ジュクサガス

該当の塾ブログ1011〜1020件(全5565件中)

こんにちは! 豊中16ゼミナールです!   豊中16ゼミナールは、 豊中市にある<豊中16中学校を専門>に扱う 16中生と16中に通う予定の 寺内小・北条小生のための個別指導の塾です。 塾長の福井です   冬休みが始まりしたね❄ みなさんどのように過ごしていますか? 私のはるか遠い学生時代を思い出すと 毎日昼前に起床 寝るのは0時以降 それなりに勉強している様子を見せつつ テレビで映画やドラマを見たり 友達と電話やラインなどで話したり 外に遊びに行ったりしていました 、 、、 、、、 最高ですよね! 大人になってから思い返すと あぁ~幸せだったなぁと思います。 ただ、自分ではなく自分の家族となると いいね~では済まされないのが現実です。 私自身8歳と15歳離れている妹がいるのですが 休みの日にぐーたらしている姿を見ると ついつい 「宿題終わったん?やらんでいいの?」 「今のうちに終わらしとき~」 「遊んでばっかで大丈夫なん」 とついつい口うるさく言ってしまいます。 言えば言うほど逆効果 分かってはいるんですが 呑気な姿をみるとこちらばかり心配になり 自分が言われて嫌だったはずの小言を言ってしまいます。 共感者きっと多いはず!!!   学生を楽しむことも大切だと思いますが やはりそれだけでは学生生活及び人生の豊かさが 変わってくると思います。 頭が良くなることが大切 とうよりも できないことややりたくないことに 向き合うこと・努力すること が大切だと思います。 そのため、 宿題だからやらなければならない 怒られるからやらなければならない と受け身に考えず 自分のために「積極的」にが難しくても 自分で考えて行動できるように 考え方を変えてみましょう!   また、保護者様も やりなさい、と一方的に言うのではなく、 どういうスケジュールで どういう流れで課題をやるのか プラスαでなにをやるのか 相談するようにしてみてください!   この期間の使い方で今後の人生が変わると言っても 決して過言ではありません。 今回で少しでも変わればそこがベースとなり 次回の更なる変化を生むことができます   「~~~しなさい」 「~~~した方が良い」 ではなく 「~~~と思うけどどう思う?」 「どうしたらいいと思う?」 と考える機会を作るように話すのもいいかもしれません。   とはいってもうまくいかないのが教育ですよね、、、 子ども一人一人合う方法は違いますし 保護者様視点で見れば なにをどうしていても不安になるかと思います。 そんなときはいつでもご相談ください!! 私自身色んな生徒たちを見てきて色んな方法を試してきました。 助けになれる引き出しはたくさんあります! この冬休みを いつのも冬休みにしないように いろんなやり方と出会いましょう!   16ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを 生徒たちに情報を発信しています。 ご興味がありましたら 是非お気軽にお問い合わせください!   今なら 入塾金・1カ月授業料・通年教材費・講習4コマ お友達と入塾なら授業料さらに1か月分 が無料となります 勉強を始めるのに早いに越したことはありません!! ぜひ1番お得なキャンペーンを使って 1番学力のあがるチャンスがあるタイミングで お子さまの力にならせてください

ブログ全文を読む

こんにちは! 伊丹市にある、天王寺川中学校、 桜台、池尻、鴻池小学校の専門塾、 天王寺川ゼミナールの前田です!     今日はついにクリスマス、 みなさんサンタさんは来ましたか?     天ゼミでは玄関入ってすぐ、 スノードームのサンタさんがお出迎えしてくれています     実は数日前、 小学生を対象としたクリスマスパーティーを行っていました☃️     左から、 塾長、お手伝いしてくれた中学生、参加してくれた小学生の生徒 作のスノードームです     クリスマスのBGMを流して 楽しくおしゃべりしながら各自思い思いのスノードームを 作成してくれました!     時間が余った方はメッセージカードも書いてもらったんですが、 中にはサンタさんに「防災グッズ」をお願いしている小学生もいて、 小学生にしてちゃんと現実を見れていてすごいな… と感心しました。     2024年は5回行った小学生イベント、 毎回塾生たちの授業ではなかなか見られない姿を たくさん見ることができてすごく好きです。     今回は中学生にもお手伝いを頼んでいたんですが、 普段見せない面倒見のいい姿をたくさん見せてくれて、 勝手に感動していたのは内緒です。     (勉強の息抜きに余った材料で受験生が作ってくれました)   勉強はもちろんですがそれだけでなく、 塾生みんなが楽しく塾に通ってくれたらいいなあ と思いながら毎日開校しています   勉強嫌いだけど、天ゼミでなら頑張ってもいいかなあ~ とか、 勉強嫌だけど塾は楽しいなあ とよりたくさんの子どもたちに思ってもらえたら 嬉しいです   勉強のことでお悩みの方、 頑張りたいけどやる気が出ないなという方、 ぜひ一度ご相談ください! お待ちしております!

学習塾ドリーム・チーム天王寺川ゼミナール

〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西3-23-1 サンピエール中野 東号室(104号室)
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   1.はじめに この前、近所のマクドナルドに寄ることがあったんですが そこで、おそらく近所の中学生と思われる3人がいました。 待ち時間があったので話を聞いていると A「ここってどうやるのー?」 B「え、俺もわからん。なあなあ、お前わかる?」 C「ちょっと待ってな」 B「はよ、教えてや」 C「わかったわかった、これはな―――」 という会話が…   一見、友達同士で頑張っているなと感じるかもしれませんが 気になることがあったんです…   2.自分の手を止める、相手の手を止める この5行の会話の中でAとBは手を止めてしまっています。 ましてやAのわからないことなのに、Bが積極的になってしまっています。 この2人は「この問題を解決したい!」というわけではなく 「集中力切れたから、友達と何かしら会話がしたい!」という意識になっているんです。 結局、しばらく様子を見ていましたがAとBが集中して勉強を再スタートする様子もなく スマホを取り出す始末でした。 そしてCですが… この3人の中で一番集中して取り組んでいましたが AとBに声をかけられたことで手を止めざるを得なくなってしまいました。 見たところ問題途中だったようですが。 Cとしては集中していた気持ちやペースを崩されてしまって 勉強に対するモチベーションが少なからず下がってしまいます おそらく家や塾で、自分1人で勉強していれば手を止めることなく 集中して最後まで解ききれたかもしれないのに… Cも流れに逆らえず手を止める羽目になってしまいました。     3.誰が悪いのか 結論から言えば「全員」です。 悪い、というと言い過ぎかもしれませんが 結果的には、誰にとってもいい学習環境とは言えないですよね。 少なからず「勉強しよう」という意識があるのは素晴らしいことですが 私の経験上、一緒に勉強しようと誘ってくる生徒は 「勉強を教えてほしい」「勉強したい」 ではなく 「喋る相手が欲しい」 「そのほうが楽しいから、あわよくば遊びたい」 という気持ちがほとんどです。 そんなに勉強したいのであれば、自分の部屋や塾に行って勉強するはずです。       4.1人と独り 勉強というのは1人でするものだと思っています。 ただ、決して「独り」ではありません。 独りというのは「頼る人がおらず、孤独」 1人というのは「頼る人がいるけれど、状況選択として1人」 という意味になります。   学校の友達を誘うことができる 塾の友達を誘うこともできる でも、勉強は自分でやる   それがとても大切です。 せっかく解ける問題が増えてきて 「この問題もやってみようかな」と思ったのに 「あー、もう集中切れた」 なんて言われたら自分の集中も切れてしまいます。 分からない問題が出てきて「解説を読み込もう」と思ったのに 「この問題教えてや」 と言われると自分の問題を後回しにしなければいけないかもしれません。   そんなの捗っている、と言えますか?       5.それぞれやるべきことは違う 友達と自分の苦手なところは違うはずです。 自分にとって、今やるべきことに注力しなければいけません。 友達に時間を使ってしまうと 家に帰ってから自分でやらないといけない 遮られてしまって、また1からやらないといけない 時間だけは過ぎたけど、全然進んでいない ということになってしまいます。   効率よく結果を出す 自分のために行動するためには 時には誘いを断って「1人」でやるときが必要です。   断って怒るような人は友達ではありません。 本当の友達というのは、一緒に勉強をせずとも 「次はお前に負けないからな」とか 「400点目指す」という言葉に対して 気持ちの面で切磋琢磨してくれたり 応援してくれる人のことです。   ある意味、1人で勉強するというのは 本当の友達を見つけることなのかもしれませんね。

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

こんにちは! 原中央ゼミナールです。   先日から冬期講習が始まりました⛄ 塾長は冬期講習が始まってから 「ああ…冬がきたな」と冬を自覚します。 (遅くね?とかは言わないでください) 冬が来る=受験シーズンですね この前高3の生徒と共通テストまで残り3週間しかない と話をし、大学入試も高校入試が迫ってきているのを感じました… 子どもたちには一生に1回しかない受験 しっかりサポートしようと改めて思った瞬間でした。

ブログ全文を読む

風が強い!!!! こんにちは、守山市にある「守山南中学専門塾」「守山南ゼミナール」塾長の的場です。 朝から何回も塾生の自転車が強風に煽られては倒れ、戻しては倒れ。。。 さて、本格的に冬期講習が始まり塾生たちは毎日奮闘してくれています! 「分からない」を「分かる!!」に 通常授業は50分授業ですが守南ゼミの講習会は75分。 いつもより深いところまで説明ができます! 12月から沢山のお問合せ、ご入塾をいただき、おかげさまでほぼ毎日満席状態が続いています! 今年も残すところ後5日! 1月からの転塾、または新年度からの塾探しをされている方はお早めにお問い合わせください! 特に小学生枠は本当に残り少なくなっています!!お急ぎください!!     点数アップの近道は、守南中に合わせた 勉強法! ただいまの入塾特典はコチラ 【特典1】授業料1か月分(通常20,000円相当)・・無料 【特典2】通年教材費(通常20,000円相当)・・無料 【特典3】入塾金(通常22,000円)・・・無料 【特典4】冬期講習入門講座(300分)授業4回分相当・・無料(残席あとわずか) 更にお友達との同時入塾で紹介者の方は 【特典5】プラス1か月分授業料無料!!!

学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール

〒524-0043 滋賀県守山市二町町224-1 アルカディア二町1F
ブログ全文を読む

こんにちは! 栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナール 塾長の石上です。   中学3年生の恒例イベント、  『正月特訓』についてご紹介します!!   高校入試に向けて、中学3年生は 大晦日と1月2日に受験対策講座を開催します。   この特訓での勉強時間は 2日間で合計900分!!   必ず力になる2日間にします!!   この正月特訓を毎年開催する目的は2つあります。   1つ目は、「問題処理能力の向上を図るため」です。 当たり前ですが、高校入試は制限時間内に 正しい答えを導かなければなりません。   問題を見たときに、 自力で解ける問題か解けない問題か を瞬時に判断しなければなりません。   この問題はどう答えを導き出すのか、 そして、時間をかければ解ける問題が いかに早く解けるかが 入試でカギとなってきます。   正月特訓では、5教科の入試頻出単元を、 実践問題を使用してひたすら演習を行います。 たくさんの類似問題の演習で、 問題処理能力を磨きます。   そして2つ目は、「自分に自信を持つため」です。 年末年始、ライバルが休んでいるときも たくさん勉強した、という事実は 必ず自分の自信に繋がります。   その自信は入試直前、不安になっている 自分を後押ししてくれるはずです。   受験生に悔いが残らないよう、 私たちが全力でサポートします。 一緒に頑張りましょう!     正月特訓の詳細です。   ◆日時 12月31日(火)・1月2日(木) 9:30~18:00 ◆教科 英語、数学、国語、理科、社会 ◆場所 栗東西ゼミナール   ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 栗東西ゼミナールは栗東市の  栗東西中学校  大宝小学校  大宝西小学校  大宝東小学校  治田西小学校 の生徒を対象にした専門塾です。

ブログ全文を読む

伊丹市にある荒牧中・天神川小・荻野小専門の 個別指導学習塾『荒牧ゼミナール』 塾長の江見です!   1月の予定をお伝えします! 12/30(月)~1/3(金) 年末年始休館日 ☆ご用の方は1/4(土)以降にご連絡ください。   1/4(土)~1/12(日) 冬期講習   1/5(日) 中3 会場模試 受験前LAST!   1/11(土) 中3合ゼミⅡ期 第5回&中1・中2 模試   1/13(月・祝) 通常授業再開&小学生 模試   1/18(土) 中3合ゼミⅡ期 第6回   1/20(月)~2/8(土) 第3回保護者様懇談   1/25(土) 中3合ゼミⅡ期 第7回     冬季入塾キャンペーン ①授業料12月or1月分無料 ②冬期講習入門講座(4コマ)無料 ③年間教材費無料 ④入塾金(22,000円)無料

学習塾ドリーム・チーム荒牧ゼミナール

〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧6-27-3 ハイムヤマダ103号室
ブログ全文を読む

池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです! 渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!   塾長の廣居です   冬期講習がスタートし、早いもので7日が経過… 1週間を終えた渋ゼミ生は相変わらずの集中力で素晴らしい

学習塾ドリーム・チーム渋谷ゼミナール

〒563-0021 大阪府池田市畑1-5-31 旭ヶ丘セントレイトロードビル2F
ブログ全文を読む

こんにちは! 原中央ゼミナールです。   あと1日で2024年が終わります。 今年もお世話になりました。 サムネは塾長が皆様にありがとう、お世話になりましたの意をお伝えしたく、 撮ってみたものです みなさんはやり残したことなどありませんか? ここで原中央ゼミナールに通う生徒に聞いてみた 今年やり残したことランキングを紹介します   第3位 「たくさん遊んでおけばよかった~」 これは小学生、中1に多かったです。 遊ぶのはもちろん賛成ですが、ぜひ勉強と両立しながら 頑張ってもらいたいところです☝   第2位 「部屋の掃除をもっとすればよかった…」 これは全学年通して多かったです 特にテスト前の中学生あるあるですよね。 テスト勉強をしよう!→まずは片付けからだ…!→ 片づけている最中にアルバムなどの懐かしいものを発見→ つい読み込んでしまう→勉強する時間が減っている という無限ループですね… (塾長も同じパターンのやつです)   第1位「もっと早く勉強しておけばよかった!!!!」 ダントツでこれが1番多かったです。特に中学生です。 間違いないとしか言いようはありません… 部活動も遊びも大事、もちろん勉強も同じくらい大事です。 ただ今回それに気付けたことが大きな成長ではないかと感じます☝     さて原中央ゼミナールが開校して早3か月が経とうとしています。 塾長としてもあっという間の3か月でした。 こうして原中央ゼミナールが運営できているのも 通っている生徒さん、保護者さん、地域の方々のおかげと 思っております。 来年は今年よりもさらに活動的に頑張りますので みなさまぜひよろしくお願いいたします

ブログ全文を読む

こんにちは! 福岡市中央区にある、平尾中、小笹小・平尾小専門の個別指導塾 学習塾ドリーム・チーム  平尾ゼミナールです。   今年も一年間、ありがとうございました。   日々のお忙しい中、当塾にご理解とご協力を賜り 心より感謝申し上げます。     今年一年、皆様のお子様が一生懸命に学び 成長する姿を見守ることができ 私たち一同大変嬉しく思っております。   保護者の皆様の温かいサポートがあってこそ 塾の教育活動が充実し お子様一人一人が自己の可能性を 広げることができたと感じております。   入試まであとわずか…   子供たちが笑顔で卒業出来るよう スタッフ一同、全力を尽くします   お子様がより一層成長できるよう 引き続きご協力をお願い申し上げます。   年末年始のひとときが 保護者の皆様、お子様にとって 穏やかで楽しい時間となりますよう 心よりお祈り申し上げます。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索