ジュクサガス

該当の塾ブログ1051〜1060件(全5492件中)

こんにちは!長丘ゼミナールです。   突然ですが、「余裕がある人」ってカッコ良くないですか? 先輩や上司の余裕ある佇まいを見ていると ついつい憧れちゃいますよね。 余裕がある人とは時間の使い方が上手い人です。   そこで今回は時間をうまく使うために 明日から取り組める三つの事をご紹介いたします!   ①タスクの優先順位をつける 物事は、優先順位をつけて行っていきましょう。 具体的には、タスクを緊急性と重要性それぞれの高・低の4種のカテゴリーに分けることをおすすめします。 このように優先順位をつけることで、何をするべきかが明確になり無駄な時間を減らすことができるでしょう。   ②スケジュールを管理する スケジュールを管理しながら、物事を進めていくよう習慣化しましょう。 自分がすべきこと、したいことを洗い出して、考えながらスケジュールを立てていきます。 それによって、自己実現のために必要なことに時間を有効に使えるようになるでしょう。 上手に時間配分することでスキマ時間も増やすことができます。   ③整理整頓する 常に整理整頓を心がけましょう。 身の回りを片付けておくことで物を探す時間を最小限に抑えられます。 さらに視界がスッキリとするため、集中力維持にもつながるでしょう。   皆様もお休みの日に時間を取って タスクの優先順位をつけたり 整理整頓を行うことで 効率の良い時間の使い方が 出来るようになるかもしれません ぜひtryしてみてくださいね!

ブログ全文を読む

こんにちは! 吹田第一ゼミナールです!   吹田第一ゼミナールは、 吹田市にある<吹田第一中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。 塾長の石原です。   私立高校入試まであとちょっとですね。 模試や実力テスト、学年末テストが終わっていよいよ残すは入試のみです!   ここからは本当の意味で100% 入試のための勉強のみを行います!   今までやってきたことを確認していきながら 赤本演習や入試特訓で実践的な練習を行い、 授業で苦手分野の対策を行い、 マラソン課題などで基礎固めをする。   これが良い入試までの過ごし方になります!   ここまで来たらあとは出来る限り最大限に勉強して 自分が一番良い状態で入試に挑める準備をしていくだけです。   やることが多くてうまく進んでいない人は この時期は残り時間で何ができるか あるいは何を優先してやるのかを しっかり考え、取捨選択していくことも大切です。 理想はすべて完璧な状態で挑むことですが、 その理想に近づく努力をしているかもとても重要です。   残り時間わずかですが、 私たちも全力でフォローしていきます! 最後まで一緒に頑張りましょう!   吹田第一ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。 ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 保護者様と話していてよく聞くのが 「ウチの子、全然本を読まないんです…」 「文章や作文が書けなくて…」 というようなことです。 私たちの時代とは大きく変化し、 今の子どもたちは感想文を書く機会が少なくなったり、 タブレットでの授業なので作文どころかそもそも文字を書かなかったり… そこで守山ゼミでは 読書感想文を定期的に宿題として課しております! ・作文用紙の使い方 ・自分の意見の書き方 ・正しい漢字や文法 読書感想文を書くことで上記のような練習を たくさん行うことができます! また感想文を書いて終わるのではなく、 その後ポスター発表も実施します! 最近の学校では感想文の作成も少ないですし、 発表機会も滅多にありません。 しかし高校・大学・社会人と プレゼンの場や発表機会は多いですよね? その練習としてポスター発表も実施しております! 発表の仕方や表現方法を今から鍛えて 将来の力に繋げていきましょう! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料2.3月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!2/28(金)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 保護者様と話していてよく聞くのが 「ウチの子、全然本を読まないんです…」 「文章や作文が書けなくて…」 というようなことです。 私たちの時代とは大きく変化し、 今の子どもたちは感想文を書く機会が少なくなったり、 タブレットでの授業なので作文どころかそもそも文字を書かなかったり… そこで守山ゼミでは 読書感想文を定期的に宿題として課しております! ・作文用紙の使い方 ・自分の意見の書き方 ・正しい漢字や文法 読書感想文を書くことで上記のような練習を たくさん行うことができます! また感想文を書いて終わるのではなく、 その後ポスター発表も実施します! 最近の学校では感想文の作成も少ないですし、 発表機会も滅多にありません。 しかし高校・大学・社会人と プレゼンの場や発表機会は多いですよね? その練習としてポスター発表も実施しております! 発表の仕方や表現方法を今から鍛えて 将来の力に繋げていきましょう! ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料2.3月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ ④春期講習4コマ(75分×4回分) 無料!! さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ⑤授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!2/28(金)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

みなさんこんにちは! 尼崎市の1中学専門塾 塚口ゼミナールの安崎です。   私立高校入試まであとちょっとですね。 模試や実力テスト、学年末テストが終わっていよいよ残すは入試のみです!   ここからは本当の意味で100% 入試のための勉強のみ行います!   今までやってきたことを確認していきながら 赤本演習や入試特訓で実践的な練習を行い、 授業で苦手分野の対策を行い、 マラソン課題などで基礎固めをする。   これが良い入試までの過ごし方になります!   ここまで来たらあとは出来る限りの最大限に勉強して 自分が一番良い状態で入試に挑める準備をしていくだけです。   やることが多くてうまく進んでいない人は この時期は残り時間で何ができるか あるいは何を優先してやるのかを しっかり考え、取捨選択していくことも大切です。 理想はすべて完璧な状態で挑むことですが、 その理想に近づく努力をしているかもとても重要です。   残り時間わずかですが、 私たちも全力でフォローしていきます! 最後まで一緒に頑張りましょう!

学習塾ドリーム・チーム塚口ゼミナール

〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町6-20-14 ラフォーレ塚口1F
ブログ全文を読む

いつも見ていただき、ありがとうございます。m(__)m 当教室の高校受験生、すべての生徒が希望の私立高校合格が確定しました♪\(^o^)/ 後は第一志望が公立高校の生徒の受験だけとなります! 残り少ない時間ですが、全力でサポートさせていただきます!! 最近の傾向としては、千葉県全域で私立高校の第一志望の生徒が非常に多くなってきました。 当塾に通塾する生徒も、開校時にはほとんどの生徒が公立高校が第一志望だったのですが、 今では半数近くが私立高校が第一希望となっています。 私立高校の合否は早めに決まっていますので、その後は高校数学、高校英語の予習をしていただいています。 ぜひ高校での勉強も、卒業まで成績上位で推移していただきたいですし♪(*^-^*) 大学受験も推薦入試での希望も非常に増えています。 そのためにも高校での内申点も高くしておく必要があります! 高校受験が終わっても、まだまだ道半ばです。 ぜひ自分の思い描く将来像を実現させるためにも、今できることはやっておきましょう♪ 将来、何やるかなんて決まっていないよぉ~!という方も非常に多いと思いますが、 決まってから動き出すのでは、初動が遅くなっちゃいますので、今できることはやっておくのがいいですよ。 学生は勉強が仕事ですので(笑)、どの道を行くでも、どのような将来があるかわからなくても、 勉強がある程度できていた方がプラスになるのは間違いはありませんので。(*^-^*) やり始めてすぐに効果が表れるものでもないので(ダイエットや肉体改造に似てますね。(笑)) 今から少しづつやっておくのがいいと思います。 既に高校の最初の定期テストの範囲まではカバーできている生徒もいます。(*^^)v

ブログ全文を読む

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。     前々から準備していたのですが、 タイミングを逃し、 いっそのこと   年末テスト前の方が良いのでは!!   となり、 今更ですが、 2学期期末テストの結果を掲示しました。     堺長尾教室開校して、最初の定期テスト。 まだ生徒も少なく、態勢も万全でない中、 みんなしっかり結果を出してくれました!!     次の学年末もそれぞれのベスト目指して頑張りましょうね。   この掲示が、 もう貼るところないよー というくらいいっぱいになるのを楽しみにしてます。    

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

考えることをやめるな 伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの荒堀です 高校入試がどんどん近づいてきています 入試が近づくほどに 大丈夫かな 落ちたらどうしよう 合格できるかな といった不安が押し寄せてきます そんなとき、考えてほしいのは 自分はどうなりたいのか をハッキリさせること 今の受験生にとっての最大の願いは 第一志望校に合格すること でしょう この思いを何よりも強く念じましょう 1問でも多く問題に取り組んで 1問でも多く解けるようになれば それは自信へと繋がっていきます 問題を解けば解けなくて不安になる いっぱい声をかけてもらって不安を閉じ込める といった方法もありますが もっと前向きに 自分は合格したい、そのために何をするか を考えて過ごしてみてください

ブログ全文を読む

こんにちは! 武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の 武庫東ゼミナールの朝比奈です。 最近はずっと生徒面談をしています。 生徒面談とは、生徒一人ひとりの悩みの解決や、 目標に対してどのように取り組んでいけばいいかを 一緒に考えたりしていくものになります。 定期的に行うのですが、その時によって結構悩んでいることが変わります。 今、武庫東ゼミナールで悩んでいる生徒に何に対して悩んでいることが多いか、 調査しました。 第1位は 「継続できない」 テスト前は取り組むことができていても、 普段は全く勉強をしない日が多くなってしまう。 継続して勉強を続けることができない。 1日でもうまくいかない日があると、やる気がなくなってしまう。 などが挙げられました。 こういう生徒に対しては、 私や他の先生とタッグを組んで取り組んでもらっています。 例えば、一緒に計画をたてたり、 志望校から逆算して今の勉強量を見直してみたり…。 計画を立てたら、毎回の授業で進捗確認を行います。 そうすることで、継続させるようにしています。 1人で取り組むと、甘えが出てきてしまったり、 さぼってもいいかと思っていしまいますが、 タッグを組むことでそこをなくしていきます! 一緒に自分の取りたい点数をとれるようにしていきませんか?

ブログ全文を読む

東武個別では昨年末より、特に来年度高校受験生になる生徒さんたちからの、体験授業へのお申込が増えてきています。 お一人につき一コマ(60分)の授業を無料で体験していただけるので、 「これまで塾に行ったことないけど、受験生になる前にちょっと受けてみようかな」 という生徒さんに、気軽にご利用いただいています。   通う塾を決める際には、やはり実際に授業を受けてみて、 「ここだったら集中して一生懸命勉強できるし、スタッフも信頼できそう」 と、生徒さん自身が体感できるところを選ぶと良いと思います。 東武個別では体験授業後、報告書を作成・ご家庭へ送付し、今後の学びの参考にしていただいています。 体験授業後の入塾勧誘は一切行っておりませんので、安心してお申し込みください。 お待ちしています!   【ミサワ】    

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索