ジュクサガス

該当の塾ブログ1331〜1340件(全5492件中)

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします こんにちは! 原中央ゼミナールです。   気が付けば2025年。あっという間ですね みなさんは年越しの瞬間は何をしていましたか? 原中央ゼミに通っている生徒の多くは、 「テレビでカウントダウンを見ていた!」 とのこと☝ (塾長はとあるグループの配信を見ており、 そのグループが年越しの瞬間ジャンプしよう! と言っていたので真似したら年越し7秒前くらいでジャンプしたので え!?年越しの瞬間じゃないのか…?と思ったのは秘密です(笑))   さてそんな感じで始まった2025年。 原中央ゼミナールでは 生徒全員に今年の抱負、目標を 習字で書いてもらうことに☝ 次回のブログで載せたいと思います!   教室にも掲示して、目に入るところに貼ることによって、 いつでも目標を思い出してもらえるようにします   原中央ゼミナール まだまだですが、 塾長含め、さらに頑張っていくのでよろしくお願いします!

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   今日は講習中に生徒から質問されたことについてお話しします! 年明けの授業の際、とある生徒から… 「やる気がでない…」 という相談が 年明けだし、土曜日だし、正月気分が抜けないし というトリプルコンボ! 「勉強やりたくないときってどうすればいいですか?」 と聞かれたので塾長はこう答えました   「行動をすればやる気が出る」   よく言われる言葉ではありますが やる気というのは「先に出す」ものではなく 行動すれば自然と出てくるものなんです!   だからこそ、やる気の出ていない受験生には 「まずは手を動かそう、そこから!」 とラストスパートではよく声掛けをします。   何事もそうですが、10%だけでも進めてしまうと 「ここまで進めちゃったしな…やってしまうか」 という気持ちになります   めんどくさいな、というメンタルの時は無理しないことも大事ですが やるべきことがある場合は 【まずは10%だけでも進めてみる】 という気持ちで取り組んでみましょう!   特に年始はなかなかモチベーションが上がりません!! 小さなきっかけづくりで、1歩ずつ進みましょう

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です 渋谷ゼミナールには高校生も在籍していて 進路指導はもちろん、学習指導も行っています!   ただですね… 私が高校を卒業したのはだいぶ前の話 忘れていることも多いな~と思いながら 高校生の質問に答える日々(笑)   それでも塾長なので予習したり、答えを読み込んだり 調べたりしながら一生懸命教えています   そのおかげか 先日、中学生に「1次関数ってこれから先で使うん?」 という質問があり 「高校で使うよ~」 という話をしながら実際の問題を使いながら高校内容をちょっとだけ説明 「めっちゃムズイやん!」 と危機感をもってくれたようで何より!   高校内容の数学を中学生に向けてサラッと説明できたとき 「塾長、賢くなったな~」 と実感しました、とさ   塾長ではありますが 「勉強大好き!」 というわけではありません それでも努力すればできるようになり 少しずつ「勉強しよう」という気持ちになれます!   そんな経験ができる渋ゼミです

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

こんにちは! 原中央ゼミナールです。   お正月といえば初詣 初詣といえば… そう!おみくじですよね (塾長はおみくじが大好きです)   塾長は実家の近くの神社に初詣に行き、 そのあとに今年の運を決めるために おみくじを引きました…!!! 結果は…!?   「吉」   んん?これはいいのかはたまたあまりよくないのか… 調べてみました Aの寺社さんだと大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶 Bの寺社さんだと大吉>中吉>小吉>末吉>吉>凶 などおみくじを引いた寺社さんで変わってくるのでぜひ調べてみてください   おみくじの順番はさておき、個人的には「吉」 すごくうれしいです。ここから上がっていくしかないですしね!   個人的には運勢の順番よりも書かれている内容のほうが重要だと思っています。 塾長が今回引いたおみくじには 「起死回生」と書かれていました。 (塾長の好きなアーティストが起死回生STORYという曲を出しているのでちょっと嬉しかったです。)   「絶望の淵に立っても あきらめることはない なせばなる 強い心と粘り強さで 乗り越えられる」 とのこと。   大事な言葉ですね。 早速受験生に伝えたところ、 「間違いなさすぎるやん!!!」 「少し諦めとったけどがんばるわ!」 など前向きな声を聞くことができました   おみくじに書かれている言葉は ある意味自分を見つめ直すいいきっかけになりますし、 新年の新しい目標を立てる参考になると思います☝   みなさんはおみくじで何がでましたか? ぜひ教えてください (塾生の中にはいい運がでるまで引く!という子もいたので びっくり反面、その手もあるのか~と思ったのは秘密です)

ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   昨日は小学校・中学校ともに始業式でした! 始業式前日、塾での生徒は 「明日から学校や…絶望や…」 と小声で相談しに来る男子生徒や 「家が退屈だったから、学校あるほうがいい」 と退屈から解放されて嬉しそうな女子生徒など 様々な感情が入り混じった空気感でした

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   1/11ですね! そうです「ポッキーの日」です!     え、違う? またまた   調べてみるとポッキーの日は「11/11」でした… そんなミスを実は去年してしまった塾長なんですが 生徒から「塾長だけ2か月遅れで進んでる」なんて言われました   大人になると時間が過ぎるのは早いもので もう2025年になって11日経つのか、と   そんな今日 塾生たちは「模擬試験」を実施 冬期講習含め、ここまでの成果を発揮する大事な試験!   新学年に向けて幸先のいいスタートをしてほしいです!

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

伊丹市にある、伊丹市立南中学校、 南小、有岡小、鈴原小、笹原小の専門塾、 伊丹南ゼミナールの米谷です!   本日1月11日から 中3生の合格パワーアップゼミが再開しました!   ここからの合ゼミは実戦形式に変わります   本番と同じようなテスト形式で毎週試験を実施し、 その都度採点も行って合否判定なども出していきます!   採点だけでなく苦手分析も行って 本番までに演習が必要なところを しっかり復習し追い込みをかけていきます。   ここから本番に向けて大切なことは 出題の形式をつかみ、 その準備をしておくことです!   時間配分やどういう順番で問題を解くか、 あるいは休み時間に何をするかなど 当日どのように入試に取り組むかを考えて 勉強していくことが非常に重要です。   合ゼミ後期ではそういったことも指導していきます!   毎年この特訓のおかげで 本番で焦ることなく試験に取り組めた という話をよく聞きます   いよいよあと少しで入試ですが、 ラストスパートをかけて最後まで 一緒に頑張りたいと思います

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   今日は1月11日。 なんとついに私立入試本番まで 1か月をきりました。   そんな今日は 2025年最初の合格パワーアップゼミを実施しています。 春から必修単元マスターで1,2年生の復習を始め、 夏明けより合ゼミ前半で 単元ごとの演習力をつけてもらいました。   そして年明けから始まる合ゼミ後半。 今日からは入試と同じ形で予想問題を解いてもらい、 志望校との差を測っていきます。   直前までこの形でしっかり入試対策を行うことで 本番の時間配分や形式に慣れることができます。   また、志望校までの点数を実際に数字にして 科目ごとに目標点を決めて作戦を立てています。 取れそうなところを確実にとるために 立てた作戦を基に、最後まで練習を繰り返して 志望校合格に向けて突っ走っていきます あと少し、ここが正念場です。 一緒に底力見せてやりましょう

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第4中学校・豊島小・中豊島小・緑地小に対応する個別指導塾である、 豊中市の豊中第4ゼミナールです!!   皆さま、新年あけましておめでとうございます! 今年は例年よりも寒さが厳しく、インフルエンザの脅威も凄まじいですね…… そんな2025年の始まりでしたが、皆さんは今年どんな目標を立てられたでしょうか? 無病息災でしょうか?それとも仕事や学業のこと? 特に受験生なら、合格祈願が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。 とはいえ、神頼みで合格できれば誰も苦労しませんね 普段からの努力あってこその試験ですから、残り時間を無駄にしないように自分を追い込んでいきましょう! そして体調管理もぬかりなく!!   さて当ゼミナールでも、新年あけてまた気持ち新たに指導に当たってまいります(‘ー’)ゞ 冬期講習の間には新たに3名の生徒を迎え入れることができ、より活気的な教室になりました♪ と言っても、決して教室内が騒がしいわけではなく、授業時と休み時間とのメリハリを付けながら楽しい教室空間を展開しております。 地域に密着した教室なので、教室内の生徒達はみな同じ中学校や小学校の生徒ばかりです そのため、入塾してみたら友達がたくさんいたり、今まで話したことのない同級生と仲良くなったり…… 教室内で孤立するような要因がないので、仲間と切磋琢磨しながら楽しく学べる教室です! 来年から塾に行ってみようかと検討されている方や、今の塾から転塾を考えておられる方がおられましたら 是非一度、当ゼミナールにご一報下さい 今のお子様の状況や必要な学びを考えつつ、ニーズに合わせた指導を行わせていただきます。 まずはお気軽にお電話を! 皆さまからのご連絡、お待ちしております  

ブログ全文を読む

こんにちは個別学習のセルモ豊中緑丘教室の古川です。 生徒、保護者様のご理解ご協力の元、冬期講習会も大きな事故もなく無事に終えることができました。   さて個別学習のセルモ豊中緑丘教室では、 現在中学2年生で、来年度から中学3年生、受験生となる方や、 新年度から中学1年生になる方など、 新学年へ向けた生徒を受付中です。   この時期からですと、自分のペースに合わせてじっくり復習など新学年への準備を行うことができます。 只今無料体験2回受けることができます。 生徒のペースに合わせた学習提案に強みのある当教室、是非この機会にご検討くださいませ!  

個別学習のセルモ豊中緑丘教室

〒560-0001 大阪府豊中市北緑丘2-1 北緑丘団地22号棟107号室
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索