ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校専門の個別指導塾、 天王寺川ゼミナール前田です!   さて、天中は1学期期末テストも終わり、結果が返却されていると思います。 「完璧!前回よりできた!」という方もいれば、 逆に「本来の力を発揮できなかった…」 という方もいるのではないでしょうか?   ただ、一番大切なのはテスト後、どう動くかです。 忘れないでいてほしいのが、 テストは入試までの通過点でもあります。   最終目標に向けて自分の改善点や苦手なところを知って 改善していくためのひとつの手段です。   ここでできなかった所は、自分の弱点です。 弱点がわかっているのであれば、それをひとつひとつ潰していけば 無敵の自分になれるということです。   それでは今から、無敵の自分になる方法、お伝えします。   ●自分の答案の分析 まずは自分の答案内容について振り返りましょう! 点数だけでなく、 ・どの問題で正解し、どの問題で間違えたのか。 ・練習したところを取れていたのかどうか。 ・簡単な問題、難しい問題はどうだったのか。 客観的に答案を見返して、 まずはどういうところができて、 どういうところができなかったのかを振り返りましょう。   ●間違えた問題をやり直す 最初に分析した中で、間違えたものをまずはやり直していきましょう。 ここで一番大事なのが、 「どう考えたら正解になるのか」 をしっかり理解することです。 正解になる考え方を自分の中に落とし込むことで 次から似た問題に対応することができます。   このふたつが無敵になるためにやってほしいポイントです。   とはいえ、これをすべて一人でできたらだれも苦労しませんよね。 私が中学生だったときも振り返りがとても苦手だったので痛いほどにわかります…。 そこで、天ゼミでは生徒たちと一緒に解きなおし、分析を行っています。 テストを受けて終わりではなく、 次のテストで点数を上げるためにしっかりサポートしていきます。     一緒に無敵のスーパーヒーロー目指していきましょう!     天王寺川ゼミTEL: 072-764-5523 天王寺川ゼミMail: tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある天王寺川中学校専門の個別指導塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   期末テストお疲れ様でした!! 結果はまだだと思いますが、手ごたえはどうですか? 私自身、みんなの努力が結果に反映されてほしいなと テスト返却にすでに緊張しています…!   さて、テスト二日目だった昨日は、 モーニングスクール を実施していました。     モーニングスクールとは… テスト当日の朝7:00から教室を開放し、 語句などの暗記チェックを各自行います。 1時間ほどウォーミングアップをしてから、すっきり目を覚ました状態で テストを受けにいってもらうテスト前恒例イベントのことです!     あいにくの雨でしたが、7:00から教室に集合して その日の科目の最終確認をしてくれていました。   朝から一緒に遺伝の仕組みを確認したり、 to不定詞の3用法を確認したり…   8時まで各自勉強したあとは1人1問ずつ問題に答えてもらって 「頑張ってー!」と念を込めて送り出しました。   私自身早起きはかなり苦手ですが(子どもたちもそうだと思いますが…) 本番直前にみんなに直接エールを込めて送り出せるこのイベントがすごく好きだったりします。   天ゼミではテストを受ける当日までサポートをしっかりしています!   今回の期末テスト、自分で思ったより勉強できなかった… テスト対策のしかたがわからない… そんな悩みを抱えている方、ぜひ一度天王寺川ゼミナールまでご相談ください!   一緒に2学期のテストに向けて頑張っていきましょう!!     資料請求: https://www.dr-t-eam.jp/inquiry/ 天王寺川ゼミTEL: 072-764-5523 天王寺川ゼミMail: tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市天王寺川中学校専門の個別指導塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   最近は、じめじめする日が続き、非常に6月を感じています!   さて、今回は前回に引き続き第2回期末対策勉強会の様子をお伝えします!   今回は土曜日に実施ということもあり、より長い時間取り組んでもらっています。 中でもなんと、3年生は10:00~18:00の8時間…!   みんな最初は 「8時間も絶対に無理」 「そんなに長い時間集中できるわけない」 と言っていましたが、 いざ始まると最後まで課題に取り組み、 天ゼミが用意したテスト対策暗記マラソンを進めてくれていました。   ここで、今回のテスト対策で感動したことをひとつ、発表させてください。 実は、中間テストの時も同じ時間でテスト対策を実施していました。 その時にはところどころ意識が飛んでいる生徒や 睡眠学習をはかろうとする生徒もいました。   しかし、その生徒たちはなんと今回、自習時間中1回も集中を途切らせることなく たくさんの課題を終わらせてくれていました。 中間テストから約1か月、継続的に勉強することを繰り返したことにより、 集中力、勉強の体力が格段にアップしていたんです!!!!   日頃の授業の大切さを改めて感じると同時に、成長がすごくうれしいです、、!     天ゼミの恒例行事、テスト対策勉強会は残すところあと1回です。 6/26、テスト前日、最終確認を一緒にしていきましょう!   天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp  

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です!   天王寺川中学校はテストまでもうあと8日になりますが、 みなさん、テスト勉強は進んでいますか?   ちょうど本日は天王寺川ゼミ恒例、テスト対策勉強会を行っているので その様子をお伝えしたいと思います!   今日は水曜日ということもあり、学校終わりの 18:00から塾生みんなに集まってもらっています。 まだぎりぎり1週間をきっていない今日の目標は、 学校課題を終わらせること!!!   生徒たちそれぞれ、学校課題を持参して目の前の問題に向き合ってくれています。 課題を進める中でわからないところを聞きにきてくれたり、 「化学式や元素記号の暗記が難しいから対策プリントが欲しい」 と、自分の苦手を克服するために何が必要か?を 各自しっかり考えて進めてくれています。   もちろん、その思いに応えるべく、 生徒たちの様子を見ながら、学校の様子を聞きながら 天中の期末テストのためだけの対策プリントを随時作成、配布していっています。   休憩を挟みながらではありますが、 学校が終わったあとの22:00までという長丁場、 本当によく頑張ってくれています!!!!   実は今回はまだ期末テストに向けた勉強会はまだ1回目です。 次回は 6/22(土) 【中1】10:00~13:30 【中2】14:15~18:00 【中3】10:00~18:00 を予定しています。 もし、「参加したい…!」という方がいれば校舎までお電話ください!!   1学期をしめくくる大切なテスト、ぜひ一緒に最高点めざしてがんばりませんか?   ご連絡、お待ちしております!!   今日課題が完了しなかった天ゼミ生は、 22日(課題チェック)までに頑張って終わらせましょう!!!!!!   天王寺川ゼミTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナールです!   6月27日~6月28日は1学期期末テストです。 テストまであと14日ですが、みなさんもう試験勉強は始めていますか?   期末テストは主要5教科に加えて副教科もあるので、 勉強する量はもちろん、学校課題もとても多いです。 学校課題だけでテスト勉強が終わってしまった・・・ とならないよう早くから勉強を始めなければいけません。   ですが、中学生が誰にも頼らず一人でテストまでに学校課題を終わらせ、 テスト勉強も余裕をもって出来る状態にするのは難しいことです。   そこで天王寺川ゼミナールでは、勉強計画をいっしょに考えたり、課題の進捗チェックでみなさんのテスト勉強をサポートします。   他にも土日にテスト対策勉強会を実施し、教室に集まって理科・社会の語句、英語の単語を暗記します。   そして、定期テスト当日の朝7時から開校し、 『モーニングスクール』という勉強会も行います! テスト前日までだけでなく、テスト当日まで徹底的にサポートしています。   『モーニングスクール』では暗記の最終確認などをします。 テスト前日の夜に分からない問題があってもここで聞けば解決します。   天王寺川中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 是非お待ちしています!   天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナールです!   模擬試験が6月8日(土)に実施されました! いかにも本番さながらの様子で、 皆普段より集中して取り組んでおりました!   模擬試験を受ける意図は 「自分の今の実力を知るため」というのはもちろんこと、 何より「試験の雰囲気に慣れること」が一番大切なのではないかと考えます。 上にも「本番さながらの様子」と書きましたが、 受験本番の予行練習として受けることができます。 入試はプレッシャーや不安、焦りなどで普段の力を発揮できないこともあります。 ですので、今のうちから入試の雰囲気に慣れておくことが大切です。   今回の模試を受けて出来なかった問題は夏期講習でしっかり復習を行い、 出来るようにして2学期にそなえましょう!   天王寺川ゼミTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です! 中3生は修学旅行、中2生はトライやるウィーク、中1生は林間学校と、 イベントが目白押しだったと思います。 少し落ち着いたと思いきや、6月27日からは 期末テストが始まります…!   1学期を締めくくる大切なテストです。 中間テストのときにも生徒たちには口酸っぱく伝えていたのですが、 まずは、早めに学校課題を終わらせましょう。 そして、テスト勉強として大切なのはそのあとです。 勉強においてもっとも大事にしてほしいこと、それは…   問題を解いたあとの丸付けです。 答え合わせ、〇か×かを書き込んで終わりにしていませんか?   一番大切なのは、合ってるか間違えているかではなく、 「なぜ間違えたか?」 「なぜその答えになるのか?」 というところです。   答え合わせ後、解答を見て自分で考えてみる。 わからなければ教科書を見たりノートを見たりして調べてみる。 それでもわからなければぜひ、塾を活用してください。   天王寺川ゼミナールでは、子どもたちひとりひとりが きちんと理解できるまで何度でも教えます。   わからなかったところをすべて完璧にする。 これが成績を上げるためには必要不可欠です。   ぜひ、一緒に「わからない」を解決していきましょう!!   天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナールです!   天王寺川ゼミナールでは、4月から毎週土曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。   天王寺川ゼミナールの中3生たちも最初はしんどかった50分×3コマですが、 徐々に集中力も高まってきており、体力がついてきたことをひしひしと感じています。 学習量を増やすことはもちろん、受験生として少しずつ覚悟を決めてくれていっているのかなと みんなの様子を見ていて成長に感動しています!

ブログ全文を読む

こんにちは! 天王寺川ゼミナール前田です!     もうすぐ3月も折り返すというにもかかわらず、まだまだマフラーが手放せないほど 冷える日々が続いていますが、天王寺川ゼミナールは 3月22日(金)から4月4日(木)にかけて春期講習を実施します!     修了式を終えて次の学年までの春休みは気が緩んでしまいやすいですが、 ダラダラと過ごしていると新学期で出遅れる可能性が非常に高まります。     近年、学習指導要領の改訂や入試制度の改定に伴って、 子どもたちが学習する内容がとても難しくなっています。     特に小学生の高学年と中学1年生はその影響が大きい学年で、 制度改革に合わせて前もって準備しているかいないかで 学力格差がより生まれやすくなっています。     昔のように 「小学生の春休みぐらいは宿題もないしゆっくり過ごしていても大丈夫」 「卒業して中学校に上がるまでにいっぱい遊ばせておかないと!」 と思って春休みを過ごしてしまうと新学年で苦労することになります。     遊びや自由な時間を作ることだけではなく、 新学期を見据えて学習習慣を定着、維持させておくことも大切です。     天王寺川ゼミナールの春期講習は、 新学期に良いスタートダッシュを切れるようにしっかり予習を行います! もちろん一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムを作っているので、 今の学年や前の学年の内容から不安だという方もご安心ください。 予習に必要な事前知識の復習なども行います。     ぜひ春休みに天ゼミで頑張って良い新学期を迎えられるようにしていきましょう!     天王寺川ゼミナールTEL:072-764-5523 天王寺川ゼミナールMAIL:tn-info@dr-t-eam.jp

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索