ジュクサガス

該当の塾ブログ1301〜1310件(全5565件中)

皆さんこんにちは 高槻市立阿武山中学校専門塾の阿武山ゼミナールです 今月22日から冬期講習が開始します 今回の講習では中学2年生には英語の「不規則変化動詞50単語」を冬休み中に覚えてもらいます! このプリントは原形-過去形⁻過去分詞形のセットになっているので、中学1年生の頃に抜けていた一般動詞と後期期末で出てくる現在完了形に使う過去分詞形を一気に覚えてもらうものになっています! 中学1年生にはこのプリントの原形-過去形までを出し、後期期末に備えてもらいます! また、中学1年生と中学2年生の理社に関しても後期期末の範囲を予習していく形をとっていき、学校が始まってからより内容を理解しやすい状況を作っていこうと思います! 中学生の皆さんの中には長期休みは学校課題が忙しいから塾は・・・・・・という方もいるでしょう! でも学校の授業が進み始めたら余計に手が回らなくなるので、こういう長期休みこそ復習をして既習内容をマスターしたり、予習することによって自分に余裕を持たせることが必要になります! もし講習から参加したいという方がいましたら、いつでも校舎にまでご連絡下さい!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中14ゼミナールです。   豊中14ゼミナールは、 豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 塾長の伊豆です。   先日、14ゼミでは、毎週土曜日に恒例の 「合格パワーアップゼミ」(通称:合ゼミ)を実施しました。 ※合ゼミとは、中3の入試対策講座のことで、5教科&作文&リスニングを8時間ほどかけて勉強します。   今回は、そんな合ゼミの理科の授業の中で、 生徒たちに教えた暗記法を共有させて頂きます。   みなさんは以下のような表の岩石の名前をすぐに覚えることが出来ますか?? (中1理科の地学分野の岩石の名称です) 覚えようとしてもなかなか覚えづらいですよね・・・ そんな時に!! 「新幹線は刈り上げ」を使います!! この語呂合わせで格段に覚えやすくなります!   14ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。 ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。 ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★ 1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム  豊中14ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは(^^♪ 福岡市早良区にある百道中専門塾の 百道ゼミナールの三谷(みたに)です。   唐突ですが・・・ 都道府県・県庁所在地を全て漢字で書くことが出来ますか?   小学生の頃にほとんどの方々が学んだことだと思いますが、 意外と47都道府県を書くことが出来る方は少ないと思います・・・   中学生の保護者様は一度、お子様に出題してみてください。 40個以下でしたら、暗記が曖昧になっており、定着出来ていない可能性が高いです。   小学6年生・小学5年生で都道府県が40個以下でしたら 暗記が曖昧になっており、定着出来ていない可能性が高いです。   小学4年生以下が正解出来たら本当に素晴らしい!!   都道府県が出来ない中学生は高確率で暗記の仕方が間違えており 定着出来ていない可能性があります。   その際は、塾などに相談された方が良いかと思います。   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 万全な定期テスト対策と受験指導 学習塾ドリーム・チーム  百道ゼミナール 百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ブログ全文を読む

福岡市城南区の個別指導塾ドリーム・チーム城南ゼミナールです。   こんにちは! 。   勉強の成果を出すためには、ただ闇雲に問題を解くのではなく、効率的で効果的な勉強法を身につけることが大切です。   「ちゃんと勉強しているのに学力が上がらない」 それは、勉強している風なだけで、本当はしていないことが多いです。   では、どうすればいいのか? 今回は、当塾で実践している「勉強のやり方を身につけるための取り組み」についてご紹介します。     生徒一人ひとりの学習スタイルに合わせた個別指導を行っています。 問題を解くだけでは意味がなく、その解き方や解答までの過程を考えます。   「なぜ?」 「どうして間違えたの?」   解答を導き出す「思考のプロセス」を身につけることで、成長します。 ここが、本当の「勉強」です。   そして、それを一人でするのは大変です。 解説や教科書を読んで考えますが、どこを読めばいいのか、読んで考えた内容が本当に正しいのか。 読んでみて、それでも分からない部分があるから、別の教材で調べて、となると大変ですよね。     だから、塾があります。 城南ゼミナールの指導は、教えるティーチングももちろんですが、 導きチェックするコーチングに重きを置いている日々の指導を行います。   つまり、 自分で考える力を育む 単に教科書を暗記するのではなく、問題を解いた後に「なぜその答えになるのか」を考えさせることで、自分で考える力を育てます。 これは、定期テストや受験において非常に重要なスキルです。 間違えた問題については必ず「なぜ間違えたのか」を分析し、理解を深めることで次に活かせるようにしています。     とはいっても、それだけでは成績はあがりません。 復習と反復の重要性 勉強で一番大切なのは「復習」です。 新しいことを学んだら、必ず復習の時間=類題演習を設けて定着させます。 また、定期的に「反復学習」を行い、知識を長期記憶に定着させる方法も指導しています。 それが「宿題」と授業の最初に行う「小テスト」です。     そして、継続。 目標設定とモチベーション管理 勉強のやり方を身につけるためには、目標設定も欠かせません。 当塾では、短期的・長期的な学習目標を設定し、達成感を得ることができるようサポートしています。 目標を達成することでモチベーションを高め、勉強のモチベーションが持続できるようになります。   「できた!」を実感できる環境づくり 目標達成を細かく設定しているので、一つひとつクリアするたびにその成果をしっかりと振り返り、承認します。 この「できた!」の瞬間を味わうことで、生徒は達成感を感じ、学習を続ける力が湧いてきます。 どんなに小さな成功でも、しっかりと認めることで、学ぶ意欲はどんどん高まります。   努力をしっかり認める 私たちの塾では、生徒の努力を見逃さず、どんな小さな進歩でもしっかりと承認しています。 例えば、最初はできなかった問題が解けるようになったときや、少し難しい内容に挑戦して乗り越えた時には、すぐに「すごいね!よく頑張った!」と声をかけます。 このような承認が、生徒の自信を育て、次への挑戦を後押しします。   ポジティブなフィードバックで自信をつける 努力を認めるだけでなく、その過程や結果に対してポジティブなフィードバックを意識的に行っています。 「ここがよくできているね」「この部分はもっと良くなったよ」と具体的に伝えることで、生徒たちは自分の強みを実感し、自信を深めます。 そうすることで、次の学習に対する不安が減り、モチベーションが高まります。       これからも、生徒一人ひとりのモチベーションを最大限に引き出し、楽しく学べる環境づくりをしていきます。 学びの中で「できた!」をたくさん実感して、どんどん自信をつけていきましょう!

ブログ全文を読む

期末テストが終わりました!! 勉強の成果が出た生徒、思っていたより出来なかったかもと不安な生徒もいると思います。 ただ、テスト期間が終わったから終わりではなく、その後の解きなおしが大切なので、 しっかり見直しをして一緒に苦手を克服していきましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   2学期もあと少し! 冬期講習、最終受付中! ※おかげ様で沢山のお申し込みをいただいております。 お席に限りもございますので、お申し込みはお早めに。 ★12月の入会キャンペーン実施開始!★ ①入会金無料! ②90分×4回の授業をプレゼント! この機会に是非お問い合わせを! 冬の特別体験も受付中! ★90分×4回をお得に受講! 小学生:4400円~ 中学生:6600円~ 高校生:8800円~ ★堺長曽根教室の3つの強み★ ①豊富な情報による受験・進路指導 中学、高校、大学、専門学校の受験指導に対応!! 納得できる進路をともに探していきましょう! ②一人一人のための授業 志望校、得意・苦手…など個々の生徒さんによってカリキュラムや教材を変え、講師・教室長が全力でサポートします! ③学びをサポートするコンテンツ 期別講習・テスト対策に加え 小学生:明光みらい英語、プログラミング講座 中学生:プレミアム自習コース、特別土曜特訓、テスト対策イベント 高校生:映像授業、自習管理型コース など学びをサポートするコンテンツを多数準備しております! お問い合わせは072-256-1230まで。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

明光義塾堺長曽根教室

〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3073-16
ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     定期テスト前にガッツリ出る提出物課題。 テスト前に慌ててやっていると、 提出物課題を進めるだけに追われてしまい、 テスト勉強が十分にできません…。   イマナビでは、 1.塾で予習授業 2.学校授業で復習 3.学校ワークで確認 これを日々のルーティンにし、 テスト前に、最終チェック+テスト勉強の仕上げ! この流れを目指しています!!   この流れで行けば、同じ内容を最低3回勉強でき、 しっかり定着することができます。 また、テスト前に十分時間をつくることもでき、 本当に必要なテスト勉強をすることができます。   日々のコツコツが大事。 がんばっていきましょうね。  

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

中学1年生 英語を勉強しましょう   今日はちょっといつもと趣向を変えて 洋楽を聴いてみましょう! 英語好きになってくれれば… 洋楽に興味を持てば 自然と英語ができるようになる…!   生粋の英語に触れるというのも 良い体験でしょう   そこで私が選んだのは BON JOVIの Livin' on a prayer   名曲ですね 歌詞が良い   Whoa, we're half way there Whoa oh livin' on a prayer 私たちは道なかば 希望を持って生きよう   Take my hand, we'll make it, I swear Whoa oh, livin' on a prayer 手をとりあっていこう、そしたらうまくいくから マジだよ 希望を持って生きていこう   興味を持ってくれたかな… なにしろ生粋の英語 中学1年生には 文法的にも単語の意味も なかなかに難しかったと思います それを全て解説しました!   これをきっかけに 英語好きになって さらなる飛躍を期待します!

悠々舎中野本校

〒164-0001 東京都中野区中野5-3-24 ヴァドール3F
ブログ全文を読む

小学生、中学生、高校生の生徒さんにご案内です! 大垣教室学習イベント『1月計画立案会』受付中です。 詳細は教室HPをご確認ください。 個別指導をご希望なら 京進スクール・ワン大垣教室にお任せください! 興文中|大垣北中|大垣南中|大垣西中|大垣東中|星和中|

京進の個別指導スクール・ワン大垣教室

〒503-0911 岐阜県大垣市室本町3丁目6-1 エスペランサ遠藤2階
ブログ全文を読む

中学生の生徒さんにご案内です! 大垣教室学習イベント『12月単元テストチャレンジ』受付中です。 詳細は教室HPをご確認ください。 個別指導をご希望なら 京進スクール・ワン大垣教室にお任せください! |興文中|西部中|星和中|大垣北中|大垣東中|大垣西中|大垣南中|

京進の個別指導スクール・ワン大垣教室

〒503-0911 岐阜県大垣市室本町3丁目6-1 エスペランサ遠藤2階
ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは中3受験生向けの入試対策特訓と実施しています。 11月から毎週土曜日で開校しています。   志望校の過去問にチャレンジ。 傾向分析。 解答分析。 次回までの課題設定。   今の実力で取れる点数と合格のために必要な点数。 その差を埋めるために、どこを復習すればいいのか。 次週に向けての課題を設定。 それを毎週毎週繰り返していきます。   徐々に過去問の形式にも慣れてきて、 ここからどんどん勉強量も増やしていく時期。   勝負の冬。 クリスマスも正月も返上!!   がんばるぞー                

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索