【春日西ゼミ】なぜやり直しノートを作るの?
こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 西ゼミではテストのやり直しまでしっかり取り組んでいます! ↑西ゼミ生が作成したやり直しノートの一部です テストが返却された後に自分の答えを見直すことは、多くの人にとっては嫌なはずです。 なぜなら、解答用紙を見ることで、結果が出なかった自分に対して向き合うことになるからです。 しかし、それではいつまでたってもできるようにはなりません。 テストの解答用紙を見て、 ・テストでできなかった問題はどこか ・どういうところでミスをしたのか ・自分のやってきた勉強は正しかったのか といったことが分かり、次回に向けて何をすればいいのかが分かるようになります。 例えば、英語ができたけど数学があまりできなかった場合、 次のテストは数学に時間をかけて勉強をすればいいことになります。 また、できた英語の中でも、英作文だけがあまりできなかった場合は、 英作文の対策を重点的にやるようにすると点数が伸びやすくなります。 つまり、やり直しノートを作ることで次のテストにむけた対策を考えることもできるのです! このやり直しの習慣は中学だけではなく、高校に行っても必要になることだと考えています。 だからこそ、今のうちに身につけておいて欲しいんです! 西ゼミでは勉強のやり方を「伝える」のではなく、「体験して」身につけていってもらっています! そんなやり直しノートの作り方を体感できる「テストやり直し会」を9月21日に実施します! 塾生以外も参加可能ですので是非参加してください! 参加希望の方は教室までご連絡下さい! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・1か月分授業料 無料! ・入塾金 無料! ・半期教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆