   6/8(土)に第1回1学期期末テスト対策勉強会を実施しました! まだテスト1週間前ではないため部活があり、午前中からの参加者は少なかったですが、 部活や習い事が終わり次第途中参加してくれた生徒もおり、 塾生の3/4は塾に来て勉強してくれました! テスト対策勉強会では学校課題ではなく、塾で用意した対策プリントを使用しています。 プリントが1枚終わるごとに丸付けをし、講師に声をかけ、解説する、 といった流れで進めました。 人数が前半少なかったこともあってか、 全員休憩時間以外は無駄話なく静かに集中して取り組んでくれていました! 朝から来ていた生徒は計8時間も塾にいてしっかり5教科分の勉強に取り組んでくれました!   体感としては、 英語が危機的状況です! 数学は比較的解けていましたが、 今回の英語の範囲的には覚える文法や用法が多く、 正確に理解しないと解けない問題のため、 比較的難しい範囲となっています。   しかし!! 今回は2週間前からの対策となっているため、 今回分かった不安要素を今週のうちに解決できるよう指導ができます! まだテスト対策勉強会は 6/12(水)19:00~21:40 6/15(土)10:00~18:00 6/19(水)14:00~21:40 にあります。 テスト当日にできればそこまでいくら間違えても大丈夫! 継続して勉強し実力をつけていきましょう!       ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学1専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中16ゼミナール  住所:〒561-0872      大阪府豊中市寺内2-13-7 第一マンション寺直207号室  TEL: 06-4866-6554  mail: t16-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木東ゼミナールです!   茨木東ゼミナールでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。   必修単元マスター講座を半分終えました。 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。(出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 春日西ゼミナールの木山です!   今回はテスト結果速報です! まだまだ一部ですが嬉しかったのでお知らせします! ・中3Aさん 理科97点! ・中3Bさん、Cさん 数学88点! ・中3Dさん 社会83点! ・中2Eさん 数学39点アップ! ・中2Fさん 国語26点アップ! ・中3Gさん 理科22点アップ! ・中3Hさん 社会13点アップ! ・中3Iさん 理科11点アップ!   また結果が分かり次第おしらせします!!       6月15日に テストやり直し会を実施します! 塾生以外も参加可能ですので是非参加してください! 参加希望の方は教室までご連絡下さい! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料 ! ・通常授業料 6,7月 無料! ・夏期講習入門講座300分 無料! ・新中1生・転塾生 年間教材費 無料! さらにお友達と一緒に入塾で1か月無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ TEL:092-586-7007 春日西ゼミナールは 春日西中学校 春日西小学校 白水小学校 に通う生徒のための専門塾です!

ブログ全文を読む

こんにちは! 旧帝塾です。 大学受験に向けて、効果的な勉強をするためには、自分に合った参考書を選ぶことが重要です。 しかし、参考書の種類が多すぎて、どれを選べば良いか分からないという方も多いと思います! 今回は、自分に合った参考書の選び方についてご紹介します。 ①自分の学力レベルを把握する まずは、現在の自分の学力レベルを正確に把握しましょう。 模試の成績や学校のテストの結果を参考にして、自分がどの程度のレベルにいるかを確認します。 →先生や塾の講師に相談してアドバイスをもらう ②目標とする大学の出題傾向を調べる 次に、目標とする大学の過去問を分析し、出題傾向を把握しましょう。 大学ごとに出題される問題の傾向や難易度が異なるため、それに合った参考書を選ぶことが重要です。 →大学過去問を解いてみる ③実際に書店で手に取ってみる 参考書の内容やレイアウトが自分に合っているかを確認するために、実際に書店で手に取ってみることも大切です。 参考書の中身を確認し、説明が理解しやすいか、例題が豊富か、解説が詳しいかなど、自分の勉強スタイルに合ったものを選びましょう。 →参考書の見本ページをチェックする ④学習計画に合わせて選ぶ 最後に、自分の学習計画に合わせて参考書を選びましょう。 例えば、教科書内容をもっと丁寧に説明してくれる理解本や、苦手科目を重点的に勉強するための参考書や、短期間で対策するための総まとめ的な参考書など、自分の学習スタイルや計画に合ったものを選ぶことで、効率的に学習を進めることができます。 →各科目の学習計画を立て、必要な参考書をリストアップして優先順位をつける 参考書選びは、学力レベルの把握、目標大学の出題傾向の調査、実際に書店で手に取って確認、学習計画とのリンクというステップを踏むことで、より自分に合ったものを見つけることができます。 これらの方法を活用して、効果的な勉強を進めましょう。 旧帝塾では、参考書分析を徹底し、参考書ごとの所要時間や、特徴、使い方のほか効果的な勉強法まで分析しています! 参考書選びや学習計画のほか、日々の勉強法で困っているという人も、安心してプロコーチにお任せください。   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

こんにちは! 看医塾です。 大学受験に向けて、効果的な勉強をするためには、自分に合った参考書を選ぶことが重要です。 しかし、参考書の種類が多すぎて、どれを選べば良いか分からないという方も多いと思います! 今回は、自分に合った参考書の選び方についてご紹介します。 ①自分の学力レベルを把握する まずは、現在の自分の学力レベルを正確に把握しましょう。 模試の成績や学校のテストの結果を参考にして、自分がどの程度のレベルにいるかを確認します。 →先生や塾の講師に相談してアドバイスをもらう ②目標とする大学の出題傾向を調べる 次に、目標とする大学の過去問を分析し、出題傾向を把握しましょう。 大学ごとに出題される問題の傾向や難易度が異なるため、それに合った参考書を選ぶことが重要です。 →大学過去問を解いてみる ③実際に書店で手に取ってみる 参考書の内容やレイアウトが自分に合っているかを確認するために、実際に書店で手に取ってみることも大切です。 参考書の中身を確認し、説明が理解しやすいか、例題が豊富か、解説が詳しいかなど、自分の勉強スタイルに合ったものを選びましょう。 →参考書の見本ページをチェックする ④学習計画に合わせて選ぶ 最後に、自分の学習計画に合わせて参考書を選びましょう。 例えば、教科書内容をもっと丁寧に説明してくれる理解本や、苦手科目を重点的に勉強するための参考書や、短期間で対策するための総まとめ的な参考書など、自分の学習スタイルや計画に合ったものを選ぶことで、効率的に学習を進めることができます。 →各科目の学習計画を立て、必要な参考書をリストアップして優先順位をつける 参考書選びは、学力レベルの把握、目標大学の出題傾向の調査、実際に書店で手に取って確認、学習計画とのリンクというステップを踏むことで、より自分に合ったものを見つけることができます。 これらの方法を活用して、効果的な勉強を進めましょう。 看医塾では、参考書分析を徹底し、参考書ごとの所要時間や、特徴、使い方のほか効果的な勉強法まで分析しています! 参考書選びや学習計画のほか、日々の勉強法で困っているという人も、安心してプロコーチにお任せください。   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

こんにちは! ラクスウです。 大学受験に向けて、効果的な勉強をするためには、自分に合った参考書を選ぶことが重要です。 しかし、参考書の種類が多すぎて、どれを選べば良いか分からないという方も多いと思います! 今回は、自分に合った参考書の選び方についてご紹介します。 ①自分の学力レベルを把握する まずは、現在の自分の学力レベルを正確に把握しましょう。 模試の成績や学校のテストの結果を参考にして、自分がどの程度のレベルにいるかを確認します。 →先生や塾の講師に相談してアドバイスをもらう ②目標とする大学の出題傾向を調べる 次に、目標とする大学の過去問を分析し、出題傾向を把握しましょう。 大学ごとに出題される問題の傾向や難易度が異なるため、それに合った参考書を選ぶことが重要です。 →大学過去問を解いてみる ③実際に書店で手に取ってみる 参考書の内容やレイアウトが自分に合っているかを確認するために、実際に書店で手に取ってみることも大切です。 参考書の中身を確認し、説明が理解しやすいか、例題が豊富か、解説が詳しいかなど、自分の勉強スタイルに合ったものを選びましょう。 →参考書の見本ページをチェックする ④学習計画に合わせて選ぶ 最後に、自分の学習計画に合わせて参考書を選びましょう。 例えば、教科書内容をもっと丁寧に説明してくれる理解本や、苦手科目を重点的に勉強するための参考書や、短期間で対策するための総まとめ的な参考書など、自分の学習スタイルや計画に合ったものを選ぶことで、効率的に学習を進めることができます。 →各科目の学習計画を立て、必要な参考書をリストアップして優先順位をつける 参考書選びは、学力レベルの把握、目標大学の出題傾向の調査、実際に書店で手に取って確認、学習計画とのリンクというステップを踏むことで、より自分に合ったものを見つけることができます。 これらの方法を活用して、効果的な勉強を進めましょう。 ラクスウでは、参考書分析を徹底し、参考書ごとの所要時間や、特徴、使い方のほか効果的な勉強法まで分析しています! 参考書選びや学習計画のほか、日々の勉強法で困っているという人も、安心してプロコーチにお任せください。   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

今日から三者面談のスタート! ここでは、ご自宅でのご様子をお聞きしたり、塾でのご様子をお伝えしたりと、 お互いが知らない情報交換ができる、非常に貴重な時間と考えております。 特にご家庭でのご様子を聞けるのは、学習状況を考える上で非常に有益であると考えています。 しっかりとお話をお聴きした上で、アドバンスができることや対策をお伝えしていければと思います。   中学生の期末テストもいよいよ本番となりますので、1人1人が自信の目標点を突破できるよう サポートしていきたいと思います。一緒に頑張ろう!  

総合進学塾アドバンス阪神西宮本校

〒662-0916 兵庫県西宮市戸田町4-11 ワンフラリッシュビル1F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索