ジュクサガス

該当の塾ブログ4391〜4400件(全5565件中)

こんにちは! 長丘ゼミナールです!   長丘ゼミナールでは、 4月から毎週土曜日 『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、 基礎力を身につける&苦手を探し出す 受験対策講座を実施しています☝   全10回の講座ですが、 先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、 発破をかけながらここまで進めてきました。   特に数学に苦戦している様子が見られます… しかししっかり食いついてきてくれ、 こちらも指導に身が入ります! そして、模擬試験を実施した時に、 「ここ、必修単元マスターで出たところだ!」 と喜んでいる姿を見て、 ここまでよく頑張ってくれたことと、 しっかり身についていることに感動しました!   必修単元マスター講座を半分終えました。 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。 (出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚も芽生えてきたのを感じます。 部活動もありながら大変だと思いますが、 他の人と差をつけれるチャンスです。 最後まで一緒に頑張ります!   長丘ゼミナール 092-408-5607

ブログ全文を読む

こんにちは! 小園ゼミナールです!   小園ゼミナールでは、4月から毎週土曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、時には受験の厳しさを伝え、 発破をかけながらここまで進めてきました。 部活動や学校の宿題でも忙しい中、各個人が小さな目標を立てながら前進しています! この調子で、残りの長くて厳しい道のりも気合いで乗り越えていきたいですね!   少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!   小園ゼミナールは、     共に頑張る最高の仲間の為に全力を尽くします お問い合わせは以下の連絡先まで。 HP:小園ゼミナール TEL:06-6423-7595 Mail:oz-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹南ゼミナールです!   伊丹南ゼミナールでは、4月から毎週土曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。     必修単元マスター講座を半分終えました。 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。(出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!     ↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓ TEL:072-768-9336 Mail:itm-info@dr-t-eam.jp 伊丹南ゼミナール

ブログ全文を読む

先日の大雨の被害は大丈夫でしたでしょうか? 守南中は14時での完全下校で対応をしていました。 こんにちは! 守山南ゼミナール塾長の的場です!   守南ゼミでは、4月から毎週水曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。     いよいよここからが本番です。 内容的には2年生内容を扱うことが多い後半戦。 入塾は今からでも遅くありません。 入塾をご検討されているからは是非一度ご相談だけでも守南ゼミにお問合せください!   <守南ゼミ夏の超早割キャンペーンスタート!> 特典1:全学年入塾金無料(通常22,000円) 特典2:6月・7月分授業無料 特典3:夏期講習入門講座4コマ無料 特典4:お友達と一緒にご入塾で1か月分授業料無料 特典5:年間教材費無料(中1生か転塾生限定)   学習塾ドリームチーム 守山南ゼミナール 塾長 的場 TEL077-598-134

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは! 立花ゼミナールです!   立花ゼミナールでは、4月から毎週土曜日『必修単元マスター講座』という、 中1・中2の総復習をして、基礎力を身につける受験対策講座を実施しています。   全10回の講座ですが、先日でいよいよ折り返し地点にきました! 慣れない受験勉強に疲れを見せる生徒もいます。 そんな生徒を「頑張れ!」と励まし、 時には受験の厳しさを伝え、発破をかけながらここまで進めてきました。     必修単元マスター講座を半分終えました。 頑張って授業を受けて宿題も出来ている生徒が多いです。(出来ていなければ居残りです) 少しずつ受験生としての自覚を持てているのかなと思います。 しっかり基礎力を身につけていきましょう!   ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ADRESS TEL MAIL 過去ブログはこちら! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 立花中校区に住む生徒のための専門塾 【立花ゼミナール】 塾長 佐々木 遼太郎

学習塾ドリーム・チーム立花ゼミナール

〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町7-35-16 ピュア南塚口1F
ブログ全文を読む

こんにちは!       kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です!   当ゼミナールでは、4月から毎週水曜日に、 『必修単元マスター講座』という、   中3生の受験対策講座を実施しています。 個別指導塾で、この時期から入試対策を   やっているところは、ほとんどありません。 演習量が不可欠な「英・数・理」の3教科について、   夏休み前までに中1~2年内容を総復習し、     基礎力を身につけます。   現時点での課題を洗い出し、 夏期講習会で不理解部分を再復習、   完全に固めてしまいます。 さらに9月からは、土曜日の入試特訓講座で   受験に向けた実力をつけていくのです!!!   全10講座のうち、ちょうど折り返し地点にきました。 修学旅行明けなどで多少疲れている生徒もいますが、  塾生諸君は、受験学年としての意識を高めながら    よく頑張ってくれています。   先日の授業にて… 「は~い、終了! みんなよく頑張った!」 「先生、今日は問題がだいぶ残ったし…」 「よっしゃ! 残りは全部宿題ぢゃっ!」 「げぇ~! せんせ、鬼や~!

ブログ全文を読む

初芝駅前教室では受験に役立つ様々な検定の申込を受け付けております。 ※もちろん塾生だけでなく、『外部生の方』『ご友人の方』や『ご家族の方』も受験できます! ●英語検定  一次試験日:10月5日(土) 二次試験日:11月17日(日)  教室申込受付期間:7月1日(月)~9月5日(木) ●漢字検定  試験日:8月21日(水)  教室申込受付期間:6月1日(土)~7月22日(月) お申込みや会場など詳細は教室までご連絡ください。

明光義塾初芝駅前教室

〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町2-2-15 パティオマルタカ 2F
ブログ全文を読む

大人だったら誰しもが危機感を感じている少子高齢化問題・・。 一人でも子供の数を増やしたい訳ですが、これから産まれてくる子どもの出生数の問題だけでなく、いま生きている子供達が元気に安全に生活していくことも重要です。 しかしながら、日々子供達が死傷する交通事故のニュースを見て心痛めていました。 blogやLINEでお知らせしていた鶴川教室前のバス停も、鶴川第一小学校の生徒さんが13:30から15:30の間でたくさんバスに乗るために待っていますが、一部の生徒さんが追いかけっこしたり、鬼ごっこをして、車が走る道路にはみ出たり、バス停横の通路を通る車に接触しかけたり・・と、危険な状況にありました。まさに、上のイラストのようなことが頻繁に起こっていたわけです。   大家さん、不動産管理会社、校長先生、お巡りさんと連携し、写真のようにベンチを増設し、チェーンポールを置いて、きちんと並んでもらう・座ってもらえるよう工夫しました。 28日(火)から稼働し始めましたが、今のところとても効果を発揮しています。 30日(木)のバスの乗車時間に何度か観察しましたが、ちょうど教室が入るマンションの日陰になる部分でチェーンポール内に並んでくれています。 追いかけっこして走る生徒もいなくなりました。POPはお巡りさん作成です。 ベンチはまだ2台しか無いので、6-7人しか座れませんが、高齢者の方と子供達が静かに座ってくれていました。   チェーンポールについては、16時前後に教室前の駐輪の仕切りとして使います。一石二鳥です。   ベンチはクラウドファンディングか何かで募金を集めようかな?と思っています。あと2-3台増設したいです。   ベンチは定期的に清掃しますが、以前も投稿した通り毎日ローソンで缶コーヒーを買う人が空き缶を捨てていきます。掲示をはったり工夫しましたが、こちらは全く改善せず悩んでいます。 空き缶で子供達が手を切ったり、当然美観上もよろしく無いですからね。ローソンさんにも相談していますが、なにか有効な手立ては無いかなと考えています。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

大人だったら誰しもが危機感を感じている少子高齢化問題・・。 一人でも子供の数を増やしたい訳ですが、これから産まれてくる子どもの出生数の問題だけでなく、いま生きている子供達が元気に安全に生活していくことも重要です。 しかしながら、日々子供達が死傷する交通事故のニュースを見て心痛めていました。 blogやLINEでお知らせしていた鶴川教室前のバス停も、鶴川第一小学校の生徒さんが13:30から15:30の間でたくさんバスに乗るために待っていますが、一部の生徒さんが追いかけっこしたり、鬼ごっこをして、車が走る道路にはみ出たり、バス停横の通路を通る車に接触しかけたり・・と、危険な状況にありました。まさに、上のイラストのようなことが頻繁に起こっていたわけです。   大家さん、不動産管理会社、校長先生、お巡りさんと連携し、写真のようにベンチを増設し、チェーンポールを置いて、きちんと並んでもらう・座ってもらえるよう工夫しました。 28日(火)から稼働し始めましたが、今のところとても効果を発揮しています。 30日(木)のバスの乗車時間に何度か観察しましたが、ちょうど教室が入るマンションの日陰になる部分でチェーンポール内に並んでくれています。 追いかけっこして走る生徒もいなくなりました。POPはお巡りさん作成です。 ベンチはまだ2台しか無いので、6-7人しか座れませんが、高齢者の方と子供達が静かに座ってくれていました。   チェーンポールについては、16時前後に教室前の駐輪の仕切りとして使います。一石二鳥です。   ベンチはクラウドファンディングか何かで募金を集めようかな?と思っています。あと2-3台増設したいです。   ベンチは定期的に清掃しますが、以前も投稿した通り毎日ローソンで缶コーヒーを買う人が空き缶を捨てていきます。掲示をはったり工夫しましたが、こちらは全く改善せず悩んでいます。 空き缶で子供達が手を切ったり、当然美観上もよろしく無いですからね。ローソンさんにも相談していますが、なにか有効な手立ては無いかなと考えています。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索