ジュクサガス

10000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
個別学習指導イマナビ【金岡教室】
無料で資料を請求する

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     金岡南中。3年生。 6/13(金)~15(日)で修学旅行。   すでに気持ちが沖縄に行ってしまっている生徒もいますが、 戻ってきてから1週間ちょっとで1学期期末テスト。   まさに、今はテスト前w     テスト勉強と沖縄で、よくわからないテンションになっていますが、 少し先のことを考えると、今やるべきことも理解できており、 コツコツとがんばってくれています!!   やるべきことはやって、修学旅行は修学旅行で全力で楽しんで、 いろいろ学んできてほしいと思います。 この気持ちの切り替えも大事!!     たくさんの予定を同時に把握して進めていく必要がありますが、 ひとつひとつを全力で。 とても大変だと思いますが、それをサポートするのもイマナビ!   一緒にがんばっていきましょう。       お土産楽しみにしてますw    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     1学期期末テスト 八下中:6/16(月)~18(水) 中百舌鳥中:6/18(水)~20(金) 金岡南中:6/25(水)~27(金)   残り一週間、二週間というタイミングになってきました! 教室での自習も少しずつ増えてきたかな? 提出物はもう2周目、3周目に入っているかな?   提出物が終わっていない人!めっちゃ急ぎましょう!! 提出物終わっている人!塾ワーク仕上げましょう! ここまで完璧な人!ワーク2周目、3周目です! そして、暗記の徹底!!   まだ時間ありますよ~。 できること、やったほうが良い事、まだまだありますw   自分史上最高目指して!今日も一緒にがんばりましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     中学数学最初の単元「正の数・負の数」。 今までなかったマイナスの概念とその計算方法でごちゃごちゃ…。 そんな人のために、カッコのついたたし算・ひき算について簡単にまとめました!   ・カッコを外すとき (-3)+(+7)→+(+7)の部分に注目!! 「+」と「+」→「+」、「-」と「-」→「+」 「+」と「-」→「-」、「-」と「+」→「-」 つまり、同じ符号なら「+」、違う符号なら「-」になる!   ・カッコを外したら、数直線で考える 1)前の数字がスタート位置! 2)後ろの数字が移動する距離!「+」なら右方向、「-」なら左方向! -3+7 → -3からスタートして右方向に7 → つまり+4 -3-7 → -3からスタートして左方向に7 → つまり-10   慣れるまでは数直線で確実に! あとはひたすら計算練習!!      

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。         6月に入りもうすぐ一週間。 期末テストが近づく中で、みんなの集中力も上がってきました!!   1個でもできるようにしよう。 1個でも覚えて帰ろう。   そんな心の声が聞こえてきそう? 思ってる?思ってるよね?w     大丈夫!   目標に向かってコツコツ取り組むことができている時点で、 ちゃんと学べています。 その姿勢は社会に出てからもきっと役に立ちますよ。   そして、それが結果につながれば言うことなしですね。 まだテストまで2週間、3週間あります。 まだまだできることはありますよ!! 焦らず、一緒にがんばっていきましょう。    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     新受験生、さっそく大忙しです。 五ツ木模試、体育大会、修学旅行、期末テストとイベント尽くしです。   期末テストまで約3週間というところで、ペースアップしたいタイミング。 ですが、先月受けた五ツ木模試が返却。結果の分析、今後の方針決め。 かと思いきや、来週には修学旅行。 戻ってきたら、期末テスト1週間前。ラストスパート!! 終わったかと思えば、第3回の五ツ木模試が間近w そして、1学期の懇談を迎え、勝負の夏休みへ。   と、バタバタとする予定をあらかじめ把握し どれだけ段取り良く準備していけるか。 それをサポートするのがイマナビ!!   がんばれ!がんばれ!と声かけますが、 一緒にがんばりましょうねw    

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     テストお疲れさまでした。   さて、テスト後はどうしてますか? 結果を見て、良かった!悪かった!で、終わってませんか?   大事なのは次につなげること! テスト直しを徹底していきましょう。     1.できる・できないを明確に! 問題を再度確認し、 「〇:正解かつ解説できる」 「△:正解だけど理由を説明できない」 「✕:間違い」に分けましょう。 △と✕が復習が必要な問題。   2.やり直し専用ノート 復習が必要な問題をノートにうつす! ※解き方や解説は学校や塾の先生に聞いて、しっかり理解しておこう! →大事なポイントも一緒にまとめておくと便利! これで自分専用の最強問題集のできあがり!!   3.ひたすら解く! 完璧になるまで何度も解く! もういいかなと思ってからもう一回解く! →類題演習まで取り組めるとベスト。     「できない」を「できる」に変えることで、確実にレベルアップ!!  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     1学期期末テストの予定 金岡南中:6月25日(水)~27日(金) 八下中:6月16日(月)~18日(水) 中百舌鳥中:6月18日(水)~20日(金)   約2週間~4週間前で、全員がテスト前!! ということで、勉強のペースも徐々にあがってきています。   内容自体はある程度予習で進めていることもあり、 ほとんどの生徒が一通りは終えています。 ここからは、提出物の完成と不安なところ、応用問題の復習!!   決まった予定に向けて徐々にペースを上げるためには、 モチベーションと予定のコントロールが必要!! それぞれがテストに向けた動きに課題・目標を設定し、取り組んでもらいます!!   常に自分史上最高を目指してがんばっていきましょう!! イマナビも必死でサポートしていきますw   ※追い込み集中特訓の日程もリリースしました。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビの個別指導は「徹底個別」 。指導するときは1:1で指導します! だから、教科書や問題集を読んでもわからなかったところも、 理解できるまで、じっくり指導します。   そして、ちゃんと理解できているかは、問題演習で確認! 「わかる」だけでとどめず、「できる」をしっかり確認。 「わかる」から「できる」へ! 個別指導で成績を上げていくうえで、大事な部分だと考えています。   どうしても苦手問題は一人では手が止まりやすくなりますが、 すぐ近くに頼れる先生がいるので、まずは一緒に!! できるようになれば、ひとりでもチャレンジ!! その繰り返しでしっかりレベルアップを目指します。   自習でもサポートできるので、ぜひ教室で一緒にがんばりましょう。 ※期末テストも近いですからね。 学校ワークなどの提出物に取り組みながら、ここまでの復習をしっかり進めましょう。  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     作文や日記、文章を書くのが苦手な人も多いと思います。 今回は作文の書き方を簡単な5ステップにまとめてご紹介。 ぜひ、参考にしてみてください。     1)テーマをしぼる 作文に書けそうな材料を集め、そこから一つにしぼる   2)5W1Hと五感 「だれが」「いつ」「どこで」「「なにを」「なぜ」「どのように」と五感の感想で内容をふくらませる   3)一文メモ 「はじめ」「本文」「まとめ」を意識して、短い一文メモをどんどん作成!   4)清書 全体の流れを意識しながら清書!一文ごとに読み直し!   5)全文読み直し 最後に全文チェック!音読がしっかり読めるのでオススメ。     作文も書けば書くほど上達します。 ただ書くより、手順を意識して書くことで、より効果的に!!  

ブログ全文を読む

こんにちは。 南海高野線「白鷺(しらさぎ)駅」が最寄駅なのに、金岡町内にあるので、移転前の教室名をそのまま使用している、 個別学習指導イマナビ【金岡教室】です。     イマナビでは自立学習を目指します。 それは、ただただ自分で勉強するということではなく、 先の予定を考慮して計画的に・戦略的に取り組む姿勢を目指しています。   次の定期テストは約1か月後。 でもその前に体育大会があって、 修学旅行・校外学習があって… など、諸々分かっている予定があります。   「体育大会で疲れてしまって勉強できなかった」 「修学旅行前後は集中できない」 なんてことは安易に想像できますw   だからこそ、なにもない時に少しずつ進めておく!! 家   庭学習指導の中では そういった先の予定を考えて 計画的に進めるということを意識してもらっています。      

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索