ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム栗東西ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今年も早いものであと1週間少しですね。 いよいよ年末から年始にかけて 冬期講習が開始となります。 栗東西ゼミ生は事前に 実施内容(=カリキュラム)のすり合わせを行い、 各生徒に最適化された授業を展開します。 「よしやるぞ!」 と意気込んでいる生徒も多数の中ですが ちょっと立ち止まって。 その「勉強」や「学習」は何のため?? 今日は「目的意識」のお話です。 ~間違った勉強法~ 「手段」を「目的化」しない 「テスト前だから勉強しないと。」 「おうちの人に注意されるから勉強しないと。」 勉強することが「目的」になっていませんか? 勉強するのは苦手を克服して、 栗東西ゼミ風にいうと「わからない」を「できる」ようにして 「テストでいい点を取り」短期目標     ↓ 「希望する中学・高校・大学に入学し」中期目標     ↓ 「幸せな人生を歩む為」長期目標 が本来の「目的」だと私は考えています。 これは学習に限った事ではありません。 仕事においても 常に「目的意識」を持ち行動する人 が成功しているように私は感じています。 栗東西ゼミでは上記のような 「学習面」だけでない 「人間的」にも成長できるよう 生徒や保護者様にお声掛けさせていただいています。 「何故それをするのか?」 と 「目的」を意識した行動を心がけてみませんか?   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   先日の12月18日に栗東西ゼミナールにて クリスマスパーティーを行いました。   栗東西ゼミの小学生はもちろん、 塾生の弟妹やお友だちも一緒に遊べるイベントで、 子どもたちも大盛り上がりでした!   みんなで一つずつ、 このようなスノードームと 手作りのクリスマスカードを工作しました! 短い時間ではありましたが、 手際よく作り上げた子や、 一生懸命時間ギリギリまで作成する子、 さまざまな子どもたちが それぞれがんばっていました!   また来年も理科実験教室を開催しますので、 ぜひご参加ください。 お待ちしております!   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   中学生も高校生も定期テストが終わり 冬休みが近付いてきましたね。   栗東西ゼミでは 受験が終わった中3生がそのまま卒塾するのではなく、 高1になっても続けて通ってくれている生徒がいます。   私たち学習塾の在り方というのが 近年、変わってきています。   今の高校生の親世代とは 大学受験が変わっています。 その一つが推薦入試の定員拡大です。 2月ごろに大学で入学試験を受けて 合格が決まる生徒は半分くらいで、 私立大学では6割が推薦で決まっています。   推薦入試が増えているため 評定が大事になっています。 そのため 「高3になってから受験勉強を頑張って大学へ行く」 という考え方では通用しなくなりました。   そして日々の学習と 定期テストが重要になっています。   高1・2年生のときから 日々の学習が重要になりますが、 日々の学習には学習塾が向いていると思います。   今の高校生を見ていると 部活や遊びで忙しそうにしています。 学校によりますが、運動部などでは 練習や試合などで拘束時間が増え、 そのために 勉強時間が取れていない生徒がたくさんいます。   だからこそ中学生の頃からの 「学習習慣をくずさない」 ということが大事になります。   少なくとも塾に通うことで 最低限の学習時間は確保できます。 学校の授業を「受けた」だけで終わらないよう 塾での予習復習に加え、 「演習」をすることが 高校生の学習でも重要です。   うまく塾を使って 学習管理をして 充実した高校生活を 送れるようにしましょう! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   本日で公立高校の一般選抜入試まで 90日も切りました! そして12月になり 冬が本格的に始まりました! 体調管理にも気を付けていかなければなりません。   子どもたちの話を聞いていると 学校でインフルエンザにかかる 子どもも多いようです。 これから冬に向かうにあたり、 風邪やインフルエンザなどへの 予防をしましょう! 寒暖の差が激しいことや乾燥により、 体調不良になってしまうこともあると思います。 そんな時には無理をせず、 体調が回復するように睡眠を多めにとったり、 ビタミンや水分をとったりして 免疫力が下がらないにしましょう。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。   無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   今年も残すところ後22日! 受験を控える中3生、高3生の受験までの時間は 残り2~3か月しかありません ですが! まだまだ点数は伸ばせます! 諦めるのはまだ早い!!   家で勉強する時は まず環境設定から!   まず室温を17℃以上28℃以下に設定しましょう! ※性別や年齢によって個人差があります。 また、勉強内容によっては最適な温度が異なります。   Ⅰ.温度低めの方が最適 数学の計算問題や英単語の暗記など、基礎的な問題や反復学習に取り組むとき Ⅱ.温度高めの方が最適 長文読解や記述問題など、思考力を必要とする勉強を行うとき   また、湿度管理も重要です! 特に、受験生は勉強も大事ですが 同じくらい大事です!   とくにこの時期心配になるのが インフルエンザですね   寒い時期ですと、暖房を入れるので どうしても空気が乾燥してしまいます。   インフルエンザや風邪などのウイルスは 湿度が40%以下になると活発化すると言われているので 加湿器を使って湿度を40%以上に保ちましょう!   泣いても笑っても残り数ヶ月で受験は終わります。 後悔の無いように、まずは戦える環境を整えていきましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   テスト返却されていますが、 答案用紙を見て分析ややり直しできていますか? できている人はばっちりですね! 答案用紙の間違えた箇所を見て何を感じましたか? よくあるのは 「この問題は難しすぎて無理やった」 「分かっていたのに間違えた」 この2パターンです! 前者は 応用問題に慣れていなかったり演習不足だったり… 後者は いわゆるケアレスミスですね。 今回は「分かっていたのに間違えた」に着目したお話です! ケアレスミスの多い方、必見です!! 漢字間違い、計算ミス、 問題文の読み間違いなどなど ケアレスミスと言っても たくさんの間違え方がありますよね! まずは 何でよく間違えてしまっているのか確認して その対策・練習方法を考えてみましょう。 例えば… ・漢字ミス→漢字の書き取り練習を1日5-10分する ・計算ミス→途中式、筆算を書く ・読み間違い→声に出して読む、文を指でなぞって読み飛ばさないようにする ただこれだけ練習しても いざ本番になると間違えてしまいますよね

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   2学期期末テストが終わり 中3生はいよいよ入試対策が本格化されます。 ドリーム・チームでは 12月から過去問演習が始まります。 過去問演習はその名の通り 過去の入試問題を5年分2周する対策課題です! 過去問演習は正しい取り組み方をしなければ 効果が半減してしまいます。 そこで、過去問演習を取り組む際の ポイント3点についてご紹介します!   過去問演習を取り組む際のポイント3点はズバリ 時間配分に気を付ける 出題傾向をつかむ どこで点数を取るか決めておく の3点です!   入試は各都道府県や学校ごとに特色と傾向があります。 これらを分析したうえで自分がどこで何点を取るのか どれくらいの時間でできるようにならなければならないか を考えながら取り組むことで 過去問演習の効果が2倍、3倍以上になります。   せっかく過去問演習を取り組むなら 最大限に活用できるように取り組みましょう! ここで手を抜かないことが合格への近道です!   また今回は中3の過去問についてお話ししましたが、 高校生の大学受験を考えている人は 高校2年生のこの時期に 過去問を解いてみましょう! この時期に解いてみることで 自分の立ち位置を確認できて、 志望校を考える材料になります! まだ目標点に届いていなくても 問題ありません! 今から1年後に自分が この問題を解けるようになっているだろうか と考えてみてください!   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   栗東西中学校では今週にテストが迫って来ていますね。 テストが近付いて来ると 生徒達も勉強の仕方について 「先生、国語ってどう勉強すればいい?」 よく聞いてきます。 たしかに国語は他の教科と比べても 勉強の仕方がわかりにくい教科ですよね。   そのため今回は 定期テストの国語の勉強やり方のひとつを紹介します。   「定期テストの」とつけたのは 国語の勉強は「定期テスト」と 「実力テストや入試」に向けての 対策の仕方が異なるためです。    はじめに取り組んでほしいことは 教科書を繰り返し読むことです! それも音読することがおすすめです。 学校の定期テストは 読んだことのある文章を 深く理解することを求められます。 そのためまずは音読をして すらすらと読めなかった言葉の 漢字の暗記や意味を調べることが必須です。 それができてから 学校のワークに取り組みましょう! そして学校のワークだけだと、 演習量が足りないので 教科書準拠のワークが 市販に売られているので それにも取り組みましょう! ゼミ生は『定期テスト対策ワーク』が 学校準拠教材なので それを進めてください! 音読は国語だけでなく、 英語や社会でも使える勉強法です。 ぜひ試してみてください! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   中3生は9月から受験対策講座の 「合格パワーアップゼミ」を頑張っています! 長時間の対策に最初はみんなへとへとになっていました。 しかし、最近は最後まで頑張れるようになってきていて ますます成長しています! そして11月23日(土)からは 合格パワーアップゼミのⅡ期が始まります。 Ⅰ期では1,2年の単元を中心とした単元別学習、 Ⅱ期では3年の単元の単元別学習と 年明けからは滋賀県の入試予想問題を使用した 入試問題演習に移行します。   Ⅱ期からは入試問題を模して作られた問題を 時間を計りながら解いていくことで 早く確実に正解する力を身につけていきます。   時には前の問題を後回しにして 先にできる問題を選ばなければなりません。 そして、1点の差が命取りになりますので、 見直しも時間内にしなければなりません。 そういった入試本番での立ち回りも学んでいきます。   入試本番まであと4か月! しっかりと準備をしましょう!!   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の 栗東西中学校 大宝小学校 大宝西小学校 大宝東小学校 治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   栗東西中では定期テストが近くなってきました。 そんななか生徒達と話をしていると 休日なのに 「昼前まで寝ていて 夜から勉強を始めた」 ということを聞きました。 それはもったいない時間の使い方を 使い方をしているなと思いましたので そのとき生徒たちに伝えたことをご紹介します。   勉強にも『ゴールデンタイム』があることは 知っていますか??   多くの子どもは「夜に勉強した方が集中できるから!」と 夜な夜な必死にワークを進めることもしばしば…。   勉強には朝・昼・夜で 「どんな勉強が一番効果的か?」が 実はあります!   休日は丸一日、自由に時間が使えるので 定期テストに向けて勉強している生徒や 受験生は、休日を最大限に活用できるよう 試してみて下さい!   朝にやるべき勉強 脳は起床から3~4時間後、 冴えが最も高くなるピークにくると言われています。 また、ドーパミンやアドレナリンの大量分泌により、 思考力やひらめきに優れている時間帯です! そのため、国語や英語の長文読解や記述問題、 または数学や理科が特にオススメ!✍ ただし、 ボーっとしやすい時間帯でもあるので、 簡単な計算や短い英文の読解、 前日に暗記したものの確認(=アウトプット) から始めましょう!   昼にやる勉強 昼は、朝の続きで今度は長めの英語の長文や 応用的な問題に取り組みましょう! 午後は気力が一番みなぎってきます。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索