ジュクサガス

該当の塾ブログ1071〜1080件(全5024件中)

 こんにちは!  吹田市にある、1中学専門塾の西山田ゼミナールです! 5月の予定をお知らせします! ◆4月29日(火)~5月5日(月) 【全学年】GW連休により休館日 ◆5月7日(水) 【中3】必修単元マスター講座 第4回 19:00~21:40(英・数・理) ◆5月10日(土) 【中学生】定期テスト対策勉強会 14:00~ ◆5月14日(水) 【中3】必修単元マスター講座 第5回 19:00~21:40(英・数・理) ◆5月17日(土) 【中学生】定期テスト対策勉強会 14:00~ ◆5月21日(水) 【中学生】定期テスト対策勉強会 16:50~ ◆5月22日(木)~5月23日(金) 【中学生】中間テスト ◆5月22日(木) 【中学生】モーニングスクール 7:00~8:10 ◆5月25日(土) 【全学年】英検※他校舎実施 ◆5月28日(水) 【中3】必修単元マスター講座 第6回 19:00~21:40(英・数・理) ◆5月31日(土) 【全学年】英検※西山田実施 ゴールデンウィーク明けからは、 中間テスト対策や高校受験に向けたイベントが盛りだくさんです! 計画的に準備を進めていきましょう!

ブログ全文を読む

桜塚小、熊野田小、南桜塚小 豊中第3中専門の個別指導塾! 豊中第3ゼミナールです!   いよいよGWが迫ってきましたね!皆さん予定は立てられましたか? 豊中第3ゼミナールは4月29日から5月5日まで休館となります。   そこで今回はGWどう過ごすのがよいかについてのアドバイスをいたします!   その1 学校提出物を進めるべし! まずは何といっても提出物、まだ範囲が発表されていないので「発表されてからします」という人 甘いです!特に数学や英語は発表されてから始めると終わらなくて苦労した経験ありませんか? 提出物だけでテスト期間が終わることのないように今のうちから習った範囲くらいまでは 終わらせるようにしましょう!   その2 理科・社会の暗記物にチャレンジすべし 提出物ならなんとか手が進むけど自分からワークや問題を解くのはちょっと・・という方! まずは隙間時間でいいので暗記に手を出してみましょう! 暗記は意外と時間を取られるものです。 早いうちから手を出しつつ、机でなくてもできるものなので手が進まない人は ぜひここからやってみてください!   その3 メリハリをつけるべし! とにかくだらだらしないこと! スマホでYouTubeをながめてぼーっとするのではなく、時間を決めて動いてみましょう! 中学生は部活もあって疲れているのはわかりますが 休む時間と動く時間のメリハリをつけることがとても大切です!     以上、3点に意識してGW過ごしてみてはいかがですか? 慣れないことで疲れが出るかもしれませんが結果は必ずついてきます! これまでにない充実したGWにできるよう頑張ってみましょう!

学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール

〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚4-2-1 シャンボール豊中107号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   西ゼミの授業は、 1コマ50分になっています。   実はこれ、個別指導の塾の中では珍しい方なんです! 多くの個別指導の塾では1コマあたり、70分~90分だったりします。 しかし、 私たちは、あえて1コマを50分にしています! その理由は・・・   ➀学校の授業や高校入試など1教科の授業が50分だから そもそも、子どもたちは80分も90分も「集中力」が持ちません…   ②50分授業×週2回でより効率的に定着させられるから 1コマ80分~90分だと、1日に1科目しか受けられないことがあります。 そうすると、中学生の主要教科である「英語」や「数学」を週に1回しか受けることが出来ません。 実はこれだと学習内容がなかなか定着させられないんです・・・   「エビングハウスの忘却曲線」を知っていますか? 人間は何も復習しないと、 1日後には覚えたことの約40%を忘れてしまい、 1週間後には覚えたことの約80%を忘れてしまいます。 週に1回の授業で、宿題も後回しにしていると、 ほとんど何も覚えることができないんです!!   しかし!! 私たちは、1コマ50分の授業を取り入れていますので、 部活をやりながらでも、1日に2~3科目の受講が可能となっています。   そして、英語と数学は週2回ずつの受講を推奨しています。 (例えば、月曜日と木曜日の両方で英語と数学を週に2コマずつ授業を実施します) こうして、授業と宿題を上手くサイクルさせることで学習内容が定着しやすくなっています!! 気になった方はぜひ、1コマ50分の授業を体験しに来てください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!   ついにGWが近づいてきました。 天ゼミも明日からGW休館日へと入ります。   約1週間のお休みですが、 GWが明けるとすぐにテスト1週間前となっています、、!   塾がないこの1週間、 生徒たちひとりひとりがお家でも しっかりテストに向けて勉強を進められるように 天ゼミGW課題を出しています。   GW課題はテスト範囲となるように予想して 内容を決めているため、 ただの課題ではなく、テスト勉強に直結します!   GW明けにはテスト対策勉強会があるため、 その勉強会の日には課題の出来具合をもとに 解説をしたりテストをしたりする予定です。   GW、部活や遊びで予定もたくさんあると思います。 ですが、みんなが勉強に力を入れていない今こそが 周りと差をつけるチャンスです!!!!   うまく切り替えて、良いゴールデンウィークをお過ごしください!   ひとりで勉強できる力を身につけたい、 テストが不安だな、、、 とお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。   お待ちしております!

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

こんにちは!吹田市片山中学専門塾の片山ゼミナールです! とても過ごしやすい気候になりましたが、みなさんお元気ですか?? 片山ゼミナールは新しい生徒もたくさん来てくれてフレッシュ&元気いっぱいです! さて、先日は新室長の挨拶を英語でさせてもらいましたが、今日は少し細かく自己紹介をせてもらいます♬ 待ちに待った(?)室長プロフィールです!   ・名前 田村龍(たむらりゅう)  ・誕生日:7/31       ・星座:しし座 ・趣味:スポーツ観戦・音楽鑑賞         ・特技:作詞・作曲・編曲 ・宝物:娘         ・将来の夢:メジャーリーグの球場をすべて巡ること ・得意教科:歴史         ・前世(?):犬 ・好きな言葉:上善如水 以上が室長プロフィールです!これ以外でも聞きたいことは何でも聞いてください♬ これからよろしくお願いします!!

学習塾ドリーム・チーム片山ゼミナール

〒565-0841 大阪府吹田市上山手町23-10 カレッジハイツディグニティーⅡ1F
ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田市にある1中学専門塾、佐井寺ゼミナールです。 4月ももう終わり。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 新しいクラスには少しずつ慣れてきましたか? 中学1年生のお子さまは、部活動も授業も本格的に始まり、 体力的にしんどくなる時期かもしれません。 でも、今の時期に「学校+部活+塾」という生活習慣に慣れておくことが 、中学生活、上手くいくコツですよ! 佐井寺ゼミナールは 4月29日(火)〜5月5日(月) までGW休館日となっております GWが明けると、あっという間に中間テストがやってきます。 少しずつで良いので、今できることをしっかりとやっておきましょう! その積み重ねが必ず後でいきてきます! 学校課題は、ゴールデンウイーク中に終わらせるようにしましょうね! 今年度最初の定期テスト、みなさんはどう臨みますか? 最初のテストだからこそ、たくさん準備して、今年1年の良いスタートを切れるようにしましょう。 塾での授業が終わった後、少しでも自分が成長しているように。解ける問題が増えているように。 そう考えて、テストまでの授業を大切に受けてくれればと思います。

ブログ全文を読む

皆さんこんにちは 高槻市立阿武山中学専門塾の阿武山ゼミナールです! 5月の校舎予定及び中学校予定を記載しておきます!   4月29日 阿武山ゼミナール GW休暇   5月6日  阿武山ゼミナール 通常授業再開   5月7日  阿武山ゼミナール 第3回必修単元マスター   5月12日 阿武山中学 代休 阿武山ゼミナール 通常授業あり   5月14日 阿武山ゼミナール 第4回必修単元マスター   5月20日 阿武山中学2年宿泊行事   5月21日 阿武山中学2年宿泊行事 阿武山ゼミナール 第5回必修単元マスター   5月28日 阿武山中学 修学旅行2泊3日

ブログ全文を読む

こんにちは! 池田中学校、池田小学校、呉服小学校専門の 池田市にある池田ゼミナールです。   急に気温がぐっと上がって初夏を感じるような日々ですね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 新生活のスタートから約一か月。そろそろ新しい環境には慣れましたか?(^^)/   池田ゼミナールでも、室長の交代からもう1ヶ月が過ぎました。 ルールの改定や机の配置なども一新し、ようやく生徒たちも室長の雰囲気に慣れてきてくれているようです。 最初の中間テストまでもあと少し、サポートは万全に行っていきます!   さて、明日からお待ちかねのゴールデンウイークですね 今年のゴールデンウイークは少し切れ目もありますが、大型連休であることは間違いないでしょう。 学校や新生活で疲れた体をしっかりリフレッシュしましょう!! ゴールデンウイークに伴い、当ゼミナールでは4/29~5/5が休館日となっております。 期間中は休館しておりますので、ご用のある際は5/6以降にお願いいたします。   また、最初のテストでスタートがしっかり決められるように、テスト対策も完備しております。 「初めてのテストでどう対策すればよいか分からない…」 「テスト勉強って何するの?」 そんな方はぜひ一度当ゼミナールにお問い合わせください!(^^♪

学習塾ドリーム・チーム池田ゼミナール

〒563-0025 大阪府池田市城南3-11-5 祥栄第一ビル101号室
ブログ全文を読む

瀬田北中学校、瀬田北小学校、瀬田東小学校専門の 大津市にある瀬田北ゼミナール室長の前川です。   瀬田北ゼミナールは、 大津市にある<瀬田北中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 今回は、瀬田北ゼミで行っている日々の授業についてお話しします!!   私たちの授業は、 1コマ50分になっています。   実はこれ、個別指導の塾の中では珍しい方なんです。 多くの個別指導の塾では1コマあたり、70分~90分になっています。   しかし、 私たちは、あえて1コマを50分にしています! その理由は、、、   ➀学校の授業や高校入試など1教科の授業が50分だからです。 ➡そもそも、子どもたちは80分も90分も「集中力」が持ちません…   ②50分授業×週2回でより効率的に定着させられるからです。 ➡1コマ80分~90分だと、1日に1科目しか受けられません。 そうすると、中学生の主要教科である「英語」や「数学」を週に1回しか受けることが出来ません。 実はこれだと学習内容がなかなか定着させられないんです・・・   「エビングハウスの忘却曲線」という言葉をご存知でしょうか? 人間は何も復習しないと、 1日後には覚えたことの約40%を忘れてしまい、 1週間後には覚えたことの約80%を忘れてしまいます。 週に1回の授業で、宿題も後回しにしていると、 ほとんど何も覚えることができないんです!!   しかし!! 私たちは、1コマ50分の授業を取り入れていますので、 部活をやりながらでも、1日に2~3科目の受講が可能となっています。   そして、英語と数学は週2回ずつの受講を推奨しています。 (例えば、月曜日と木曜日の両方で英語と数学を週に2コマずつ授業を実施します) こうして、授業と宿題を上手くサイクルさせることで学習内容が定着しやすくなっています!! 気になった方はぜひ、1コマ50分の授業を体験しに来てください!!

ブログ全文を読む

小学校・中学校が始まってちょうど二週間が経ちました! 新しいクラスに慣れてきたころだと思いますが、まだまだ気を引き締めていきましょう。 そして、もうすぐ4/29~5/5までゴールデンウィークがやってきます! みんな楽しみにしていると思いますが、休みをどう過ごすか計画を立てておきましょう。 ゴールデンウィーク中にも学校の課題が出ている場合があります。 課題は、計画的に進めるのがポイントです。 ゴールデンウィークが終わってから慌てて課題をやるのは、なかなか大変です。 今のうちに少しずつ進めておけば、休み中も気持ちに余裕が持てて、しっかりリフレッシュできます。 焦らずリラックスして過ごせるように、今からコツコツ取り組んでいきましょう!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索