ジュクサガス

該当の塾ブログ4121〜4130件(全5565件中)

こんにちは!             kotatsuです 豊中第4ゼミナールの松井です!   ドリームチームの内部情報誌『ドリーム通信』    に、以前連載していたシリーズから、  『なっとくの科学』の一部を            紹介していきます! 登場するのは豊中第4ゼミの師匠と、       たい焼きが大好物で言葉を話す            飼い猫の『コタツ』です。   絶妙のやり取りをお楽しみください!   もうじき、うっとうしい『梅雨』がやって来るのう… ん? 『つゆ』って何ニャ~? 具が入ってない味噌汁か何かニャ? 食べるものではないわい! 梅雨は、春から初夏にかけて、雨やくもりが1ヶ月以上続く時期のことぢゃ。梅雨が明けると、本格的な夏がやってくるのぢゃ! 日本の天気は、春とか夏とか冬とか、何でコロコロ変わるんニャ? 日本の天気は、日本周辺にある空気のかたまり『気団』によって決まるのぢゃ。とっても大きな空気のかたまりで、天気予報では「高気圧」と呼んでおる。この気団の勢力の大小で四季の変化が起こるのぢゃ。 「きだん」? うむ。図にあるように、日本周辺にある気団は4つで、すべて性質が違うんぢゃ。西にある2つの気団は陸地にあるので乾燥していて、東にある2つは海の上にあるので湿っているんぢゃ。また、北にある2つは寒冷で、南にある2つは温暖なのぢゃ。冬は「シベリア気団」の勢力が強くなるので寒くて乾燥し、夏は「小笠原気団」の勢力が強くなって暑くジメジメした天気になるのぢゃ。 高気圧は天気が良いって、天気予報で聞いたことあるニャ。 そう。天気が悪くなるのは、高気圧にはさまれた「低気圧」や「気圧の谷」、気団どうしがぶつかりあった「前線」と呼ばれるところ。『梅雨』は『梅雨前線(ばいうぜんせん)』という前線が停滞して、ぐずついた天気が長く続くのぢゃ。 梅雨は、どの気団が関係しているニャ? 冬から夏にかけてなので、「シベリア気団」と「小笠原気団」のぶつかり合いと思われがちぢゃが、雨がよく降るので湿り気の多い気団どうし、つまり「オホーツク海気団」と「小笠原気団」のぶつかり合いでできる前線によるものなのぢゃ。試験によく出るので、ちゃ~んと覚えておくんぢゃぞ! 梅雨になると、たい焼きにカビがはえるニャ! 大変ニャ! おぬしは焼いてすぐに食べるから、カビなんてはえるヒマないぢゃろ!     過去のブログはこちらをタップ… 頑張れ、小学生! 頑張れ、中学生!! 高校生!!! 頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!   豊中第4ゼミナール メール:t4-info@dr-t-eam.jp 電話番号:06-6842-7854

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 本日、守山ゼミでは テスト前の勉強会を実施しました! 今日の最大の目的は 「テスト前に提出物となるワークを終わらせること」 にあります! まだテスト1週間前では無いので どれくらいの塾生が来れるのか 想像がつきませんでしたが 何とほぼ満席!! 午前中に部活があった塾生も 頑張って来てくれてうれしい限りです(●´ω`●) 今回は提出物の進捗管理で終わりましたが 来週はいよいよ本気の見せどころ! テスト分析の結果をもとに テストの出題予想をしていきます!!   ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 守山ゼミ 塾長の片浦です。 本日、守山ゼミでは テスト前の勉強会を実施しました! 今日の最大の目的は 「テスト前に提出物となるワークを終わらせること」 にあります! まだテスト1週間前では無いので どれくらいの塾生が来れるのか 想像がつきませんでしたが 何とほぼ満席!! 午前中に部活があった塾生も 頑張って来てくれてうれしい限りです(●´ω`●) 今回は提出物の進捗管理で終わりましたが 来週はいよいよ本気の見せどころ! テスト分析の結果をもとに テストの出題予想をしていきます!!   ★期末テスト&夏期講習応援キャンペーン実施中★ ①授業料6.7月分 無料!! ②入塾金 無料!! ③夏期講習(75分×4回分) 無料!! ④年間教材費 無料!!※中1生.転塾生のみの限定!! ⑤友達と一緒で…!?  さらにもう1ヶ月分授業料が無料に! ———————————————————————— 守山ゼミナールは守山市立 守山中学校 吉身小学校 立入が丘小学校 玉津小学校 上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。 【お問い合わせ先】 TEL:077-574-8033 Mail:mo-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中11ゼミナールです! 模擬試験が6月8日(土)に実施されました! いかにも本番さながらの様子で、 皆普段より集中して取り組んでおりました! 短い試験時間の中、空白がないように一生懸命今まで学んだ知識を 思い出して回答していました。 また、試験後には「ここの問題・科目が難しかった」とテストの振り返りをしている生徒もおり、模擬試験に対して真剣に向き合っている様子が伝わってきました。 模擬試験を受ける意図は 「自分の今の実力を知るため」というのはもちろんこと、 何より「試験の雰囲気に慣れること」が一番大切なのではないかと考えます。 上にも「本番さながらの様子」と書きましたが、 受験本番の予行練習として受けることができます。 入試はプレッシャーや不安、焦りなどで普段の力を発揮できないこともあります。 ですので、今のうちから入試の雰囲気に慣れておくことが大切です。 今回の模試を受けて出来なかった問題は夏期講習でしっかり復習を行い、 出来るようにして2学期にそなえましょう! 豊中11ゼミナール 06-6398-9760

ブログ全文を読む

こんにちは! 豊中第十五中学校、東豊中小、東豊台小、熊野田小の専門塾 豊中15ゼミナールです!   6/15(土)の学校課題完成会に向けて生徒たちは日々残って学校課題を進めてから帰宅するようになっています。 意識が向いていることはすごくいいことです。 毎日少しずつ進めてくれている生徒は、6/12(水)の段階で学校課題予想分はすべて終えてくれた生徒がいます。   その生徒たちの1人の子が教えてくれた会話を切り取って書かせていただきます。 その生徒は中1のAさんです。   先生「学校課題完成会までに学校課題を終わらせるつもりでやっていきや~」 と3週間前ぐらいに予想ページとともに告知しました。   Aさん「今、数学は〇ページまではやっていて、英語は〇ページまで・・・」 と1科目ずつ報告してくれました。   先生「もうそんなページまで進めてるのえらいな~、いつやってたの?」 Aさん「学校で習ったらできるから、土日に時間を作って習った分はやってた」   周りの生徒も聞いていて、隣に座ってた中2の生徒 中2「マジで!自分もやっていかなやばいわ~、全然やってへんねんけど」   と言っていました。   このようにちょっとずつやっていけば、後で勉強時間に充てることができると考えての行動です。 他の生徒にも言い続けては来ましたが、その言葉を信じて動いてくれたので予定よりも早くに終えることができたのだと思います。   この努力は結果につながるように先生もがんばります。本人に自信を持てるように働きかけていきます! こういった生徒を1人でも多くできるように今後ともがんばっていきます。

学習塾ドリーム・チーム豊中15ゼミナール

〒560-0003 大阪府豊中市東豊中町5-4-21 ブリックハイツ東豊中1F
ブログ全文を読む

こんにちは♫ 高取ゼミナールです。   今日は、先日のクイズの答え合わせを。 『バットとボールのセットは1100円です。 バットはボールより1000円高い時、ボールの値段はいくらでしょう?』 というものでした。結論、ボールの値段は『50円』です!!! 「こんなん簡単やんか~(≧▽≦)」 「えっ、100円やないんΣ(゚Д゚)!?」 など、皆さんそれぞれだったのではないでしょうか。   今回は中2の連立方程式っぽく考えてみます。 バット=X、ボール=Yとおくと、 X+Y=1100 X=Y+1000 となります。途中式は割愛しますが、 2Y=1oo Y=50 よってボールは50円となります✨ 直感で解くと 「セットで1100円で、バットが(ボールより)1000円高いから、 1100-1000で100円か(≧▽≦)!!!」となりがちですが、 数学的に考えると上記のようになるんです♫   「数学って何のために勉強するん?社会に出て使わんくない?」 これは恐らく誰もが一度は考えたことがあると思いますし、 僕も中学生の頃は常々思っていました(笑) 今だからこそ言えるのですが、「何か問題や困難に直面した際に、 その解決法に辿り着くために【論理的に考える力】を身に着けるため」 だと私は考えます。 生徒たちにはそういった「勉強する意味」も考えながら 取り組んでほしいな~と日々考えています(^^)   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ TEL:092-836-7600 MAIL: tt-info@dr-t-eam.jp 高取ゼミナールは、 高取中学校 高取小学校 室見小学校 に通うお子さんのための専門塾です!

学習塾ドリーム・チーム高取ゼミナール

〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取2-17-45 高石ビル1F
ブログ全文を読む

こんばんは! 長丘ゼミナールです。   本日で1学期期末考査が終了しました。 長丘ゼミ生、そして長丘中に通っている生徒さん おつかれさまでした!!   テスト終わりに教室に寄ってくれる生徒もおり、 口を揃えて 「おわったーーーー」 と行って帰っていきました…   今年度は学校課題がすべてタブレット(キュビナ)で提出となり、 全学年、国語や英語に関しては 時間が足りなかったという声を多々耳にします。 実際に問題を解いて書くという機会が減ったこともあり、 時間が足りなくなったのかもしれません…   これは長丘ゼミ生の課題として、 ドンドン解かせて、強みへと変換できるよう 指導していこうと思った塾長でした!   長丘ゼミナール 092-408-5607

ブログ全文を読む

こんにちは! 茨木東ゼミナールです!   6月17日~6月19日は1学期期末テストです。 テストまであと4日ですが、皆さんもう試験勉強は始めていますか?   期末テストは主要5教科に加えて副教科もあるので、 勉強する量はもちろん、学校課題もとても多いです。 学校課題だけでテスト勉強が終わってしまった・・・ とならないよう早くから勉強を始めなければいけません。   ですが、中学生が誰にも頼らず一人でテストまでに学校課題を終わらせ、 テスト勉強も余裕をもって出来る状態にするのは難しいことです。   そこで茨木東ゼミナールでは、テスト前に『定期テストガイダンス』を行い、 定期テストの勉強計画を一緒に立て、 2週間前から課題の進捗を確認しています。 計画通りに進んでいない場合、塾に呼び出すこともあります・・・!   他にも土日に教室に集まって理科・社会の語句、英語の単語を暗記します。   そして、定期テスト当日の朝7時から開校し、 『モーニングスクール』という勉強会も行います! テスト前日までだけでなく、テスト当日まで徹底的にサポートしています。   『モーニングスクール』では暗記の最終確認などをします。 テスト前日の夜に分からない問題があってもここで聞けば解決します。   茨木東中学校の専門塾だからこそのテスト対策が充実しています!! 一緒に目標を目指して頑張りませんか? 是非お待ちしています!

ブログ全文を読む

こんにちは!豊中第9ゼミナールです!   新学期になって約2か月が経ちましたが、 少しずつ新しい環境に慣れてきたころではないでしょうか。   特に新1年生は学校環境が変わり、4月・5月は慣れない毎日を送っていたと思いますが、 大体2か月ぐらいすると良い意味で部活も含めて生活リズムが整ってきます。 一方で「慣れ」というのは悪い習慣を生む恐れがある兆候でもあります。   なぜなら、日々の生活に慣れてくることで毎日を何となく過ごしてしまうようになり、 初めの頃に持っていたやる気や緊張感、あるいは不安などが薄れてしまい、 モチベーションの低下につながる恐れがあるからです。   何に向けて今頑張ればよいのかが分からず モチベーションが上がりづらいということもあります。 そういった方は今回のタイトルにあるように小さな目標を作ってみましょう!   今、何に向けて頑張っていいか分からない人こそ 自分で目標を設定することが大切です。   目標設定することで何に向けて頑張れば良いかが明確になるので、 そこに向けて頑張ろうとするモチベーションアップにつながります。   目標設定については簡単なもので十分だと思います。 「毎朝10分は単語帳を見る」「授業の無い火曜日も塾に自習に行く」 といった学習面の目標、あるいは 「毎朝7時に起きる」「休みの日も8時までには起きる」 などの生活面での目標などなんでも良いです。 大切なのは文字にして「見える化」することです!   目に見える形にすることで何に向けて頑張れば良いかが自分でもわかりやすくなります。 そしてもう一つ目標達成に向けておすすめなのはこの目標を誰かに伝えることです! 誰かに伝えることで自分だけの目標にならないので、行動を継続させやすくなります。   ぜひ小さな目標を設定して頑張ってみてください!   豊中第9ゼミナール   ———————————————————– 【お問い合わせ先】 TEL:06-6873-8009 Mail:t9-info@dr-t-eam.jp 無料体験授業随時受付中! お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログ全文を読む

―2024年 個別学習のセルモ 夏期講習のご案内― 個別学習のセルモの夏期講習は、生徒さんの”学習課題”に合わせた授業内容の設定が可能です。まずは、生徒さんの学習課題をお教え頂き、無料の体験学習に起こし下さい。   セルモの体験や季節講習が初めての方なら、8回800分パック4,860円(税込)で受講可能です!※小学校1年生〜中学2年生の特別価格 (夏期講習のテーマ例) 【中学生】 ①1学期の数学が全然分からなかった! 2学期に備えて、1学期の内容を総復習したい。   ②2学期は1学期の英語の定期テストより+20点を狙いたい!教科書に沿った文法と単語・強化書本文を先取りして学習したい。 ③受験に向けた準備を全然していない(涙)。今からでも間に合うかな? 【小学生】 ①前年から算数の理解に不安がある。思い切って前年の内容から復習したい!   ②小学校の授業は問題ない。中学校の内容を先取り学習したい!   ③中学校進学に向けて、英語がきちんと理解出来ているか確認したい!   【高校生】 ①高校に進学したけど、1学期は燃え尽き症候群で全然勉強しなかった。数学と英語の1学期の内容を基礎から学習したい。   ②指定校推薦を目指し、そろそろ大学受験に向け学習をスタートさせたい!   上記には書ききれないほど、生徒さんの学習課題は千差万別です。個別学習のセルモは、プロ社員講師の適切なナビゲート・指導で、生徒さんの学習課題の解決をはかります! (夏期講習概要) ◯講習開始:2024年7月20日(土)から ◯講習費用:通常授業より20%お安い授業価格でのご提供 小学1/2年生 1,056円(税込、1時間あたり) 小学3-6年生 1,320円(税込、1時間あたり) 中学生以上 1,408円(税込、1時間あたり) ※小学1/2年生は8コマ以上、それ以外の学年は10コマ以上の選択をお願いしています。 (夏期講習特別プラン) ◯セルモの体験や季節講習が初めての方なら、 8回800分パック4,860円(税込)で受講可能です!さらに、英単語・漢字のプリントとセルモオリジナルノート受講科目分プレゼント! ※小学校1年生〜中学2年生の特別価格 (お申し込み方法) 各教室LINEページより、友達登録を行って下さい。その後、生徒様氏名・学校名・学年・夏期講習体験希望と明記のうえご連絡下さい。

個別学習のセルモ町田鶴川教室

〒195-0063 東京都町田市野津田町1058 富士見ビル102号
ブログ全文を読む
検索項目を選択
現在地から探す
地域から探す
路線・駅から探す
オンライン塾から探す
条件で検索