ジュクサガス

該当の塾ブログ261〜270件(全5104件中)

近年まれに見る暑さが続いています。 本日、車のディスプレイに表示された外気温はなんと38度。   6月とは思えない暑さに、7月・8月が思いやられます。 気象庁の「過去の気象データ検索」によると、東京で記録された6月の最高気温は2005年6月28日の36.2度とのこと。   観測地点や時間帯によって差はありますが、今年はそれを上回る勢いです。   さて、教室では連日「1学期期末テスト対策授業」を実施しています。 早めにスタートした生徒さんたちは、通常授業で学習している科目のテスト範囲を終え、現在は別の科目に取り組んでいる段階です。   進みの早い生徒さんの中には、セルモのシステム上で主要5科目を一通り学習し終え、学校のワークやiワーク・新ワークなどの演習に移行しているケースもあります。しっかり進んでいる生徒さんほどモチベーションが高く、この頑張りを成果に反映させるべく、寸暇を惜しんで勉強に取り組んでいます。 ただ、ここで誤解していただきたくないのは、「早く終わった=もともと成績優秀」ではないということです。     入塾時点では学力も得点も大きな違いがなかった生徒さん同士でも、 日々の授業や季節講習・テスト対策授業といった学習機会をどれだけ活かしてきたかによって、進み方に大きな差が生まれています。 セルモでは、通常授業はもちろん、テスト対策や季節講習もできる限り通いやすい費用でご提供しています。 「自分で勉強できる」とおっしゃる生徒さんもいますが、やはり学習量や学習環境の確保という点では、教室での時間を活用いただく方が効果的です。   以前のブログでもお伝えしましたが、今の定期テストは一夜漬けでどうにかなるような範囲ではありません。   だからこそ、早め早めに進めて“学習の貯金”を作り、何度もくり返し演習することが、得点アップへの近道です。 この時期、ぜひ学習機会を最大限ご活用ください。今週末のテスト対策授業も、まだまだ受け付けています。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

小学1年生~中学3年生の生徒さんにご案内です! 大垣教室イベント『無料学力診断テスト』を実施いたします。 今の学力を無料で診断、学習アドバイスをさせていただきます。 ご参加お待ちしております。 イベント詳細は教室HPをご確認ください。 大垣市の塾なら京進スクール・ワン大垣教室にお任せください!  

京進の個別指導スクール・ワン大垣教室

〒503-0911 岐阜県大垣市室本町3丁目6-1 エスペランサ遠藤2階
ブログ全文を読む

東武個別では、主に小・中学生の希望者に、受講科目の自習課題を出しています。 数学(算数)を受講している塾生さんには、計算練習を課していますが、 今回の中学生の定期テスト範囲はほとんどが計算なので、 自習課題はテストに直結した有効な対策になっています。   当塾は以前から、この自習課題に対するサポートをサービスの一環として行っているので、 追加の料金や教材費等は一切いただいておりません。 しかし、課題を出しっぱなし・やらせっぱなし、ということはもちろんなく、 正答に至るまで、教務・講師がきちんと管理・指導・解説します。   こうした、授業以外の多様なサービス・システムに少しでも興味を持たれた生徒さんがいらっしゃいましたら、 どうぞお気軽に、お電話にて03-3888-1804まで、または直接 ぶっくらんど4階 の教室まで、ご連絡ください。 お待ちしております!   【ミサワ】

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む

こんにちは! 今日は、「中学3年生の部活終了後から塾通いを始めるのは、間に合わないことが多い?」というテーマについて書きたいと思います。 まず、多くのご家庭でこんな会話、ありませんか? 「部活が終わったら本格的に受験勉強を始めよう!」 「部活引退後から塾に通わせれば、まだ間に合うはず!」 この考え方、世間でもかなり一般的です。 実際、塾業界でも「夏の体験入塾!」みたいな広告がたくさん流れますよね。 あるあるです。 でも、ここでひとつ疑問を投げかけたいんです。 本当に“部活引退から塾通い”で、受験に間に合うのでしょうか? この「部活引退後、ラストスパート作戦」には、いくつか見逃しがちな落とし穴があるんです。 まず、よくあるアドバイスに、「最後の夏休みで一気に巻き返せ!」みたいなものがあります。 これを聞くと、なんとなく安心してしまいます。 でも、実際にはここに大きな誤解が隠れていることが多いんです。 というのも、中3の夏って、思っている以上に短いんです。 部活の大会が終わるのは学校によってバラバラですが、遅い子だと7月末や8月頭までかかります。 そのあとすぐに塾や受験勉強モードに切り替えようと思っても、心と体が追いつかないこともよくあります。 ここで、「中3の夏から頑張るって言ってたのに、なかなかスイッチが入らない…」なんて相談をよく受けます。 お子さんの立場になれば、何年も頑張った部活を終えた直後です。 いきなり毎日長時間の勉強に気持ちが切り替わる方が、むしろ珍しいです。 夏休みは、思ったより“切り替え期間”に使われてしまうんです。 もうひとつ、「塾に通いさえすれば間に合う」という考え方にも注意が必要です。 これは、「塾=魔法の場所」と思いがちだからこそ、つい期待しすぎてしまうのかもしれません。 でも、塾はあくまで“サポート”です。 受験勉強の主役はお子さん自身です。 塾が全部やってくれるわけじゃありません。 ここ、意外と忘れられがちです。 とはいえ、「部活も大切にしたい」「でも受験も心配」という気持ち、ものすごくよく分かります。 親としては、どちらも応援したいですよね。 無理にどちらかを切り捨てる必要はありません。 じゃあどうしたらいいのか? 個人的な考えですが、“ちょっとずつ、今できることを始めておく”のがいちばん現実的で心に優しい方法だと思っています。 例えば、部活が忙しい時期でも、英単語だけは毎日コツコツやるとか、数学の苦手分野だけは週1回だけでも振り返ってみるとか。 ほんの少しでいいので、「受験への土台」を日々作っておくこと。 これだけで、引退後の負担が大きく変わります。 そして、もう一つ大事なのは「周りと比べすぎないこと」です。 「〇〇ちゃんはもう塾に通い始めたらしい」とか、気になる気持ちもすごく分かります。 でも、人それぞれペースも、性格も違います。 部活で頑張った経験だって、受験に必ず活きてきます。 受験勉強と部活は、決して相反するものではありません。 むしろ、両立の中で身につく力もたくさんあります。 というわけで、「部活引退後から塾通い」という作戦も間違いではありませんが、“ちょっと余裕を持って、できることを今から少しずつ始めておく”のが、いちばん無理なく続く方法かなと思います。 お子さんのペースやタイミングに寄り添いながら、「今できる一歩」を一緒に考えてみませんか? 焦りすぎず、でも先送りもしすぎず。 今日からできる小さなこと、意外とたくさん見つかるものですよ!

ブログ全文を読む

朝4時起床。 教室朝6時に到着して7時からの「モーニングスクール」に備える。 おはようございます!西宮市にある「学文中学専門塾、学文ゼミナール」室長の的場です。 モーニングスクールとは?? ※「学文ゼミ名物モーニングスクール」朝7時から1時間のテスト直前の特別対策。暗記項目などの最終確認から的場室長秘伝の「テストに出る」ポイント指導 本日にかけて本当に学文ゼミ生は追い込みをかけてくれました。まずは初日、テスト後に 「先生、できたで!!!」や 「モーニングスクールで教えてもらった問題出た!!」と元気よく校舎の玄関を入ってきてほしいものです! さて初日が終わっても2日目、3日目と続いていくテスト。ついついやってしまいがちな「夜遅くまで」の学習。 本日はそんなお話。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> テスト前になって急に焦り出して、テスト前日は夜遅くまで(高校生なら徹夜も??)の経験はありませんか?? いわゆる「一夜漬け」です。 そもそもテスト対策は一夜漬けで乗り切れるようなものではありません。 また寝る間を惜しんで勉強する事は科学的にも健康面的にも推奨されていません。 特に記憶は「寝ている間に整理され強化される」という特徴があります。 これを専門用語で「レミニセンス」といいます。 人間は起きて活動している間意識的に、また無意識にもたくさんの情報を脳内に送り込んでいます。 その情報の整理を人間は寝ている間に整理するのです。 その整理がされずままテストに挑むと。。。もう結果は見えていますね。 まとめて学習ではなく、小分けに規則正しくですね! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 学文ゼミではそれぞれのペースに合わせて授業を実施。また夕方16時~21時まで無料で活用できる自習スペースを塾生に解放しています。 活用できている生徒は成績も上昇傾向です! またテスト前には苦手強化や心配な単元を集中的に学習できる「テスト前有料講座」やテスト週に学習時間を確保する「テスト勉強会(無料!)」を実施しています。 塾生以外でもお試しで参加することはできますのでお気軽にお問い合わせください。   ★夏の超早割キャンペーン実施中★ ①授業料6月・7月分無料!! ②入塾金(22,000円)無料!! ③夏期講習入門講座(75分×4回)分 無料!!! ④お友だちとの同時入塾で授業料もう1ヶ月分無料!!!! ⑤中1生(※転塾生限定)年間教材費が無料!!!!! ※6/30(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     イマナビの個別指導は、基本は演習型授業です。 要点を解説し、実際に問題が解けるか実践していきながら、理解を深めていきます。   解く過程を見ながら、 十分理解できてる→応用or次の単元へ まだ怪しい→類題演習 全然できていない→必要な知識の再確認 と、それぞれ進め方が異なってきます。   苦手な単元、不安な単元はやはり解く過程にそれが出てくるので、 必然的に演習量も増えます。 でも、できないもの、苦手なものにたくさん取り組むのってしんどい…。   それをサポートするのもイマナビ!!   できないものができるようになる喜び、達成感。 困ったときに助けてくれる人の存在。 あくまで、チャレンジするのは生徒自身ですが、 何もかも一人でがんばってことじゃないです。 すぐ目の前には先生がいるから大丈夫!!   今日も一緒に楽しく苦手にチャレンジしましょう。  

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   昨日紹介したT君以外にも大幅点数アップした生徒がいるので紹介します! ・中2 Sさん  数学12点アップ! ・中2 Yさん  理科33点アップ!  社会16点アップ!  5科目合計66点アップ! ・中2 Aさん  数学18点アップ! ・中3Kさん  5科目合計10点アップ! ・中3Mさん  数学32点アップ!  5科目合計36点アップ! ・中3Tさん  国語13点アップ! ・中3Rさん  英語19点アップ!  数学24点アップ!  5科目合計41点アップ! この結果は私が頑張ったからではなく、生徒が本当によく頑張ってくれたからです! ここに記載していない生徒でも点数アップしてくれています。 次のテストも期待しています!

ブログ全文を読む

大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。 去る6/14(土)にテスト対策勉強会の第2弾を開催しました。この日は昼から生憎の雨でしたが、塾生、その友人たちで17名の参加となりました!こんなに多くの方に来ていただけたのは初めてで感激しました。 そして、昼から夕方、夕食休憩をはさみ21:30まで前回以上の人数が残って頑張ってくれました。成績アップにはまずは勉強量が必須。たくさん問題を解いて、たくさん間違えて、それを直してという反復作業が最後には力になってくれます。 「暗記できない」ではなく、1つずつで良いから々取り組む。そうして成績は上がっていきます。 改めてこの場で参加して下さった生徒皆さんにお礼と称賛を送りたいです。 「土曜日は来てくれてありがとう!本当によく頑張りました!」   今回のテスト対策は終わりましたが、次のテスト対策勉強会は9月入ってから行いますので、次はより多くの方に参加してもらえるように頑張って参ります。   ★入塾特典★ ①入塾金無料 ②6月・7月授業料無料 ③夏期講習300分無料 お友達と一緒にご入塾で… ④通常授業1か月分無料 中1生・転塾生は… ⑤年間教材費無料 ※6/30(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!

学習塾ドリーム・チーム高槻第3ゼミナール

〒569-0825 大阪府高槻市栄町2-19-5 グランディール栄町1F
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索