ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   天ゼミは現在、生徒面談、保護者様懇談を実施しています。 生徒から直接勉強や学校、部活の話など ひとりひとりが楽しく毎日を過ごせるように、 お悩みや困っていることを聞いたり、 目標を決めたりしていっています。   また、それを踏まえて保護者様と目標の共有、 お家でのお悩みのご相談なども聞かせていただいています!   その面談の中で、勉強嫌いなある生徒が 『なんで勉強するのかわからない』 と聞いてくれました。   正直、誰もがぶつかったことある疑問だと思います。 例にもれず私も高校2年生の時までそう思っていました。   勉強する意味、おそらく人の数だけ意見があるので あくまでも私の意見です。   私は、勉強は 大人になる練習のひとつの手段 ではないのかなあと思っています。   成長していくにつれ、 嫌なことをしなければいけないタイミング、 努力をコツコツ積み重ねなければいけないタイミング、 失敗しても諦めてはいけないタイミング、 いろいろぶつかると思います。   大人になったら自分で生きていかなければいけないと思うんですが、 生きていくためにはこれらを避けて通ることは難しいです。   そこで、しんどくてもやりきった経験や、 嫌なことにも向き合う忍耐力が必要になってきます。   そこで頑張りきれるだけの力を養っておく。 一番身近で一番取り組みやすいのが勉強です。 だから勉強を頑張ることが大事なんだと思っています。 それができるのなら正直中身は勉強にこだわらなくてもいいのではないかとも思います。   勉強はあくまでも手段。 高い点数を取ることよりも、 そこに向かってどれだけ努力を重ねたか。 どれだけ嫌なことと向き合ったか。 そして目標点を取って 「これだけ頑張ったら結果が出るんだ!」 「頑張った甲斐があった!」 と成功体験を積んでいってほしいと思っています。   天ゼミでは、 嫌なこととしっかり向き合って、 諦めずに最後までやりきれる人になれるよう、 結果だけでなく過程にも目を配って 日々指導しています!   中間テストを終えて、期末に向けて不安が残る方。 ぜひ少しでもお早めに期末に向けて一緒に頑張っていきましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   今日は5/14水曜日。 天王寺川中学校、1学期中間テスト当日です!   ちなみに今の時間はなんと8:00。 天ゼミはテスト当日、モーニングスクールとして、 朝から開校しているんです!   テスト前日に家で勉強をしたとき、 「やばい、忘れてしまった、、、」 「ここの意味がわからない、、、」 とギリギリになって不安が出てきたりすること、ありませんか?   また、テスト1時間目、 朝は調子が出ずいつもの力を発揮できなかった、、、。 なんて後悔すること、ありませんか?   そんな悩みを解決するため、 朝7:00から開校して 質問対応をしたり、 暗記の最終確認を行ったり、 提出物本当に忘れがないか確認したり、 しっかり目を覚ましてからテストに臨んでもらっています   今日も多くの生徒が参加してくれて、 先ほど生徒たちを見送ったところです。 「いってらっしゃい」とみんなのこと見送るのは新鮮で モーニングスクールならではの好きなポイントです   天ゼミではテスト当日、テストが始まる1時間前まで、 1点でも点数を上げられるようしっかりサポートいたします。   中間テスト、勉強方法に後悔が残った…。 次はもっと頑張りたい…! そんな思いをお持ちの方はぜひ、天王寺川ゼミナールで いっしょに目標に向かって頑張りませんか?   ご連絡お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   本日はテスト前恒例、 テスト対策勉強会を実施しています   まずは学校課題チェックから始まり、 チェックがもらえた人から 各々がしたい教科や内容に合わせて プリントを用意して取り組んでもらっています。   この勉強会、学年ごとに時間を分けているのですが、 毎年3年生は10:00~18:00の 計8時間、塾にこもって勉強に取り組んでもらっています。   新学年が始まって一発目の勉強会。 8時間も勉強するなんて初めての生徒たちも多かったと思います。 しかし、3年生全員、びっっっっくりするくらい 黙々と集中して目の前の課題に取りくんでくれていました!   去年からコツコツと勉強する習慣を 身につけてきてくれたからこそ、 8時間集中することもできたんだと思います。   それに加え、春休みからずっと、 「3年生は最初のテストから受験始まってるから!」 と言い続けた甲斐あって、 みんなの意識も過去イチ高い気がします。   意識も体力も一朝一夕では自分のものになりません。 天王寺川ゼミでは、毎日積み重ねていくことで 勉強を頑張れる土台を作っていけるよう、 生徒たちと関わっています!   テスト前、しっかり勉強してほしい… 勉強への意識も大切にしてほしい…   ということでお悩みの方はぜひ一度、 天王寺川ゼミナールまでご相談ください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   ついにGWが近づいてきました。 天ゼミも明日からGW休館日へと入ります。   約1週間のお休みですが、 GWが明けるとすぐにテスト1週間前となっています、、!   塾がないこの1週間、 生徒たちひとりひとりがお家でも しっかりテストに向けて勉強を進められるように 天ゼミGW課題を出しています。   GW課題はテスト範囲となるように予想して 内容を決めているため、 ただの課題ではなく、テスト勉強に直結します!   GW明けにはテスト対策勉強会があるため、 その勉強会の日には課題の出来具合をもとに 解説をしたりテストをしたりする予定です。   GW、部活や遊びで予定もたくさんあると思います。 ですが、みんなが勉強に力を入れていない今こそが 周りと差をつけるチャンスです!!!!   うまく切り替えて、良いゴールデンウィークをお過ごしください!   ひとりで勉強できる力を身につけたい、 テストが不安だな、、、 とお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。   お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   もうすぐゴールデンウィークがやってきますね。 生徒たちから、連休中のおでかけの予定だったり 大会があったり練習試合があったりと いろいろな予定を聞いたりしていました   たくさん予定があって忙しいゴールデンウィーク。 みなさんご存じだとは思いますが、、、 連休が明けると実はもう 中間テスト1週間前に入ります!   天ゼミ生たちは1回目のテストで高得点を取ることを目標に 3月から予習を重ねてきました。 その甲斐もあって新学年の授業、 生徒たちみんな 「ちゃんとわかる!余裕!」 と笑顔で伝えてくれていて嬉しい限りです。   この頑張りを点数として結果に残すのは 5/14の中間テストです。 約1週間のお休みを挟みますが、 連休が明けるとすぐに天ゼミ恒例テスト対策始めていきます!   連休明けに2回行うテスト対策勉強会は 塾生以外もご参加いただけます!   中間テスト対策勉強会 【日程】 ①5月6日㈫ ②5月10日㈯ 【時間】 ①14:00~16:30 ②[中1]10:00~13:00  [中2]14:00~18:00  [中3]14:00~18:00 【持ち物】 勉強、質問したい教材、筆記用具 【お申込み方法】 天王寺川ゼミまでメール(tn-info@dr-t-eam.jp)に ・お名前・学年・お電話番号 を記載の上ご連絡ください。     どの科目でも質問し放題な数時間。 少しでも不安な科目、問題がある方はぜひご参加ください!   塾生たちには何度もお伝えしていますが、 学年一発目のテストが、この一年間で 学習内容も易しく、範囲も狭くなりがちです。 つまり、自己最高点をたたき出すならここがチャンスです。 特に3年生はこの中間で点数をしっかりとっておくことが 後々の内申点に大きく影響します。   ぜひ一緒に自己最高点目指して頑張りませんか?   ご連絡お待ちしております!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!     4月も後半。 新生活にも慣れましたか? 天ゼミでも、新しい環境になって それぞれ困りごとや悩みがないか、 ひとりひとり面談しながら聞いていっています。 塾が勉強するだけではなく、 何でも話せる場所になれたらいいなあ… と思っています     そして、中3生たちとは志望校のことも併せて面談しています。 まだ4月なのに…!? と思う方も多いかもしれませんが、 天ゼミでは4月から、受験生として受験対策講座も始まり、 来年の春に向けてしっかり準備を行っています!     先週からスタートした受験対策、 『必修単元マスター講座』。 4月から7月にかけて1、2年生の復習を行います。   そして暗記マラソン。 今まで習ってきた英単語、理社の語句を 暗記しきるまで次の単元に進めないという、 天ゼミ恒例課題です。     「春はまだ受験勉強早いかな…」 「部活もまだあるし夏から受験勉強始めようかな」   なんて人、多いと思います。     しかし!!   だからこそ、今がチャンスなんです。   受験生が気にすることになる偏差値。 これは「他の受験生の中で自分がどの位置にいるか」を示します。 ということは、自分が頑張ってできることを増やしていても 周りも同じくらい頑張っていたら、 結局自分の位置は変わらないわけです。     きっと夏からはほとんどの受験生が頑張り始めます。 つまり、夏以降は周りの人以上に努力を重ねないと 偏差値は上がりにくいことになります。     逆に言えば、 周りのみんなが本気を出していない時こそ 差をつけやすくなるということです。     受験勉強にフライングスタートはありません。 周りよりも早く受験生としてのスタートをきることで リードした状態で夏を迎えることができるんです。     天ゼミ生みんなが次の春を笑顔で迎えるために、 私も一緒に走り抜けます     夏が始まる前に少しでも早く、 受験生として勉強していくことが目標へと近づく第一歩です。 ぜひ、お子様の目標を叶えるサポートをさせてください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   新中学1年生のみなさん。 ご入学おめでとうございます!!   先日行われた天中の入学式、 塾生たちが天中の制服に身を包んでいる姿を見て、 成長に感動していました。   さて、来週から部活体験も始まり、 どんどん本格的に中学校生活がスタートしていきます。   小学校と中学校では授業のスピードが全然違います。 気づいたらおいて行かれてしまってる…。 なんてことも多々。   しかも中学1年生の勉強、 この先の中学校生活を左右するといっても過言ではないくらい、 とても大切なんです!!!       たとえば、一番最初に学習する正負の数。 小学校までは一切出なかった、 0より小さい数の世界が出てきます。 毎年、ここで躓くお子様も多くいますが、 正負の数は中学校の数学すべてに使う基礎中の基礎です。   正負の数が理解できていないと次の単元、 文字式でも壁にぶち当たります。   文字式で困ると、次の比例・反比例にも引きずります。   1年生で学習する比例・反比例は 2年生で学習する一次関数に繋がります。   そして、一次関数は3年生で学習する二次関数へと発展します。       このように、中1のどこかで躓きを作ってしまうと 次の単元、次の単元…。とどんどん置いていかれてしまいます。   更に、中学生になると忙しさも倍増です。 学校ではどんどん新しいことを学んでいくので 躓きを解消しようとしても間に合わなくなってしまいます。   そうなってしまうと、 「勉強嫌だ!!!」 となる気持ち、すごくすごくわかります。   数学を例に挙げてお話しましたが、 英語もまったく同じです。   このように、中学1年生での勉強は 3年間の勉強への向き合い方を左右します。   「まだ1年生だから勉強は気にしなくていいかな…」 と思う方も多いと思います。 しかし、そんなことはありません!!!   中学1年生だからこそ、 しっかり基礎を身につけることが必要不可欠です。   天ゼミでは、その先の単元、学年を意識しながら、 基礎をしっかり定着、理解してもらえるよう 日々授業を行っております!   環境が変わるときこそ、自分を変えるときです。 ぜひ一緒に新学年、良いスタートをきりませんか?   ご相談、お問合せ、お待ちしております!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   来週より春期講習が始まります!!   今回の春期講習、 目的は次の学年に向けてしっかり準備をすることです。   春休みのうちに次の学習内容身につけておいて 完成度の高い状態でテストに臨んじゃおう!という魂胆です。   毎回目的の違う講習ですが、 今回も恒例の天ゼミのテーマを決めています   今回のテーマはずばり、、、   『天ゼミ生、フライングで差をつける春』 です!     勉強において、フライングは許されます。 少しでも早く予習を始めることで より多くの問題を解き、定着を図ります。   また、『差をつける』のは 同じ学年の人たちに対してだけではありません。   昨日の自分にも差をつけることで 生まれ変わる春にしてほしいです   新しい環境は、新しい自分になる大きなチャンスです。 いいタイミングなので新しい何かに挑戦してみてください。   私は、今年度は毎日水筒を持参することを頑張ります   新学年、生まれ変わりたい! 心機一転、勉強頑張りたい! という方、ぜひ頑張るお手伝いをさせてください。   ご連絡お待ちしております!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   若干の春と引き換えに花粉の襲来がやってきましたね。   ブログのネタない??と 生徒に聞いたところ、 「俺の話して!」 ということだったので、ある生徒のお話をしたいと思います。   現在小学5年生の生徒さん。 ちょうど1年前、学校で行われた 1年間のまとめテストでの結果に満足できず、 「まとめテストで順位を上げたい!!!」 と入塾してきてくれました。   このテスト、1年間で習ったことがすべて出てくるので 付け焼刃では得点が取れません。 この1年間、どれだけコツコツ積み重ねてこれたか、 が物を言います。     そして今日。5年生の終わり。 目標にしていたまとめテストの結果が返ってきました。     なんと… クラス平均、学校平均、全国平均 どれも大幅に上回ってくれ、 前回よりも順位がグッとアップ しました!!     1年間、自分で決めた目標をしっかり達成してくれて なりたい自分に近づいてくれたことが本当に嬉しいです…!!   特に何が嬉しいかというと、 自分の目標を見失わずに1年間努力し続けてくれたこと です。   「頑張るぞ!」と思ってもなかなかその熱が続かない、、、 なんてことたくさんあります。   それでも、この生徒さんは熱を冷ますことなく、 日々の授業を頑張ってくれたり、 わからない単元を徹底的につぶしたり、 努力を重ね続けてくれました。 本当にすごいです…!   この生徒さん、具体的には、 なんと塾に入ってきてくれてからこの1年間、 週2回の塾の日、毎回20~40分前に来て自習を続けてくれていました。 (夏休み、冬休みの講習で塾に来る回数が増えた時もです)   これだけの努力を重ね続ける粘り強さ、 この生徒さんにとってすごく武器になると思います。   次は6年生。 イベントも忙しくなって 勉強もまた一段と難しくなる学年ですが、 この1年間の成功を糧に6年生も一緒にがんばっていきます   天王寺川ゼミナールでは、 それぞれの目標に向かって努力し続けることを 全力でサポートします!!   ぜひ一緒に頑張っていきませんか? ご連絡お待ちしております!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   ついに今日は最後の入試特訓でした。 今日の合ゼミ最終回で、 天ゼミでの受験対策はすべて終了となります。   天ゼミの受験生たちは この一年間、4月から始まった必修単元マスターや 9月から今日まで毎週行ってきた合ゼミ。 お盆や年末年始には満点トライアル、正月特訓に参加してくれたり、 講習期間にはほぼ毎日、朝から晩まで塾で頑張ってくれたり。   どの受験生も自分のやるべきことと向き合って、 まっすぐに努力を続けてきましたね。   あとは本番、自分の力を信じて 後悔なくすべての力を発揮してくるだけです。   今日のブログのタイトルは、 私が受験や部活の大会のときなど、 勝負するぞ!って時に聞いていた曲のひとつです。 サブスクにもあるので、ぜひ聞いてみてください   みんなの夢が叶うまであと少し。 体調管理と当日のケアレスミスだけ気を付けて、 今までの想いをすべて解答用紙にぶつけてきてください   応援してます!!!!!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索