ジュクサガス

該当の塾ブログ1321〜1330件(全5024件中)

新学年が始まり1週間が経過しましたが、皆さん元気に登校されているでしょうか? 小学生や高校生に聞くと概ね授業が始まっているのですが、一部の中学校では授業が始まっていません。 とある中学校の生徒に聞くと… ・教科書の配布 ・オリエンテーション(自己紹介など) ・道徳教育 ・体力測定   等が行われ、授業は一切無かったそうです。   中学校に慣れる必要がある中学1年生であれば分かるのですが、中学2年生も3年生も同様だったそうです。かなり慎重に新学期を始動させているのが分かります。 本日月曜日から授業が始まれば良いのですが、学校によってはまだ数日行わない場合もあります。   新学期開始後の1週間〜10日間授業が行われないことで、当然ながら授業の進捗が遅れ、定期テスト前は超ハイペースでの授業になります。 もしくは、2学期が3学期にしわ寄せがいきます。   今の学習指導要領は量が多く難易度も高いので、授業を沢山削ってしますとこのような形になってしまうのです。 勉強が苦手な生徒さんにとっては辛いものになります。   これに対抗する、対策を打つには「先取り学習」しかありません。   すでに、春休むに先取り学習に入っている生徒さんは、多少学校の授業ペースが遅れても、先に知識や経験があるので大きな問題にはなりません。 新学期開始時点で先取り学習出来ていない場合は、やはりどこかで調整するしかありません。   塾の受講時間やコマ数を調整して頂く、自宅でもしっかり学習時間を確保する、夏休みに追いつく…色々な手段を通じて、なんとか先取り学習に持っていきましょう。 ちなみに、例えば中学3年生で先取り学習に取り組んでいる生徒さんで、ペースが速い生徒さんは「数学では因数分解」「英語はユニット3」を終了させています。 数学や英語は定期テストのおおよその範囲が事前に分かっているので、予想範囲に到達したら「仕上げ学習」「他の科目への切り替え」を行っていきます。   1学期は中間テストが無い学校が多いので、期末テストに向け実技も含め9科目学習する必要があります。   セルモでは主要5科目のフォローをしていますが、これらの生徒さんの場合は、定期テスト前は自宅での学習は実技に集中することが出来ますね。   1学期から計画的な学習ペースを維持いくことが何よりも重要です。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   2025年度がスタート! そんな中、小学6年生は中学1年生になりました   今までは小学生料金だったのが、大人料金に 子どもたちとしては「大人に近づいた!」と思う反面 保護者様としては痛い出費に… それでも子供たちの成長は嬉しく、身長だけではなく 心も鍛えられているのを年々感じます。   「この前まで小学校低学年だったのに!」 私たちが思う以上に子供たちの成長速度は早く 一瞬で大事な時間が過ぎ去っていきます。   2025年度ははどんな1年になるのか! 一緒に楽しみながら進んでいきたいと思います

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   ご入学・ご進学おめでとうございます! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、いよいよ学校も新学年のスタートですね。 昨日も教室で中学1年生と話していたのですが 「クラス替えどうなるかな」「部活何にしようかな~?」とワクワクする話がたくさんでした。   中が宇2年生、3年生制のみなさんは昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」「部活をがんばった」 という人もいれば、 「頑張れなかった」「思うようにいかなかった」 という人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 そして中学1年生のみなさんは中学校生活が始まります。 昨年のことは一度リセットし、今年度良い一年をスタートさせましょう!!に、 そのためにはぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など 具体的な行動計画も考えましょう。 そのサポートを鳴尾ゼミでは生徒さんとの面談を通して行います!   勉強以外の目標は、『友達を作る!、部活を頑張る!』など、なんでも大丈夫です!   そして、これらの決めた目標は常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。 「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!頑張りましょう!!           

学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール

〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町30-13 エヌビルド101
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   唐突ですが・・・ 中学生の成績が上がったドラマはあまり見当たらないと 思いませんか??? 「それは、中学生は本当に頑張れば成績は誰でも上がるから」だと 私は思います。   でも、成績が高い生徒と低い生徒がいるのは何故でしょうか?? それは、頑張りが足りないからです。 3ヶ月間本気に頑張ると必ず成績向上が見込めます!!   3ヶ月間頑張っても成績が上がらない場合は 頑張りが足りないという事です。   西ゼミでまずは3ヶ月間頑張ってみませんか?   誰にでも成績があがる可能性があります!! ☆☆☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市にある、1中学専門塾の原北ゼミナールです!   新学期が始まり、新しいクラスや先生にも少しずつ慣れてきましたか? 春休み明けのテスト、手応えはどうでしたか? 点数が良かった人もいれば、「もう少し頑張ればよかった」と思った人もいるかもしれません。でも、大事なのは“ここからどうするか”です。 次の目標は6月の期末テスト! 新学期が始まったばかりですが、あっという間に次の大きな節目、1学期の期末テスト(6月)がやってきます。 中間テストがないので、期末が1学期の成績を決める一発勝負になります! 特に原北中のみなさんは、5月に運動会がありますよね。 練習や準備で放課後が忙しくなり、思っている以上に勉強に使える時間は限られています。 「時間ができたらやろう」では間に合いません。だからこそ、今この時期の取り組みがカギになります。 今から動ける人が勝つ! 成績が伸びる生徒に共通しているのは、**「テスト直前になって焦らない」**ということです。 まだ4月だから…ではなく、今から少しずつコツコツと準備を始めているんです。 ・間違えたところを見直す ・新学期の授業内容を毎日しっかり復習する ・わからないところは早めに質問する こうした積み重ねが、6月のテストでの自信に変わります。 塾ではすでに期末を見据えて動き出しています! 当塾では、すでに6月の期末テストに向けたカリキュラムをスタートしています。 個別の学習計画を立て、「いつ」「何を」「どうやって」取り組むかを明確にしながら、全員で一緒に前に進んでいます。 テスト前だけの一夜漬けではなく、普段の積み重ねができる人こそが本番で笑える。 それを私たちは全力でサポートします。 塾長からのメッセージ 勉強は“今”が一番大事です。 未来の自分を変えるのは、今日の行動しかありません。 「どうせ無理」じゃない。「やれば変わる」んです。 6月、胸を張ってテストに臨めるように、今できることを一緒にやっていきましょう!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、伊丹東中・瑞穂小・緑丘小専門の個別指導塾 『伊丹東ゼミナール』塾長の岡田です。   ようやく春らしい暖かさになってきましたね。 暖かくなってくると運動する意欲も湧いてきませんか?   伊丹東ゼミナールでは先週からマラソンを実施しております!   マラソンといっても走る方ではなくて、 合格マラソンです!   合格マラソンとは…   中学3年生は、定期テスト対策と同時に受験対策も進めていく必要があります。 そこで、受験対策の一環として英単語、漢字、理科、社会の暗記事項を覚えていくための合格マラソンを実施しております。 受験に必須な暗記事項を年間を通して全て覚えきれるように春・夏・秋の3シーズンに分けて取り組んでいきます。   すべてテスト形式になっており、 「満点のみを合格」とする決して簡単ではないこのマラソン。   1年間走り切ったとき、それが大きな自信となって、 知識とメンタルの両面から受験当日の自分を支えてくれます。     スタートして2週間、既に競い合うようにして進めてくれています!   伊丹東ゼミナールは、受験生を全力でサポートします!     伊丹東ゼミナールで、一緒に勉強にしませんか? 今ならお得なキャンペーンをご用意しております。   ① 入塾金 ⇒ 無料! ② 授業料1か月分 ⇒ 無料!  ③ 年間教材費 ⇒ 無料! ※新中1生限定

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡県春日市にある、春日東中専門塾 春日東ゼミナール塾長の山野です!   さて、今回は春日東ゼミの授業の特長について お話しいたします!   春日東ゼミは1対4で授業を行う、個別指導塾です。 「1対4?個別なのに多くない?」と思った方。   正解です。   あえて1対1や1対2ではなく、1対4で設定しています。 なぜなら、「自分で考える力を養ってほしい」からです。 学校での授業やテスト、入試などは全部、 生徒が一人で受けます。 もし「分からない→すぐ聞く」が癖づいている場合、 いざ一人になったときに思い出せなくなります。 これは子どもが悪い、先生が悪い、という問題ではありません。 「思い出す訓練をしていない」のですから、当然のことです。 子どもたちが自分で考える時間を設けるために、 4人同時に授業を行って、演習の時間を長く取っています。   また、春日東中専門塾というだけあって、 テスト対策がとても充実しています。 テスト1週間前のテスト対策勉強会までに 学校ワークを終わらせ、 勉強会にて抜けているページがないか等チェックします。 終わった生徒から、得意不得意や先生の問題の出し方に合わせて 残りの期間でやるべきことを教科ごとに指示します。   テスト当日は「モーニングスクール」を実施します。 朝7時から8時で塾に来て、最後の追い込みをします。 持ち物チェックから暗記確認まで、 子どもたちが自信をもってテストに挑めるようにしてから 送り出しています。   上記のテスト対策2つは、無料で受けられます。 2~3週間前から有料で受けられる追加授業 「テスト対策個別」もございますので、 興味のある方はご相談ください   新学年が始まりますが、まだ始まったばかりです。 ここからどのように伸びていくのか、可能性は無限大です。 今まで満足のいく結果が出なかった人も、 環境を変えてみると、出せる結果が変わってきます。 今から動き出しても、遅くはありません! 少しでも迷われている方は、ぜひ一度校舎まで ご連絡ください!       ☆現在の入塾特典はこちら!  ・入塾金 無料!  ・授業料 1ヶ月無料!  ・新学年教材費 無料!(新中1のみ)   ありがたいことに、たくさんのお問い合わせをいただいております。 ご検討の方は、お早めにご連絡ください!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中市にある豊中第9ゼミナール塾長の今後です!   だんだんと暖かくなり、外で遊ぶのが楽しみな季節になってきました。でも、学校のテストや課題、塾の授業など、勉強をしなきゃいけないこともたくさんありますよね。でも、そんなとき、勉強がやりたくない日があるのも当たり前のことなんです。今回は、そんな「勉強したくない!」という気持ちを少しでも楽にするためのアドバイスをお伝えできればと思います。   そんな気持ちがあって当然! まず最初に、覚えておいてほしいのは、「勉強したくない日があっても大丈夫!」ということ。むしろ、誰でもそんな日があるのが普通なんです。例えば、学校の授業で疲れて帰宅したり、部活が忙しかったり、お友達との遊びの時間を楽しんだりすると、どうしても「勉強をしなくていいかな」と思ってしまうこともありますよね。 でも、それは決してダメなことではありません。人間には休息が必要ですし、リフレッシュする時間も大切です。そんな気持ちがあるからこそ、次の日に頑張れるんです。ですから、勉強したくない日があったとしても、自分を責めないでくださいね。   やりたくない気持ちを乗り越えるために では、どうしても勉強したくない気分をどう乗り越えるか?少し工夫をしてみましょう。 まず、勉強を始める前に「目標」を立ててみるのが一つの方法です。例えば、「今日は数学の復習を30分だけやろう」とか、「英語の単語を10個覚えよう」という具体的な目標を設定すると、漠然とした「勉強」というものに対して、少しだけハードルが下がります。最初は少しだけ、と決めることで、気持ちも軽くなりますよ。 また、「やる気が出ない」と感じたら、5分だけやってみるのも効果的です。5分間集中して勉強をしていると、意外とそのまま続けられることがよくあります。無理に長時間勉強しようとしなくていいんです。まずはスタートすることが大切なんです。   休憩をうまく取ろう 勉強中に「どうしても集中できない」と感じたら、休憩を取るのも大事です。長時間勉強し続けるのは、体にも心にも負担がかかります。特に中学生や高校生は、学校の授業に加えて部活などもあり、疲れがたまりやすい時期です。ですから、勉強をするときは、無理なく休憩を挟みながら進めていきましょう。 例えば、「25分勉強して5分休憩」という方法を試してみてください。この「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる方法は、集中力を高めるために効果的だと言われています。少しでも気分転換をしながら、無理なく進めるようにしていきましょう。   自分をほめてあげる 「やりたくない日」を乗り越えて勉強を始めた自分を、ぜひほめてあげてください。どんなに小さなことでも、自分が頑張ったことには価値があります。たとえ最初は少ししか勉強できなかったとしても、それでも「やった!」という達成感を大切にして、次に進んでいきましょう。     私たち、豊中第9ゼミナールの教師陣も、いつでも皆さんを応援しています。勉強に対しての不安や悩みがあれば、気軽に相談してくださいね。みんなで一緒に、少しずつ前進していきましょう!     勉強がやりたくない日があるのは、誰でも経験することです。でも、それを乗り越える方法はたくさんあります。目標を立ててみたり、休憩をうまく取ったり、少しずつ進めていくことで、きっと前に進むことができます。 大切なのは、自分に優しく、焦らずに取り組むことです。勉強を無理にやらされるものだと感じず、少しずつ自分のペースで進めていけば、きっと結果がついてきますよ! 9ゼミでは、皆さん一人ひとりのペースに合わせたサポートをしています。もし何か悩んでいることがあれば、遠慮せずに声をかけてくださいね。これからの春期講習やその先の中間テストに向けて、みんなで一緒に頑張りましょう! それでは、次回のブログもお楽しみに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 新中1のみなさん、ご入学おめでとうございます 桜満開の入学式日和で良かったです! 皆さんのご入学をお祝いしようと 当塾「守山ゼミナール」も門前でご挨拶させていただいておりました! このようなチラシ等を受け取って下さった方はありがとうございます! 配布物の中には当塾のパンフレットとともに 「中学校生活丸わかりブック」 というものをお入れしております。 お兄さん・お姉さんがいらっしゃる方は 中学校生活のイメージができているかもしれませんが、 それでも実際に通学するのは初めてですよね!? 「中学校の勉強」「中学校の生活」「勉強と部活の両立」など みなさんが気になることについてまとめていますので、 ぜひ参考にしてみてください! また保護者のみなさんにとって最も気になるであろう 「定期テスト」「内申点」「入試内容」 についても記載しております。 ぜひ受け取っていただいた方はご確認ください! またお手元に資料が無い方も お電話やメールにてご連絡ください! ご相談やお悩み事など何でもお受付しております! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 新中1のみなさん、ご入学おめでとうございます 桜満開の入学式日和で良かったです! 皆さんのご入学をお祝いしようと 当塾「守山ゼミナール」も門前でご挨拶させていただいておりました! このようなチラシ等を受け取って下さった方はありがとうございます! 配布物の中には当塾のパンフレットとともに 「中学校生活丸わかりブック」 というものをお入れしております。 お兄さん・お姉さんがいらっしゃる方は 中学校生活のイメージができているかもしれませんが、 それでも実際に通学するのは初めてですよね!? 「中学校の勉強」「中学校の生活」「勉強と部活の両立」など みなさんが気になることについてまとめていますので、 ぜひ参考にしてみてください! また保護者のみなさんにとって最も気になるであろう 「定期テスト」「内申点」「入試内容」 についても記載しております。 ぜひ受け取っていただいた方はご確認ください! またお手元に資料が無い方も お電話やメールにてご連絡ください! ご相談やお悩み事など何でもお受付しております! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索