ジュクサガス

該当の塾ブログ4521〜4530件(全5590件中)

こんにちは! 瀬田北ゼミです!   現学年最後の定期テストがあり、 結果も大体返却されている生徒さんが多いようですね!   塾生に確認していると以前に比べて平均点が大きく下がっている様子… なので点数が下がってショックを受けられているお子様もいらっしゃるのではないでしょうか? 中学生はまだまだ点数だけを見て一喜一憂するので 「平均点が低い=ほかのみんなも点数が低くなっている」 ということを保護者の皆様はお子様に伝えてあげてください。 それだけでもショックを和らげてあげることができます。   しかし「平均点低いから仕方ないよ」だけでは何の解決にもならないですよね。 そこで! 瀬田北ゼミではテスト後勉強会を実施します! テスト解き直すぞ~!!   内容としては… ・間違えた問題の分析&解き直し ・テスト内容のポイント解説授業 ・類題問題で演習 などを予定しております。 日時などの詳細は後日お知らせ予定! ブログやチラシなどをチェックしてみてください!   こちらのテスト後勉強会、塾生以外の方も参加可能です! お友達を誘って一緒に参加もOK!! 気になる方、テスト分析をしてほしい方 お気軽に当教室までご連絡ください!       瀬田北ゼミナール TEL:077-572-5269  メール: sk-info@dr-t-eam.jp 

ブログ全文を読む

こんにちは! 高槻第6ゼミナールの田村です。   当塾では3/22~4/4までの期間で春期講習を実施します! 現在絶賛申込受付中です!   春期講習では次の学年の予習をメインに進めていきます。   例えば、この春から中学生になる現小6のお子さんの場合、 春期講習中に英語や数学は6月中旬に六中で実施される 前期Aテスト(中間テスト)の範囲まで、 春休み中に進めていきます。   そこまでしっかりと予習ができれば、 4月から始まる中学校の授業は塾で習ったことの復習になるので、 難しいと戸惑うことは無くなります。   また、テストの時期になったら、 塾でもう1度テスト範囲を復習するので、 同じ範囲を3回しっかり学習することができ、 中学校最初のテストで高得点を狙うことができます!   学習指導要領が変わってから、 中1の最初のテストでも点数が取りにくくなっています。   何事もスタートが肝心です。 その最初のテストで高得点を取ることができれば、 勉強に対しての不安も消えて、 部活に勉強に充実した中学校生活を送ることができるはずです!   これはもちろん他の学年でも同様です。 現中1、中2の生徒さんでだんだんテストの点数が落ちてきてしまったという方も、 この春にしっかりリセットして、次の学年の最初のテストで高得点を狙いましょう!   もちろん、当塾は高槻第六中専門塾なので、 六中の内容に合わせた予習が可能です!!   ぜひ高槻第6ゼミナールの春期講習をご検討ください!!     高槻第6ゼミナール 田村

ブログ全文を読む

都立高校の合格発表が、3月1日にありました。 東武個別生は見事、全員志望校に合格しました!!!   予想以上の倍率の高さにも怯まず、初志貫徹で志望校を変えずに受験した生徒さんもいましたし、 模擬テストではなかなか合格圏に入れなかった生徒さんもいました。 しかし、皆さん当日は落ち着いて、持てる力を十二分に発揮することができたのでしょう、 全員合格を勝ち取ることができました。 本当におめでとうございます!   受験終了後も、ほとんどの生徒さんは東武個別をやめずに、高校になっても通い続けてくださいます。 これからも頑張っていきましょう!!!   【ミサワ】

東武予備校 個別指導部

〒120-0034 東京都足立区千住2-43 ぶっくらんど4階
ブログ全文を読む

きのう、国立大学の前期入試の合格発表がありました。 当塾生は見事、奈良女子大学理学部に合格しました。 思い返せば、中1から6年間がんばってくれた生徒でした。 高校入試のときは、前期選抜で苦汁をなめ、後期選抜でリベンジを果たしたのを思い出します。 大学入試では、これまで近畿大学などの私立併願校を合格し、とうとう国立大学にも合格を果たしました。 おめでとう! よくがんばったね。 あなたの努力と前向きな心意気はホンモノでした。 さあ、次はあなたの番ですよ。  

成績の上がる学習塾名張さかえ進学教室

〒518-0719 三重県名張市栄町1481-1 リーブルさかえ103
ブログ全文を読む

中学2年生 英語を勉強しましょう。   まずは中学1年生の復習からです… 出ました!三単現。 三人称、単数、現在の 三拍子がそろうと 動詞の形が変わるから 気をつけてね! というあれです。   皆さん 三単現は苦手ですね。 そもそも三人称って何? 説明できますか? わからない…? じゃあ 一人称って?二人称って? あやふやですね。   そこがわからないと そもそも どういった状況が三単現なのか 悩んでしまうことになるんです。   単数はわかるよね と思ったら こらこら! この主語は複数ですよ!   それから 習慣的な動作は 現在形で表すから 気をつけてね!   これはもう じっくり取り組むしかないですね。 三単現。 英語を学ぶ上で 避けては通れない文法です。 頑張っていきましょう。

悠々舎中野本校

〒164-0001 東京都中野区中野5-3-24 ヴァドール3F
ブログ全文を読む

3月に入り、体験学習が本格化してきました。 セルモの体験授業はなるべく初回は保護者様にご覧頂くようにしているのですが、   多くの保護者様がすぐにお気づきになるのが、生徒さんの「着座姿勢の悪さ」と「学校の勉強ではノート学習が身に付いていない」の2点です。 また、学習面では「知識や理解の定着に課題」があることは、当然どの保護者さんもお気づきになられて体験授業に来られているのですが、それがどの部分なのか、なぜなのか、その点も体験授業により明確にお気づきになられるかと存じます。 まず「着座姿勢の悪さ」ですが、この数年非常に顕著な傾向かと思います。 原因は様々なのですが、コロナ禍を経験し、非常にその割合は増えています。 本Blogでも何度も回てきましたが、姿勢が悪いと、 ・内臓が圧迫され、酸素吸入量が減り脳へ酸素が回らない。=理解力や処理力に影響。 ・視野が狭くなり、教材やノート全体を見渡せない。=問題処理が遅くなる、ケアレスミスの増加。 ・将来的には腰痛の原因となり、健康被害が出る。=日常生活に支障が出る。   と、姿勢が悪くて良い点はありません。ただ、一度姿勢悪いモードが続くと、筋肉や意識が癖づいてしまうので、なかなか治りません。ストレートネックも典型的な症状ですね。 姿勢矯正教室に通う生徒さんもいるほどです。経験上、声がけだけだと、一瞬は姿勢が良くなりますが継続はしません。   やはり姿勢矯正のプロに診断と対策をお願いしたほうが良いでしょう。 次に、「ノート学習が身に付いていない」ですが、ノートというのは情報を整理整頓し、適切に処理する場所であります。 きちんとノートを取れるようになると、正しい理解や処理方法が得られます。   しかし、近年の学校ではノート指導がほぼ無いので、ノートに整理整頓してまとめられない生徒さんが圧倒的に多くなりました。   学校のナビマのように、画面だけを見て楽に答えようとする習慣が身につき、小学校1年生であればまだしも、2年生以降の学習に大きな影響を及ぼします。   できるだけ小学生の早いうちから、ノート学習にしっかり取り組めるようお願いします。 セルモはオリジナルノートを活用し、ノート学習の改善に努めていますが、ここ最近だいぶんオリジナルノートの活用が定着化してきた印象です。教室で100円で販売しています。 最後に学習に課題がある原因の一つに、「語彙力」が原因になっているケースが増えてきました。今の教科書の中身は、「読解力がある」ことを前提にした問題ばかりですからね。   例えば、「これらの」「これ」などの指示詞や、「このように」「よって」などの接続詞の意味を理解出来ていないと、問題全体の文脈が読み取れず、算数や数学だと問題までたどり着きません。一つずつ、それぞれの言葉が何を意味しているのか、きちんと積み上げていく必要があります。   語彙力の改善、姿勢の矯正やノート学習の習慣化はともに時間が掛かる項目です。   小学校時点で気付いた方は、なるべく早めに改善に取り組んでいただきたいと思います。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む

3月に入り、体験学習が本格化してきました。 セルモの体験授業はなるべく初回は保護者様にご覧頂くようにしているのですが、   多くの保護者様がすぐにお気づきになるのが、生徒さんの「着座姿勢の悪さ」と「学校の勉強ではノート学習が身に付いていない」の2点です。 また、学習面では「知識や理解の定着に課題」があることは、当然どの保護者さんもお気づきになられて体験授業に来られているのですが、それがどの部分なのか、なぜなのか、その点も体験授業により明確にお気づきになられるかと存じます。 まず「着座姿勢の悪さ」ですが、この数年非常に顕著な傾向かと思います。 原因は様々なのですが、コロナ禍を経験し、非常にその割合は増えています。 本Blogでも何度も回てきましたが、姿勢が悪いと、 ・内臓が圧迫され、酸素吸入量が減り脳へ酸素が回らない。=理解力や処理力に影響。 ・視野が狭くなり、教材やノート全体を見渡せない。=問題処理が遅くなる、ケアレスミスの増加。 ・将来的には腰痛の原因となり、健康被害が出る。=日常生活に支障が出る。   と、姿勢が悪くて良い点はありません。ただ、一度姿勢悪いモードが続くと、筋肉や意識が癖づいてしまうので、なかなか治りません。ストレートネックも典型的な症状ですね。 姿勢矯正教室に通う生徒さんもいるほどです。経験上、声がけだけだと、一瞬は姿勢が良くなりますが継続はしません。   やはり姿勢矯正のプロに診断と対策をお願いしたほうが良いでしょう。 次に、「ノート学習が身に付いていない」ですが、ノートというのは情報を整理整頓し、適切に処理する場所であります。 きちんとノートを取れるようになると、正しい理解や処理方法が得られます。   しかし、近年の学校ではノート指導がほぼ無いので、ノートに整理整頓してまとめられない生徒さんが圧倒的に多くなりました。   学校のナビマのように、画面だけを見て楽に答えようとする習慣が身につき、小学校1年生であればまだしも、2年生以降の学習に大きな影響を及ぼします。   できるだけ小学生の早いうちから、ノート学習にしっかり取り組めるようお願いします。 セルモはオリジナルノートを活用し、ノート学習の改善に努めていますが、ここ最近だいぶんオリジナルノートの活用が定着化してきた印象です。教室で100円で販売しています。 最後に学習に課題がある原因の一つに、「語彙力」が原因になっているケースが増えてきました。今の教科書の中身は、「読解力がある」ことを前提にした問題ばかりですからね。   例えば、「これらの」「これ」などの指示詞や、「このように」「よって」などの接続詞の意味を理解出来ていないと、問題全体の文脈が読み取れず、算数や数学だと問題までたどり着きません。一つずつ、それぞれの言葉が何を意味しているのか、きちんと積み上げていく必要があります。   語彙力の改善、姿勢の矯正やノート学習の習慣化はともに時間が掛かる項目です。   小学校時点で気付いた方は、なるべく早めに改善に取り組んでいただきたいと思います。

個別学習のセルモ町田木曽教室

〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-15 萬両ビル2階
ブログ全文を読む

3月に入り、体験学習が本格化してきました。 セルモの体験授業はなるべく初回は保護者様にご覧頂くようにしているのですが、   多くの保護者様がすぐにお気づきになるのが、生徒さんの「着座姿勢の悪さ」と「学校の勉強ではノート学習が身に付いていない」の2点です。 また、学習面では「知識や理解の定着に課題」があることは、当然どの保護者さんもお気づきになられて体験授業に来られているのですが、それがどの部分なのか、なぜなのか、その点も体験授業により明確にお気づきになられるかと存じます。 まず「着座姿勢の悪さ」ですが、この数年非常に顕著な傾向かと思います。 原因は様々なのですが、コロナ禍を経験し、非常にその割合は増えています。 本Blogでも何度も回てきましたが、姿勢が悪いと、 ・内臓が圧迫され、酸素吸入量が減り脳へ酸素が回らない。=理解力や処理力に影響。 ・視野が狭くなり、教材やノート全体を見渡せない。=問題処理が遅くなる、ケアレスミスの増加。 ・将来的には腰痛の原因となり、健康被害が出る。=日常生活に支障が出る。   と、姿勢が悪くて良い点はありません。ただ、一度姿勢悪いモードが続くと、筋肉や意識が癖づいてしまうので、なかなか治りません。ストレートネックも典型的な症状ですね。 姿勢矯正教室に通う生徒さんもいるほどです。経験上、声がけだけだと、一瞬は姿勢が良くなりますが継続はしません。   やはり姿勢矯正のプロに診断と対策をお願いしたほうが良いでしょう。 次に、「ノート学習が身に付いていない」ですが、ノートというのは情報を整理整頓し、適切に処理する場所であります。 きちんとノートを取れるようになると、正しい理解や処理方法が得られます。   しかし、近年の学校ではノート指導がほぼ無いので、ノートに整理整頓してまとめられない生徒さんが圧倒的に多くなりました。   学校のナビマのように、画面だけを見て楽に答えようとする習慣が身につき、小学校1年生であればまだしも、2年生以降の学習に大きな影響を及ぼします。   できるだけ小学生の早いうちから、ノート学習にしっかり取り組めるようお願いします。 セルモはオリジナルノートを活用し、ノート学習の改善に努めていますが、ここ最近だいぶんオリジナルノートの活用が定着化してきた印象です。教室で100円で販売しています。 最後に学習に課題がある原因の一つに、「語彙力」が原因になっているケースが増えてきました。今の教科書の中身は、「読解力がある」ことを前提にした問題ばかりですからね。   例えば、「これらの」「これ」などの指示詞や、「このように」「よって」などの接続詞の意味を理解出来ていないと、問題全体の文脈が読み取れず、算数や数学だと問題までたどり着きません。一つずつ、それぞれの言葉が何を意味しているのか、きちんと積み上げていく必要があります。   語彙力の改善、姿勢の矯正やノート学習の習慣化はともに時間が掛かる項目です。   小学校時点で気付いた方は、なるべく早めに改善に取り組んでいただきたいと思います。

個別学習のセルモ町田忠生教室

〒194-0035 東京都町田市忠生1-21-8 アーバンライフ町田105号
ブログ全文を読む

こんにちは、いつも有難うございます、伸学舎Takagiセミナーです。 新しい出会いが多い季節、皆さんの周囲に「少し読みにくい名字」「珍しい名字」の方はいらっしゃいますか? 私の場合、「朝(あさ)」さん、と「流石(さすが)」さんです。 ネットで見つけた記事です。約11万種類もあるとされている日本の「名字」。 中には難読名字も数多くあります。 今回は、そんな難読名字の中から、ちょっと頓知が利いた珍しい名字を紹介します。 春夏冬・・・あきない 「春夏冬」で「秋」だけないので「あきない」です。ちなみに、飲食店などの看板に「春夏冬中」と書いてあれば「あきないちゅう(商い中)」となり、つまり「営業中」という意味になります。 小鳥遊・・・たかなし 「小鳥が遊べるのは天敵の鷹がいないから」ということで「たかなし」と読むのだそうです。 月見里・・・やまなし 「山がないと里から月がよく見える」ということで、「やまなし」なのだとか。こうした「そこにない文字」を読ませる名字は難しいですが、何だか粋です。 九・・・いちじく 九が一字だけなので「いちじく」です。なかなか読めません。他にも「いちのく」といった読み方もするそうです。 一・・・にのまえ 「一は二の前の数字」なので「にのまえ」ということです。その流れでいくと、数字それぞれに「さんのまえ」や「ごのまえ」といった読み方がありそうですが、それはないようです。 東西南北・・・よもひろ 東西南北の四つの方向に広がっているので「よもひろ」と読むといった説もありますが、明確ではないそうです。 南足⇒きたまくら 南に足が向いていると、必然的に北側に頭が来るので「きたまくら」ということのようです。「本当に実在しているのか?」と言われているほど希少な名字なのだとか。 七五三・・・しめ お正月などに飾る「しめ縄」には、かつて3本・5本・7本の縄がぶらさっがていました。そのため、漢字だと「七五三縄」と書いたそうです。その名残で、七五三はしめと読むとのことです。 九十九・・・つくも 漢字で「百」のことを「も」と読みます。あと一歩で百(も)にたどり着くことから、九十九を「つくも」と読みます。名字だけでなく、地名にも付けられています。 四月一日・・・わたぬき 旧暦の四月には綿花を採取していました。そのことから「わたぬき」となったそうです。 八月一日・・・ほづみ こちらは旧暦の8月に稲穂を摘み取っていたことから「ほづみ」と読むのだそうです。他にも、「はっさく」や「やぶみ」といった読み方もするようです。 八月十五日・・・なかあき 八月十五日は「中秋」にあたります。これをそのまま読んで「なかあき」ということです。地域によって「あきなか」と読む場合もあるようです。   日本各地には、こうしたちょっと頭をひねらないと読めないような名字がたくさんあります。今回紹介した名字だけでも覚えておけば、何かのときに役に立つかもしれません? Ha,ha,ha,ha..... 無料学習相談は、、、 https://shingakusha- takagiseminar.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/ #塾 #扶桑 #評判 #口コミ #地域最安値 #月謝

伸学舎Takagiセミナー

〒480-0105 愛知県丹羽郡扶桑町南山名仲畑133番1
ブログ全文を読む

松原市で開催されている講座です 週1回のペースで3回あります 内容は子ども支援のための講座です   私はもちろん受講しています 今日は子ども基本法についてや いろんな支援の例を勉強しました   参加することで 新しい繋がりもできました 知識も増え人脈も増えました   更に今の取り組みに活かせることが増えました あと2回もしっかり勉強します  

田中塾

〒580-0043 大阪府松原市阿保5-2-4
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索