ジュクサガス

該当の塾ブログ281〜290件(全5105件中)

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   部活と勉強②という事で 前回の続きになります。   さて、受験生は一日10分でもいいから勉強することが大事 と前回お話しましたが 今回は 「部活がお休みになった時」 の過ごし方も見直してみましょう! 何をしたら良いか、お教えします。   ズバリ塾に来てください。 やる内容は何でもいいです。 宿題を終わらせる、マラソンを進める、大歓迎です。 休みに塾に来て勉強をする、という事が重要なのです。 遊びに行く前、ご飯を食べて暇になった時間などなど スキマ時間を利用して学習習慣をつけましょう!  

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!     今週から熱くなり、 本格的に夏がきているなあ、、、と感じています。   さて、そんな6月後半。 天中生のみなさんは大きなイベントがありますね。   6/26、6/27は1学期期末テストです。   科目数が少なかった中間に比べて、 期末は倍近くになっています。   そこで今回は天ゼミのテスト対策内容を大公開します!   天中に合わせた授業! 普段は天中の授業に合わせて、 学校の予習となる形で授業を行っています。 そして3週間前から、テスト範囲の2周目に入っていきます。 予習で進めていくので、余裕が生まれて 範囲を何度も繰り返して生徒ひとりひとりの苦手に合わせて 定着を図っていくことができます!   提出物の管理! 3週間前から、提出物を進めておくようそれぞれに声をかけていきます。 場合によっては一緒に計画を立てる生徒さんもいます! そして提出物チェック日を設け、 全ての提出物に抜けがないか、丸付けできているかを 塾で確認します。 終わっていない生徒さんは終わるまで居残りしてもらったり、 別日に呼び出したりして見ていきます!   5教科のテスト勉強に対応! 普段取ってもらっている英数に加えて、 テスト前のみ理科、社会、国語の授業を 受講いただくことも可能です!   無料のテスト対策勉強会! テスト期間の土曜日や部活のない水曜日、特別開校しています!! 終わっていない提出物を終わらせてもらったり、 理科、社会の暗記プリントを配布したり、 予想テストを解いてもらったり、 生徒さんひとりひとりの目標に合わせて指示を出しています。 また、5教科すべて、質問も可能!!   テスト当日、モーニングスクール! 数週間にわたるテスト対策の〆は 当日朝7:00からのモーニングスクールです。 学校に行く前に塾によって不安を解消してから 万全の状態でテストに臨むことができます。   テスト後の分析、見直し! テストは受けて終わりではありません。 何が良かったのか。何が悪かったのか。 次回のテストに向けての振り返り、分析も ひとりひとりと行っています。   天ゼミは、生徒たちの成績を上げるサポートを徹底的に行っていきます。 ひとりで勉強するのが苦手な方。 わからないところがあって勉強が進まない方。 テスト勉強の仕方がわからない方。 ぜひ一緒に成績を上げるお手伝いをさせてください!!   今ならお得なキャンペーンをご用意しております。   ① 入塾金 ⇒ 無料! ② 6月・7月授業料 ⇒ 無料!  ③ 夏期講習4コマ ⇒ 無料! ④ 年間教材費  ⇒ 無料!  ※中1生・転塾生のみ

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡県春日市にある、春日東中専門塾 春日東ゼミナール塾長の山野です! 最近は雨続きでムシムシしていますね… さすがにふとんカバーを変えないと 耐えられなくなってきました。   さて、先週1週間で前期中間テストが返却されましたね! 春日東ゼミ生の結果を発表します!   中3Mさん 数学94点! 中3Nさん 英語92点! 中1Aくん 数学91点! 中2Yくん 英語90点! 中2Mさん 数学88点! 中1Kくん 英語87点! 中3Nさん 合計450点突破! 中3Mさん 合計440点突破! 中2Mさん 合計410点突破!   中3Gさん 英語32点UP! 中2Mくん 英語24点UP! 中3Mくん 数学21点UP! 中3Aくん 理科19点UP! 中2Mさん 数学16点UP! 中3Dくん 合計58点UP! 中2Mさん 合計48点UP! 中2Hさん 合計44点UP!   春日東ゼミでは テスト対策勉強会やモーニングスクールなど、 学年最初のテストに向けて対策をしてきました。 最初のテストというだけあって 平均点が比較的高めな学年や教科もありましたが、 それでもこれだけの高得点・点数アップがあり、 純粋にとても嬉しいです。   次のテストは8月ですが、 「夏休みから頑張る」では遅いです! 6月・7月をどう過ごすかが、次のテストを決めます。 期末テストで良い点数を取るために、 今から一緒に頑張りましょう!       ☆現在の入塾特典はこちら! ・入塾金 無料! ・授業料 2ヶ月無料! ・年間教材費 無料!(中1・転塾生のみ) ・夏期講習 4コマ無料!   ありがたいことに、たくさんのお問い合わせをいただいております。 ご検討の方は、お早めにご連絡ください!

ブログ全文を読む
2025.06.17

募集に関して

空席情報 6/17現在の空席情報です 追加募集をします(^_-)-☆ 【小学生】 月・火・水 あと2席 金      あと1席 【中学生】 19:00~  月→あと2席 火→あと1席 水→あと1席 木→あと2席 金→あと2席 19:30~ 月→あと1席 水→あと1席 【高校生】 月→あと1席 火→あと1席 水→あと2席 木→あと1席 金→あと1席 空席は随時変更が出ますので、詳細は教室までお問合せ下さい(^_-)-☆

s-live新栃木校

〒328-0027 栃木県栃木市今泉町2-8-40
ブログ全文を読む

◇子どもに過剰な期待を抱くことは避けなければなりませんが、 全く期待をかけないというのも、子どもの成長を阻害してしまいます。 過大評価も過小評価も、子どもにとっては迷惑な話なのです。 ◇しかし、そうは言っても、子どもに期待してしまうのは親の性です。 親としてついつい過大に評価をしてしまいがちになりますし、 その裏返しとして過小に評価をしてしまう場合もあるものです。 それは、避けては通れないことなのですが、 それでも、過大評価にも過小評価にも陥らないで期待をかけられるとすれば、 どうすればよいのでしょうか。 難しい問題ですが、子どもの行動に注目して、 その行動を評価していくことではないでしょうか。  お父さん:最近、頑張ってるな!   A君 :え~。そうでもないよ。  お父さん:去年だったら、部活だ体育祭だといって、全然勉強に手がつけられていなかっただろ。       今年は、自分なりに勉強を計画的に進めているように見えるけど。   A君 :そうかな?まあ、受験生だからかな。  お父さん:そうか。受験生だからか。受験の意識が出てきたんだね。       それにしても、A君が、一年間で成長したってことだよ。       お父さんは、ちょっと自慢だな。こんな息子を持って。   A君 :何言ってんだよ。お父さん、ちょっと疲れてるんじゃないの?       急に子どもにお世辞を言ったりして。  お父さん:そんなことないよ。お父さんは、感じたまま言っただけだよ。   A君 :そう。ありがと。 ◇このお父さんは、評価軸をしっかり伝えています。 「勉強を計画的に進めている」ことが評価に値することだと伝えていますし、 去年と違った息子の行動を嬉しく思うと気持ちも伝えています。 こういう表現が、子どもに期待を感じさせるのです。 行動の承認や成長の承認をしっかりすることが、 子どもに期待を寄せる表現になります。 ぜひ、こういう表現を時には使って、子どもに期待を伝えてください。  

ユニバ進学教室石切校

〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町2-9-30
ブログ全文を読む

こんにちは! 枚方市の長尾西中・田口山小学校・西長尾小学校の 専門塾「長尾西ゼミナール」です! 今日はテスト初日、おつかれさまでした! 「けっこうできたかも!」という人もいれば、 「うーん、ちょっとミスったかも…」と感じている人もいるかもしれませんね。 でも、大事なのはここから! まだテストは終わっていません! 【今日の反省、今日のうちに!】 できたところ、できなかったところをしっかり振り返って、 気持ちを切り替えて明日の教科に集中しましょう! 「今日のこと引きずって、明日の勉強が手につかない…」って人は、塾に来てください! 一緒に今日の分を整理して、明日への準備を始めましょう 【長尾西ゼミナール、テスト期間は全力サポート中!】 ・自習室で集中して勉強したい人 ・どうしても分からない問題があった人 ・何から手をつければいいか分からない人 いつでも質問OK!夜まで開いてます スタッフ一同、みなさんの“あと一踏ん張り”を全力で応援中です! テストはまだ終わりじゃない。本番は明日・明後日! 今日の頑張りを自信に変えて、最後までやりきろう 長尾西ゼミナールで、ラストスパート一緒に走ろうね

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪   福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   6/9・6/10に実施された定期考査の結果が続々と分かってきています。 中1は初めての定期考査で緊張や不安等からいつもの力を出せなかった生徒もいるかと思います。 しっかりと今回の定期考査のやり直しをしてもらい、11/4・11/5にある2学期の定期考査に向けて 始動してもらいます!!   次回はどの学年も点数が下がりやすい2学期の定期考査です。 普通・・・並大抵・・・では全く足りません。 勉強におけるメリットであるフライングを大いに活用して、今から勉強を始めていきましょう。   次回は全員が満足できる点数になるべく頑張っていきましょう!! 先生達も全力でサポートします。

ブログ全文を読む

こんにちは!   高槻市の第十中学校専門 個別指導塾 高槻第10ゼミナール です!   いきなりですが、勉強を楽しめていますか?ゲームは好きですか? 今回は勉強よりもゲームが好きな方に向けて話します。   勉強は、ゲームの攻略と同じです。 ゲームをしていて上手になった経験がある方は多いと思います。 では、どうしてゲームは上手くなっていくのでしょうか? ゲームをしていて上手くなるために何をしていますか? どれだけ時間をかけたとしても、たいした攻略もせずに漫然とプレーをしたところで上達は望めないはずです。 攻略法を見つけて、それを実践して、精度を高めていって、ようやくゲームが上手く出来るようになりませんか?   これは、日々の勉強も同じです。 いかに早く正確に解くか、いかに早く覚えるか、当たり前なことの中に新発見を見出すか。 そういったチャレンジを繰り返す勉強であれば、みるみる学力は上がります。   本質的にはゲームも勉強も変わりません。   そして何より、 攻略する必要のないゲームはつまらないのと同様に、攻略しない勉強もまたつまらなくて当然です。 「勉強はつまらないけど、ゲームは面白い」 そんな意見もあるかもしれません。しかし、そうは思いません。   つまらないのは「攻略しない」からです。 「攻略」をすれば、いろいろな発見があり、上達があります。 そして、それが「ハマる」ということにつながるはずです。   学者や研究者、技術者と言われる人の多くはそのようにして「攻略」するうちに、 自分の生涯をかけて取り組むほどに夢中となり、「偉人」と呼ばれることもあります。   「勉強はつまらない」と言う方もいますが、 もし本当に面白くないならば、勉強に夢中になる人たちの存在の説明がつきません。   「本当は面白いけれど、その面白さに気づいていないだけ」ではないでしょうか?   是非、改めて自身を振り返ってみてください! そして、勉強を楽しいと思える理由を見つけてください!     夏期講習キャンペーン 6月30日(月)までに入塾手続きをされた方が対象となります。   入塾金(通常¥22,000) 無料!! 通常授業料 6月・7月分 無料!! 夏期講習 入門講座(4コマ) 無料!! さらに! お友達と一緒にご入塾で 通常授業料 1ヶ月分 無料!! 中1生・転塾生限定 年間教材費 無料!!   是非この機会にご検討ください。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索