ジュクサガス

3000円
\ 完全無料!かんたん1分 /
この塾に資料請求する
キープ
学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール
無料で資料を請求する

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   よく学校や塾から課題が出ていると思います。 小学生や中学生のみなさんは 「なんで宿題は存在するのだろう?」「宿題なんてめんどくさい」 と思っている人は多いのではないでしょうか。   気持ちはとても分かります。 私も学生のときは宿題なんてなくなればいいのにと思っていました。   ただ、大人になって分かったことがあるのですが、 学生時代で、課題をきちんと出す練習をしていくと 決められた期限に対して守る力がつき、 大人になってからも会社などから出された課題に対してきちんと取り組める人になります。   塾や学校では勉強を教えることはもちろんですが、 このように生きていくうえで必要な能力を身につけていく場でもあります。   鳴尾ゼミでは生徒たちに課題を出し、それを期限までにちゃんと取り組むように普段から声掛けしています。 早速ゴールデンウィークにはGW課題を出しており、勉強もするし、楽しんでもらう期間にしています。 中学生は6月には1学期末テストがあるので、そのことを見据えながら塾からの課題に取り組んでもらいます。   大人にとっては当たり前のことが子どもたちからすると難しいことなので、 鳴尾ゼミではそういったことに大切なことに対しても指導していきます!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   4月も下旬に差し掛かり、新しいクラスには慣れてきましたか? 鳴尾ゼミでは生徒たちが毎日、新しいクラスや仮入部について、新学年の授業の内容や先生がどうかを教えてくれます! 春期講習で先取りしていたから英語と数学は余裕~と言ってくれる子たちも多く、一緒に頑張ってよかった!と思えます   鳴尾中と真砂中は1学期中間テストがないので、 この時期に勉強に身が入らない方もいるのではないでしょうか?? ですが油断は禁物です!!!!! あっという間にゴールデンウイークが終わり、気づけば期末テストまで1ヶ月… なんてならないように、今のうちから予習と復習を進めておきましょう!   さて、突然ですが質問です。 みなさん、、お子様のこと、褒めてますか?? 意外とできていないな、、と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 生徒たちと話していると、 「お母さんに怒られた」「担任に怒られた」と1日に1人は言っています。 褒めた方がいいと思っていても、 ついつい出来ていないことに目がいってしまい、注意をしたり叱ることが増えてしまう、、 なんてことが多いですよね。 あるデータによると、叱ることよりも 褒めることの方が難しいと感じる方が6割を超えているそうです。   そこで今日は褒めることでお子様にもたらす 嬉しい効果についてのご紹介です! 『ピグマリオン効果』はご存知でしょうか? 『ピグマリオン効果』とは、 親が子供に対して期待や信頼を示すことで、子供の能力を引き出し、成長していく心理的な現象を指します。 親の期待や信頼は無意識に子供に伝わり、それが自信や意欲となって行動に表れます。 だから褒めることが大事だと言われています。 逆に、『ゴーレム効果』というものもあり、 こちらは周囲の期待が低い場合に、その人物は周囲の期待通りにパフォーマンスが低下してしまうという心理的な現象です。 人は叱られることが増えると劣等感を感じ、 何をやっても褒められないから怒られない程度にしか頑張らないという思考に陥ってしまいます。 小さなことでも褒める、承認するというのが大切です。 ぜひ実践してみてください 鳴尾ゼミでは生徒たちのやる気をUPするためにたくさん褒めることを意識して授業をしています! 「褒めて伸ばす」をぜひ体験しに来て下さい!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   新学期が始まり、早くも1週間が経ちましたね。 さっそく授業が始まりましたが、 なかなか春休み気分が抜けなかった子もいると聞いています。 ただ、学校の授業や勉強に限らず、 片付けやお風呂など、なにでもそうですが、 やる気でぇへんな~という時、ないですか?? 最近よく聞く、お風呂キャンセル界隈は まさにこれですよね。   さて、今日はそんなときの解決法をご紹介します! ①とりあえず5分やってみる! どうしてもやる気がでないときは、 「とりあえず5分だけ」勉強をしてみましょう。 気持ちより先に手や身体を動かすことが重要です。 「勉強₌めんどくさいもの」となっているのは 色々な理由はありますが、だいたいは 理屈(勉強はしないといけないこと など)よりも 感情(めんどくさい、やりたくない)が 優位になっている脳の仕組みが原因です。 身体を動かすことでやる気を引き出すホルモンが 分泌され、「もうちょっとやろかな」という気持ちになれます。   ②小さい目標からスタートする! ①の行動が達成できたら、小さい目標を設定しましょう。 なにかを達成するような目標でなくても、 今日は15分やろう、というような目標でOKです。 個人差はありますが、5~10分ほどで“作業興奮”が発生し始めます。 作業興奮が現れるころには、「もうちょっとやろ」という 前向きな気持ちが湧いてきます。 少し難しい話が続きましたが、 とにかく「ちょっとだけやってみる」を 意識してみましょう!!   鳴尾ゼミナールでは、なかなか勉強スイッチが入らないお子様を 室長を含めた講師が全力でサポートをしています! 新学期を機に一緒に頑張ってみませんか??   ――――――――――――――――――――――――――――――― ★新学年応援キャンペーン実施中★ ①授業料1か月分無料!! ②入塾金無料!! ③年間教材費無料!!※新中1生のみ さらに友達と一緒に入塾で…!? ④授業料もう1ヶ月分無料!! ※4/28(月)までに入塾された方の特典です!お申し込みはお早めに!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   ご入学・ご進学おめでとうございます! 塾では新学年の学習をスタートしていますが、いよいよ学校も新学年のスタートですね。 昨日も教室で中学1年生と話していたのですが 「クラス替えどうなるかな」「部活何にしようかな~?」とワクワクする話がたくさんでした。   中が宇2年生、3年生制のみなさんは昨年度はいかがでしたか? 「勉強をがんばった」「部活をがんばった」 という人もいれば、 「頑張れなかった」「思うようにいかなかった」 という人もいるのではないでしょうか。   頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。 そして中学1年生のみなさんは中学校生活が始まります。 昨年のことは一度リセットし、今年度良い一年をスタートさせましょう!!に、 そのためにはぜひ目標と行動計画を考えてみましょう。   例えば勉強に関する目標の場合、 『定期テストで400点を取る!』という目標を立てたら、 『そのために3週間前からテスト勉強を始める』や 『毎日1時間学校で勉強したことの復習をする』など 具体的な行動計画も考えましょう。 そのサポートを鳴尾ゼミでは生徒さんとの面談を通して行います!   勉強以外の目標は、『友達を作る!、部活を頑張る!』など、なんでも大丈夫です!   そして、これらの決めた目標は常に意識するようにすると行動が少しずつ変わります。 「目標に向かって頑張った!」と思えるような一年にしましょう!頑張りましょう!!           

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   4月3日で春期講習が終了しました。 春期講習は『予習』がテーマで、次の学年に向けて準備を進めてきました。 新しく勉強する単元が多い中、鳴尾ゼミの生徒たちはよく頑張ってくれたと思います!   学習習慣を続かせるためにも、基本的に講習中は普段より授業数は多いですが どの学年も授業がある度、英単語テストをしていたので、英単語を覚えてもらう機会がかなり多かったと思います。 新中学1年生は負の数について知り、正負の計算を練習してきました。 小学生には楽しんで勉強してもらえるように100マス計算をして、毎回自分の記録を更新していこう!と挑んでもらいました。   新学年、生徒たちも環境が大きく変わり、不安を抱えているお子さんもいるかと思います。 そのため、鳴尾ゼミでは来年がどのような流れになるか私から説明したり、 実際に先輩もいるので生の声でアドバイスもらえます。 生徒たちが不安にならないように、学習面でできる限りの準備を進めて、 自信持って新学年を迎えられるようにするのが春期講習の意図でした。   鳴尾ゼミでは毎回の講習でしっかりテーマを掲げながら、休みをただダラダラ過ごして終わらないよにしています。 ぜひ一緒に鳴尾ゼミで、勉強しましょう!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   鳴尾ゼミの4月の予定を共有します! 3月下旬からは『春期講習』が始まりました。     ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆3月24日(月)~4月3日(木) 【全学年】春期講習スタート!! 11:40~21:45 ※3月29日(土)・30(日)は休館日です。   ◆7日(月) 【全学年】通常授業スタート!!   ◆9日(水) 【中3生】必修単元マスター 第1回 19:00~21:40   ◆12日(土) 【全学年】模擬試験 ☆小学生 14:00~15:45(国語・算数) ☆中学生 17:30~21:40(国語・算数・英語・理科・社会)   ◆19日(土) 【中3生】必修単元マスター 第1回 19:00~21:40   ◆26日(土) 【中3生】必修単元マスター 第1回 19:00~21:40   ◆4月29日(火)~5月5日(月) 【全学年】GW休館日です! ※GW課題は出るので、しっかり計画を立てて進めましょう。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   春期講習も後半生となってきました! 残りの期間も春期講習を通して、新学年に向けて予習を進めていきましょう! お子様のお勉強について悩まれている方は、いつでもお気軽にお問い合わせください!!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。     3月19日(水)が公立高校入試の合否発表でした。 結果は…     中3生全員が第一志望に合格してくれました!!!!   本当に、本当に、おめでとうございます! この上ない喜びです。   3月19日、私は教室で中3生が報告に来るのをドキドキしながら待っていました。 合格証明書をニヤニヤしながら見せてくれた生徒さん、 「合格した―!!!!!」と嬉しそうに教室のドアを開ける生徒さん、 教室入ってピースしてくれた生徒さん、 本当に嬉しくて、感動が止まりませんでした。   この1年間、中3生が頑張ってきたのをずっと近くで見てきました。 きっとプレッシャーもあった中、当日の朝までできることをしてくれました。   合否以上に、最後まで諦めず取り組んでくれた中3生たちはとてもかっこいいですし、 この1年でたくさん成長しました。より頑張れる人に成長しました。   中3生の受験という大切な期間に携われてよかったですし、 ここまで鳴尾ゼミナールを信じてくれてついてきてくれたみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとう。   みんなからたくさん力をもらったので、 次の受験生もしっかりサポートさせていただきます!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   3月19日(水)に公立高校入試がありました。 当日も朝早くから頑張り、最後までやり切った中3生は本当に誇りです。   ここまで頑張ってきた中3生に労いを込めて 『中3生、おつかれさま会』を行いました~~ ピザやお寿司を食べて、 これまでのことを話したり、 カードゲームや人狼ゲームをしました。   久しぶりに勉強のことは忘れてとても楽しそうにしている中3生を見て こちらがほっこりした気持ちになりました。 普段授業をしている講師さんたちもたくさん駆けつけてくれて、 みんなでワイワイ過ごしました。   中3生に思い出になっていれば嬉しいです!

ブログ全文を読む

こんにちは! 西宮市にある、1中学専門塾の鳴尾ゼミナールです。   3月8日(土)が『合格パワーアップゼミ』の最終回でした。 合ゼミは受験生に向けての最重要講座であり、 9月から毎週土曜日に中3生だけが集まって5教科の対策を行ってきました。   合ゼミは途中で休憩もはさみますが、毎週約7時間勉強します。 最初の頃、長時間勉強に対して辛そうにしていた中3生が懐かしいです。 今では当たり前のようにこなしてくれます。 最初のテストでは、5教科の点数も思うように取れていませんでしたが、 今では目標点数まで届いています。 ここまで変化・成長したのは中3生自身の努力があったからこそです。   中3生の頑張りを近くでずっと見てきましたが、 胸を張って言えます。 みんな本当に誰よりも頑張ってきました。 こんだけ頑張ってきたことが何よりの財産です。 あとはいつも通り、自分らしく、試験に挑んできてください!!   ここまで指導させてくれてありがとうございます。 心より応援しています!がんばれ!!!!

ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索