ジュクサガス

該当の塾ブログ4161〜4170件(全5024件中)

皆さんこんにちは! 高槻市立阿武山中学専門の阿武山ゼミナールです! 夏休みが終わり、中学3年生は実力テストとチャレンジテストが終わりましたね! ですが、もうそろそろ前期期末試験がやってきます! みなさんは試験勉強していますか? 今回のこのテストでどの公立高校なら受験できるか大方決まります。 まだテストが2回あるからと余裕をかましていると、行きたいところに行けなくなるので気をつけましょう! 今回阿武山ゼミナールでは14日の土曜日10:00~18:35までテスト対策勉強会を実施します! 勉強会の内容は学校課題の完成と確認テストで8割取れるまで勉強することです! もしご自宅でお子さんが勉強しないなどのお悩みがありましたら、ぜひ一度勉強会にお越しください!

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   最近ニュースで「令和の米騒動」が話題になっていますよね。 8月に起こった地震の影響でお米を備蓄する人が増えたことと、 元々8月は「端境期」といってお米の在庫が1年の中で最も少なくなる時期だという事が合わさった結果の出来事なのだとか。   私もつい1週間ほど前、お休みの日にスーパーへ買い物に行ったのですが、 そこですっからかんになったお米コーナーを見てびっくりしました…。 ならばと思ってレトルトコーナーに行ってもそこには空の棚があるだけ…!   米騒動のニュースが出始めた頃、近所のスーパーで積まれているお米を見て 「全然あるやん!」 と余裕を見せていた自分が恥ずかしいです…。   何事も「まだ余裕だな」と思えるうちに行動するのが最善と改めて思い知った1週間でした。     ―――そしてそれは当然勉強もです。   豊中第3中では10月10日から2日間、2学期中間テストが行われます!   テスト当日まであと1カ月。   「まだまだ時間があるやん!」   と思う方が多いでしょうが、 そう思えるタイミングこそ絶好の準備のチャンスです!   買い逃したお米はもう変えないように、 逃した勉強の機会は戻ってきません。   準備は何事も余裕があるうちにやっておきましょう! 特に、学校のワークはそこから出る問題も多いです! 今から進めて、テスト範囲を何周もできるようにしておくと吉です!   第3ゼミはテストに向けて万全の準備ができるように、全力でサポートしていきますよ!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール

〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-2-1 シャンボール豊中107号室
ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/ibuwE6K8RAg?si=XkmnD48d1-zaJJfq   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/ibuwE6K8RAg?si=XkmnD48d1-zaJJfq   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/ibuwE6K8RAg?si=XkmnD48d1-zaJJfq   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む

◇中学生にとって、勉強で一番大切な期間は、 実は、この9月から12月です。 中学生の数学嫌い、英語嫌いを決定させるのは、 中学1年生のこの時期なのです。この9月から 12月の期間に70%前後の生徒が、数学や 英語を嫌いになってしまいます。そして、 どの学年も学習内容の難易度が高くなって、 学力差が一挙に開く時期なのです。 ◇この大切な時期に、皆さんのお子さんが、 勉強もしないでダラダラしていたら、皆さんは どうするでしょうか。このメルマガを読んで くださっている皆さんなら、Iメッセージを活用して、 自分の気持ちを伝えてみるというもの一つの手です。 「あなたが、この大切な時期に一生懸命 勉強しているのを見るのが、私は好きなんだけど」 「あなたが勉強をしないでダラダラテレビを見ていると 私、なんかイライラしちゃうんだけど…」 ◇さらに今回は、人を動機づけるための非論理的な 質問について考えてみたいと思います。 ◇皆さんは、お説教をする時、理路整然とした 発言をしていませんか? 「なんで勉強しないの?この大切な時期に勉強しないと、 高校に入れないわよ。」 「テストで良い点数を取らなければ、 内申点(学校の成績)も取れないし、あなたが望む高校へも 行かれなし、今やらなくちゃいけないのわかるでしょ!」 「良い結果を出したいのなら、良い原因を作らないと いけないのよ。だから、勉強しなきゃ!」 ◇実は、このような理路整然としたお説教は、 やる気を引き出すのには効果がないのです。 それよりは、非論理的な質問をする方が、 やる気を引き出す場合が多いのです。 例えばこんな質問をしてみてください。 「全く勉強をしたくないのを1。勉強を今からすぐにでも始めたい、 やる気満々の状態が10として、今あなたはどのくらい勉強したい? 1から10の間で答えてみて。」 ◇この質問に対してお子さんが数値を答えたら、 このような質問をするのです。 「どうして、もっと低い数字を答えなかったの?」 ◇子どもが、2と答えたとしたら、なんで1と 答えなかったのかを聞いてみてください。 理由を子どもが探すうちに、勉強をする答えを出すのです。 子どもたちは勉強をやらないと固い決意をしているわけではないのです。 ちょっとした質問で刺激してみることです。 ちなみにこの質問、全く論理的ではありません。 この数字に根拠なんてないのですから。 ◇正攻法で攻めるだけではなく、たまにはこんな質問をして、 子どもたちの意識をちょっと変えてみてください。 『子どもたちに非論理的な質問をして意識をちょっと変えてみよう!』

ユニバ進学教室石切校

〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町2-9-30
ブログ全文を読む

9月の予定 こんにちは!大阪府の吹田第一ゼミナールです! 9月の予定をお知らせします   28日(土) 14:00~19:00(中1・中2テスト対策勉強会)*塾生以外も参加できます☆ 14:00~22:00(中3テスト対策勉強会)*塾生以外も参加できます☆   29日(日) 14:00~18:00(中1~中3テスト対策勉強会)   30日(月)~10月1日(火)中間テスト   30日(月)7:00~8:00 モーニングスクール   吹田第一ゼミナール

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   「真面目」と「生真面目」について書いている本を読んでいたんですが 最初は【一緒じゃん!】と思っていたんですが   「真面目」▶▶物事に対して真剣に取り組む姿勢、誠実な気持ち 「生真面目」▶▶真面目に加えて【融通が利かない】   というちょっとした差があります。 生真面目のよくないところは「自分の価値観を押し付けてしまう」「考えを曲げない」 という部分になります。   真面目にはやっていきたいものの 生真面目にはなりたくないなと感じます。   9月になり2学期になりましたが 気持ち新たに頑張っていきましょう!!

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     漢字は、国語のテストでも出題されますし、日常生活でも使います。 小中で習う漢字は、 小学校6年間で1026字 中学校3年間で1110字 たくさん習うので、効率よく覚えたい!   今回はオススメの漢字の覚え方を紹介。       暗記で重要なことは反復。繰り返すためには楽しく! 楽しく反復して漢字をマスター            

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     漢字は、 国語のテストでも出題されますし、 日常生活でも使います。 小中で習う漢字は、   小学校6年間で1026字  中学校3年間で1110字 たくさん習うので、効率よく覚えたい! 今回はオススメの漢字の覚え方を紹介します。   基本の覚え方①「読む」 読めないのに書ける漢字ってあります? 読めないものを覚えるのはとっても大変。 → まずは漢字の正しい読みを覚えよう! <+αで効率UP:パーツごとに語呂合わせ> 正しい読みと合わせて、漢字をパーツに分けて、書き順に合わせた語呂合わせを覚えましょう。   基本の覚え方②「書く」 やはり大事なのは「書く」ことです。 ただ、やみくもに書くのではなく、一工夫。 「見る」→「隠して書く」→「見て確認」 これを反復。 頭でイメージしながら書くことが重要! <+αで効率UP:夜やって朝確認> 記憶は寝ている間に定着! 寝る前に暗記して朝覚えているか確認。 これがゴールデンサイクル!   基本の覚え方③「使う」 使えるようになって初めて暗記完了! 日記や作文だけでなく、意図的に使う! ・例文をつくる さらに漢字部分を穴埋めにして、 後日解いていくとベスト!! <+αで効率UP:ライバルとミニゲーム> ・仲間集め   → 部首や読みが同じものを書き出す!制限時間内で多い方が勝ち! ・熟語しりとり → 熟語を交互につなげていきましょう。つまったらまけー   暗記で重要なことは反復。 繰り返すためには楽しく! 楽しくたくさん反復して漢字をマスター!    

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索