【原中央ゼミ】東大生なら急に海外に放置されても大丈夫な説
無事に日本に帰ってこれたそうですよ。 こんにちは! 原中央ゼミナールです。 タイトルにあるように、 「東大生なら急に海外に放置されても大丈夫な説」 という動画をYouTubeで見つけ、気になったので見てみました (知っている人は同士です) こちらのYouTuberさん、東大生で言語分野に非常に長けており、 日本語・英語・ドイツ語は問題なく会話ができるとのこと。 そんな東大生を今回はオランダに置き去りにしてみたというむちゃくちゃな企画です。 ちなみにオランダ語は使ったことがなかったとのこと… なんてむちゃくちゃだ!!!と私自身も思ったのですが、 当のご本人はかなり前向きでした。 お題が3つほど出され、2題目からはオランダ語での質問されており、 お題開始から30分後で英語が使用禁止となるディスアドバンテージも課せられました。 どうするんだろうとワクワクしながら見ていると… まず、オランダ語で質問できるようにならないと という考えに至り、そこら中のオランダ人に質問しまくり、 まだ英語が使える時間なのにオランダ語で聞きまくっていました えー!?という驚きと、英語が使えなくなる恐怖より オランダ語で質問できるようになるということは全く思いつかなかったです。 最後は言語はその使われているフィールドで勉強するのが1番ではあるものの 失敗を恐れずにたくさん質問してたくさん間違えて覚えていくのが大事 という名台詞でその動画が終わりました。 動画の説明になってしまいましたが、このYouTuberさんがおっしゃっていることは 間違いないな~と感じます。 失敗を恐れて行動しないよりも、まずはとにかく行動をすること そしてたくさん間違えてそこから覚えていくことは本当に大事です。 塾長も学生時代に日本史の授業で、 初めて遣唐使として唐に行った人は誰か?という質問を当てられ、 答えることができませんでした… しかし、その当時は答えられなくとも 今でも初めて遣唐使で唐に行った人は犬上御田鍬と答えることができます☝ あの時、答えられていたら今頃覚えていないと思います。 ぜひ、どんどん行動してたくさん間違えて、みなさんの知識を蓄えていってください。 (原中央ゼミ生にこちらの動画を紹介したところ、大絶賛でした)