ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   今回は、当教室の名物課題『マラソン』についてご紹介します。 この「マラソン」は、他の休みと比べて期間が長い夏休みに 全学年に取り組んでもらう課題です。(中3生は一年中取り組んでもらっています) 理科・社会・英語の基礎単語をしっかり身につけるための 少しだけストイックな取り組みです。 やり方はシンプル。 10問ずつの単語問題に、まずは自分で答えてみます。 もし1問でも間違えたら——もう1回、全部書き直し! 次も間違えたらまた最初から… というように、全問正解するまで何度でも繰り返すのです。 自然と単語を何回も書くことになるので 元々覚えていた単語はもっと定着されますし、 忘れていた単語も暗記できるようになります。 これを聞くと「大変そう…」 と思われるかもしれませんが、 生徒たちは「次こそ!」「くやしい!」 と言いながら、どんどん集中力が増していきます。 単語問題はきちんと押さえたいところですし、 なによりも“自分でやりきる力”と“あきらめない姿勢” が、自然と育っていくのがこのマラソンの魅力。 知識だけでなく、努力する力も一緒に育てていけたら... そんな想いで日々、取り組んでいます!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミの8月の予定を共有します! 鳴尾ゼミの夏期講習も半ばです。生徒たちは1学期内容の復習・2学期内容の予習をがんばって進めてくれています。 遊び、勉強して、充実した夏にしましょう!   ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆7月21日(月)~30日(土) 【全員】夏期講習 11:20~21:30 ※毎週水曜日と日曜日が休館日です   ◆9日(土)・10日(日) 【中3生】満点トライアル 9:45~最長21:30 受験本番を見据えて、1問でも多く点数を取ること、基礎問題は落とさないことにこだわりましょう   ◆11日(月)~17日(日) 【全員】お盆休暇 学校課題・塾からの課題を少しずつ進めておきましょう!   ◆21日(木) 【小学生】第2回読書感想文の清書のしめきりです   ◆24日(日) 【中3生】模試@仁川学院 今月から会場模試です   ◆28日(木)・29日(金) 【中3生】実力テスト 【中1・2生】課題テスト   ◆31日(日) 模試 【小4→2教科】14:00~15:45 【小5・6→3教科】14:00~16:40 【中1・2→5教科】17:30~21:40   ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①8月の通常授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生は教材費半額、中1生は教材費無料!! ※8/30(日)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   夏期講習が始まって、1週間ほどが経ちました 連日暑い日が続いていますが、そんな暑さに負けじと、 鳴尾ゼミの生徒たちが夏期講習に全力で取り組んでいます! 中高生はもちろん、小学生も朝から集中して授業に参加して、 1学期までの復習、苦手な範囲の演習を頑張ってくれています。 学校がない代わりに、塾で勉強習慣を続かせることは とても大事です。 授業中「できた!」「わかった!」 という声があちこちから聞こえてくるたびに、 学ぶことを楽しめているんだなあと実感しています。 休み時間には生徒さんと講師さんが一緒にお昼ご飯を食べたりと ほっこりする場面もあります。 ありがたいことに、最近は新しい生徒さんもどんどん増えてきており、 教室全体がとても活気づいてきました。 初めての子も、すぐに打ち解けて一緒に頑張ってくれるのが 鳴尾ゼミナールのいいところです! これからも「勉強がちょっと好きになる場所」を目指して、 スタッフ一同サポートしていきます。 ご興味のある方は、ぜひ一度教室の雰囲気を見に来てくださいね! (↑ 毎月、生徒さんがカレンダー書いてくれます ↑) ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①8月の通常授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生は教材費半額、中1生は教材費無料!! ※8/30(日)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   7月12日(土)に理科実験を行いました。 今回は『シャーベットを作ろう!』がテーマでした。   この実験のポイントは、『氷に塩を加えると0℃以下になっても凍らない』 ところにあります。 その大きな理由は、「凝固点降下」によるものです。氷は0℃が凝固点(固体になる温度)ですが、食塩水になると(その濃さにもよる)凝固点が下がり約マイナス20℃でこおりはじめます。そのため、0℃以下になっても温度が下がっていきます。  しかし、凝固点降下しただけでは、凝固点が変わるだけで、温度自体は下がりません。  そこで、「溶解熱」の性質を利用します。塩は水に溶ける際、熱を奪う性質があります。これが溶解熱です。  この凝固点降下と溶解熱を利用した実験になります。   子どもたちにはカップにかわいい絵を描いてもらい、 好きな飲み物で自分好みのシャーベットを作ってもらいました   シャーベットを作るために、必死に袋を振ってくれて みなさんの頑張りがとても伝わりました 。   子どもたちの思い出になっていれば、嬉しいです これからも鳴尾ゼミでは子どもたちに楽しんでもらうために様々なイベントを行っているため、 ぜひ塾生でない方々も遊びに来てください!お待ちしています!     ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①8月の通常授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生は教材費半額、中1生は教材費無料!! ※8/30(日)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   7月5日に夏の講師研修会を実施しました。 生徒も勉強するのでもちろん私たちドリームチームの講師も「勉強します」   ドリームチームの講師達は年2回より指導レベルを高められるように 「講師研修」を行っております。 個別指導という性質の上で「教科的な指導能力」はもちろんのこと、 「生徒に寄り添う」ことを意識して塾として取り組み、室長からの指導の礎としております。   何校舎かが合同で研修を行ったので、 教室専属の講師たちも普段の勤務教室以外の講師からまた違った意見ももらい双方に良い刺激となり、 より生徒たちへのアプローチ方法に幅を持たせられるようになったと感じています。   夏休みはもういよいよ目の前です。 「生徒に全力!」「子どもたちを元気な笑顔にする」鳴尾ゼミナールで一緒にがんばりましょう!!     ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①8月の通常授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生は教材費半額、中1生は教材費無料!! ※8/30(日)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   夏休みが近づき、中3生はいよいよ志望校選びが本格化する季節が近づいてきました。 総体が終わり引退した方も多いのではないでしょうか? 夏休みだから勉強しないと!の気持ちは大正解◎ ただ、やみくもに勉強するのはもったいないです。 せっかく進学するのだから、志望校選びをして目標を定めておくのも大切です。 そのために中学生に活用してほしいのが、 『オープンハイスクール』です。 オープンハイスクールという呼び方は兵庫特有の呼び方だそうで、 学校見学や学校説明会と呼ばれることもあります。 パンフレットやインターネットの情報だけでは分からない、 学校の「本当の姿」を知るためには、 オープンハイスクールへの参加が何よりも重要です。 今回は、オープンスクールの魅力と、 後悔しない学校選びのために ぜひ実践してほしいポイントをお伝えします。   オープンハイスクールに参加するべき理由3選 オープンスクールに参加することには、 数えきれないほどのメリットがあります。 中でも、特に知ってほしい3つのポイントをご紹介します。 1. リアルな学校の雰囲気を肌で感じられる どんなに素敵なパンフレットも、 活気あふれるウェブサイトも、 実際の学校の雰囲気にはかないません。 オープンスクールでは、以下のような「生の情報」を直接感じることができます。 ・校舎の様子 教室の広さや清潔さ、特別教室の設備などを自分の目で確認できます。 ・先生や在校生の雰囲気 先生方がどんな表情で生徒と接しているか、 在校生はどんな様子で学校生活を送っているかなど、 そこでしか感じられない空気感があります。 ・授業風景や部活動の様子 体験授業に参加したり、部活動の練習を見学したりすることで、 入学後の自分の姿を具体的にイメージしやすくなります。 「この学校で学びたい!」という直感的な感覚は、 実際に足を運んでみないと生まれません。 2. 不安や疑問をその場で解消できる 高校選びには、成績や入試制度、 学校生活全般に関するたくさんの疑問がつきものです。 オープンハイスクールは、そうした疑問を解消する絶好のチャンスです。 ・先生や在校生との交流 学校によっては先生に直接、学習内容や進路、 学校生活について質問できる時間があります、 また、在校生の生の声を聞くことで、 パンフレットには載っていないリアルな学校生活を知ることができます。 ・入試情報や制度の確認 入試の詳しい説明や、推薦入試の条件、奨学金制度など、 受験に役立つ具体的な情報を得られることがあります。 説明会で配布される資料や、 個別相談ブースでの質問を通じて、疑問をクリアにしましょう。 不明な点を残したまま受験に臨むのは不安なものです。 ぜひこの機会を活用してください。 3. 進路選択のモチベーションが向上する 複数の学校を見学し、それぞれの魅力を肌で感じることで、 具体的な目標を持つことができます。 「この学校で〇〇を学びたい!」 「この部活に入りたい!」といった明確な目標は、 日々の受験勉強の大きなモチベーションになります。 何校見に行くべき? 後悔しないための賢い選び方 「何校くらい見に行けばいいの?」と迷う方も多いかもしれません。 明確な答えはありませんが、 一般的には2~3校、可能であれば3校以上見て回ることをおすすめします。 たった1校だけでは、その学校の良し悪しや、 本当に自分に合っているのかどうかを客観的に判断するのは難しいものです。 複数の学校を見学することで、 それぞれの学校の特色や雰囲気を比較し、 自分にとっての優先順位を明確にすることができます。 ・チャレンジ校: 少しレベルが高いけれど、挑戦したい学校。 ・実力相応校: 合格の可能性が高い、自分の学力に見合った学校。 ・安全校: 確実に合格を目指せる学校。 このように、異なるタイプの学校を見学することで、 より幅広い選択肢の中から、自分にぴったりの学校を見つけやすくなります。 特に兵庫県では多くの方が複数志願選抜で出願します。 第一志望の高校と第二志望の高校の オープンハイスクールには行くことをオススメします。 オープンスクールは、高校選びにおいて非常に重要なステップです。 パンフレットやインターネットでは知り得ない情報を手に入れ、 学校のリアルな雰囲気を肌で感じ、 疑問や不安を解消できる貴重な機会です。 ぜひ積極的にオープンスクールに参加し、 後悔のない高校選びを実現してください。 また、鳴尾ゼミには小、中学生だけでなく 鳴尾中を卒業した高校生たちも通っています! 別々の高校に通っているので、 高校生たちに高校の様子を聞けるのも 鳴尾ゼミの魅力の1つです。       ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①8月の授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生は教材費半額、中1生の教材費無料!! ※8/30(日)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   梅雨も明けいよいよ夏本番ですね 7月に入り、終業式までも2週間と少し。いよいよ夏休みが目の前に迫ってきています! 「夏休み、何しようかな?」とワクワクしている人もいれば、 「宿題、多そうだな…」と少し憂鬱になっている人もいるのではないでしょうか? ただ、この長い休みの期間をどう過ごすかで、 新学期のスタートが大きく変わってきます。 今回は、夏休みを充実させるために、 中学生がすべきことを3つ紹介します! 1. 苦手克服&得意を伸ばす!学習の夏にしよう 夏休みは、普段の授業ではなかなかできない学習に、 じっくり取り組める絶好のチャンスです! 苦手科目を徹底攻略! ①個別指導や夏期講習を活用 塾の先生に直接質問したり、 苦手な単元に特化した授業を受けたりすることで、 効率的に克服ができます! ②問題集を繰り返し解く 間違えた問題をノートにまとめたり、 解説をしっかり読み込んだりして、 同じミスをしないように練習しましょう! ③オンライン学習ツールも活用 自分のペースで学習できる動画やアプリを 活用してみるのも1つ! YouTubeでも解説動画を出している人がいるので 苦手な単元がある人は覗いてみましょう! 得意科目をさらにレベルアップ! ①応用問題に挑戦 得意な科目は、少し難しい問題集や過去問に挑戦して、 さらに実力をつけていきましょう! ②関連書籍を読んでみる 興味のある分野の本を読んでみたり、 ドキュメンタリーを見たりするのも、 知識を深める良い方法です! 2. 新しいことに挑戦!視野を広げる夏にしよう 夏休みは、普段の学校生活ではできないような 新しい体験をするチャンスでもあります。 ①読書感想文以外の本を読んでみよう 普段読まないジャンルの本や 少し背伸びした本に挑戦してみると、 物語の世界に没頭したり、新しい知識を得たりできます! 3. 健康第一!生活リズムを整える夏にしよう どんなに頑張っても、体調を崩してしまっては元も子もありません。 夏休みこそ、規則正しい生活を心がけることが大切です。 ①早寝早起きを心がける 夜更かししがちな夏休みですが、 毎日決まった時間に寝起きすることで、 新学期に向けて体も心も準備できます。 ②バランスの取れた食事 冷たいものばかり食べず、しっかり栄養のあるものを摂って、 夏バテ対策をしましょう。 ③適度な運動を取り入れる 部活動が休みの日も、散歩やストレッチなど、 体を動かす時間を作ってみましょう! 夏休みは、長いようで本当にあっという間! この夏をどう過ごすかは、君たち次第です。 目標を立てて、計画的に過ごすことで、 最高の思い出を作りながら、新学期に自信を持ってスタートを切れるはずです。 鳴尾ゼミでは、君たちの夏休みを全力でサポートします! 学習の相談はもちろん、夏休み前に一緒に計画を立てて 充実した夏休みにできるようにしていきましょう!   ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①7.8月の授業料、無料!! ②22,000円の入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生、中1生の教材費無料!! ※7/5(土)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに! ―――――――――――――――――――――――――――――――

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミの7月の予定を共有します! 1学期がついに終わります。終業式に通知表が返却されるので、その結果を踏まえて 7月後半から始まる夏期講習を一緒にがんばりましょう!   ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆5日(土) 【全員】土曜日ですが、休館日です!必単もありません。   ◆11日(金) 【小学生】第2回読書感想文のしめきりです   ◆12日(土) 【小学生】理科実健~シャーベットを作ろう!~ 時間→16:00~17:00 持ち物→好きな飲み物、筆記用具、タオル、参加申込書 【中3生】必修単元マスター 第9回 19:00~21:40   ◆18日(金) 【中学生】学校の終業式 ※内申(1~5)が知りたいので、塾に通知表を持ってきてください!   ◆19日(土) 【中3生】必修単元マスター 第10回LAST! 19:00~21:40   ◆21日(月)~31日(木) 【全員】夏期講習スタート 11:20~21:30 ※毎週水曜日と日曜日が休館日です ――――――――――――――――――――――――――――――― ★1中学専門塾キャンペーン実施中★ ①6,7月の授業料、無料!! ②入塾金無料!! ③夏期講習4コマ分(300分)無料!! ④さらに友達と一緒に入塾で…!?授業料もう1ヶ月分無料!! ⑤転塾生、中1生の教材費無料!! ※6/30(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   中学生のみなさん、1学期期末テストおつかれさまでした!(*´ω`*)   新年度になって初めてのテストはどうでしたか? 思ったよりも解けた、勉強不足だったなど感じ方は人それぞれだと思いますが、 まずはここまで頑張った自分を褒めましょう!がんばった!! そして、テストが返却されたとき、振り返って、次にどうつなげるか考えましょう。   鳴尾ゼミでは1か月半前から テスト当日までのカウントダウンをして、 学校ワークを塾に持ってきて進めることをずっと呼びかけていたので、 生徒たちは本当によく頑張ってくれていました! 特に3週間前になると、自習室はほぼ埋まっており、 教室の雰囲気は活気にあふれていました。   本日は鳴尾ゼミで行っているテストに向けての取り組みについて いくつか紹介できればと思います!   ①目標設定 テストをなんとなく受けるのではなく、各教科何点取って、5教科で何点を目指すかを考えてもらい、 その結果を実現するためにどう勉強を進めていくか一緒に考えます!   ②テスト対策勉強会 テスト前はテスト対策勉強会を2回行い、各学年にわかれて、テスト範囲に沿った授業を行います。 過去問演習をはじめ、提出物チェック、オリジナルの対策プリントなど 鳴尾中・真砂中専門塾だからこそできる徹底したテスト対策を塾生全員受けられます!   ③モーニングスクール テスト前日までだけでなく、テスト当日まで徹底的にサポートしています。 テスト当日の7時から塾を開けているので、暗記の最終確認などができます。 テスト前日の夜に分からない問題があってもここで聞けば解決します。   生徒たちにとって勉強するなら塾で!と居場所になれればと思います。

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索