ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム豊中第3ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   大好評連載中の論理クイズの第3回目!   今回は論理クイズの王道の問題をご用意しました! 入門編として比較的わかりやすい問題をチョイスしたので、ぜひチャレンジしてみてください!   カエルが深さ30メートルの井戸に落ちてしまった。 カエルは1時間ごとに3メートル登るが、その直後に2メートルずり落ちてしまう。 カエルが井戸から脱出するには何時間かかる?   このような問題は、簡単そうに見えてひっかけポイントが隠されているものが多いです。   今回の問題だと、 「3メートル登って2メートル落ちるなら1時間ごとに1メートル進めるから、30メートルなら30時間!」 とついつい勢いで考えがちになってしまいませんか?   この問題のひっかけポイントは上の例のように 「1時間で進めるのは1メートル」 と錯覚してしまうことです。   確かに1時間かけて登った後すぐに2メートル落ちてしまうので結局1メートルしか進めていないのは間違いありません……途中までは   すぐに落ちてしまうとはいってもカエルが1時間で登ることができるのはあくまでも3メートルです。 そして3メートル登って1メートル落ちてを27回繰り返した時にはカエルは井戸の底から27メートル地点にいます。   そう、この27時間後にいる27メートル地点から、カエルは一気に3メートルを登り切って井戸から無事に脱出できるのです!   このように、「3メートル上がれるけど2メートルすぐに落ちる」という分を「1時間に1メートルしか上がれない」に変えて考えてしまうと、 「1時間に3メートル上がれる」こと自体が抜けがちになってしまうんですね。   単純な計算の問題ですが、先入観にとらわれてしまうと人間の視野は狭くなってしまうというのがよくわかる問題だと思います。 「簡単に見える時こそしっかりと考える!」 というのは、どんな問題に取り組むときでも忘れないようにしたいですね!   それではまた次回の更新で!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   最近ニュースで「令和の米騒動」が話題になっていますよね。 8月に起こった地震の影響でお米を備蓄する人が増えたことと、 元々8月は「端境期」といってお米の在庫が1年の中で最も少なくなる時期だという事が合わさった結果の出来事なのだとか。   私もつい1週間ほど前、お休みの日にスーパーへ買い物に行ったのですが、 そこですっからかんになったお米コーナーを見てびっくりしました…。 ならばと思ってレトルトコーナーに行ってもそこには空の棚があるだけ…!   米騒動のニュースが出始めた頃、近所のスーパーで積まれているお米を見て 「全然あるやん!」 と余裕を見せていた自分が恥ずかしいです…。   何事も「まだ余裕だな」と思えるうちに行動するのが最善と改めて思い知った1週間でした。     ―――そしてそれは当然勉強もです。   豊中第3中では10月10日から2日間、2学期中間テストが行われます!   テスト当日まであと1カ月。   「まだまだ時間があるやん!」   と思う方が多いでしょうが、 そう思えるタイミングこそ絶好の準備のチャンスです!   買い逃したお米はもう変えないように、 逃した勉強の機会は戻ってきません。   準備は何事も余裕があるうちにやっておきましょう! 特に、学校のワークはそこから出る問題も多いです! 今から進めて、テスト範囲を何周もできるようにしておくと吉です!   第3ゼミはテストに向けて万全の準備ができるように、全力でサポートしていきますよ!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   本日9月6日は私松濱の誕生日………の2日前であると同時にとある世界初の偉業が達成された日でもあります。   その偉業というのは   「マゼラン艦隊による世界1周の達成」   です!   1519年9月20日にヨーロッパはスペインを出港し約3年。 5隻の船で組まれたマゼラン艦隊は1隻にまで数を減らしながらも再びスペインの地へ到着しました。 「人類史上初の船による世界1周」というだけでも偉業というのが伝わる言葉ですが、この航海の成功はそれ以上に大きな意味を持ちました。   それは「世界が丸いということを初めて物理的に証明した」ことです。   夜空を見上げた時の星の動き、水平線で見えなくなる船等々… 「地球が球体かもしれない現象」は紀元前から観測されており、 昔の人々も「実は球体なんじゃ?」と考えてはいたようです。   ただ、その昔は人工衛星なんてものはありません。 それどころか人間が空を飛ぶこと自体が夢物語と思われていた時代です。 実際に球体であることを証明しようとするとなかなか難しいものでした。   一番確実で、かつ当時の技術でも実現できる可能性があったのが 「世界をずっと同じ方向に進んでいけば同じ場所に帰ってくるはず」 というもの。   ですが想像してみてください。 その当時の人々からすれば世界が球体であるという理論は不確かなもの。 もしかすると世界には果てがあり、その果てからは帰ってこれないかもしれない。 もしかすると世界は無限に続いていて、一生進み続けて終わるかもしれない。 そんなリスクがある中でそれに挑戦しようとすることの難しさを。 なのでこの策を実行する人はなかなか現れませんでした。   その流れを断ち切ったのがマゼラン一行だったんですね。 残念ながらリーダーのマゼラン自身は途中で戦死し、 出港時は270名いた船員も10分の1にも満たない18人まで数を減らしてしまいましたが、 この計り知れないリスクに打ち勝ち世界一周を達成したのでした。   この世界一周達成により、 「地球は球体であること」 そして「海を渡ることさえできれば地球のどんな場所へもいくことができること」 が証明されました。   これを機に、人類の交易はいっきに発展していくことになるのです。   このように人類の世界を広げ歴史を変えたマゼラン艦隊の世界一周を見ると、 何かに挑戦すること、特に未知のものに挑むことの難しさを感じますよね。   しかし、挑戦しないことには何かを変えることはできません。 もしもマゼランが「世界一周とか無理やろ…」と挑戦していなければ人類の発展はもっと遅かったかもしれませんよね。   今の時代はできることが増えた分未経験のもので溢れていると思います。 未知に挑むというのはなかなかできないことですが、 マゼランたちのようにリスクを恐れず、どんどん新しいことにチャレンジしていってほしいですね! 第3ゼミは新しいことにチャレンジする生徒を全直で応援していきます!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   今週土曜日、9月7日は模擬試験の実施がございます!   科目は   中学生は英数国理社の5教科、 小学生は英数国の3教科   になります。   連日の猛暑の中、頑張って教室に通い長時間の授業を乗り越えた自分の力を試す絶好の機会、 ぜひ過去最高を塗り替えられるようチャレンジしてみましょう!   そして受験生にとっては、ここから先は毎月のようにテストがある入試対策が本格化する期間です。 3月の入試本番を見据えて、何が苦手で何が得意なのか、苦手を克服するために何が必要なのかを知る貴重な機会なので、 全力で取り組むようにしてくださいね!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   長いようで短かった夏休みも終わり、9月に入ろうとしています。 気温はまだまだ暑いですが、季節は秋に移り変わる時期です。   秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋等いろいろなことに取り組める季節です。 食べることが大好きな私としては、栗やサンマと旬を迎える食べ物が多いうれしい季節です。 その後太ってスポーツの秋…となるのはあまりうれしくありませんが…。   しかし!第3ゼミにとってこの秋はそれだけでは終わりません! 食欲の秋、スポーツの秋につづく3つ目の秋とは   検定の秋   です!   9/21 数学検定 9/29 英語検定 11/2 漢字検定   と、この9月から検定試験が盛りだくさん!   残念ながら数学検定の申込は終わってしまいましたが、 英語検定・漢字検定の申込はまだまだ受付中です!   入試に有利になる、というのは勿論ですが、 何か目標に向けて行動するという事自体が大きな価値を持ちます。   夏を通して自信がついた方も多いかと思いますので、是非検定にチャレンジしてみてください!   第3ゼミは漢検と英検の準会場になっておりますので、ご希望の方はここ第3ゼミで受験が可能ですよ!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!   豊中第3ゼミナール

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   長いようで短かった夏期講習もいよいよ終盤に入りました! みんなまだまだ一生懸命、自信の課題や成長に向けて全力で奮闘しています!!   そんな中、古典の勉強をしていた、とある生徒からポロリとこんな言葉がこぼれました。   「清少納言とか紫式部とか名前がややこしい!」 「女性なのにこの名前って変な感じがする!」   確かに現代基準で考えると、 「変な名前」「覚えにくい名前」と思ってしまうのも無理のない名前です。 それもそのはず・・・ 日本史に残る有名な書物、「枕草子」「源氏物語」を書いたこの2名ですが・・・ 実は、、、   「どちらも名前ではない」  んです。   「歴史にそう残っているのに名前じゃないってどういうこと?」 と思う方もいるのではないかと思います。   そもそも、この2人が活躍した平安時代には、 女性の本名というのは「忌み名」と言われ本当に親しい一部の関係者にしか伝えられないものでした。 誰もが見る記録に本名が載るなどもってのほかである! と考えられていたので、当時の女性の本名が残っているものは本当に珍しいのです。   大体の場合は、 父親をはじめとする親族の 「役職名」+「苗字」などから取られた文字で呼ばれていました。   なので、清少納言の場合は、 「清(清原)」さんの一族の「少納言(役職)」の娘 というような形です。   ちなみに、紫式部の場合は、 後世になってから源氏物語の登場人物から紫の字を取って呼ばれたもので、 実際は「藤式部」だったそうです。 その場合でも、 「藤(藤原)」さんの一族の「式部」の娘 という同じルールで名前が呼ばれていました。   現代の子どもたちからすると、覚えにくいのもある意味当然です。 そもそも名前じゃないのですから!   他にも、こんな風に名前に関する慣習などが多くあります。 例えば、武士の家だと父親の名前から一文字もらって名前を付けるのが流行っていたりとか。 源氏の例で行くと「源為義」→「義朝」→「頼朝」→「頼家」のように…。   日本史だと敵味方の陣営に、 似たような名前の「源さん」や「平さん」が大量発生しますが、 こんな慣習があったというのが大きな要因です。   こういった教科書には載らないところまで知るようになると、 歴史を知るのがもっと楽しくなります!!   豊中第3ゼミでは、こういった歴史に興味を持てるような豆知識もどんどん発信していきます! 暗記だけではない歴史の面白さ、どんどん知っていきましょう!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは!   豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   今回は、<made of>と<made from>の違いについてお話します。 第3ゼミでは、絶賛、夏期講習を実施中ですが、先日、上記のような質問をされました! 考え方次第で定着具合が一気に跳ね上がるので、実際に見てみましょう! では、さっそく見ていきましょう!!   ①made of ofのあとには、「材料や材質」がきます。 見た目で既に「何で作られているか明らか」な状態です。 例えば、皆さんの前にテーブルがあったとします。 木目があれば木製、硬くて光沢があれば金属製など、 一目見れば何でできているかの判断をすることができますよね?   そういった 「何で作られているかが見てわかる」状態は「made of」を使う、と覚えてください!   ②made from fromは、ある物体から別の何かに「変化」させたときに使います。 つまり、「元がよく分からない状態」になっています。   皆さんの前に紫色の液体があったとして、 それを見ただけで 「あれはブドウジュースだな…?」 と判断できる人はいないと思います。 もしかするとブルーベリージュースかもしれないし、ただ色のついた水かもしれませんよね?   このように 「原材料が見ても分からない」⇒状態はfrom と覚えてください!   第3ゼミでは、 単に勉強の中身だけでなく、 こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。 興味のある方はぜひ「第3ゼミ英語小話」バックナンバーもチェックしてみてくださいね!   豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   もう少しでお盆休みがやってきますね!   第3ゼミも8月8日~8月15日まで塾はお盆休みになっております。 なので、塾生は1週間授業が無いことになります 遊びに行くも良し、課題を進めるもよし、1週間という時間でやりたいことは盛りだくさんだと思います。   しかし   1週間は長いようであっという間   無計画に過ごしていると 何もせずにダラダラ過ごしてしまうことになります まず、お盆休みに入る前に   休みの間何をするのか内容を具体的に決める   そして、   いつするのか日時を決める   という風に、具体的に行動を決めておかないと 人はなかなか動けません   1週間 この期間をどのように過ごすか   あなた自身が自分で決めて自分の責任で行動してみましょう   勉強でも遊びでもなんでもいいので 無駄な時間にならないようにだけ気をつけて お盆休みを満喫してくださいね 豊中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   現在豊中第3ゼミでは夏のマラソンを実施を実施中! 中3生はすでに春マラソンを完走しておりますが、今度のマラソンは中学生は勿論小学生まで巻き込んでの大イベントです!     そんなマラソンを進める中でうれしい出来事が一つ。   中々マラソンをやってこない生徒に頭を悩ませていた時に、 思い切って   「授業後に居残りしてやってみたら?」   とお願いしてみると意外なほど素直に「いいよ!」と返事が。   実際に居残りをしている間も黙々と取り組み、 ほんの数分で一回分を終わらせてしまいました 今回の生徒は、それ以降は嫌な顔一つせず、毎回残って一つ終わらせるということをニコニコしながら続けてくれています。   私自身の経験上、何かを始める際に一番大変なことは 「やり遂げること」でも「継続すること」ないと考えています。   なによりも大変なのは   「新しいことを始めること」だと改めて実感しました。   皆さんの最初の一歩の助けとなる塾を目指して、私自身も夏を走り切ろうと思います。   7月22日からスタートしたこのマラソンですが、それぞれの生徒が部活や習い事をしながら 授業後に何とか時間を作って一生懸命取り組んでくれています。   これだけ素直に取り組んでくれると、とてもうれしくなりますね!   3ゼミは頑張る生徒を応援し、全力でサポートしていきます! それではまたの更新で!   中第3ゼミナールは、 豊中第3中に通う中学生や、 そこに通う予定の小学生、 さらには3中を卒業された高校生の為の塾です!   テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、 お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第3中専門の個別指導塾、豊中第3ゼミナールの松濱です!   夏真っ盛りの夏休み真っただ中、 夏といえば海、アイス、お祭り!と色々風物詩がありますが、 やっぱり夏といえば   怖い話   ですよね…!   今回は私が校舎で生徒から聞いたぞっとするお話をお伝えしたいと思います。   突然ですが、皆様はSNSを使っていますか? 生徒たちの話題の中でも、様々なSNSの話題が飛び交っています。 とても便利で楽しいSNSですが、使い方を間違えると大変なことになり得ます。    先日、とある塾生が 「インスタで面白いDMが来てん!」 と伝えてくれました。  「見て見て!」と言われたので見て見ると そこには、 「あってくれませんか?」(※マイルドな表現に変えております) と書いてありました。   その時点で「えっ…!」と危機感でいっぱいになったのですが、 その生徒の口から、さらに・・・ 「面白そうやから会ってあげようと思ってんねん!」 という言葉が出てきました! その瞬間、私の中で警戒アラートがマックスに!!   「絶対にそんな軽々しく知らない人間に会ったらダメ!!」   と、ニュースなどでやってたような過去事例をもとに説得すると、 その子は考えを改めてくれました。   ほっとしたのも束の間、 その流れでそのまま話を聴いていると、  「同じ学校の子が別の人に会って大丈夫だったから」 「みんなよくやってるよ」  という衝撃の言葉が…。 塾で働いていて、これほど背筋が凍ったことはありません。   私にそのDMを見せずに会いに行っていたら、 万が一のことが起こっていたかもしれません…   今の時代、 SNSに限らずネットを経由して見知らぬ人とつながるのは日常と化しています。 しかし、SNSは便利な一方で、それを悪用した危険も多く潜んでいます。 つい最近でも、7/30に香川県でSMSで知り合った男性に女子中学生が誘拐されるという事件が起こったばかりです。 気が緩みがちなこの夏休み、 その便利さの裏にある危険性をしっかりと理解して過ごしていってくださいね!     このように豊中第3ゼミナールでは、 単に勉強の中身だけでなく、 直接は勉強に関わらないことや、日常生活に関することを生徒たちに教えています!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索