ジュクサガス

該当の塾ブログ4451〜4460件(全4871件中)

こんばんは! 大成ゼミナール内垣です!   この時期は高校も大学も入試説明会やオープンスクール、 オープンキャンパスが盛んに行われます   「オープンスクールに行った方が良いのかな」 と考えている中学生や高校生のみなさんに、 オープンスクールに参加するメリットをお伝えします   メリット① 志望校までのアクセスや教室設備などが分かる 高校なら3年間、大学なら4年間通うことになる志望校。 自宅からどんなアクセスなのか、どんな教室設備があるのかなど、 自分が通うかもしれない学校のことを自分自身で確認できます。   メリット② 見学者や在学生の様子から志望校の雰囲気を感じられる HPやネットの口コミだけでは分からない学校の雰囲気が分かります。 口コミを見て不安を感じていたのに、 実際に見てみると印象がよくなったり、その逆もあったりします。 自分の目で見ることでイメージとのミスマッチを防ぐことができます。 ネットの情報だけで判断せず、自分の目でも確かめましょう   メリット③ 相談会では何でも質問できる 「受験」「入試」「部活」「学校生活」などあらゆる質問ができる上、 先輩の体験談が聞けたり、 貴重なアドバイスをもらえたりすることもあります   メリット④ 勉強のモチベーションが上がる 漠然としていた目標が明確になると、勉強のモチベーションが上がります。 これがオープンスクールに参加する最大のメリットであるとも言えます。     気になる学校があれば積極的に参加してみましょう!   お問い合わせはこちらから ↓↓↓ TEL:06-4950-6890 Mail:ta-info@dr-t-eam.jp

学習塾ドリーム・チーム大成ゼミナール

〒661-0021 兵庫県尼崎市名神町3-6-32ドルチェウエスト103号室
ブログ全文を読む

こんにちは! 小園ゼミナールの柳です!! 小園中学校では、中間テストが返却されています。 「勉強はしてるのに、テストで点数が取れない・・・」 という悩みをお持ちの方はいないでしょうか?   今回も勉強法について書かせていたきます! 【間違った勉強法②:教科書や参考書を見ながら解く!】 「問題集を解いているときに、分からない問題があったらその都度、教科書を見て答えを探しています。」 一見すると、非常にまじめに頑張っているような気がしますが、 これだと、答えを見て写している状態とほぼ変わりません・・・ 「解けなかった問題を解けるようにする」ことが勉強なので、 教科書を見て答えを書いてしまったら、間違いに蓋をすることになってしまいます。   問題集を解く1回目は、解ける問題と解けない問題を仕分ける作業です。 ですので、分からない問題があった場合は、そのまま飛ばして次にいきましょう。 そして、答え合わせの時に解説を読んだり、教科書を読みなおしたりして、確認をしてください。 その際、間違えた問題には☆印などをつけましょう。 そうすることで、2回目は間違えた問題だけを解くことができます。   教科書や参考書は、解く前か解いた後に読むようにしましょう。 一旦解き始めたら、絶対に見てはいけません   小園ゼミでは、教科の内容だけでなく、勉強法もアドバイスしていきます(^^)v 「勉強はしているのに、いまいち成績に結びついていない」 と思ったら、お気軽にご連絡ください!(^^)!     小園ゼミナールは、小園中、園田南小、小園小、上坂部小に通う生徒のための個別指導塾です。 塾長:柳 良亮 ~努力の上に花が咲く~ TEL:06-6423-7595

学習塾ドリーム・チーム小園ゼミナール

〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部3-11-1 フレアージュ塚口126号室
ブログ全文を読む

みなさんこんにちは!阿武山ゼミナールの松田です! 本日は小学生向けのイベントを告知します! 10月16日(月)16:00から理科実験を行います! 今回の理科実験は傘袋ロケットです!誰が一番遠くに飛ばせるか競いましょう! また今回の理科実験はハロウィンの時期なので、ハロウィンパーティーも兼ねて実施いたします! 参加希望の方はお電話ください! tel:072-669-7944

ブログ全文を読む

こんにちは 吹田第1ゼミナールです。   秋の保護者懇談期間が 10月23日(月)から開始します。 子どもたちの普段の頑張りや次のステップに進むために 保護者様と楽しく真剣にお話しします。   塾に通うきっかけって何だと思いますか? 保護者の方が子どもに勧めることがほとんどではないでしょうか? 子どもに期待をかけて行かせるんですね。 是非その期待をいつまでも持ち続けてあげてください!

ブログ全文を読む
2023.10.13

先生の一言

私は高1のとき、数学の先生から「字が汚いね」と言われてやる気をなくした。 それは春休みに予習していたノートだった。 字は汚くていいよ。 どんどんやるんだ。 問題を解いただけ力になる。 と、今なら言える。 字の奇麗汚いで評価する教師はくそだ。 あなたは間違っていない! でも私は老眼だから、なるべく大きい字で書いてね。お願い。

ブログ全文を読む

・新規体験授業 ・受験生の作文添削 ・期末テスト対策授業の準備 ・中間テストの結果集計 ・模擬試験の実施、回収 ・スピーキングテスト(ESAT-J)対策講座の実施 ・その他秘密の取り組み・・・あげるときりがないですが、非常に忙しくさせていただいています。 新規体験授業は、毎日セルモ各教室で何かしらのお問い合わせを頂いておりますが、小学3〜4年生と中1〜2年生に集中しています。この傾向は、難化した学習指導要領の影響ですね。学年が若い段階で学習へのつまずきが増えていることと、そうは言っても本人の自主性に任せていたが、流石に中学校の定期テスト結果を見て、限界を感じた保護者さん・・。そういう感じでしょうか。 昨日の夜は授業終了後に、作文の添削を2本しました。たった2本なのですが、1本添削するのに30〜40分位掛かるので、2本添削すると1時間以上は掛かります。赤ペンを入れるだけだと、10〜20分で終わるのですが、ほとんどの生徒さんの作文は現段階のレベルとしては書き直しが必要です。   その生徒さんの過去情報や自己PRカードを見て、どういった将来の希望があるか、中学校ではどんなことを頑張っていたのか、そういったものを再度チェックして書き直しをします。仕事終わりに深夜までやっているファミレスに寄って集中して添削しています。ただ、1日2本だと間に合わないので、今日は朝から追加で3本添削しました。添削したものは、随時保護者さんにお送りし、生徒さんにも説明しています。 3教室分の受験生の添削はとても大変ですが、写真のように添削した作文を早速見本にして練習してくれる生徒さんもいらっしゃり、そういった姿を見ると頑張って添削を終わらせねば!と感じてしまいます。作文の添削をしている学習塾はほとんど無いと思います。 さて、今日書きたかった内容は英会話についてです。 いま受験生は、11月末に実施される「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」に向け、オンライン英会話のOLECOを活用し「ESAT-J対策講座」を受講しています。   下記の写真の通り、時間帯によっては3人同時受講などもあります。 その様子を見ていると、一つのことを痛感しました。それは、以前から英会話のトレーニングをしてきた生徒と、今回初めてトレーニングを始めた生徒さんの実力差です。 昨年からオンライン英会話を受講している生徒はもちろんですが、4月から始めた生徒でさえも明確な差があります。   海外講師との最初の挨拶から始まり、途中のやりとり、最後のお礼やお別れの言葉、そういった一つひとつのやりとりが、先に始めた生徒のほうが圧倒的にスムーズということです。   半年前から始めた生徒だと、おおよそ20〜25回のレッスンを受講しています。皆さん若くて吸収力があるので、20〜25回のレッスンを受講すると、海外講師とのやりとりも楽しそうに多少ウィットに富んだ会話も出来ています。 例えば、今日受講していた生徒さんは、「今日は学校で忙しかったのでとても疲れた。」と挨拶のあとに入れていました。   当たり前と言えば当たり前なのですが、やはり言語の学習は1日にしてならずです。いま小学校高学年や中学1/2年生の方も、英会話はとにかく早めに開始したほうが良いですね。オンライン英会話であれば、比較的安価に受講出来ますし、システムも非常に優れているので集中して取り組めますよ。 最後に設備改善の取り組みです。先日は、忠生教室と木曽教室の液晶モニターを新しいものに交換しました。 今日は朝9時から鶴川教室の照明器具の増設工事を行いました。以前も一度増設工事をしたのですが、追加した照明の本数が少し足りず一部の席が暗かったのですね。 補助照明を使っていましたが、使い勝手が悪いので今回新たに追加工事を行いました。馴染みの電気工事会社の社長さんに週明け現地調査して頂き、本日工事完了の圧倒的な速さでご対応頂きました。斎藤電気さんありがとうございました。 生徒さんの手元もかなり明るくなりました。増設した照明は、Panasonic製の省エネ型LED照明です。これで、ますます快適に学習出来ますね。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号 個別学習のセルモ 町田鶴川教室
ブログ全文を読む

・新規体験授業 ・受験生の作文添削 ・期末テスト対策授業の準備 ・中間テストの結果集計 ・模擬試験の実施、回収 ・スピーキングテスト(ESAT-J)対策講座の実施 ・その他秘密の取り組み・・・あげるときりがないですが、非常に忙しくさせていただいています。 新規体験授業は、毎日セルモ各教室で何かしらのお問い合わせを頂いておりますが、小学3〜4年生と中1〜2年生に集中しています。この傾向は、難化した学習指導要領の影響ですね。学年が若い段階で学習へのつまずきが増えていることと、そうは言っても本人の自主性に任せていたが、流石に中学校の定期テスト結果を見て、限界を感じた保護者さん・・。そういう感じでしょうか。 昨日の夜は授業終了後に、作文の添削を2本しました。たった2本なのですが、1本添削するのに30〜40分位掛かるので、2本添削すると1時間以上は掛かります。赤ペンを入れるだけだと、10〜20分で終わるのですが、ほとんどの生徒さんの作文は現段階のレベルとしては書き直しが必要です。   その生徒さんの過去情報や自己PRカードを見て、どういった将来の希望があるか、中学校ではどんなことを頑張っていたのか、そういったものを再度チェックして書き直しをします。仕事終わりに深夜までやっているファミレスに寄って集中して添削しています。ただ、1日2本だと間に合わないので、今日は朝から追加で3本添削しました。添削したものは、随時保護者さんにお送りし、生徒さんにも説明しています。 3教室分の受験生の添削はとても大変ですが、写真のように添削した作文を早速見本にして練習してくれる生徒さんもいらっしゃり、そういった姿を見ると頑張って添削を終わらせねば!と感じてしまいます。作文の添削をしている学習塾はほとんど無いと思います。 さて、今日書きたかった内容は英会話についてです。 いま受験生は、11月末に実施される「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」に向け、オンライン英会話のOLECOを活用し「ESAT-J対策講座」を受講しています。   下記の写真の通り、時間帯によっては3人同時受講などもあります。 その様子を見ていると、一つのことを痛感しました。それは、以前から英会話のトレーニングをしてきた生徒と、今回初めてトレーニングを始めた生徒さんの実力差です。 昨年からオンライン英会話を受講している生徒はもちろんですが、4月から始めた生徒でさえも明確な差があります。   海外講師との最初の挨拶から始まり、途中のやりとり、最後のお礼やお別れの言葉、そういった一つひとつのやりとりが、先に始めた生徒のほうが圧倒的にスムーズということです。   半年前から始めた生徒だと、おおよそ20〜25回のレッスンを受講しています。皆さん若くて吸収力があるので、20〜25回のレッスンを受講すると、海外講師とのやりとりも楽しそうに多少ウィットに富んだ会話も出来ています。 例えば、今日受講していた生徒さんは、「今日は学校で忙しかったのでとても疲れた。」と挨拶のあとに入れていました。   当たり前と言えば当たり前なのですが、やはり言語の学習は1日にしてならずです。いま小学校高学年や中学1/2年生の方も、英会話はとにかく早めに開始したほうが良いですね。オンライン英会話であれば、比較的安価に受講出来ますし、システムも非常に優れているので集中して取り組めますよ。 最後に設備改善の取り組みです。先日は、忠生教室と木曽教室の液晶モニターを新しいものに交換しました。 今日は朝9時から鶴川教室の照明器具の増設工事を行いました。以前も一度増設工事をしたのですが、追加した照明の本数が少し足りず一部の席が暗かったのですね。 補助照明を使っていましたが、使い勝手が悪いので今回新たに追加工事を行いました。馴染みの電気工事会社の社長さんに週明け現地調査して頂き、本日工事完了の圧倒的な速さでご対応頂きました。斎藤電気さんありがとうございました。 生徒さんの手元もかなり明るくなりました。増設した照明は、Panasonic製の省エネ型LED照明です。これで、ますます快適に学習出来ますね。  

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

・新規体験授業 ・受験生の作文添削 ・期末テスト対策授業の準備 ・中間テストの結果集計 ・模擬試験の実施、回収 ・スピーキングテスト(ESAT-J)対策講座の実施 ・その他秘密の取り組み・・・あげるときりがないですが、非常に忙しくさせていただいています。 新規体験授業は、毎日セルモ各教室で何かしらのお問い合わせを頂いておりますが、小学3〜4年生と中1〜2年生に集中しています。この傾向は、難化した学習指導要領の影響ですね。学年が若い段階で学習へのつまずきが増えていることと、そうは言っても本人の自主性に任せていたが、流石に中学校の定期テスト結果を見て、限界を感じた保護者さん・・。そういう感じでしょうか。 昨日の夜は授業終了後に、作文の添削を2本しました。たった2本なのですが、1本添削するのに30〜40分位掛かるので、2本添削すると1時間以上は掛かります。赤ペンを入れるだけだと、10〜20分で終わるのですが、ほとんどの生徒さんの作文は現段階のレベルとしては書き直しが必要です。   その生徒さんの過去情報や自己PRカードを見て、どういった将来の希望があるか、中学校ではどんなことを頑張っていたのか、そういったものを再度チェックして書き直しをします。仕事終わりに深夜までやっているファミレスに寄って集中して添削しています。ただ、1日2本だと間に合わないので、今日は朝から追加で3本添削しました。添削したものは、随時保護者さんにお送りし、生徒さんにも説明しています。 3教室分の受験生の添削はとても大変ですが、写真のように添削した作文を早速見本にして練習してくれる生徒さんもいらっしゃり、そういった姿を見ると頑張って添削を終わらせねば!と感じてしまいます。作文の添削をしている学習塾はほとんど無いと思います。 さて、今日書きたかった内容は英会話についてです。 いま受験生は、11月末に実施される「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」に向け、オンライン英会話のOLECOを活用し「ESAT-J対策講座」を受講しています。   下記の写真の通り、時間帯によっては3人同時受講などもあります。 その様子を見ていると、一つのことを痛感しました。それは、以前から英会話のトレーニングをしてきた生徒と、今回初めてトレーニングを始めた生徒さんの実力差です。 昨年からオンライン英会話を受講している生徒はもちろんですが、4月から始めた生徒でさえも明確な差があります。   海外講師との最初の挨拶から始まり、途中のやりとり、最後のお礼やお別れの言葉、そういった一つひとつのやりとりが、先に始めた生徒のほうが圧倒的にスムーズということです。   半年前から始めた生徒だと、おおよそ20〜25回のレッスンを受講しています。皆さん若くて吸収力があるので、20〜25回のレッスンを受講すると、海外講師とのやりとりも楽しそうに多少ウィットに富んだ会話も出来ています。 例えば、今日受講していた生徒さんは、「今日は学校で忙しかったのでとても疲れた。」と挨拶のあとに入れていました。   当たり前と言えば当たり前なのですが、やはり言語の学習は1日にしてならずです。いま小学校高学年や中学1/2年生の方も、英会話はとにかく早めに開始したほうが良いですね。オンライン英会話であれば、比較的安価に受講出来ますし、システムも非常に優れているので集中して取り組めますよ。 最後に設備改善の取り組みです。先日は、忠生教室と木曽教室の液晶モニターを新しいものに交換しました。 今日は朝9時から鶴川教室の照明器具の増設工事を行いました。以前も一度増設工事をしたのですが、追加した照明の本数が少し足りず一部の席が暗かったのですね。 補助照明を使っていましたが、使い勝手が悪いので今回新たに追加工事を行いました。馴染みの電気工事会社の社長さんに週明け現地調査して頂き、本日工事完了の圧倒的な速さでご対応頂きました。斎藤電気さんありがとうございました。 生徒さんの手元もかなり明るくなりました。増設した照明は、Panasonic製の省エネ型LED照明です。これで、ますます快適に学習出来ますね。  

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索