ジュクサガス

該当の塾ブログ1021〜1030件(全5103件中)

こんにちは。 JR阪和線「堺市駅」が最寄駅。堺市駅前東商店街の端っこで個別指導塾やっています。  個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】 です。   ]   イマナビは個別指導塾です。 授業スタイルとしては「わかる」+「できる」までを目指す「演習型」の授業です。 生徒は自分のレベルや目的に合わせて 一人ひとりに用意したカリキュラムに沿って問題演習を進めます。 もちろん初めての単元や重要な部分は担当講師が解説してからの演習になります。   誰でもニガテ単元はあります。 「一度解説聞いたけどやっぱりわからん…」 「わかったと思ったけど、問題解いてみたらできない」   そういったときにすぐに対応できるのも個別指導のメリット!!   目の前に担当講師がいるので、 演習の様子をみて「わかってないな」「間違ってるな」となれば、 すぐに解説できます。   そうやって、「できない」「わからない」と一つずつ、 「わかる」「できる」に変えていきます!!    

個別学習指導イマナビ【堺長尾教室】

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町4丁5-8 第一協商ビル1F
ブログ全文を読む

東武個別では、年度初めに、各塾生さんの通う学校の「年間行事予定表」をお持ちいただき、 定期テストや模試だけでなく、修学旅行など、当塾での授業日時の変更・調整が必要となる学校行事の日程も把握した上で、 授業計画を立て、指導しています。   この様に東武個別は、常に塾生さん一人一人の状況に合わせて、柔軟に対応できる体制を整えています。 学年毎に固定されたスケジュールに生徒が合わせる塾、ではなく、 各生徒のスケジュールに合わせる塾、をお探しの方は、 お電話にて03-3888-1804まで、または直接 書店「ぶっくらんど」4階の教室まで、 お気軽にご連絡ください。 無料体験授業も随時受け付けています!   【ミサワ】

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む

こんにちは! 春日市にある、春日西中学専門塾・春日西ゼミナールの木山です!   この仕事をしていると生徒や保護者様からよく聞くキーワードがあります。 「やる気」 に関することです。 「せんせー、やる気ってどうやったら出ますか?」 「うちの子からやる気があんまり感じられないんですよね…。」 こんな感じでよく話の中に出てきます。 「やる気があるから成績が上がる」 なのか 「成績が上がったからやる気が出てくる」 なのか…。 個人的な考えで言うと 「成績が上がったからやる気が出てくる」 だと考えています。 でも成績が上がったなと目に見えて感じるまで少し時間がかかるんですよね。 その「少しの時間」に我慢が出来ずに途中で諦めてしまうから成績が上がらない…。 そしてちょっと頑張ったけど結果が出ないから 「勉強なんてやっても意味ないや」 と感じてどんどん勉強から遠ざかってしまうという悪循環に入っていきます。 この悪循環にハマらないようにするにはどうすればいいのか? ということがポイントになってきます。 悪循環にハマらないようにするには 「支えてくれる人の存在」 が大きいと思います。 勉強が好きな人は多くはないはずです。 そんな苦手の事にチャレンジしていると、すぐにくじけたり、逃げたくなったりします。 西ゼミで言うと私や他の講師が生徒に寄り添い、励まし、支えながら指導しています。 1人で乗り越えるのが難しいならチームとしての乗り越えていけばいいんです! 西ゼミはこれからも生徒・保護者様の応援団として側に居続けます! ☆☆☆☆☆☆キャンペーン☆☆☆☆☆☆ ・入塾金 無料! ・通常授業料 1か月分無料! ・新中1教材費 無料! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ※ご入塾をご検討の保護者様へ 連日のご入塾のお問合せが多く、ご入塾までお時間をいただく場合がございます。 順次ご案内はさせていただきますが「ご連絡順」にてご案内いたしております。 ご入塾はもちろん学習相談も無料で行っております。 お気軽にご連絡ください。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 最近は天気の崩れの影響もあり、 また昼夜の寒暖差が激しいですね 体調にはくれぐれもお気を付けください…。 守山ゼミでは毎週水曜日に 『必修単元マスター講座』を 開校しています!   中3生になり、少しずつ勉強に負荷をかけてきました。 内容としては中1.2生の英・数・理の 基礎的な内容の振り返りを これまで行ってきました。 受験生の皆さん! 中1.2生の内容 完璧ですか? 自信ありますか? 意外と! 忘れてることも多いかも?? 特に今年から入試制度が変更になり 入試時期も2/25になりましたので 少しでも不安を感じているなら 始めるのは『今』です! この夏の夏期講習でさらに盤石なものにし 受験期を迎えるころには 全員の学力をピークに持って行けるようにします! 頑張れ!受験生! 先生たちも全力でサポートします!   ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール 塾長の片浦です。 最近は天気の崩れの影響もあり、 また昼夜の寒暖差が激しいですね 体調にはくれぐれもお気を付けください…。 守山ゼミでは毎週水曜日に 『必修単元マスター講座』を 開校しています!   中3生になり、少しずつ勉強に負荷をかけてきました。 内容としては中1.2生の英・数・理の 基礎的な内容の振り返りを これまで行ってきました。 受験生の皆さん! 中1.2生の内容 完璧ですか? 自信ありますか? 意外と! 忘れてることも多いかも?? 特に今年から入試制度が変更になり 入試時期も2/25になりましたので 少しでも不安を感じているなら 始めるのは『今』です! この夏の夏期講習でさらに盤石なものにし 受験期を迎えるころには 全員の学力をピークに持って行けるようにします! 頑張れ!受験生! 先生たちも全力でサポートします!   ★新学年スタートダッシュ開催中★ ①授業料1か月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③年間教材費 無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分 無料!! 注!4/28(月)までに入塾された方の特典です!   申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは!   茨木市の南中学校専門塾 茨木南ゼミナール室長の大西です。   暖かくなってきました。春が来ましたね。 春ってわくわくしますよね。私の好きな季節ランキング1位は春です。 花粉症の方は辛いかもしれませんが、晴れやかな気持ちで過ごせると良いですね。   そして、春といえば入学・進学シーズンです!   皆さま、入学・進学おめでとうございます! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、 いよいよ学校も新学年のスタートですね。   当塾の子どもたちも、 担任の先生が誰だったか 何部に入ろうかなー、という話をよくしています。 新しい1年が始まる感じ、わくわくしますね。   わくわくも大事ですが、 その前に、 昨年度を振り返ることも大事です。   皆さま、昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」「部活をがんばった」 という人もいれば、 頑張れなかったという人もいるのではないでしょうか。 しかし!頑張れなかったという人も心配は必要ありません!   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 昨年のことはリセットし、今年度良い一年をスタートさせるために、 ぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 ・『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』 など具体的な行動計画も考えましょう。   勉強以外の目標は、『友達を100人作る!』など、なんでも大丈夫です。   そして、これらの目標を書いた紙をよく見るところに貼って、 常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。   「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!

ブログ全文を読む

大阪市の1中学専門個別指導塾ドリームチームより… こんにちは!                             kotatsuです↓ 東淀・新東淀ゼミナールの松井です!   先週水曜日に、受験対策第一弾となる 『必修単元マスター講座』が開講しました! 中3生にとって待ちに待った講座、それ以上に  私にとっても、たいへん待ちどおしかった   講座なのですっ!!   だって、受験生が懸命に頑張り、  どんどん成長していく姿が見られる… こんな楽しくてワクワクする授業はありません!   授業では… ホワイトボードに向かって机を並べ、  板書にてポイントまとめをしつつ、   個々の質問受けや解説、  たまに冗談などを交えて   進行しました。 みんな最後まで集中して   取り組んでくれました。   授業後、『のこりは宿題!』に対して、 『え~! 先生、鬼や~』という声はなく、   うれしい期待外れでした!!   必修単元マスター講座の目的は、  本格的な受験勉強が始まる前に   入試基礎力を固めておくことです。   2学期以降は入試対策講座が   さらに実戦的になります!   受験生全員の期待に応えられるよう   徹底的にサポートしていきます!!     頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!

ブログ全文を読む

『最近の子は裕福になった。』 この仕事を始めてから、こう思うことが増えた。 街を歩けば、男子高校生はママチャリではなくクロスバイクを乗っている子が目立つし、友達と焼肉に行ったという話も生徒からよく聞く。 そこで、本当に裕福になっているのかどうか 実情を調べてみることにした。 目次 1 お小遣い額の推移 2 都道府県ごとの違い 3 お金と教育 1 お小遣い額の推移   引用 http://www.garbagenews.net/archives/1996742.html お小遣い額の平均額だが、予想に反してこの30年ではほとんど変化がなかった。 直近の2〜3年でなぜか急激に増加しているが、すぐに元の額に戻っているため どうやら、裕福になったと思っているのは私の思い過ごしのようだ。 2 都道府県ごとの違い   だが、東京に住むようになってから、明らかに子供の羽振りが良いように感じる。 もしかしたら、住む場所によって異なってくるのでは?と思い、都道府県ごとのお小遣い額を調べてみることにした。 以下のサイトに47都道府県の小学生のお小遣い平均額が載っていたので そちらを参考にする。 https://47life.fukoku-life.co.jp/feature/1579/#47 【5月5日はこどもの日】47都道府県、小学生のお小遣いはいくら? | あなたの地域のお金情報 ~よんななライフ~47life.fukoku-life.co.jp こちらのサイトを参考にすると お小遣い額のトップ5とワースト5は以下の県となる。 【お小遣い額 トップ5】             第1位 青森県 2,662円            第2位 東京都 2,545円            第3位 徳島県 2,000円            第4位 埼玉県 1,925円            第5位 山口県 1,865円 【お小遣い額 ワースト5】 第43位 北海道 925円 第44位 宮崎県 864円 第44位 岩手県 864円 第46位 香川県 773円 第47位 佐賀県 725円 このような結果となった。 ギリギリランクインしていないが、私の地元の山梨県は第41位であった。 これを見ると最下位の佐賀県と一番お小遣いをもらっている青森県とでは 2〜3倍の違いがあり驚いた。 どうやら、私が東京に来て感じた『裕福な子どもが増えた。』という印象は、時代によるものではなく居住地によることが大きいようだ。 ちなみに、なぜ青森県の子供はこんなにお金を貰っているのだろう? 一体何にお金を使っているのだろうか。。。。。? 青森出身の方がいましたら、コメントください。 3 お金と教育   2022年より、高校にて金融教育の授業が始まった。 若い人も金融について学ぶのはとても良いことだと思うが 一口に『お金の教育』と言っても大雑把で 何を勉強するべきなのかイマイチ見えてこない。 そもそも、世間ではどのような金融教育をのぞんでいるのだろうか。   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000057383.html 『子供にどんな金銭教育を受けさせたいですか?』という質問に対して 1 お金の大切さ      70.9% 2 お金を稼ぐ大変さ    63.7% 3 お金の使い方      61.2% これらが上位に位置している。 では、どうしたらお金を大切さを学べるだろうか? 個人的には我慢を覚えることが大切だと思う。 お金の大切さを知るということは、言い換えると お金は限りあるものだと実感することである。 限りあるものに対しては、大切に扱う意識が芽生えるからである。 それゆえに、時には感情をコントロールして我慢をする。 という経験が子供には重要になってくるのではないかと個人的には思っている。   しかし、本当にもっと大切なことは 我慢を我慢として認識させないことだと思っている。 つまり、生活水準をむやみに上げず 程よく貧相な状態をスタンダードとして生きていく方が そもそも、我慢をしている認識すら出てこなくなり 幸せなのではないかと私は思う。 ひろゆきが好きな名言『舌を肥やすな、飯がマズくなる』20万部を突破した、ひろゆき氏の『1%の努力』。現在、パリで余生のような生活を送り、YouTubeやテレビでも大人気のひろdiamond.jp   ひろゆきさんの名言の中に 『舌を肥やすな、飯がマズくなる』 という言葉があるが、この言葉もそれを表している。 さらには昔、あたしんちという漫画の中で こんな場面があった   (恐らく母はここまで考えていないだろうが)この考えも共感できる。   みなさんはどう思いますか?

ブログ全文を読む

Hello!How are you doing?  This is Katayama Seminar for Kayatama JHS in Suta City. Today let me introduce myself.  I am a new leader of Katayama Seminar, Tamura Ryu. Our ex-leader left for another school and I came here this Monday. You may miss him, but d0n’t worry! I will encourage this school instead of him so that you will be able to enjoy studying! I have been working for Takatsuki Seminar for a long time and feel so excited to teach here now. I like talking with students.  Feel free to talk to me anytime! Let’s Do Our Best Togther! こんにちは、吹田市片山中学専門塾片山ゼミナールです 今日は自己紹介をさせてもらいます。 私は片山ゼミナール新室長 田村龍です。 前の室長は別の校舎に行き、今週月曜日に私が来ました。 前室長がいなくて寂しく感じているかもしれませんが、心配しないでください! 私が前室長に代わり校舎を盛り上げてみんな楽しく勉強できるようにします! 私はずっと長い間高槻で勤務してきましたが、今ここで教えることができてわくわくしています。 私は生徒のみなさんとおしゃべりするのが好きです。iいつでも自由に話しかけてください! これから一緒にがんばっていこう! 吹田市立片山中学校・吹田市立片山小学校・吹田市立千里第一小学校専門塾「片山ゼミナール」 新学年応援キャンペーン実施中!(4/28まで) 今入会された方には下記の特典がつきます! ①入塾金(¥22,000円)無料 ②通常授業料1ヵ月分無料 ※新中1の方はさらに 新年度年間教材費無料 ※お友達と入会された場合は、 授業料がさらに1ヵ月分無料

学習塾ドリーム・チーム片山ゼミナール

〒565-0841 大阪府吹田市上山手町23-10 カレッジハイツディグニティーⅡ1F
ブログ全文を読む

こんにちは!   高槻市の第十中学校専門 個別指導塾 高槻第10ゼミナール です!   桜台小学校と竹の内小学校にて配布させていただいた マッチ棒クイズの問題と答えを載せます! どうでしたか!?解けましたか? いっぱい考えてくれていたら嬉しいです       【問題】マッチ棒を動かして式を正しくしてください。       答えは下にあります!                   【答え】       「8」の真ん中、横向きのマッチ棒を1本 「5」の左下に移動させて、「6」を作る方法です!   いかがでしたか?正解できましたか? 算数の簡単な計算も工夫をすれば、楽しく頭の体操にもなって良いですよね!   塾に入ろうか悩んでいる方がいましたら、 ぜひ一度!高槻第10ゼミナールに来てみてください!!!   高槻第10ゼミナール   〒569ー0055  大阪府高槻市西冠3ー34ー10 電話番号:072ー668ー1073 メールアドレス:k10-info@dr-t-eam.jp   新学年キャンペーン 4月28日(月)までに入塾手続きをされた方が対象となります。   入塾金(通常¥22,000) 無料!! 通常授業料 1か月分 無料!! さらに! 新中学1年生限定 年間 教材費 無料!! お友達と一緒にご入塾で 通常授業料 1ヶ月分 無料!!   是非この機会にご検討ください。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索