ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナール
無料で資料を請求する

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナール です。   先週末に中1.2年生の学年末テストが終了しました。 今回は、寒波の影響でテスト日程が1日後ろ倒しになるなどもありましたが、無事に終了しました。   結果については、今週から返却されていきますので、まだまだ塾としては落ち着きませんが、、、。 今回は、特に暗記系について、よく皆頑張ってくれたと思います。   暗記は反復です。 苦手な生徒ほど、意図的に暗記の時間を、それも繰り返しするということはなかなかないと思います。 冬休みも通してですが、暗記が苦手だった生徒たちが、徐々に自分にあった覚え方も見つけてきてくれており 暗記力も上がってきていると実感もします。     併塾では、暗記して、小テストして、を繰り返しています。 小テストが不合格の場合は、もう一度です。   暗記は、鍛えれば成長します。 そして、それは学習全般の底上げにもつながります。   もし暗記に不安のあるお子さんがいらっしゃれば、次回の勉強会に参加されてみませんか?

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   昨日で、高校私立前期入試が終わりました。 現在は、高3小6の受験生の在籍がないため、中3の現在の合否の結果をご報告致します。 (新高3は在籍しているので、来年には大学入試結果も良いご報告できるようにしますね!)     私立専願 東福福岡高校 国際教養コース  東福岡高校 文理共創コース  中村女子高校 進学コース  中村女子高校 進学コース  福工大付属城東高校 電子情報コース  聖心ウルスラ学園高校 普通科総合コース    公立特色化選抜/推薦入試 城南高校 普通科  城南高校 普通科  福岡工業高校 情報工学科   福岡中央高校 普通科  講倫館高校 総合学科      残念ながら、全勝とまではいきませんでした。 公立推薦は2倍や3倍などの高倍率でもありました。 まだ、約半数の生徒の受験が残っています。 一般入試でリベンジをすることで、全員第一志望校に合格できるように残り1ヵ月もないですがサポートを続けていきます。   今年の中3は仲もよく、切磋琢磨し、伸ばし合ってくれています。 そのまま、高校でも引き続きサポートを続けても行きますね!!!

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾「ドリーム・チーム城南ゼミナール」では、来年度に向けて、3月または春期講習から次学年の予習をスタートします。 これにより、1学期の学習内容を早めに基礎固めすることで、テストで良い結果を出すための土台を作ります。   なぜ予習が大切なのか? 1学期は、新しい学年での基礎的な内容が多く、理解しておくことがその後の学びをスムーズに進めるカギとなります。 基礎をしっかりと理解しておくことで、1学期のテストでも高得点を狙えますし、さらに、2学期からの応用・発展的な内容にもスムーズに対応できるようになります。 春期講習では、個別指導を通じてお子様一人一人のペースで進めるため、苦手な部分を重点的に学びながら、確実に力をつけていきます。     ドリーム・チーム城南ゼミナールの特徴 個別指導で、1人1人の学力に合わせたカスタマイズプラン 基礎から応用まで、段階的に学習できるカリキュラム 1学期のテスト対策に特化した予習授業 新しい学年に向けて、確実なステップアップを目指している(または、これまでと意識を変えたい、変えて欲しい、変わって欲しい)方は、ぜひ2月3月からの学習をお勧めします・・・! お子様の学力向上をサポートし、次学年を自信を持って迎えられるようお手伝いします!

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   明日は、いよいよ私立専願入試です。   城南ゼミナールからは5名(県外を含めると6名)が受験します。 私立専願入試と聞くと、「公立に行けないから」というネガティブな理由を考える方もいるかもしれませんね。 一昔前は実際にその傾向が強かったですし、今も一部そのような受験をする子がいるのも事実です。   しかし、城南ゼミナールの私立専願は第一希望で、「行きたいから」の受験です。 また、うち2名については、大学入試を見据えての高校選びです。   1つ前のブログで、大学入試の最近のトレンドについて触れました。 保護者の方には、年3回の懇談の期間で、お子様の現状と今後の学習方針を決めていくのですが、 保護者の考えるお子様の将来像や、子ども自身が考えている将来像から、複数の将来の選択肢を提案をしています。 そのなかで、2名については、大学への推薦入試での進学のために、第一希望を私立専願にされました。 もちろん、複数の選択肢の中から、最後は保護者生徒に選んでもらっています。   将来のゴールに向けて、そのための道筋は複数あります。 その中から、個性、性格、世の中の流れ、経済状況、などなど 総合的に判断して、高校は選んで欲しいですね。 こういう道もあったのか、と後になって知ることができるだけないように努めています。     ど、蛇足が長くなりましたが、いよいよ明日が私立専願の高校受験。 これまでの努力が報われるように・・・!    

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   遅くなりましたが、1月1日に太宰府天満宮へ初詣へ行った参りました。   福岡で塾で仕事を始めて、これまで毎年私は太宰府天満宮へ行っています。 私の毎年の恒例行事です・・・!   毎年、受験生のための祈願と、受験応援のお守りを購入更新しております。   受験まで、残り数日。   最後まで走り切れ・・・!

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   冬期講習明けに、小学生向けの模擬試験を実施致しました。   難易度は、中学校の定期テスト程度です。 小学校の間に、試験慣れをしておくことが大事です。   タイムコントロールを今回学んだ生徒もいます。(ということは、解き終わらなかったんです・・・) 嬉しかったことは、何よりも時間いっぱい集中しきったことです。 勉強する体力、集中力がついてきた証拠でもあったと思います。   結果も気になるところですが、 学習に対する姿勢、集中力、などそういった小さな成長が大変うれしいものでした。   次は「春休み明け」です。 新中1は、もう最後の模試でした。   次も、もっと成長させられるような「春休み」「春期講習」になれるように準備を進めて行きます。

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   あけましておめでとうございます!   冬期講習中は、朝9:00~22:00で授業があったので、事務面が滞ってしまいました・・・。 ただ、どの時間帯でも、受験生はもちろん、小学生、非受験の中1.2年生も 中3の背中を見てなのか、とても集中して取り組んでくれました。   そのためか、「なぜ間違えたのか」「どうすればよかったのか」という部分を自分で説明できるようになってきている生徒が増えてきました。 私は、これが「勉強のやり方」だと思っています。 教えてもらって、問題を解いて、丸付けするまでは、私は勉強だとは思っていません。   そのあと。 「やり直し」こそが「本当の勉強」です。 それを、できるようになりつつある生徒がどんどん増えて行っているのが本当にうれしく あとは、結果を出させてあげるだけです・・・!     閑話休題       タイトルは、年末年始の受験生の正月特訓の様子です。 年末年始はどうしてもだらけやすい時期であると思います。 そんな中でも、12/31と1/2には正月特訓として中3に頑張ってもらいました・・・!   この努力を成功に!

ブログ全文を読む

  画像では伝わりにくいかもしれませんが、 大きいサイズは100均クオリティとは思えない、 とてもきれいな出来です。     こんにちは! 福岡市城南区の個別指導塾学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   先日、一足早いXmasパーティーを実施しました。 毎年恒例ではありますが、スノードーム作りです。     今年度は、小学生のリピーター(塾外生)がおり、そのお友だちも参加してくれて そして塾長の私も今回でスノードーム作りは3年目(3回目)なので、 少し工夫もしており、 全体的に非常にクオリティの高いものができました。   写真では、そのクオリティが伝わりづらいかもしれません・・・ 塾長の写真のセンスのなさが悲しい・・・。   普段はしっかりと勉強をしてくれる小学生の塾生も この日は少し気分転換も含めて、楽しく作成をしてくれたと思います。   反省点は、時間が押してしまい お迎えの保護者様をお待たせしてしまったことです・・・(´・ω・`)     これから冬休みに向けて、塾が勉強勉強にどうしてもなる季節です。 そんな中でも、楽しさを忘れずに。   楽しいから成績が上がる。   そういう仕掛けを、これからも作っていきます・・・!

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   こんにちは!     冬休みが近づいてきましたね。気づけば来週の月曜日には終業式ですよ・・・。 1年が本当にあっという間・・・。   ところで冬休みは、次学期に向けて学力を伸ばす絶好のチャンスです。(だって学校の授業が止まりますからね) 小中学生のみなさん、冬休みの学習準備は整っていますか?     当塾では、冬休みに向けてのサポートを万全に整えています。 個別指導の最大の強み、各生徒のペースやニーズに合わせた学習計画を提案しています。 例えば、苦手科目の復習や、次学期の先取り学習、さらには受験に向けた過去問演習まで、幅広く対応可能です。     冬休みの期間は、短いですが、集中して学習できる貴重な時間です。 この期間にしっかり学習習慣を身につけ、学力を一気に伸ばすことができます。       もし冬休みの計画に不安があれば、ぜひ私たちに相談してください。 効果的な学習法を一緒に考え、サポートします。     冬休みも学びのチャンス!充実した冬休みを過ごし、学力アップを目指しましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは!   福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   今日は、私たちの塾で行っている中3生の受験対策についてお伝えします。 毎週、1年分ずつの過去問演習に取り組んでいる生徒たちの頑張りをご紹介したいと思います。   中学3年生にとって、受験は人生の中でも大きなイベントです。 この時期、どれだけ実力をつけることができるかが、受験結果に大きな影響を与えます。 そのため、塾では過去問演習を重視しており、毎週1年分ずつ、実際の入試問題に取り組む時間を設けています。     過去の入試問題(または模擬試験)1年分を、大問ごとにそれぞれ何分かかっているか、どの大問が何点なのか(得点率)を細かく記載してもらいながら取り組ませています。 これにより、まずは出題傾向を把握し、どのような問題が出やすいのかを理解することができます。 そして、問題を解くスピードや時間配分の感覚を養い、本番での緊張感を少しでも和らげることができます。 生徒たちは最初は難しいと感じるかもしれませんが、毎週繰り返すことで着実に力をつけています。   過去問を解くたびに自信がつき、また苦手な部分や改善すべき点が見えてくるので、その部分に特化した対策を冬期講習で効率的に行うための非常に大切なものです。 みな、とても真剣に頑張ってくれています。     最初の頃は解けなかった問題も、繰り返し演習を重ねることで徐々に解けるようになり、生徒たちの成長を感じることができます。 特に、解答時間を意識して問題を解くようになってからは、スピードと正確さが向上し、模試や実力テストでも点数が伸びるようになっています。 冬期講習では、一人一人にフィードバックを行い、次回に向けてどのように取り組むべきかをアドバイスします。 このフィードバックを受けて、さらに効率よく学習を進めていけるようになります。     中3生にとって、受験は大きな挑戦ですが、この塾では毎週1年分の過去問演習を通じて、生徒一人ひとりが着実に力をつけています。 これからも、継続的に努力し、少しずつ自信を持って受験に臨めるようにサポートしていきます。     それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索