ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習指導イマナビ【金岡教室】
無料で資料を請求する

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     金岡南中学校 1年・2年 学年末テスト 18日(火)~20日(木)   残り一週間。     ということで、 通常授業、対策授業、自習。 せまーい教室がいっぱいw   学校ワーク。 プリント。 塾のテキスト。 過去問。 片っ端からできることは全部やっていきます。   目指せ、自己ベスト。     あと一週間。 もう一週間。 まだ一週間。 どう捉えているかはそれぞれですが、 できることはあります!! さぁ、ラストスパート!!   がんばれー    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     本日、大阪府私立高校入試。 イマナビでも受験する生徒がいます。 今年は専願生はいません。 みんな本命の公立受験を控えていますが、 それでも、初めての受験。 そして、もちろん合格をとりたい!!   直前までしっかり取り組みました。 過去問から傾向と対策を練り あと一歩点数を伸ばすための集中特訓 できることは全部したはず!!   となれば、あとはここまでがんばった 自分自身に自信を持つこと。 緊張はあるでしょうが、 自分を信じて、 いつも通りの実力を出すこと。   大丈夫。   今年の受験生もいっぱいがんばった。 少なくとも私たちは信じてます。   がんばれ、イマナビ生!!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。       確率とは? 「ある事象が起こる可能性の度合いを数値で表したもの」 例えば、 ・さいころを投げて6が出る確率は1/6 ※さいころには1~6の6通りの目が出る可能性があり、  どれも起こりやすさが平等。  → このことを「同様に確からしい」と表現します。     数学の「確率」で大事なこと ・絶対に起こるときの確率は「1」  → さいころを投げて1~6の目が出る確率は1 ・絶対に起きないときの確率は「0」  → さいころを投げて7の目が出る確率は0     確率の求め方 ・ある事象の確率  =(ある事象の場合の数)/(起こりえるすべての場合の数)   問題例)さいころを投げて、偶数の目が出る確率 考え方)起こりえるすべての場合の数→6通り     偶数の目が出る場合の数→3通り(2,4,6)     → 3/6=1/2     さいころ、コイン、カードなどなど。 いろんなパターンで演習してみましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     大阪府私立入試まで残り5日 大阪府公立特別選抜まで残り15日 大阪府公立一般選抜まで残り35日   今年の中3受験生は全員公立受験が本命。 とは言え、併願受験の私立がもう目の前。 いよいよ入試まで片手で数えられる日数となりました。   少しずつ緊張が漂います。 が、もうここまで来たら、 自分を信じて いつも通りのことができるかどうか。   といいたいところですが、 まだまだできることはある!!! 最後の最後までできることは全部する!! やりきる!! もうできることはない!!   と思ってから、もう一段階やりきる!   全力で取り組むからこそ 得られものが必ずあります。     できる。 まだできる! そう信じてがんばりましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     大阪府私立入試まで残り7日 大阪府公立特別選抜まで残り17日 大阪府公立一般選抜まで残り37日   刻々と近づく高校入試。 現中3の受験生はすでに受け入れている様子。 本番でもう一段階緊張すると思いますが、さすがに少し目の色も変わってきました。   そして、それを見て次は自分たちの番だと 少し焦りを感じる中2生。 すでに志望校を絞り出した生徒。 受験勉強をスタートさせる生徒。 まだ何も見えてなくて不安になる生徒。 それぞれですが、そういった焦りや不安を感じているなら、 まずは受験生としての意識が少しずつ出てきた証拠。 スタートラインには立てています!! あとは一歩踏み出して動き出す!!   受験勉強って何したらいいの? 普段の勉強と何が違うの? 今からやることってあるの? いろいろわからないこともあると思います!   そこはイマナビにお任せ。 ぜひ、ご相談ください。 ひとり一人に合わせた受験勉強をスタートさせましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     勉強の基本は学校の授業。  ここの質を上げることができれば、 グッと勉強効率がアップ!   そこで大事になるのが「ノートの作り方」 見やすいノート作りのポイントを紹介。   1)タイトルを書く ページの一番上に目立つように書く。 日付や教科書ページも書くとGood!   2)見出しを付ける ノートは箇条書きで。 見出しのつけ方は統一する。 書き出しの位置を揃えるときれいに見える!   3)図やイラスト イメージで覚えるものは文章より、イラストが効果的! きれいに書けなくても自分がわかればOK!   4)付箋を活用 特に大事だと思ったものは付箋で貼ると目立つ! 1つの付箋に1つの内容で。   5)余白は十分とる もったいないと思わず、余白はしっかり残す。 見やすいだけでなく、後から追記もできる!     ノート作成が楽しくなると、勉強も楽しくなる! 見やすいノートは復習やテスト勉強の効率もUp!   ぜひ、参考に。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビは【徹底個別】。 生徒一人一人に合わせた指導を目指しています。 指導内容が変われば、使用する教材も変わります。 さらにイマナビでは、紙教材のテキストだけでなく、 映像教材も積極的に活用します。   授業では英数をメインで進めている中1生。 社会の暗記も少しずつスキマ時間でがんばりたいとのことで、 テキストと完全連動の映像教材、簡単WEB小テストを用意。   この日もがっつり数学の授業を終えた後、 帰らずにスマホを見てて、 サボってるのかと思いきや、 社会のWEBテストで暗記をがんばっていましたw   ちょっとしたスキマ時間で 勉強できる意識と習慣がつけばとっても強い!! ぜひ、継続してもらいたい! そして、やってるかやってないかは、 こちらでいつでも確認できるからねw これもWEB教材の良いところ。   学年末まで約3週間。 学校ワークと並行して しっかりがんばっていきましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     先週土曜は英検準会場試験。 金岡教室からは、 高1:準2級 中1:3級 小4:4級 の受験者がいました。   イマナビでは、検定対策も実施しています。   今回も前日まで対策。 Listening、Reading、Writingそれぞれの得点率を参考に 合格ラインまでどこをどう伸ばすのかを考えて、 短期集中特訓。   前日まででやるべきことはしっかりとできたはず! あとは本番でいつも通りがんばってくるのみ。     検定当日は、少しの緊張と、 前日までしっかり対策できた自信とですが、 いつも通りがんばれた様子。   結果が出るのは少し先ですが、 楽しみに待ちましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     暗記科目とされる歴史。 ただ、やみくもに覚えるのはしんどい…。 また、入試の歴史では時代横断型の出題も増えています。 ・時代の特徴をつかむ ・時代の順番を覚える というのは基本中のキホンとなります。   今回は時代の順番の覚え方を紹介。   「時代の変わり目で何が起きたか」 ここをしっかり理解して覚えてしまいましょう。 ここを抑えることができれば、 ・時代が変わった理由が理解できる ・合わせて、前後の時代順が覚えられる   例えば、「縄文時代→弥生時代」では、 「縄文時代」は狩猟採集の生活。 ここに「大陸から稲作が伝わってきた!」 ※これが時代の変わり目でおきたこと これにより、稲作中心の生活「弥生時代」に変化。 かつ、食料争いにもつながった。   他にも、 平安時代→鎌倉時代:武士が力をもつようになった 江戸時代→明治:明治維新 など、 各時代の変わり目に大きな出来事があります。 そこを調べて、前後の時代の変化をマスターしよう!    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     大阪府私立入試まで残り19日 大阪府公立特別選抜まで残り29日 大阪府公立一般選抜まで残り49日   3学期が始まって2週間。 冬休みの延長で、コツコツと 追加授業・自習をがんばっている生徒。 長期休暇中のがんばりを 学校が始まっても継続できています!!   自分の苦手が把握できていること。 それを改善するために行動できていること。 結果が出るまで行動を継続すること。   すばらしい!     中3は学年末テストど真ん中。 そして、私立入試まで約3週間。 中1・2は学年末テストまで約1ヶ月。   ベストの結果を目指してもうひと頑張りしていきましょう!!  

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索