ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム伊丹北ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。 夏本番! 「魔法の5分」で勉強習慣をつけよう! 夏も本格的になり、強い日差しと暑さが続いていますね。 皆さん、体調は大丈夫でしょうか? 熱中症対策として、こまめな水分補給を忘れず、 無理せず体調に気をつけて過ごしてくださいね。       今回のテーマは「魔法の5分」 夏休みは、学校がないぶん、家で過ごす時間が増える時期です。 その中で大切になってくるのが、「自分で勉強する力」です。 でも…… 「なかなかやる気が出ないな…」 「何から始めていいかわからない…」 そんな声もよく聞こえてきます。       そんなときの合言葉は   「5分だけやってみよう!」 やる気が出ないときこそ、 「とりあえず5分だけ」勉強してみてください。 どんな教科でも、何でもかまいません。 不思議なことに、5分始めると、 「せっかくだから、もう少しやろうかな」と思えるようになります。 そして気づいたら、30分、1時間と集中できていることも! 小さな積み重ねが大きな力に! この積み重ねが、夢の実現への第一歩です。       まずは「5分」から、 いっしょに始めよう! 「たった5分だけでいい」 この言葉を合言葉に、まずは動き出してみましょう! 塾では、そんな皆さんのやる気を応援しています。 わからないことがあれば、私たちが一緒に教えます! ぜひ教室に来て、一緒に頑張っていきましょう

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。   【理科実験イベント   ご参加ありがとうございました!】 先日開催した理科実験イベントに ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 「またやりたい!」「次も絶対来る!」 という声をたくさんいただき、とても嬉しく思っています。 参加できなかったお子さまからも 「次こそは行きたい!」という声があり、 今回のイベントが楽しく、魅力的だったと感じています。 「なぜ?」「どうして?」と考える気持ちは、学びの第一歩。 これからも楽しみながら学べるイベントを企画していきますので、 次回もぜひご参加ください!     では、そもそも... 【理科ってなんのために勉強するの?】 「なんで理科って勉強するの?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 私の考えでは、 理科は 世の中の“ふしぎ”を解き明かすものです。 たとえば… 空はなぜ青いの? 電気はどうして光るの? 塩を入れると水が凍りにくくなるのはなぜ? こうした疑問の答えを探していくのが、理科の面白さ。 そして、その最初の一歩が「理科実験」なんです! 見て、触れて、体験することで、理科はもっと楽しくなります。 次の実験イベントも、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

ブログ全文を読む

【イベントのお知らせ】 オリジナルシャーベット作り体験! 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。 最近は真夏日に近い暑い日が続いていますね。 外を少し歩いただけでも汗が出てしまう…そんな季節です 今回は、そんな暑い日にぴったりの 特別イベント をご用意しました!          キミだけの オリジナルシャーベットを作ろう! 家にある好きなジュースを持ってきて、 それを材料にオリジナルのシャーベット作り体験を行います! 作り方は当日のお楽しみ 冷たくて美味しいシャーベットを、 みんなで一緒に作って、楽しくクールダウンしましょう!      イベント詳細 日時:7月11日(金)16:30〜17:30 場所:伊丹北ゼミナール  〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹1丁目13-51 森岡ビル 1F  (伊丹免許更新センターのすぐ近くです)   持ち物 好きな飲み物(ジュースなど) タオル 筆記用具 参加申込書(または、お電話でのお申込みも可能です) 参加費:無料!        学びもある時間に。 ただ楽しいだけじゃなく、 「食材の性質」や「氷と塩の反応」など、 理科的なちょっとした豆知識にも触れながら進めていきます 遊びながら学べる、伊丹北ゼミらしい時間にしていきます! 夏の思い出に、ぜひご参加ください! どんな方でも参加もOKです!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。 いよいよ夏休みが近づいてきましたね! 教室のあちこちから、 「楽しみ!」「〇〇に遊びに行くねん!」 といったワクワクした声が聞こえてきています 生徒たちの笑顔を見ると、こちらも自然と元気になります。 でもそんな中で、忘れてはいけないのが… **夏休みの宿題!** 机の上に「ドンッ」と置かれたその厚みを見て、 思わずこう言いたくなる子も多いはずです。 「なんでこんなにあるの?」 「なんで勉強しなきゃいけないの?」 「勉強って、何のためにするの?」 これに対して、 私たち大人は、ついこんなふうに答えがちです。 「将来、役に立つから頑張って!」 もちろん、それは間違いではありません。 でも、それだけで子どもたちの心に響くかというと… 正直、難しいですよね。     そこで先日 講師の先生たちと 「そもそも、勉強する理由って何だろう?」 「それを、生徒たちにどう伝えればいいんだろう?」 というテーマで話し合ってみました。 出てきた答えは、どれも深くて温かいものでした。 講師たちの声(一部紹介) 将来の選択肢が広がるから いい高校・大学に進学できるから 大人になったとき、うまくいかないことがあっても乗り越えられる“粘り強さ”が身につくから 「わかる」「できる」楽しさを感じてほしいから 大人になったときに楽しい(やりたい)ことができる その中で、伝えたいこと それは―― 毎日、勉強に向き合っている中学生たちは、本当にすごい。 たくさんの宿題、テスト、部活動… 毎日、いろんなことと向き合いながら頑張っているんです。 だからこそ、ぜひこう声をかけてあげてください。 「頑張ってるね」 「ちゃんと見てるよ」 「えらいね」 この何気ない言葉が、 子どもたちの心のエネルギーになります。         今、子どもたちは「未来の力」を育てている最中です 勉強とは、ただ知識を身につけるだけではありません。 「自分で考える力」 「最後までやり切る力」 「うまくいかなくても、諦めずに工夫する力」 そうした人生を支える“土台”を育てる時間でもあります。 この夏、伊丹北ゼミナールでは、 生徒一人ひとりとしっかり向き合いながら、 勉強を通して「自信」と「成長」をサポートしていきます。 子どもたちの頑張りに、どうぞ温かい応援をお願いします そして一緒に、この夏を最高の時間にしていきましょう!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。 もう7月に入り、いよいよ夏本番!! 毎日蒸し暑い日が続いていますが、 体調など崩されていませんか?     毎日暑さが厳しい中、 それでも元気に通塾してくれる子どもたちに、 私もたくさんの元気をもらっています。     さて、夏は 「苦手を克服するチャンス」であり、 「得意を伸ばすチャンス」 でもあります。   1学期の復習があいまいなままでは、 2学期の内容についていくのが 難しくなってしまいます。   この夏、私たちと一緒に 「本気の学び」に 取り組んでみませんか?    それが、本塾の 夏期講習です!!   ドリームチームの夏期講習では、 「1人ひとりに合った復習」 1人ひとりに合った教材を準備し 学び直りにぴったりの カリキュラムをご用意しております。   夏期講習で、苦手をなくして 2学期を楽しみにしていきましょう!   暑さに負けず、 “伸びる夏”を一緒に作っていきましょう!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。 早いもので、 もうすぐ7月!! 暑さにも負けず頑張っていきましょうね!       さて、 前回のブログで 出題した 漢字クイズの答え、 わかりました でしょうか?    「紫陽花」   そう、正解は 「あじさい」でした!   “紫の陽だまりの花”と書いて「紫陽花」。 なんともオシャレですよね 実はこの言葉、平安時代に唐(中国)の詩人が、 お寺で見かけた紫色の花を「紫陽花」と表現したのが 由来とされています。 それが日本で「あじさい」と呼ばれるように なったという説があります(※諸説あります)。       こういった豆知識や語源の話は、 「へぇ〜」と楽しめるだけでなく、 知識としてもしっかり残るものです。 当塾でも、こうした 「楽しく学べる工夫」を 取り入れながら授業を行っています。     もちろん、 テスト対策や成績アップも 大切にしています。 「問題が解けた!」 「わかるようになった!」という 小さな成功体験が、 お子さまの自信につながり、 やがて大きな成績向上へとつながっていきます。       最近、こんなお悩みはありませんか? • 「なかなか家で勉強できない」 • 「勉強に苦手意識がある」 • 「点数が伸び悩んでいる」 どんな小さなことでも構いません。 私たちは、一人ひとりの悩みに寄り添いながら、 苦手を一緒に見つけ出し、楽しく学ぶサポートをしています。     「勉強って、楽しいかも」と 思えるきっかけを、 一緒につくっていきませんか? 少しでも気になった方は、 ぜひお気軽にお電話・ご相談ください 皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております!

ブログ全文を読む

伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。  最近は、雨が降ったり止んだり、 また降ったり…と、 天候に振り回される毎日が続いていますね… 洗濯物もなかなか外に干せず、 もどかしい日々をお過ごしの方も 多いのではないでしょうか。     そんな梅雨の時期ですが、 実は“いいこと”もあるんです。 この時期ならではの、 美しいお花が街中を彩り始めています‼ ということで、今回はちょっとした 【漢字クイズ】をご紹介します!       【クイズ】この漢字、読めますか? 「紫陽花」     ヒント①:梅雨の時期によく咲く花です! ヒント②:花言葉は「移り気」「辛抱」など     ぜひ、ご家庭でお子さまと一緒に考えてみてください ちょっとした会話のきっかけや、 漢字に触れる機会にもなるかと思います。 さて、正解は…… 次回のブログで発表します! お楽しみに♪

ブログ全文を読む

伊丹市にある1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。   日々、生徒たちと楽しく過ごす中で、 「伊丹北ゼミナールって本当に素敵だな」と感じます。 今回は、私が実際に感じた 「伊丹北ゼミナールの魅力」を ご紹介したいと思います       まず1つ目 生徒も先生もとても温かい雰囲気 本塾では、授業の前後に生徒たちと先生が趣味の話や学校での 出来事を楽しそうに話している姿をよく見かけます。 勉強だけでなく、人としてのつながりを大切にしている、 そんな温かい空間がここにはあります。     次に2つ目 勉強に集中できる環境が整っている 一人ひとりのスペースがしっかりと確保された自習スペースや ブースで区切られた授業スペースがあり、落ち着いて学習に 取り組むことができます。また、生徒同士が切磋琢磨しながら 学べる仕組みもあり、自然と「学びたい」という 気持ちが育つ環境です。     そして 3つ目 清潔で快適な教室環境 教室内は毎日清掃が行き届いており、机や椅子はもちろん、 トイレに至るまで常に清潔が保たれています。 子どもたちが安心して学べる快適な空間づくりを スタッフ一同心がけています       このような環境の中で、生徒たちは 「やらされる勉強」ではなく、 「自分からやりたい勉強」 へと自然に変わっていきます。 学ぶことの楽しさを実感できるからこそ、 ご家庭での学習も続けやすくなり、結果として 点数アップにもつながっていきます。       もし、ご興味をお持ちいただけましたら、 ぜひお気軽に教室へお越しください。 「こんなことが気になる」「もっと詳しく聞いてみたい」 など、どんな小さなことでも大丈夫です。 ご相談・ご質問を心よりお待ちしております。     今後ともどうぞ よろしくお願いいたします。

ブログ全文を読む

こんにちは。 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの山本です   1学期の期末テストまで、残り2週間を切りました。   この時期になると、「そろそろ本腰を入れて勉強しないと」と焦る気持ちと、 「間に合うのかな…」という不安が入り混じる方も多いのではないでしょうか。   特に中学1年生にとっては、初めての定期テスト。   「ちゃんと点が取れるだろうか」 「どんな問題が出るのだろう」 ーそんな不安を抱えているお子さんも少なくありません。   そして保護者の皆様にとっても、 「うちの子、ちゃんと勉強できているかな」 「このままで大丈夫なのかな」と、 見守る立場ならではの心配があると思います。   そんな中、今年は更に気をつけていただきたいことがあります! それは、学校の教科書が改訂されたことです。   ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、教科書は4年に一度、大幅に見直されます。 そして、今年がその「改定の年」。 この改訂によって、授業の進め方や扱う内容が大きく変わり、テスト範囲がこれまでよりも広く・深くなっているのです。 つまり、例年通りのやり方では通用しない可能性があるということです。   「何を」「どの順番で」「どのように」勉強していくかを、 今まで以上に計画的に考える必要があります。   伊丹北ゼミナールでは、そうした不安や課題にしっかりと向き合い、 お子様一人ひとりの性格や理解度に合った勉強方法を提案し、着実に成果へと繋げていきます。   「うちの子に合う勉強法がわからない」 「家ではなかなか集中できていないように見える」 「まずはテスト対策から始めたい」 ーそんなお悩みをお持ちの方こそ、ぜひ一度伊丹北ゼミナールへお越しください!   今からでも、間に合います! そしてあなた自身変わることができます!!   大切なのは、「今この瞬間」から行動を始めることです。 お子さまの「できた!」の笑顔を一緒に増やしていきましょう!

ブログ全文を読む

伊丹市にある1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です この間、車で京都までドライブしました 美味しいものを食べ、京都らしい建物を見て回り 普段とは違う空間に癒されました       そこで、今回は リフレッシュについて ブログを書いていきます       そもそも「リフレッシュ」という言葉は ラテン語の「re(再び)」+「friscus(新鮮な)」と いう語源から来ているみたいです 13世紀から使われているんですって 今から800年前からあるって驚きですね       リフレッシュすることで、 さらに集中力があがったり 今まで浮かばなかったアイディアが浮かんだり 自分に自信がついたり 良いこと沢山なんですよ!!   皆さんも普段から色々なことを 頑張っていて 疲れていませんか? 毎日頑張りすぎなのです   たまには「休む」ことも仕事のうちと 考えてほっと一息ついてみてください!   どんな、リフレッシュ方法が浮かびますか?     自然豊かなところに行ってみたり 好きな食べ物を食べてみたり ちょっといい買い物をしてみたり ゆっくりお風呂に入ってみたり、、、   んん? ゆっくりお風呂に 入ってみたり??     ということで この度 伊丹北ゼミナール   「理科実験教室 ~シュワシュワ バスボムを作ろう~」を     開催します!!   塾生じゃなくても誰でも 参加できます!         日時は6月13日(金)   場所は、伊丹北ゼミナール (JR伊丹駅からすぐ近く) (免許更新センターの向かいです)   時間は、16:30~17:30   参加費:タダ!!(無料)   持ち物:ハンドタオル・筆記用具   対象:小学生   「塾に興味あるけど、雰囲気を知ってから 子どもを通わせたい」 「入塾する前に、どんな先生がいるか知りたい」 そんなあなたに、ぜひ来てほしいです!   「なんだか、バスボムづくりおもしろそう」 と思った人にもぜひ!!   もっと詳しく知りたい!参加したいけど どうしていいかわからない。 どんなご相談でも受け付けております 気軽にお電話ください。 当日会えるのを楽しみにしてます!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索