ジュクサガス

該当の塾ブログ4311〜4320件(全5119件中)

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   夏休みが始まって約2週間が経ちましたが、 お子様たちの様子はいかがでしょうか?   不規則な生活になってしまっている、 夏休みの宿題が進んでいない、 だらけてしまっている・・・   そんな悩みを抱える保護者様も多いのではないでしょうか?   夏休みの途中からでもできる、 生活を改善する方法をまとめてみました!   ①起きる時間と寝る時間を一定にする ②勉強する日時や内容の計画を立てる ③集中して勉強できる環境を作る ④勉強の意義・目的を再確認する ⑤やるべきことと期限を明確にする   ①と②はご家庭でもすぐ出来ますが ③、④、⑤は自宅で実施するのは難しいかもしれません。   そこで登場するのが塾の先生です!   私達ドリーム・チームは地域の子どもたちに寄り添った指導を行っています。 勉強を教えるだけでなく、勉強する意義や目的を確認し、 しっかりサポートする頼りになる塾長が教室におります。   もし、お子様のことでお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。 勉強を通して、子どもたちを元気な笑顔にしていきます!

ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   昨日から8月になりました! 今年の7月も暑かったですね! 統計が始まって以来、 全国の平均気温が最も高い7月だったようです! 塾生の中には、 2日に1回プールに行っていた生徒もいました! そうやってこの暑い夏をなんとか元気に 乗り切っているようです! 8月もまだまだ暑くなりそうですが、 お子様たちの様子はいかがでしょうか?   不規則な生活になってしまっている、 夏休みの宿題が進んでいない、 だらけてしまっている・・・ そんな悩みを抱える保護者様も多いのではないでしょうか?   夏休みの途中からでもできる、 生活を改善する方法をまとめてみました!   ①起きる時間と寝る時間を一定にする ②勉強する日時や内容の計画を立てる ③集中して勉強できる環境を作る ④勉強の意義・目的を再確認する ⑤やるべきことと期限を明確にする   ①と②はご家庭でも手を付けやすいところだと思います! できるところから始めていきましょう!   栗東西ゼミナールは地域の子どもたちに寄り添った指導を行っています。 勉強を教えるだけでなく、勉強する意義や目的を確認し、 しっかりサポートする頼りになる塾長が教室におります。   もし、お子様のことでお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。 勉強を通して、子どもたちを元気な笑顔にしていきます!

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある山田中学校専門塾、山田ゼミナール塾長の松本です! さて、私は今、中学生のお盆課題の作成の真っ最中です。 中学生は模試のやり直しをするのですが、ただやみくもにやらせるのではなく、 私は個々にやり直しの箇所を指定しています。 模試の帳票にはココが正解できていればここまで成績が伸びていたよ、ということが書いてあります。 砕けた言い方をすれば「あなたの実力ならここは取れたよね?」のリストです。 これを加味して今、決めていっています。 今、私のすぐ横にある中1Aくんの帳票。 英語はもっと伸びてほしいので多少難しい問題でもやり直ししてもらいましょう。 反面、数学はそこまで得意ではないので、これは出来てほしい、 ここまでならあとは英語で補填できるというものを先ほど選びました。 これをあと10人以上やるのでなかなか時間がタイトです(笑) ブログを書いている時間がちょっともったいないので、今日もこの辺りで! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ全文を読む

【鳴尾ゼミ】夏期講習の様子 2024年8月2日 こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   夏期講習が始まって、もう少しで1週間が経ちます。 本日は鳴尾ゼミの夏期講習の様子をお伝えしたいと思います。   鳴尾ゼミでは夏期講習中に1学期内容を単元別で復習をしております。 休み時間は先生たちやお友達とたくさんコミュニケーションを取って盛り上がっていますが (特に小学生のみなさんは日々あった楽しかった夏休みのエピソードを話してくれて微笑ましいです☺) 授業になると切り替えて、集中して組めています。 授業を見ていると最初はノートの書き方が雑だった生徒も指導をしていくうちに丁寧に途中式を書くようになったりと 日々、生徒たちの成長をすごく感じます。 特に中3生は質問の内容も鋭くなったり、集中力も上がっています。 また、中学2年生も自習に来たり、居残って塾や学校からの課題を進めてくれています。   授業中、生徒たちには一度自分で考えてみて、それでも分からなかったら先生にちゃんと聞いてね! と常に声かけるようにしています。 自分で考えてみるという時間を確保しながら 2学期に向けて少しでも「分からない」を多くなくしたり、 苦手な単元に挑んでほしいと思っています。   鳴尾ゼミ生のみなさん、残りの夏期講習も一緒に頑張っていこう!!!!!✊ (下の写真は鳴尾ゼミ生の目標を掲示しているものです)

学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール

〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町30-13 エヌビルド101
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   7/22から夏期講習をはじめて、約2週間がたちました。 最初はきついといっていた75分授業、生徒たちも少しずつ慣れてきたようです。   中3生は勝負の時期! 高取ゼミの中3は授業と自習で8時間近く教室で勉強しています。 この努力はきっと夏休み後に花咲くはず! 目標に近づくためなら何でもサポートする! だから、しっかりと最後まで一緒に走り抜こう!   今年一番驚いているのが1年生の頑張りです。 自主的に教室に来て自習をしたり、どんどん「夏の生活」をすすめているではないか! 部活で疲れているだろうに頑張って教室に来ているのは素直にすごいと思っています。   頑張ってくれている生徒に「やってよかった!」と思ってもらえるような夏期講習になるよう 1人1人にしっかり目を配ってやっていこうと改めて思いました。     ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料 ! ・通常授業料 7or8月 無料! ・夏期講習入門講座300分 無料! ・新中1生 年間教材費 無料! ・転塾生 年間教材費 半額! さらにお友達と一緒に入塾で1か月無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです!   豊中14ゼミナールは、 豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 塾長の伊豆です。   今回は、<made of>と<made from>の違いについてお話します。 14ゼミでは、絶賛、夏期講習を実施中ですが、先日、上記のような質問をされました! 考え方次第で定着具合が一気に跳ね上がるので、実際に見てみましょう! では、さっそく見ていきましょう!!   ①made of ofのあとには、「材料や材質」がきます。 見た目で既に「何で作られているか明らか」な状態です。 (例) The table is made of wood.=そのテーブルは木でできています。 My jacket is made of leather.=私のジャケットは革製です。 覚える時は、 「原材料が見たら分かる」⇒ of と覚えましょう。   ②made from fromは、ある物体から別の何かに「変化」させたときに使います。 つまり、「元がよく分からない状態」になっています。 (例) Wine is made from grapes. = ワインはぶどうから作られています。 Sake is made from rice.=お酒はお米で作られています。 といった例文が良く使われます。 覚える時には、 「原材料が分からない」⇒ from と覚えましょう。   14ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。

ブログ全文を読む

こんにちは。 西宮市の瓦木中学校専門塾、瓦木ゼミナールです!   皆さん、体調は万全ですか? 最近、ニュースなどでは新型コロナウイルス「第11波」なんて言われていたりしますね。 今回のオミクロン変異株はこれまでの免疫を回避するらしいので、感染力も高いと言われています。 もともとこういった波はゴールデンウィークや夏休み前後など、人の流れが活発な時期に訪れるので、お盆期間も細心の注意を払う必要がありそうです。   さて、当塾でも体調不良による欠席が相次いでいます。 コロナはもちろん、インフルエンザや熱中症など、いずれもなかなか重たい病です。 感染対策は徹底した上で、水筒などお持ちいただき水分の補給も忘れずにお願いいたします。 中3生を中心に、睡眠不足などで免疫が下がって体調を崩す生徒も毎年見ているので、生活習慣は崩さないように気を付けましょう。   いよいよ8月に入りました。 夏期講習は残り1ヶ月しかありません。 この夏休みでどれだけ頑張れるかが2学期以降、ひいては受験の結果を左右すると言っても過言ではありません。 これは受験生に限った話ではなく、小・中・高、全学年のお話です。   他人事ではありません。 あなた自身が変わろうとしなければ、あなたの人生は変わりません。 最後までともに走り切りましょう!

学習塾ドリーム・チーム瓦木ゼミナール

〒663-8033 兵庫県西宮市高木東町30-16 キャッスル西宮103号室
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索