不登校生のための進学クラス 3/18 開設
育成進学セミナー大池教室では、「不登校生のための進学クラス」を新たに開設いたしました。 不登校になった生徒たちの、「今は学校・クラスに入れていないけど、勉強はしたい」「高校に行きたい」という声を私たち教師は何度も聞いてきました。そんな声に応えたいと思い、このたび、通常のクラスとは別の、不登校生専用の進学コースを開設いたしました。4月1日(火)から授業が始まりました。 問い合わせをお待ちしております。 詳しくは当塾にお問い合わせください。
育成進学セミナー大池教室では、「不登校生のための進学クラス」を新たに開設いたしました。 不登校になった生徒たちの、「今は学校・クラスに入れていないけど、勉強はしたい」「高校に行きたい」という声を私たち教師は何度も聞いてきました。そんな声に応えたいと思い、このたび、通常のクラスとは別の、不登校生専用の進学コースを開設いたしました。4月1日(火)から授業が始まりました。 問い合わせをお待ちしております。 詳しくは当塾にお問い合わせください。
ベスト個別指導塾では、1人の講師が2人の生徒さんをそれぞれ個別に丁寧に指導しています。 教室長と担当講師が二人三脚で指導を進めることで、学力向上に結びつく中身の濃い授業を提供します。主体的な学びを促し、生徒さんの学習意欲向上と目標達成につなげます。 集団指導・家庭教師にはない「オーダーメイドカリキュラム」のシステムで生徒さんにぴったりな方法とタイミングで成績を伸ばします。 ベスト個別指導塾では、春の新規塾生を募集中です。 無料体験+4レッスン 5,280円(税込) 無料体験 + [1:2の 80 分授業+確認トレーニング ]×4回 《1:2の個別指導+確認トレーニング》の授業形式を、”講師+教室長”による中身の濃い指導をしていきます。 回数、科目、日時をお選びいただき、個別スケジュールで授業をすすめます。 春の紹介キャンペーン 塾生の紹介で入塾いただくと『5,000円分のギフト(QUOカード・図書カード・Amazonギフト)』をご紹介いただいた方、ご紹介された方ともに進呈いたします。兄弟姉妹やご友人はもちろん、お知り合いの方などで塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください 春の学び体験 QUREOプログラミング教室、理社PLUS(AI学習システム)、ブロードバンド予備校(予備校講師による映像授業)DOJO(基礎学力向上のタブレット学習)を受講できます。 ベスト個別指導塾の授業システムの詳細はこちら https://www.bestkobetsu.com/about まずは無料体験をおためしください。 お問い合わせはこちらから https://www.bestkobetsu.com/contact
こんにちは! 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』塾長の岡田です。 本日から4月となりました! いよいよ新年度がスタートします。 伊丹東ゼミナールでは、春期講習も終盤に差し掛かっています。 勉強のレベルが上がる新学年に向けて、着々と準備を進めてきました。 特に大きく環境が変わるのが、新中1生と新中3生です。 新中1生は中学生活がスタートします。 勉強の難易度も格段と上がりますし、テストの感覚も小学校とは大きく異なります。 また、部活動も始まったりと新しいことづくめで、勉強に十分な時間をとれない子が多く出てしまいます。 そうならないように、春期講習では中1の内容を先取りして進めています。 塾のある日はほぼ毎日塾に来て、勉強を頑張ってくれています。 新中3生は、受験生としての1年になります。 まず必要なことは内申点を確保すること。 1学期に志望校の基準の内申点が付かない場合、 そのマイナスを取り戻す(あるいは志望校を下げる)過酷な1年になります。 とはいえ、部活もまだある1学期。 勉強時間が十分に確保しづらいため、春休みに大きく先取りを進めます。 早い子は春休み中に、1学期の内容を一通り学習し終えます。 最後に… 新学年の環境が変わるタイミングは、自分自身を変える大きなチャンスです。 現状に満足せず、もう1つ上を目指して、成長していきましょう! 伊丹東ゼミナールで、一緒に勉強にしませんか? 今ならお得なキャンペーンをご用意しております。 ① 入塾金 ⇒ 無料! ② 授業料1か月分 ⇒ 無料! ③ 年間教材費 ⇒ 無料! ※新中1生限定 ④ 春期講習4コマ ⇒ 無料!
◇随分前の話になりますが、小6と中2の兄弟のお母さんから相談がありました。 そのお母さんがいうことには、子ども達はお母さんの言うことも聞かないし、 叱ってもぶつぶつ生意気なことを言って反撃するらしいのです。 「どうしたら、私の注意を聞いてくれるようになるのですか?」という相談でした。 ◇そのお母さんの話を聴いて一番感じたことは、 お母さんが、子どもの言動に何でも反応してしまって、 そのたびにストレスになってしまうということです。 悪循環になっているのです。 私 :お子さんに対して、何が一番腹が立ちますか。 お母さん:そうですね。言うことを聞かないことです。 私 :言うことを聞かないというのは、どういうことですか。 叱っても効果がないということなのか、ルールを守らないということなのか。 私 :両方です。ルールを守らない時は、しっかりと注意をするのですが、 全く聞く耳を持たずと言う感じです。そのうち、こちらも頭に来て、 叱ると言い訳をして誤魔化そうとし、そんなことは許せないので、 ちゃんとするまで言い続けるのですが、ぶつぶつ言いながら、 やっとどうにかこうにか、言うことを聞くのです。 私 :お母さん。それは、お母さんとお子さんが、主導権争いをしているのです。 お子さんの目的を理解して対応していくようにすると良いのです。反応するのではなく。 お母さん:どういうことですか。彼らは、ただ遊びたいだけだと思うんですが。 私 :そうなんですよ。彼らは、遊びたいだけなんですよ。 でも、ルールを守らないのは、お母さんの言うことを聞きたくないからなんですよ。 だから、そういう時は、お母さんが自然と反応するのではなくて、対応しなくてはらないのです。 まず、冷静な時に、ルールの確認をし、そのルールを守る約束をして、 もし、その約束を破ったら、ルール破りの対処は、こうすると決めることです。 その際に、なぜルールを守らなくてはらないのか、しっかり話し合ってください。 ◇子どもが言うことを聞かない時、その目的は、 アドラー心理学的に言えば「主導権争い」をお母さんとやっているということです。 そういう時は、まず誰の問題なのかをお母さんが考えてみることです。 ルールを守らないで不愉快な思いをお母さんがするなら、お母さんの問題ですし、 ルールを守らないと子どもに不利益があるなら子どもの問題です。 このことをルールを無視した時に確認することです。 ◇そして、子どもの問題だとすれば、無視をしてもいいですし、 Iメッセージを使って、お母さん自身の気持ちを伝えてもいいかもしれません。 反応には、反応しか返ってこないものです。 お母さんは、反抗期を迎えた子どもの行動を誰の問題かを考えながら、 少し子どもから距離をとって考えてみてください。そういうアドバイスをしました。 『誰の問題かを考えてみよう!』
福岡市 城南区 の 個別指導学習塾 ドリーム・チーム 城南ゼミナール です。 「勉強が苦手な生徒に予習で進めるのが難しい・・・」 というのをよく聞きます。 我々学習塾の目的は、やはり「成績を上げること」が一番です。 ただ、一言で「成績」と言っても捉え方は様々です。 塾には勉強が得意な子、苦手な子、幅広くお通いいただいていますが、最も多いのは平均点前後の成績中下位層の生徒さんです。 勉強が苦手な生徒達にとっての悩みは、 「学校の授業がわからない、ついていけない」 「定期テストで点数が上がらない」 ということだと思っています。 彼らの生活の中心はあくまでも学校であり、その学校の授業がわからないということは、本当に辛いことだと思います。 勉強が苦手で毎日学校に行くのが嫌になってしまったり、授業中に先生となるべく目が合わないように俯いてしまったり、そういう毎日を過ごしている生徒達がたくさんいます。 つまり、 春期講習:1学期の成績を上げるために、あえて予習をして成功体験を。 1学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習 夏期講習:2学期の成績を上げるために前の学年以前の内容と1学期の復習(1学期の成功体験をもとに) 2学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習 冬期講習:3学期の成績を上げるために前の学年以前の内容と2学期までの復習 3学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習 というサイクルで1年間指導をします。 塾での通常学期中の授業が学校の追いかけになってしまっては、いつまで経っても学校の授業がわかるようにはならないですし、定期テスト前に塾で充分な対策の時間も取れないので、定期テストの点数も上がりにくくなってしまいます。 個別指導で、勉強が苦手な生徒に対して予習型の授業をすることはとても大変な指導ですが、各ご家庭の大切なお金と時間をいただいている以上、そこから目を背けるわけにはいきません。 もちろん、教育とは正解が1つに決まっているものではありませんので、塾様によっていろいろなお考えがあるかと思いますが、 これが予習型の授業にこだわり続ける理由です。
こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。 本日で3月も終了! 少しずつ桜が咲きそうな気配もしてきましたね! 明日、つまり4月からは本格的に新学年です。 特に今年から中学1年生になるみなさんは 期待や不安などいろいろな感情があると思います。 塾生に聞いても 「中学生は楽しみだけど勉強が心配…」 と言っており、 「部活めっちゃ楽しみ!勉強は嫌!」 とはっきり言う生徒もいました。。。 小学校の頃と比べて ・授業スピードが速くなる ・テスト形式が変わる ・部活などで生活リズムが変わって勉強時間が減る 上記のことで心配されている方も多いようですが、 栗東西ゼミではそれらを払拭できるような 授業・テスト対策を実施しておりますので ご紹介させていただきます 【授業】 栗東西ゼミは栗東西中専門塾なので、 学校進度に合わせた授業展開を実施しております! テキストは栗東西中の教科書に準拠したものを使用しておりますので、 単元も学校と同様に進めていくことが可能です! またテスト期間も皆さん一緒なので、テスト前など特に集中する期間も 教室全体で空気感を作り上げております。 【テスト対策】 栗東西中専門塾としてテスト対策には特に力を入れております! ・提出物チェック テスト時、多いときには 1教科40-50ページほど宿題が課されます また課題を提示されるのはテスト1-2週間前! 課題を言われてからだと確実に間に合わないので、 栗東西ゼミでは1カ月ほど前から 課題進捗の確認を行い、 1ページずつきちんと確認をしています! ・テスト前勉強会 テスト前は部活停止期間がありますが、 部活が無くなっても勉強のスイッチが入らない… という生徒さんは多いです。 なので、栗東西ゼミでは勉強会を設定して 上記の提出物確認をしたり、 重要単元の確認を行ったりしております! ・モーニングスクール テスト当日の朝7時から開校して 約1時間程度勉強に励んでもらいます! 最後の暗記追い込みや勉強してきた内容の復習をして、 数時間後のテストに臨んでもらいます! 栗東西ゼミでは来週4/7(月)~通常授業がスタートします! 進学にあたってお悩みの方、塾探しに迷われている方 ぜひ当塾までお問い合わせください!
4月に入ろうとしているのにまだまだ寒い・・春は何処・・・・ 守山市にある1中学専門塾、守山南ゼミナール塾長の的場です! 本日で3月も終了! 明日、つまり4月からは本格的に新学年です。 特に今年から中学1年生になるみなさんは 期待や不安などいろいろな感情があると思います。 塾生に聞いても 「中学生は楽しみだけど勉強が心配…」 と言っており、 「部活めっちゃ楽しみ!勉強は嫌!」 とはっきり言う生徒もいました 小学校の頃と比べて ・授業スピードが速くなる ・テスト形式が変わる ・部活などで生活リズムが変わって勉強時間が減る 上記のことで心配されている方も多いようですが、 守南ゼミではそれらを払拭できるような授業・テスト対策を実施しておりますので ご紹介させていただきます 【授業】 守南ゼミは守南中専門塾なので、学校進度に合わせた授業展開を実施しております! テキストは守南中の教科書に準拠したものを使用しておりますので、 単元も学校と同様に進めていくことが可能です! またテスト期間も皆さん一緒なので、テスト前など特に集中する期間も 教室全体で空気感を作り上げております。 【テスト対策】 守南中専門塾としてテスト対策には特に力を入れております! ・提出物チェック テスト時、多いときには1教科40-50ページほど宿題が課されます また課題を提示されるのはテスト1-2週間前! 課題を言われてからだと確実に間に合わないので、守南ゼミでは2週間ほど前から課題進捗の確認を行い、1ページずつきちんと確認をしています! ・テスト前勉強会 テスト前は部活停止期間がありますが、 部活が無くなっても勉強のスイッチが入らない…という生徒さんは多いです。 なので、守南ゼミでは勉強会を設定して 上記の提出物確認をしたり、重要単元の授業を行ったりしております! ・モーニングスクール テスト当日の朝7時から開校して約1時間程度勉強に励んでもらいます! 最後の暗記追い込みや勉強してきた内容の復習をして、 数時間後のテストに臨んでもらいます! 守南ゼミでは来週4/7(月)~通常授業がスタートします! 進学にあたってお悩みの方、塾探しに迷われている方 ぜひ当塾までお問い合わせください! 新学期応援特典 特典1:入塾金 無料 特典2:通常授業料1か月分無料 特典3:春期講習(300分)75分授業×4回 無料(残り3日です!) 特典4:中1からの年間教材費無料(※来年度中学1年生に進学される生徒対象) 特典5:ご入塾後にお友達・ご兄弟が紹介による入塾で更にもう1か月通常授業料無料 この春からスタートダッシュをかけて欲しいからこその大盤振る舞いです! ※小学生のご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。
こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 守山ゼミでは今週24日(月)から春期講習スタート! 以前のブログでも発信したように 次学年の予習を進めております! 予習範囲なので難しく感じる生徒も多いですが、 一人一人に合わせた教材・カリキュラムで 授業展開しておりますので、 集中して取り組んでくれております 来週からは春期講習後半戦! 途中からの受講も可能ですので、 気になる方はお早めにご連絡を! また4月からの通常授業では学校進度に合わせて予習復習を進めていきますが、 中3生は受験対策講座「必修単元マスター講座」も行います! こちらの講座では中学1.2年内容の英・数・理を基礎から復習していきます。 当たり前ですが、入試では中1.2の内容も出題されます。 よく「中3なったら勉強頑張る!」 という生徒さんもいらっしゃいますが、 復習まで手が回らない生徒さんが大多数です… そのため、守山ゼミでは 4月から7月の間で1から丁寧に復習していきます! こちらの講座も今からでも受講可能です! 復習内容が心配な方、入試に向けて不安な方、 ぜひ当教室までお問い合わせください。 ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/3(木)までに入塾された方の特典です! 申し込みはお早めに!
こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 守山ゼミでは今週24日(月)から春期講習スタート! 以前のブログでも発信したように 次学年の予習を進めております! 予習範囲なので難しく感じる生徒も多いですが、 一人一人に合わせた教材・カリキュラムで 授業展開しておりますので、 集中して取り組んでくれております 来週からは春期講習後半戦! 途中からの受講も可能ですので、 気になる方はお早めにご連絡を! また4月からの通常授業では学校進度に合わせて予習復習を進めていきますが、 中3生は受験対策講座「必修単元マスター講座」も行います! こちらの講座では中学1.2年内容の英・数・理を基礎から復習していきます。 当たり前ですが、入試では中1.2の内容も出題されます。 よく「中3なったら勉強頑張る!」 という生徒さんもいらっしゃいますが、 復習まで手が回らない生徒さんが大多数です… そのため、守山ゼミでは 4月から7月の間で1から丁寧に復習していきます! こちらの講座も今からでも受講可能です! 復習内容が心配な方、入試に向けて不安な方、 ぜひ当教室までお問い合わせください。 ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/3(木)までに入塾された方の特典です! 申し込みはお早めに!
こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です! 春は別れと出会いの季節です。 新しく春日西中校区に引っ越してこられた皆様、ようこそ! 引っ越してこられたばかりでお子様も不安なことが多いと思います。 新しい場所でお子様の塾をお探しではありませんか? 春日西ゼミナールでは 中学生は学校行事や進行に合わせたカリキュラムを組み、 春日西中学校の生徒には中学の学習進度に合わせた 個別指導の授業、充実したテスト対策、受験対策を行っていきます。 小学生は『学校のテスト』に重点を置いており、 学校の進度を確認しながら授業を進めております。 予習ベースで行っておりますが、 学校で分からない単元があった場合は、復習も行っています。 しっかりとした知識の定着と学習習慣の確立に重点を置いております。 新しい場所での第一歩を一緒に踏み出しませんか? 新学期準備、まだ間に合います! 詳しくは直接お話できればと思いますので、ぜひ一度お問い合わせください! ☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・春期入門講座 4コマ無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。