ジュクサガス

該当の塾ブログ4031〜4040件(全5024件中)

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 西ゼミではテストのやり直しまでしっかり取り組んでいます! ↑西ゼミ生が作成したやり直しノートの一部です   テストが返却された後に自分の答えを見直すことは、多くの人にとっては嫌なはずです。 なぜなら、解答用紙を見ることで、結果が出なかった自分に対して向き合うことになるからです。   しかし、それではいつまでたってもできるようにはなりません。   テストの解答用紙を見て、 ・テストでできなかった問題はどこか ・どういうところでミスをしたのか ・自分のやってきた勉強は正しかったのか といったことが分かり、次回に向けて何をすればいいのかが分かるようになります。   例えば、英語ができたけど数学があまりできなかった場合、 次のテストは数学に時間をかけて勉強をすればいいことになります。 また、できた英語の中でも、英作文だけがあまりできなかった場合は、 英作文の対策を重点的にやるようにすると点数が伸びやすくなります。     つまり、やり直しノートを作ることで次のテストにむけた対策を考えることもできるのです!   このやり直しの習慣は中学だけではなく、高校に行っても必要になることだと考えています。 だからこそ、今のうちに身につけておいて欲しいんです!   西ゼミでは勉強のやり方を「伝える」のではなく、「体験して」身につけていってもらっています! そんなやり直しノートの作り方を体感できる「テストやり直し会」を9月21日に実施します! 塾生以外も参加可能ですので是非参加してください! 参加希望の方は教室までご連絡下さい! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・1か月分授業料 無料! ・入塾金 無料! ・半期教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ全文を読む

こんにちは! 「守山市」にある「守山中学」専門塾の「守山ゼミナール」 塾長の片浦です! 字が上手、上手という部分もありますが そもそものノートの使い方が間違っている生徒がいます。 >罫線(ノートの線)に沿って字が書けない →汚い字だと、せっかく正しい答えを書いても×になる!  実際にあったのが、aとuの見分けがつかないという理由で  ×になったことがありました…。 >計算式をノートの端で書いて終わったら消す →どうやって計算したかを先生に見せてください! >日付、教材のページ数を書いていない 特に指導上では数学の途中式が重要です。 後で見直した時に「ここの部分が間違っていたのか」と 塾の指導上でももちろん、自宅に帰ってからの見直し でもすぐに気づけるから復習スピードもあがります。 特にテスト前の今は「スピード勝負」になります。 1:4の個別指導の守山ゼミではノート指導にも意識して指導しています。 なかなか1回で治らない生徒が多いですが少しでも意識をしてもらえたら幸いです。 ※なかなか指導で直らない生徒は「特別対応」もありますので是非一度ご相談ください! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 9月21日(土)テスト対策勉強会(※要予約) 第一部:10時~14時 第二部:14時~18時 ※途中入退室可 対象:中学1年・2年 参加費用:無料 【内容】 テストに出題される予想問題5科を配布。 塾の先生と一緒に解いていきます。 分からない問題は「個別指導」で対応します。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「イマの塾で続けようか不安」 「塾に行った事がないからちょっと気になる」 是非一度守山ゼミのテスト対策を体験ください!   ※申込者数により早期に締め切らせて頂く場合がございます。 ★中間テスト必勝キャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 半額!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料2ヶ月分 無料!! ⑤年間教材費 無料!! 注!10/26(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 「守山市」にある「守山中学」専門塾の「守山ゼミナール」 塾長の片浦です! 字が上手、上手という部分もありますが そもそものノートの使い方が間違っている生徒がいます。 >罫線(ノートの線)に沿って字が書けない →汚い字だと、せっかく正しい答えを書いても×になる!  実際にあったのが、aとuの見分けがつかないという理由で  ×になったことがありました…。 >計算式をノートの端で書いて終わったら消す →どうやって計算したかを先生に見せてください! >日付、教材のページ数を書いていない 特に指導上では数学の途中式が重要です。 後で見直した時に「ここの部分が間違っていたのか」と 塾の指導上でももちろん、自宅に帰ってからの見直し でもすぐに気づけるから復習スピードもあがります。 特にテスト前の今は「スピード勝負」になります。 1:4の個別指導の守山ゼミではノート指導にも意識して指導しています。 なかなか1回で治らない生徒が多いですが少しでも意識をしてもらえたら幸いです。 ※なかなか指導で直らない生徒は「特別対応」もありますので是非一度ご相談ください! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 9月21日(土)テスト対策勉強会(※要予約) 第一部:10時~14時 第二部:14時~18時 ※途中入退室可 対象:中学1年・2年 参加費用:無料 【内容】 テストに出題される予想問題5科を配布。 塾の先生と一緒に解いていきます。 分からない問題は「個別指導」で対応します。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「イマの塾で続けようか不安」 「塾に行った事がないからちょっと気になる」 是非一度守山ゼミのテスト対策を体験ください!   ※申込者数により早期に締め切らせて頂く場合がございます。 ★中間テスト必勝キャンペーン実施中★ ①授業料1ヶ月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 半額!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料2ヶ月分 無料!! ⑤年間教材費 無料!! 注!10/26(土)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 大津市にある瀬田北中学校専門塾、瀬田北ゼミナール塾長の平野です!   ノートは「わかりやすく」「大きく」   字が綺麗や上手という部分もありますが そもそものノートの使い方が間違っている生徒がいます。 ・罫線(ノートの線)に沿って字が書けない ・計算式をノートの端に書いて終わったら消す ・日付、教材のページ数を書いていない 特に指導上では数学の途中式が重要です。 後で見直した時に「ここの部分が間違っていたのか」と 塾の指導上でももちろん、 自宅に帰ってからの見直し でもすぐに気づけるため、復習スピードもあがります。   特にテスト前の今は「スピード勝負」になります。 1:4の個別指導の瀬田北ゼミではノート指導にも意識して指導しています。 なかなか1回で治らない生徒が多いですが少しでも意識をしてもらえたら幸いです。 ※なかなか指導で直らない生徒は「特別対応」もありますので是非一度ご相談ください

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! 数学をやるうえで大切なこと、それは途中式を書くことです。 自分がどういう計算をやっているのかわかりますし、間違えてもどこで間違えたがわかります。 今、中学1年生は方程式をやっています。 Bくんは式を書くのを面倒に思って教科書にメモをする程度で問題を解いていました。 答え合わせすると結構ボロボロ。メモ数字を読み取っていくと、最後で雑な部分が見受けられました。 彼には途中式の大切さを伝え、今日の宿題で式をノートに必ず書いてくることを約束しました。 めんどくさいのは分かります、私も学生時代途中式をさぼったことあります。ほぼ間違えました。 頼むから書いてほしいです。みんな能力は十分にあるのだから! 講師の先生と協力して、次の授業から途中式の規制強化週間に入りたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   テストまで残り1日となりました。 皆さん今回のテストはどうですか?点数は取れそうですか? 自信をもって点数取れるというには圧倒的な勉強量がないと自信をもって点数上がると言えないと思います。 原北ゼミでは土日月とテスト対策勉強会として多い子は1日で8時間塾で勉強をしていました。 そういう子は自信をもって今回は今まで以上に勉強したから点数上がるかもとテストに対してポジティブなとらえ方ができています。 勉強は内容は少しずつ難しくなっていくものです。 内容が難しくなるのに勉強量は変わっていない。それでは点数は下がる可能性の方が高いです。 点数を上げるためには前回以上の勉強が必要になります。 何をやるべきか、どうするべきか困ったときは原北ゼミにご連絡ください。   原北ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   テストまで残り1日となりました。 皆さん今回のテストはどうですか?点数は取れそうですか? 自信をもって点数取れるというには圧倒的な勉強量がないと自信をもって点数上がると言えないと思います。 原北ゼミでは土日月とテスト対策勉強会として多い子は1日で8時間塾で勉強をしていました。 そういう子は自信をもって今回は今まで以上に勉強したから点数上がるかもとテストに対してポジティブなとらえ方ができています。 勉強は内容は少しずつ難しくなっていくものです。 内容が難しくなるのに勉強量は変わっていない。それでは点数は下がる可能性の方が高いです。 点数を上げるためには前回以上の勉強が必要になります。 何をやるべきか、どうするべきか困ったときは原北ゼミにご連絡ください。   原北ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木市にある茨木東ゼミナールです。 9/21に一般参加可能なテスト対策勉強会を行います。 いつもと違った雰囲気で勉強したい方、当塾での受講を検討されている方など、お申し込みお待ちしております。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   ノートは「わかりやすく」「大きく」 字が上手、上手という部分もありますが そもそものノートの使い方が間違っている 生徒がいます。 >罫線(ノートの線)に沿って字が書けない >計算式をノートの端で書いて終わったら消す >日付、教材のページ数を書いていない 特に指導上では数学の途中式が重要です。 後で見直した時に 「ここの部分が間違っていたのか」と 塾の指導上でももちろん、 自宅に帰ってからの見直し でも すぐに気づけるから復習スピードもあがります。 特にテスト前の今は 「スピード勝負」になります。 1:4の個別指導の栗西ゼミでは ノート指導にも意識して指導しています。 なかなか1回で治らない生徒が多いですが 少しでも意識をしてもらえたら幸いです。 ※なかなか指導で直らない生徒は 「特別対応」もありますので 是非一度ご相談ください♪ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「イマの塾で続けようか不安」 「塾に行った事がないからちょっと気になる」 是非一度、 栗西ゼミのテスト対策を体験ください! ※申込者数により  早期に締め切らせて頂く場合がございます。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5教科100点アップ大作戦!! 入塾特典はコチラ 授業料1か月分(通常20,000円相当)・・無料 通年教材費(通常20,000円相当)・・半額 入塾金(通常22,000円)・・・無料 更にお友達との同時入塾で 紹介者の方は プラス1か月分授業料無料!!! 通年教材費・・無料! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

↓下記からぜひご覧ください↓ https://youtu.be/UHZLE4_MVNQ?si=mwnB1INVnv4dxTSN   ☆無料カウンセリング実施中☆ ただいま無料カウンセリングを実施しています! 勉強が効率的にできない、受験制度がわからない、志望校が決められない、何をしたらいいかわからない、勉強の意欲がわかない… などなど大学受験に関するお悩みはなんでも相談してください! 「まずはとりあえず相談だけ」でもOKです! 無料カウンセリングをご希望の方は、下記のURLからご都合の良い日程をお選びください。  お待ちしております! https://app.spirinc.com/t/zetxbzKG5D5CyVpy2P834/as/N3HITmS_zMGTdsd6iq1rq/confirm

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索