ジュクサガス

10000円
個別指導アップ学習会伊丹教室
無料で資料を請求する
キープ
個別指導アップ学習会伊丹教室
無料で資料を請求する

学年末テストの時期ですが、みなさん勉強は進んでいますか? 来月からは春休みということもあり、今日は「勉強のモチベーションを保つコツ」を3つお伝えしようと思います! 1. 15分勉強、3分休憩を繰り返す! どんな人間でも、集中は15分で1度切れるそうです。 無理をして長い時間勉強するよりも、途中で短い休憩をする方が集中でき、結果的に長く勉強できます! ここで気を付けてほしいのが、休憩中にスマホを触らないこと! スマホは見えないところに置いて、目をつぶったりして体を休めるのがオススメです!   2. わからなかったら答えをみてもいい! 例えば数学で難しい問題が出てきた時、 頑張ってたくさん考えたけどわからなくて、イライラしたりやる気がなくなってしまったことはありませんか? そういう時は少し答え見ても大丈夫です! 答えを少し見た後に、【今度は答えを見ずに問題を解くことができる】か、試してみましょう! 一度答えを見ても、案外すぐに忘れてしまうものです。 あとから解き方を思いだすことができれるか、チェックすることが大切です! ただし、答えを見過ぎないように注意しましょう!   3. ゴールを決める! 「○分勉強する!」 「○ページまで終わらせる!」 など勉強のゴールを決めると、ゴールに近づくたびにやる気が出て、集中力が高くなります! ただ、張り切りすぎてゴールが遠くしてしまうと、だんだんとやる気がなくなってしまいます。 まずは、余裕でできるぐらいのゴールを決めると良いです。(「スモールステップ」というやつです^^) 時間を測る時は、スマホよりもキッチンタイマーがオススメ! 100均にも売っているので、家になければお店を探してみてください! 異常、3つを紹介しました。 勉強を続けるために共通する、1番大事なキーワードは、「一度に無理をしすぎない」ことです! 少しずつでも毎日コツコツと勉強していれば、必ず力になります! 新学年、良いスタートを切れることを願っております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 受験シーズンということもあり、生徒さんから進路どうしよう!といった相談を受けることが多くなりました。 中学生でそんなこと考えられるの、えらいなぁと感心しています。笑 なので今日はみなさんの選択肢を増やせるよう私の大学の話をしようかなと思います!   私は英語や数学を勉強する大学ではなく、芸術大学に通っています。その中で私の学科はビジュアルデザイン学科といって、パッケージや広告のデザインを勉強しています。 ですがデザインばっかり勉強している!というわけでもないです。 最近でいうと、他大学の企画の大会(企業にこんなことをしたらお客さん増えますよ〜って提案する大会です)に参加し準優勝しました!! 友達も写真ばっかり撮ってたり、ダンスでの表現を目指したりと様々です。 先輩を見ていると、そういった趣味を武器に将来を決めた人もたくさんいます!   私の周りは自由な人が多いので一例にすぎませんが、進む学校を決めることで将来就く仕事まで決まってしまうわけではないと思います☺ それでも進路はみんな悩むことなので、ぜひ相談してきてくださいね!

ブログ全文を読む

新年あけましておめでとうございます! 今年も講師ともども精いっぱい指導にあたっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!   さて、冬休みも残りわずかとなりましたが、皆さん宿題は終わりましたか? 教室で「課題を最低2周してください!」と言われた人、もちろん1周目は終わっていますね? この年末年始で何も手を付けていなかったという人がいれば、急いで(でも適当にせず)終わらせましょう!   新年早々大変ですが、 1月に実力テスト(中1・2)のある中学校も多いです。 課題はいままでに習った単元の復習ができる、とても良い教材ですから、 テスト勉強だと思って頑張ってくださいね!   また、小6の皆さんは、春から塾で中学校へ向けた予習を進めていきます。 冬のうちに、小学校で習った単元の総復習をしておきたいです。 冬休みの宿題がその復習だと思って、忘れていた単元があればしっかり学びなおしておきましょう★

ブログ全文を読む

こんにちは〜 講師のNです^^ 〇〇の秋というのは色々とありますが、やっぱり私は食欲の秋でした! さつまいも、栗、きのこなど旬の食材も豊富ですよね。 私は今年の秋、栗ご飯をいただきました。 ほくほくで甘い栗が美味しくてたまりませんでした…… また、勉強の秋ともよく言いますね。 涼しくなると、頭が冷えて集中しやすくなります。 秋冬は、勉強するのにもってこいの季節です。   受験生はこれからいよいよ大詰めとなっていきます。 突然寒くなるので、体調を崩す人も少し増える時ですが、体調管理をしっかりして学習環境を整えるようにしましょう。 毎日よく寝て、 よく食べて、 疲れた日にはゆっくりお風呂にでも入って、 ほどよく動いて過ごしましょう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 高校生の方で、「武田塾も、同じ【塾】だけど、どうちがうの?」 という質問をいただいたことがあるので、 今日は武田塾さんの方針を載せて紹介したいと思います!     偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。 しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。   日本史の授業を受けただけで、日本史の用語が覚えられるでしょうか?難しいですよね。 覚えるためにはノートを赤シートで隠すなどして解答出来るか「やってみる」ことが重要です。そして何度も繰り返して「できる」ようにしなくてはいけません。   定期テスト前にみなさんが一生懸命勉強するのは、授業を受けただけではテストをしても正解できないからだと思います。 このテスト前の自学自習こそが「やってみる」「できる」の段階になります。   多くの生徒は授業を受けっぱなしにし、「できる」まで到達しません。 勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。   「集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。」   復習が成績UPの要だということはお分かりいただけたと思います。 では、集団授業をしっかり復習し、完璧にすれば成績が上がるのか?上がらないことはありません。 しかし、クラスメイトや全国の生徒と同じペースで勉強をしていては他の生徒を抜かせません。     みんなと同じペースで、みんなと同じ方法で勉強していては絶対に“逆転合格”はできません。 他の生徒がやっていないもっと効率的な学習方法はなんでしょう? そう、自分のペースで出来る「自学自習」です。     このような方針で、【授業をしない】武田塾、なんですね。 勉強はインプットよりアウトプットが大事、という考え方には、諸手を挙げて賛成します!!  

ブログ全文を読む

中間テストが終わったかと思えば、もう来月の半ばには期末テストです。 その間に、延期された修学旅行があったり、体育祭があったり… 学校のイベントも盛りだくさん。 忙しい秋ですね。   そんななか、勉強をするときは集中が欠けがち。 そこで、おすすめなのが、チロルチョコレートです!   勉強をする際、適度な糖分は脳のために必要です。 ただ、糖分は食べ過ぎると眠くなってしまう、厄介な存在でもあります。 チロルチョコレートなら、一粒で売っていますから、食べ過ぎる心配がありません。 しかも、一粒で十分のボリュームです。   集中力を上げる工夫をして、うまく時間をつかいましょう★

ブログ全文を読む

こんにちは^ ^ コロナの影響であまり出かけられず、今年は夏らしいことができずに夏が終わってしまいそうです(;_;)皆さんは夏らしいことできましたか〜?? 私は夏らしいことができずにストレスが溜まってモヤモヤしていたので、教室にいた皆にそれぞれのストレス発散方法を聞いてみました! ①歌う、叫ぶ、美味しいものを食べる、気が済むまで寝る(高校2年Nさん) ③寝て起きて忘れる(中学3年Mくん) ④自分を褒めてあげる(中学3年Fくん) ④なんか殴る(中学2年Kくん) ⑤推しに貢いで散財する!(M先生) みんなそれぞれ面白い発散方法を教えてくれました(^^) わたしのオススメ発散方法は友達と会ったり電話してとにかく喋ることです!気づけばモヤモヤしてたことがどこかにいってしまいますよ(^^) みんなのストレス発散方法ぜひぜひ参考にしてみてください!

ブログ全文を読む

勉強中に音楽を聞くのはあり!? 私はありだと思います! といっても歌詞がある音楽を聞くのはさすがにNG。 なぜかというと、歌詞が集中力を妨げるからです。 歌詞のない音楽を聞きましょう。 それでは私のおすすめの音楽を紹介します!   1,EDM なんといってもEDMはテンションがあがります!私はよく数学の勉強をするときに聞いていました。ノリノリになって計算のスピードが上がる気がします笑。勉強のやる気が出ないときに流すのがおすすめです!   2、どうぶつの森のBGM これは集中力があがる!落ち着いた音楽で生活音もみたいな心地よさがあります。少し注意しなければならないのは、心地よすぎて眠くなってしまうこと。眠くなったら眠気に逆らわず、寝転ばずに15分ぐらい寝るとすっきりしますよー。   3,雨の音、焚き火の音 自然の音を聞くことで集中力があがります。音楽よりもいいと思います。なぜかというと、思考を邪魔されないからです。意識していなくてもどうしても音楽に脳を持っていかれてしまいますが、自然の音は環境音なので、思考を邪魔することなく集中力を高めてくれます。     3つ紹介しましたが、どうでしたか? 紹介したものの、やはり音楽を聞かないほうが質の良い勉強はできます。 ただ、どうしてもやる気がでないときに音楽を聞いてみるのはとてもいいと思います! ずっと聞いて勉強していると、メリハリがなくなるので、 30分経ったら音楽を消すなどすると、より集中力が上がると思います。 このように上手に音楽を使って、勉強に集中して取り組めるようになりましょう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索